突然のできごと。車のバックミラーは、どのサイズが適切なのか⁇
今日、車で出かけたのですが、 家の前から30メートルほど進んだところで、 突然、室内のバックミラーが ポロッと落ちてきました。 えええーーーーっ?? 母さん、先に音が聞こえ 何だか、わからないでいると 床にミラーが落ちていました。 本当にわずか一瞬の できごとでした。 バックミラーは、母さんが初めて 自分の車を買った時に 「大きいほうが、カッコイイ」と 思い、購入しました。 (単純です・・・) だから、もう何十年前に なるんだろうか?? 考えるのも恐ろしい。 ミラーを引っかける為のツメが 根元からポキッと折れています。 折れたツメは車内のどこかに 転がっているはず。 あーーー、探したけど 見当…
給付金が振り込まれました。 小さな市町村なので、 申請書が郵送で届いたのも、 銀行口座に振り込まれたのも、 かなり早い時期でした。 この使い道、 どうしようか・・・ 母さんの周りでは、こんな感じでした↓ 給付金の使い道 給付金の使い道 1.生活費 2.貯金 3.大型家電の購入 4.子どもに渡す まとめ 1.生活費 やはりこれが一番多かったです。 残業が減ったり、出勤が減り、給料が 激減した友人もいます。 2.貯金 いざという時のために、備えておきたいです。 「備えあれば憂いなし」 堅実な人であれば、全額貯金でしょうね~ 3.大型家電の購入 「クーラーを買った」とか 「パソコンを買い替えた」とい…
今週のお題「私の好きなアイス」 今日は、お題について書いてみたいと 思います。 何かな~と考えていたら、 同じ記事を思い出しました ↓これです www.samasamaya.com www.samasamaya.com やっぱり、ホームランバーに決まり! と言いたいところですが、 今年は違っています。 (相変わらず、大げさです) パナップです♪ jp.glico.com 昭和です(^^; でも、母さんの記憶の中には、中心のフルーツソースが4本ではなく、 3本だったような・・・ フルーツソースもハート型ではなく ネジネジだったような・・・ // リンク あの頃は、わが家としては高級品で、なかなか…
祝1年!! はてなブログを続けたことで、良かったこと、大変だったこと。
今日で、このブログが2年目に突入しました。 実は、こんなに続けられるかどうか、 母さん自身、思っていませんでした。 まぁ、レンタルサーバーを1年で契約した事もありますが。 本当に日々の個人的などうでもいいような ひとり言をつらつらと書いてきました。 仕事に家事に子育てに、その他もろもろ。 山あり谷あり、そんな母さんの人生を ここで書いてきました。 ここで少し、振り返りたいと思います。 はじめたきっかけ 良かったこと 大変だったこと まとめ はじめたきっかけ これを思い出すべく、最初の投稿を 読んでみると、あらっビックリ。 母さん、自分のことを「さまさま」と 名乗っているではありませんか!! 今…
普段から食べるものには できるだけ気をつけているつもりの、 母さんです。 年齢もシワもシミも 体重も体脂肪も気になりますが、 このところ鏡は遠目でみるようにし、 体重計は気が向いた時だけ測ってみたり しています。 完全に逃げ腰です・・・ 健康でありたい。 そして家族にも 健康でいて欲しい。 単純な思いです(*'▽') しかしながら、時々なぜか無性に食べたく なるものがあります。 それは 「ポテトチップス」です(^^; もう、逆行しすぎて、母さん自身も 自分にツッコミたくなります。 一日の疲れを癒す?ために わが家のお菓子ボックスから 出してきたのは・・・ そう、ポテトチップスです! むしゃむし…
今夜はカレーうどんでした。 わが家は、カレーライスの翌日は カレーうどんと決まっています。 (母さんが、そう決めています(^^;) ゆでたうどんと ほんの少しのだし汁をどんぶりに入れ、 温めたカレーをかけます。 熱々をいただくと 最高に美味しいです! しかし、ここで ある問題と戦わなければいけません。 そう・・・ カレーが跳ねないように 食べることです。 今夜も家族に 「カレーが跳ねて、服につかないように 気をつけて食べてね」と 注意を促しました。 それにしても、どうして あんなに跳ねるのでしょうか・・・ 以前、テレビでカレーが跳ねないように 食べる方法を見たけれど、 どんなだったかなぁ?? …
わが家のベランダには、 ひとつの植木鉢に キャットテールと大葉とシクラメンが 共存しています。 母さん、草花は好きなのですが、 お世話が苦手です。 ホームセンターで、 「いいなぁ~」と思い、買ってはみるものの 残念ながら、サヨナラしてしまうことも しばしば・・・ ごめんね、花たちよ。 植え替えをしたり、 肥料をあげたり、 土を変えたりしたら、 いいんだろうな・・・ と思いながら、 水をあげるだけの毎日です。 この花たちは、 そんな、ズボラな母さんでも ちゃんと咲いてくれる 数少ない花たちです。 ある時、 知り合いから大葉の苗を もらいました。 この大葉というのは、どんどん成長し、 更に花が咲き…
晴雨兼用の靴で出かける♪雨の日は、雨の音と匂いがします(*'▽')
雨の日は、雨の匂いがします♪ 正確には、雨の匂いというか、 アスファルトや土に雨が しみ込んでいる匂いだと思いますが。 雨の日って、嫌いな人が多いのでは ないでしょうか。 ジメジメするし、 髪型やメイクも崩れてしまうし、 何と言っても、傘という荷物が 増えてしまいます。 出かけることが億劫になってしまいます。 そうなんですよね~。 そうなんですが、 あの雨の音、匂いが母さんは好きです。 叩きつけるように降る雨音も ボツボツと降る雨音も 窓ガラスに当たる雨音も。 雨の匂いも。 そして、そんな日に出かける時は 何を履いていこうか、悩むところです。 母さん、雨や雪の日は、 長靴が最強だと思っています…
晴雨兼用の靴で出かける♪雨の日は、雨の音と匂いがします(*'▽')
雨の日は、雨の匂いがします♪ 正確には、雨の匂いというか、 アスファルトや土に雨が しみ込んでいる匂いだと思いますが。 雨の日って、嫌いな人が多いのでは ないでしょうか。 ジメジメするし、 髪型やメイクも崩れてしまうし、 何と言っても、傘という荷物が 増えてしまいます。 出かけることが億劫になってしまいます。 そうなんですよね~。 そうなんですが、 あの雨の音、匂いが母さんは好きです。 叩きつけるように降る雨音も ボツボツと降る雨音も 窓ガラスに当たる雨音も。 雨の匂いも。 そして、そんな日に出かける時は 何を履いていこうか、悩むところです。 母さん、雨や雪の日は、 長靴が最強だと思っています…
今日は、父の日でした。 久しぶりに車で40分ほどのところにある 実家へ行ってきました。 母さんの父は、 短気で、酒飲みで、 自動車の運転が荒く、 この頃は、さらに 涙もろくなっていて、 かなり面倒な人です。 お酒が入ると、すぐに電話をかけてきて、 酔っぱらいの長話に付き合うことに なってしまいます。 今日は、末っ子も行く予定だったのですが、 直前になって 「行かない」と言い出しました。 反抗期の真っ最中です。 仕方がないので、 自宅で留守番をさせることにしました。 末っ子も来ると思っていた父が 「どうして来なかったんだ」 「家で何をしているんだ」と 言い出しました。 面倒くさいな・・・ 娘(母…
学校が再開してから、母さんのお弁当作りも 再開しました。 ひとりは、おにぎり持参、 もうひとりは、お弁当持参です。 おにぎりは、ご飯の中に 梅干しを入れて、にぎるだけ。 海苔を巻いて、できあがり♪ 簡単です(^^; しかし、お弁当になると、 ハードルが高くなります。 そう、「おかず」を考えなければいけません。 4~5種類は入れたいなぁ~ 色どりもキレイに・・・ (理想です(*_*;) さて、問題(?!)の「おかず」ですが、 卵焼きとウィンナー。 後は、昨夜の残りものだったり、 作り置きしで冷凍しておいた おかずを入れます。 雑誌やネットで見かけるような 栄養バランスも 見た目もステキなお弁当で…
ワンコのあごをよく、よく、見たら、 直径1センチほど丸く毛が抜けて、 皮膚が荒れているように見えました。 もう、ビックリです(゚д゚)! 全身、真っ黒の毛におおわれていて、 しかもモフモフの毛並みなので、 いったいどうしたことか⁈と 飼い主としては心配です・・・ 散歩中も道路わきの 草に顔を突っ込んでみたり、 あちこち鼻先でクンクンしているので、 よからぬ虫に刺された? 噛まれた?? もしくは、アレルギーとか・・・ 素人判断は、危険です(*_*; 迷わず、病院へ行きました。 前回の予防接種で「予約」をすることを 教えていただいたので、 事前に電話をし、いざ病院へ。 歩いて5分ほどの場所にあるの…
先日、数か月ぶりに家族みんなで 外食をしました。 実は、2月に行く予定だったのですが、 コロナウィルスによって 完全に行く機会を逃していました。 緊急事態宣言は解除になりましたが、 まずは営業しているかどうか 気になります・・・ 電話で確認しました(^^♪ 営業しているとのこと。 ほっ。 そのお店は、郊外にある鉄板焼きの お店です。 名前を告げると、席へ案内されました。 席は間隔を開けて、座るようになっていました。 さらに、テーブルごとに天井から ビニールシートが吊るされ、 仕切られていました。 店員さんも、もちろん手袋、マスク姿で 接客していました。 もちろん、玄関も 店内の窓も開放されてい…
いよいよ梅雨入りしました。洗濯物は乾かないし、空気はしっとり、ジメジメして、イヤな季節です(°_°)そんな事を考えながら洗濯をしていました。ふと洗濯槽を見ると、小さな汚れが見えています。見て見ぬ振りをしていましたが、今日は、なぜか⁈やる気が出てきました。よしっ、やろう!声に出して自分を納得⁈させます。洗濯槽には、専用の洗剤を入れて、さらにお湯を入れます。水よりも、汚れがしっかり取れるように思います。アリエール 洗たく槽クリーナー 250g発売日: 2015/12/24メディア: ヘルスケア&ケア用品 洗濯物を入れずにいつものように洗濯をします。ここまでは、いつもの通り…よく見ると、洗濯機のフタ…
ガパオライスを作ってみました(´∀`) スーパーで見かけたので、思わず買ってしまいました。 とても「大豆」とは思えない味わいでしたよ。 マルコメ ダイズラボ ガパオライス 258g 発売日: 2016/03/02 メディア: 食品&飲料 初めてガパオライスを食べたのは、 もうかれこれ5年くらい前・・・ かなり記憶が薄れています(^^; わが家は母さん以外、肉好きです。 晩ご飯が魚メニューとわかると あきらかに肉メニューとは違った 反応が返ってきます。 テンションが若干、下がります。 「魚かぁ~」という感じです。 母さんとしては、健康面を考えると、 肉ばかりではなく、 魚や豆類、野菜もしっかり …
「梅しごと」欲張りすぎて、分量を間違えてしまいました・・・ 梅酒を作ろうと思っていたのですが、 いいなと思う青梅が手に入らず、 まだか、まだかと待っていました。 保存ビンも、氷砂糖も、ホワイトリカーも 準備はできています。 あとは、「青梅」だけ。 そう思っていたところ ようやく出会うことができました! 3Lサイズの青梅に。 とてもきれいな姿⁈に感動です。 早速、取りかかります♪ 梅の実のヘタを竹串を使って取ります。 この時に、傷がないかチェックします。 大きなビンは熱湯消毒ができないので、 ホワイトリカーをスプレー容器に入れ、 まんべんなくスプレーします。 梅、氷砂糖、梅、氷砂糖の順に ビンに…
グラスを捨てて、グラスを買う・・・本末転倒 断捨離に勢いがついている母さんです。 どんどん捨てたくなって、 グラスやら、 マグカップやら、 これぐらいあれば足りるであろう。と 判断した数まで減らしてみました。 食器棚のスペースも余裕ができて、 大満足♪ しかし、喜んでいたのもつかの間。 「グラスがない」だの 「コップがない」だの 家族から、あれやこれやの 苦情が母さんのもとへ 届きました。 なんだかなぁ~ せっかく減らしたグラスと マグカップを増やすことは したくはありません。 なんとか回避したいと思っていました。 ところが・・・ 久しぶりに ニトリへ行ってきました♪ ステンレス製の洗い桶を買…
ワンコに誕生日ケーキはいらない・・・ ワンコの誕生日を祝うため、 ケーキが用意されました。 マカロンのような形の 小さなケーキです。 しかも、冷凍されているので 事前に買っておくことができます。 与える時は、自然解凍するそうです。 これは「犬を飼う!」と言い出した 子どもが発案し、用意しました。 いざ、パーティー開始です♪ 当のワンコは、 「何が始まったの??」と 不思議顔。 そうですよね~。 ケーキを食べさせるなら いつものドッグフードは減らさないと。 ケーキを見て、匂いを嗅いで、 大興奮のワンコ(^^♪ 「ヨシっ」の掛け声を 聞いたかどうか、わからないうちに ケーキをくわえ、ダッシュで 安…
穴の開いた靴下は、捨てずに使います(^^♪ 子どもの靴下をたたんでいたら、 びっくり(゜.゜) 裏側に人差し指が入るくらいの 穴が開いています・・・ なんだか久しぶりに ここまで大きく穴が開いた 靴下を見つけました。 どうして、 気がつかないのだろう・・・(*_*; 足の裏は、 時に敏感で、 時に鈍感です。 こんなに大きな穴が開いたことも 気がつかないかと思えば、 ほんの小さなゴミが 足の裏についていて とっても気になることだってあります。 人体って、不思議です(*'▽') この靴下の持ち主である子どもに 「靴下に穴が開いてるから、 後で、かがっておくよ~」と伝えると、 「あーー、それすると(…
断捨離、現在進行中(^^;どこまでも、どこまでも・・・ 今日は、過去の手帳を捨てました。 何となく、過去の記録にが記された手帳が、 捨てられなくて。 見返すことなど、ほぼないのですが、 「新しい手帳を買ったから、 古い手帳は捨てよう」 という潔い気持ちに ならなかったのです(-_-;) そんな気持ちでいるので、 年々、たまっていく・・・引き出しの中。 これでは、いけない! 思い出は、 心の中にしまっておくことにします(^^♪ 手帳に書かれていた 大好きな旅の「思い出」は 「旅ノート」にまとめていくことにしました。 手帳には、飛行機やテーマパークのチケット、 パンフレット、領収書(レシート)・・…
「ブログリーダー」を活用して、ララさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。