chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バイナンスが日本で使えなくなるようなので全額出金した話

    こんにちは、ぱそきいろです。 バイナンスより以下のお知らせが出ておりました。 www.binance.com リンク先を確認すると、 日本居住の人向けにローカルプラットフォームができる グローバルプラットフォームは日本居住の人は使えなくなる 移行のスケジュール が書いてあります。 2023年12月1日 新しいローカル プラットフォームへの移行が完了しました。 移行のためのKYCを完了した日本在住のユーザーは、新しいローカルプラットフォームの使用を開始できるようになります。 KYC を完了していないユーザーは資産の出金のみが可能です。 とあるので、出金自体はできそうですが、使い勝手が悪くなるのは…

  • PROMPTYの紹介

    こんにちは、ぱそきいろです。 本日はプロンプトエンジニア向けサイト、「PROMPTY」の紹介記事となります。 なお、本記事はPROMPTYの依頼により書いております。 [:contents] プロンプトエンジニアとは PROMPTYとは まとめ プロンプトエンジニアとは 近頃、生成系AIと呼ばれるAIが流行っています。 画像生成系ならStable deffusion、文章生成系ならChat GPTが有名です。 以下あたりから無料で試すことができます。 huggingface.co openai.com 個人的には文章生成系よりも画像生成系の方が先に流行ったところが面白いなと思っています。 直感…

  • ABC301 A~D問題をpythonで解く

    こんばんは、ぱそきいろです。 久々にABC(Atcoder Beginner Contest)301で4完できたので解説を残しておきます。 atcoder.jp A問題 Overall Winner B問題 Fill the Gaps C問題 AtCoder Cards D問題 Bitmask まとめ A問題 Overall Winner よく考えるともっとシンプルにできそうですが、制約がN count()を使おうとしたけど勝ち数が同じ場合を考慮しないといけないので・・・ AとTの回数を数えて、N/2を超えると勝ちが決まります。 N=int(input()) S=input() a=0 t=0…

  • 積分を使った平均継続期間が「1/解約率」である証明

    こんにちは、ぱそきいろです。 仕事でサブスクサービスを担当しています。 その中で 平均継続期間=1/解約率 という謎の数式が出てきました。 証明の有名なブログもあるみたいですが別の証明が思いついたので残しておきます。 無限等比数列の和を使った証明 積分を使った証明 まとめ 無限等比数列の和を使った証明 migi.hatenablog.com 最初これを見て納得しました。 が、自分が想定していた証明と少し違うので解きなおしました。 (おそらく本質は同じ気がしますが。。) 積分を使った証明 上記リンクと同じ、ユーザ数10,000人、月の解約率が10%のサービスを想定します。 この時、xヶ月目のユー…

  • はてなブログでGA4へ移行した話

    こんにちは、ぱそきいろです。 今まで本ブログは旧GA(UA)でアクセス数を見ていたのですが、2023年6月末で終了するとの案内がありました。 support.google.com かなり前から知ってはいたのですが、後回しになっておりました。 GWにやってしまったので備忘を残しておきます。 GA側手順 はてなブログ側手順 計測確認 まとめ GA側手順 Google analyticsにアクセスすると以下のような警告が出ます。 (かなり大きな警告・・・) このポップアップから「設定アシスタントに移動」で移動します。 ここの「新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成する」から「はじめに」を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱそきいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱそきいろさん
ブログタイトル
ぱそきいろのIT日記
フォロー
ぱそきいろのIT日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用