chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふたりで行くキャンプ、略してふたキャン https://tancam.macfan.ne.jp/

私たち、キャンプツーリングに目覚めた夫婦のブログです。 タンデムしながら、美味しそうなものや、気持ちいい温泉を巡っていきます。 ハードめなことにもチャレンジしていきます。

あや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/22

arrow_drop_down
  • 箱根強羅花壇に安く泊まれる良宿

    4月に入って色々と忙しくて、どうしてもリフレッシュしたくて、急遽宿を探した。当日の朝で予約が取れたのは、箱根の強羅花壇にある国民宿舎「太陽山荘」。だいぶ昔、まだ新婚だったときに1回行ったことのある思い出の宿でもある。建物自体が有形文化財。と...

  • 水戸の梅を見に茨城へ。お宿選びちょっと失敗

    3月の後半。赤子と茨城県に宿泊をしたことがなかったので、茨城県へ。偕楽園は、遅咲きの梅が咲いていて、ふわりと甘い香りも漂い楽しめた。竜神大吊橋にも行ってみた。バンジージャンプが19,000円でできるらしく、若者が何人も橋から飛び降りていた。...

  • 千葉の養老渓谷へ黒湯に浸かりに

    今年初めての旅行。 土日で千葉県の黒湯に浸かりに行くことに。 ノーマルタイヤでは遠出できないので、近場に。 ランチは市原市に定食ごはんですというお店を見つけて立ち寄り。 安くて美味しくて良いお店♡ 木更津アウトレットを散歩して、 夕方に大多

  • 秋田県小安峡〜宮城県白石 弾丸温泉旅行

    11月の連休、いつもの悪い癖で宿を直前予約して温泉旅行へ。 山形県上山市。高橋フルーツランドで寄り道。旬のフルーツが甘くて美味しい!ここはまた来たい。お土産で買ったラ・フランスや林檎も美味しかった。 もう何回リピートしているかわからない、秋

  • 民宿 富久の湯@奥飛騨

    こちらも直前予約で行ったお宿。 岐阜県高山市奥飛騨にある富久の湯( とくのゆ お宿は少し廊下に声が響きやすい作りだったが、お部屋自体は綺麗で何の問題もなかった。 正直温泉については、そこまで印象に残らない泉質だった。少し熱め。 でも家族風呂

  • せきぜん旅館@新潟県妙高市

    いつもの悪い癖で、また休日の直前に予約をして宿を取った。 新潟県妙高市のせきぜん旅館へ。 田舎の祖父母の家の匂いがして懐かしい感じがした。冬はスキー合宿で使われている模様。オーナーもスキーの指導者らしく健康的な雰囲気。 部屋は古くて広い。い

  • 料理が美味しい宿 山びこ山荘@尾瀬

    お料理が美味しい宿、見つけました。 福島県南会津郡檜枝岐村にある、山びこ山荘。 山荘といえどお部屋は十分。ただ壁が薄いので、子供連れは気を遣うかも。 宿に小さな温泉が2つあるが、小さいので少し物足りない。 ただ、お宿から5分位歩いた所に燧の

  • 東北3連泊 温泉宿の備忘

    赤ちゃん連れで行った温泉宿の備忘録。 一泊目@青森県の酸ヶ湯 湯治棟 さすが酸ヶ湯はお湯が大変良かった。 良い温泉は大地に包まれる感覚になるが、それを味わえた。赤子はベビー桶を持っていき薄めて入浴させてもらった。 食事は、湯治らしい質素な食

  • あつみ温泉萬国屋@山形県鶴岡市

    大きくて豪華な雰囲気を醸し出しているので、前に近くを通った時から気になっていた温泉宿、萬国屋。 350年の歴史があるお宿らしい。泊まりました。 館内は広くて、ちょっとした散歩も楽しめた。 `` 部屋は窓から山あいの景色が見えて、清潔感もあり

  • mt.inn マウントイン @福島二本松 岳温泉

    岳温泉は、月曜日はミルキーデイといって、山から温泉を運ぶパイプについた湯の花を湯守が取り除くため、普段は無色の温泉がミルキーな色になる。 月曜日に岳温泉に行って、初のミルキー温泉を味わいに行った。 宿泊したのはマウントイン。朝食だけつけて安

  • 覚楽 @那須塩原

    赤ちゃん歓迎の宿を調べて、那須塩原にある黒磯温泉かんすい苑覚楽へ。 いつもいく温泉宿よりは、ややお高めの宿。 部屋は清潔で広々。 ベビーグッズの貸出が有り難い。さすが赤ちゃん歓迎のお宿。ミルトンケース、オムツゴミ箱、メリーなど。 ブックコー

  • バイクを売りました。涙

    かなり久々の投稿になります。 近況報告させていただきますと、 昨年末に夫婦で限定解除してマニュアルの免許を取り、中古のインプレッサを購入しました。 そして、今年の春に赤ちゃんが産まれました。 バイクは、泣く泣く夫婦で売却しました。 こらから

  • 伊豆へ気楽に旅行〜甘味探しとみかん狩り〜

    11月の一週目の金土で、伊豆に車で1泊2日旅行に行きました。夫がそれぞれのバイクで行くと騒ぐので、バイクツーリング予定でしたが、行く前日に夫のバイクのバッテリーの寿命が切れ故障、急遽近所のバイク屋さんに預けて、車で行くことに。朝6時前に東京

  • 笠森観音にお礼参りへ 千葉ツー

    今年の初詣に千葉の長生郡にある笠森観音に初詣いったのですが、そこでお願いしてたことが今年叶ったので、お礼参りへ行きました。ここ、ご利益ある気がする。にしても、毎週末、私を強制的に遠いところに連れ出す夫。我儘で可愛いと思うこともありますが、ア

  • ひたすら美味しいものを食べる山形への旅 2/2

    宿について、すぐに夕食となりました。米沢牛のすき焼き付きで豪華です。おばんざいのバイキング付き。でもバイキング、あまり好きじゃないのですよね。ノーマスクのおばちゃんたちがペチャクチャ喋りながらよそってるものですから😩柔らかくて美味しいーこう

  • ひたすら美味しいものを食べる山形への旅 1/2

    ずっと気になっていた山形県白布温泉の西屋旅館の予約が取れたので、行ってきました。実家のアルトを借りて、金曜日の夜に出発。土曜の朝6時半に、福島県喜多方市の坂内食堂に並びました。7時のオープン前でこの行列。スープはコクのある塩ベースで縮れ麺が

  • 体調不良を治しにラドン温泉へ

    9月の下旬、夫婦で体調を大きく崩しました。10日位かけてゆっくり治したのですが、夫の咳の治りが悪く、山梨の竜王ラドン温泉が良いと小耳に挟み、土日で行ってきました。写真を撮り忘れたので、やまなし観光ネットの画像を拝借。竜王ラドン温泉 湯〜とぴ

  • お出かけ再開 渋温泉〜燕温泉〜野沢温泉

    大嫌いな夏がやっと終わり、涼しくなってきた9月。息抜きがしたくて、連休に湯巡りしてたので、記録します。2泊3日なので少し長いです、すみません。にしても、今年の夏の暑さは何だったのでしょうか。お陰でずっと調子悪かったです。いつもの無計画の悪い

  • 三陸−ウニ丼とキャンプ day2

    朝、神割崎キャンプ場を出発。ちょっと近くを散歩。更に北に車を走らせ、気仙沼の御崎岬という場所を散歩。暑かったけれど、40分くらいの良い散歩になった。お昼は、昨日ウニ丼を食べた鮨処えんどうをリピ。開店直後に行きましたが、すぐに並び始めてました

  • 三陸−ウニ丼とキャンプ day1

    夏バテで枯れたように過ごしていて、更新遅れましたが、7月下旬に宮城県にキャンプ行ったので記録します。ウニが7月までが盛りということで、ウニ丼を目的に。暑いので、バイクではなく実家の軽自動車を借りて。朝4時半に東京の家を出て、8時には宮城に着

  • 新潟 十日町ツーリング

    7月の土日。新潟の十日町に泊まりのツーリングいきました。宿泊先は、去年泊まって2回目のみよしや旅館に。東京を14時頃出て、夜7時前に宿に到着。宿の温泉につかり、その後は宿から3分のバーでゆっくり。😌ここも気に入っていて、2回目。翌朝。快適に

  • 過去一最悪なツーリングday2(完)

    あまり眠れずに朝を迎えた。朝食は、宿をのおじさんが、庭に準備をしてくれていて、嬉しかった。見晴らしが素晴らしい。そして盛付け可愛い。お味は昨夜の夕食よりは良かったけど、申し訳ないがとても普通だった。珈琲やパン、もう少し美味しいもの出してほし

  • 過去一最悪なツーリングday1

    先週行った山形方面のツーリングが、過去一最悪なツーリングになったので、忘れないうちに記録📝泊まった宿がイマイチだったのと、2日目に単独事故?を起こしてしまい、散々なツーリングとなった。土曜朝、東京を出発。道中少し雨に打たれたが、終日曇りで、

  • 福島で見つけた温泉、良すぎる

    清廣館の朝ごはん。納豆が小鉢に入れられて、あおさと白ごまがかかっていて、丁寧で良いなぁと思いました。お米もさすが新潟で、美味しい。夫は昨夜、三杯もご飯をおかわりをしたので、夫のお茶碗には最初からこんもりとお米が盛ってありました。🤣建物はどこ

  • 新潟の推しの宿見つけました

    土日に夫とロングツーリング行ってきました♪ずっとバタついて行けず、やっと半年ぶりに宿泊ツーリングできました。朝の七時に東京発!福島のSAで一回休憩。天気良くて良かった〜お昼は新潟県阿賀野市の山花 のトンカツを。去年きて美味しかったので再訪。

  • 新潟県松之山温泉ツーリング Day2

    素泊まりの日曜日の朝。朝食は、前日に能生マリンドリームで買っておいた蟹ご飯を食べました。蟹の出汁がきいてとても美味しくて、2つ買わなかったことを後悔。朝は小雨が降っていたので、10時まで「みよしや旅館」にいました。朝風呂。小さい方の浴槽。源

  • 新潟県松之山温泉ツーリング Day1

    今週末は新潟県にツーリングしてみました。夫が今月初旬に1人で新潟県の松之山温泉にツーリングで泊まり、とても良かったらしく、夫婦でツーリングすることに。朝の7時前に東京を出発。ドラ割で高速割引を申し込んでおきました。朝の9時半、渋滞にはまらず

  • 北陸旅~Day3 氷見から東京へ

    最終日。宿を8時半頃でました。旅割で安く泊まれたのですが、宿全体がタバコ臭かったりサービスがイマイチで、個人的に好まないお宿でした。宿の前で富山湾をパチリ北陸は蟹と寒ブリは解禁したばかりで、特に寒ブリは11月より年末にかけての方が供給が安定

  • 北陸旅〜Day2 能登半島

    朝8時過ぎ、素泊まりした金沢の「中安旅館」を出発。水回り綺麗でWi-Fiもあり、安く泊まりたい人にオススメしたい👍 折角金沢に来たので、「兼六園」へ。加賀藩主の前田家から築きあげていった華美な庭園美。さすが、加賀百万石の世界。華やかです。兼

  • 北陸旅〜Day1 金沢へ

    夫と金曜に休みを合わせて、2泊3日で北陸旅行をしています。私も夫も北陸をまともに観光するのは初でワクワクです。バイクで行きたかったのですが、最終日の日曜日が雨予報なので、実家から軽自動車を借りました。仕事終わり、木曜日から金曜日に日付が変わ

  • 群馬 焼きまんじゅうツーリング

    先日の日曜日は、日帰りツーリングに行きました。Twitterで群馬の焼きまんじゅうを目にして、気になったので、群馬まで食べに行くことにしました。高速ツーリングプランに申し込んでから、午前中10時過ぎに東京を出発。SAで休みながらお昼過ぎに1

  • 福島 岳温泉から2泊3日ツーリング③終

    三連休の最終日。東京に戻る日です。チェックアウトの10時に宿を出ると、ちょうど雨が止んだ頃でした。この岳温泉、月曜日はミルキーディといって、沢山の湯の花に包まれる白いお湯が堪能できるらしいです。理由は、岳温泉はあただら山から8キロの木管をつ

  • 福島 岳温泉から2泊3日ツーリング②

    2日目の朝は、岳の湯を朝の6時半に出発しました。素泊まりのため、朝食は前夜に買っておいたヨーグルトやパンで軽く済ませました。この日は、こんなツーリングルートになりました。アプリはYAMAHAのMy Rideを使ってます。スタートボタン押した

  • 福島 岳温泉から2泊3日ツーリング

    先週の三連休で久々にツーリングしました。土曜の朝に「岳温泉 岳の湯」で2泊素泊まりの予約が取れたので、土曜のお昼前に出発しました。色んなキャンペーンをやっているからか、食事付きの宿は予約取れませんでした。SAで2回ほど休みながらこんな感じで

  • 東北旅行9日目 福島県−帰路 東京へ

    道の駅米沢。寒すぎてあまり眠れなかった車中泊でした。今回の旅行では毛布を持ってこなかったことが睡眠の質をだいぶ下げました。この日は日曜日。東京に戻ります。朝の5時半。先日行った国見温泉で掛け流し温泉に詳しい方がいて、オススメの温泉として「小

  • 東北旅行8日目 岩手県平泉−秋田県須川温泉−蔵王

    「道の駅はなまき西南」を出発。夜中に結構な雨が降りました。この日は土曜日。明日までに東京にも戻らなければならないため、少しずつ南下します。岩手県平泉市「中尊寺金色堂」を見に行きました。残念ながら撮影禁止で写真は撮れませんでしたが、5メートル

  • 東北旅行7日目 北秋田−岩手県花巻

    天気は曇り。車中泊により身体の疲れが取れない中、出発。この日は楽しみにしていた「くまくま園」に行きます。その前に、秋田県鹿角郡小坂町にある「康楽館」を少し見に行きました。明治43年築で現役でも使われている芝居小屋です。すぐ側に小坂鉱山事務所

  • 東北旅行6日目 南津軽−田子−秋田県大館

    朝の7時過ぎに岩木山桜林公園キャンプ場を出発。良く管理されている綺麗なキャンプ場でした✨本当はこの日(木曜)に北秋田にある「くまくま園」に行こうと思ったのですが、金土日祝のみ営業だったため、諦めて違う予定を組むことに。青森県北津軽郡の「鶴の

  • 東北旅行5日目 津軽半島

    夏泊半島の「椿山キャンプ場」を6時にでました。朝日が綺麗に見えました。弘前市内を通過し津軽半島の先端、龍飛崎の方まできました。ブックマークしていた青函トンネル記念館に立ち寄ります。ケーブルカーに乗り、実際に使われていた作業用トンネルを通り、

  • 東北旅行4日目 夏泊半島

    青森県下北郡佐井村「みやの」を9時頃出発。朝ご飯は丁度良い量でした。ちなみにここ「みやの」さんは、佐井村からの宿泊クーポンが1人3千円でるので、実質4千円位で泊まれます。かなりお得です。ちなみに雲丹を食べたければ、6月がオススメみたいです。

  • 東北旅行3日目 八戸−田子−尻屋崎

    朝の7時。青森県八戸市の「種差海岸キャンプ場」を後にします。開放的な景色で良い所でした。種差海岸を少しお散歩。火曜サスペンス劇場のような雰囲気。青森県八戸市「みなと食堂」が営業していたので、名前を書いて9時代の回の順番待ちをしました。順番が

  • 東北旅行2日目 葛巻−龍泉洞−鵜の巣断崖−種差海岸

    朝の7時半。後生掛温泉を後にします。アスピーテラインをちょこっと走りました。台風が近づいていると思えないほどの晴天。岩手県葛巻町の「くずまき・ジェラートクローバー」へ。地元の酪農家のお母様方が手作りされているジェラートです。自然な甘さでかな

  • 東北旅行1日目 小安峡−川原毛地獄−後生掛温泉

    車中泊であまり眠れませんでしたが、台風が来る前に行けるところは行っておこうと、色々と詰め込んだ1日になりました。長くなります。まずは、小安峡(おやすきょう)へ。気持ちの良い道を走ります。小安峡大噴湯に到着。急勾配な階段を10分くらい歩くので

  • 東北旅行してきます

    夫と一週間休みを合わせて、東北一周の旅行に出ました。最悪なことに、大きな台風が日本を縦断しようとしていたので、泣く泣くバイクを諦め、実家の自動車を借りてきました。色々と気になっていたスポットを巡ろうと思います。去年ツーリングした「黄金崎の温

  • 勝浦が本当に涼しいか確かめてきました。日帰りツー

    土曜日に勝浦に日帰りツーリング行ってきました。冷たい海流の関係で千葉なのに涼しい所と聞いたことがあるので、気になっていました。ちなみにこの日東京は32℃位で蒸し暑い日でした。午前中のんびりしてしまい、13時半頃に東京を出ました。お昼はアクア

  • 猛暑の中の秩父日帰りツー

    先週に夫と秩父へ日帰りツーリングに行ったので、記録します。猛暑日だったので、東京からサクッといける埼玉県秩父へ。朝の6時に東京の自宅を出発。9時頃に埼玉県 道の駅あしがくぼに到着。少しつまみ食いを。三峯神社に11時に到着。暑すぎて入口でかき

  • 南会津ツーリング 2日目

    ペンション バン・マリーにて朝食。30代半ばにして胃が小さくなってきた私には、丁度良い量です。体に優しくて美味しい♡チェックアウト後、ペンションの女将さんから、オススメスポットとして教えていただいた屏風岩へ。@南会津町奥まで歩かなくても、迫

  • 猛暑ですが南会津に宿泊ツーリング行きました

    久々に、土日で夫と泊まりツーリングいきました。夏の南会津をぶらつくツーリングとしました。6時に東京の家を出ましたが、東北道で渋滞にはまりました。5時代に家を出ないとダメだったみたいです。お昼前に道の駅たじま@南会津町 に到着。トマトとアスパ

  • ちょっと高級旅館行きました −東府やリゾート@伊豆−後半

    翌朝。朝食は、和食と洋食が選べるのですが、宿にベーカリーが併設されているので、パンが美味しいと思い洋食にしました。大正浪漫館にて。洋食ですが程よくヘルシーで美味しくいただきました。チェックアウトまでの時間、名残惜しくて、宿を散策して写真を取

  • ちょっと高級旅館行きました −東府やリゾート@伊豆−前半

    珍しく高級旅館行ってきました。同じく伊豆にある玉峰館という旅館と迷ったのですが、予約が取りやすかった東府やリゾート&スパに。記録しておきます。11時頃、東名インターへランチは、あまり下調べせずに沼津のたんぱく王国というお店に入ったの

  • 房総 夫連れ回しツーリング

    先週末に行った房総ツーリングのお店を記録しておきます。どなかたの千葉ツーリングのご参考になれば嬉しいです。桜が咲き始めたので春を感じたいなと、近場の房総にツーリングしました。ランチは、current cafe@君津へヴィーガン向けのお店で、

  • 千葉県山武市へ日帰りツーリング

    寒くて昨年末からバイク乗ってなかったのですが、少しだけ暖かくなってきたので、日曜に夫婦で日帰りツーリング行ってきました。久しぶりなので、近場のに千葉県へ。お昼前に東京を出ました。晴れていて気持ちいい午後に、アメリカン料理が食べられる「セーナ

  • 湯たんぽ事件

    楽天で湯たんぽを購入したんです。届いた商品を見たら、「直火禁止」の4文字。。。商品を間違えて注文してしまったようです。人格否定かと思うくらいアヤに罵倒されました。1月の寒さがつらいです。。。

  • 房総半島 良い感じのツーリングコース走りました

    最近は一気に冷え込んできましたが、週末に房総半島に日帰りツーリングしてきました。夫の会社の後輩、ハーレー乗りのF君を誘って、3人で行きました。9時に幕張SA集合。ハーレーのロードスター登場。もう絶版車とのこと。めちゃオシャレー君津市「鹿野山

  • 伊豆にマスツーリングしてきました

    お世話になっているkawasakiのバイク屋さん主催の一泊二日ツーリングに参加してきました。土曜、朝の9時に保土ケ谷PAに集合しました。総勢8人でした。ポカポカ天気に恵まれ13時過ぎに、「道の駅 伊東マリンタウン」に到着。ここでお昼です。伊

  • 福島県南会津 湯の花温泉に泊まってきました

    一度も行ったことがなかった湯の花温泉。南会津の宿泊応援キャンペーンがあったので使って行ってみました。「大人1人あたり6,000円以上の宿に泊まると宿泊料金から3,000円引き、また2,000円の地域クーポンも貰える」というものです。会津が雪

  • 岐阜県へ週末気まぐれツーリング②

    後から振り返った大体のルートです。朝の8時に「つりがね屋別館」を出発です。昨夜入った下呂温泉で、地元の方から、「恵那峡の紅葉が見頃で、また恵那の五平餅と栗きんとんがとても美味しい」と聞いていたので、恵那に向かいました。恵那峡展望台遊覧船が見

  • 岐阜県に気まぐれツーリングしてきました

    ふと下呂温泉に入りたくなり、前日に素泊まり宿が取れたので、土日で岐阜にツーリングしに行きました。二輪の高速割引を使って中央道で行きました。振り返るとこの日のルートはこんな感じでした。朝の5時に東京の家を出発。そこまで渋滞にハマらずスムーズで

  • 長野県ビーナスラインから山梨県へ②

    朝ごはんを三人で食べ、ツーリングルートを決めます。長野県塩尻にある高ボッチ高原に行き、山梨県の清泉寮でランチを食べ、Oさんと解散することにしました。朝の8時過ぎにペンションを出発です。高ボッチ高原へ向かいましたが、通行止めでした。やむを得ず

  • 長野県乗鞍のペンション行きました①

    二輪の高速割を使って長野県にツーリングしてきました。いつも夫婦二人で寂しいので、今回はバイク屋さんが一緒のOさんを誘って。走った大体のルートです。7時前には世田谷あたりから小仏トンネル前まですでに渋滞してました。8時位に談合坂からスタート。

  • ロードスターで夜ドライブ行ってきました

    週末のお休みは体調を崩してしまい、バイクに乗らなかったのですが、少しリフレッシュしたいと思いドライブに行きました。ららぽーと豊洲にて、マツダのロードスターをカーシェアしました。前から乗りたかった車種です。最初から帆を外し気合い十分な夫です。

  • 千葉県東金 グループキャンプしました

    週末に夫の友人家族と千葉県へキャンプしに行きました。ランチは千葉県東金市内の「gratitude」さんへ。体に優しそうな手作りランチで、美味しかったです。サラダ、美味しかったので作り方を聞いてみたら、クルミとニンニクとレモン等をミキサーで混

  • 秩父 日帰りツーリング行ってきました

    先週末に埼玉県秩父に日帰りツーリング行ってきました。日帰りで房総半島は何度も行っているので、たまにはと秩父の方まで足をのばしてみました。朝8時に東京を出まして、秩父の手前でコンビニ休憩です。11時位に「道の駅 和紙の里 ひがしちちぶ」に立ち

  • 2900キロの東北ツーリングを終えて 反省点等

    シルバーウィークの東北ツーリングが終わりました。最終日は、鳴子温泉から下道メイン、一部高速で、東京に戻りました。以下、忘れないうちに所感を記したいと思います。●行けなかったスポットダートにハマり時間がなくなったり、悪天候で見られなかったのが

  • 8日目 厳美渓ー栗駒山ー鳴子温泉

    朝の9時前に北上総合運動公園キャンプ場を出ました。近くのコンビニで今日のツーリングルートを引きます。厳美渓を見て、鳴子温泉に入るコースにしました。道の駅厳美渓にて、お餅をいただきます。厳美渓の空飛ぶ団子を体験したかったのですが、時間がなかっ

  • 7日目 八幡平ー遠野ー北上

    藤七温泉のお宿を9時頃出発。この日の天気予報は、曇のち晴れでした。景色の良い八幡平アスピーテラインを走りながら山を下りたかったのですが、霧があったために断念し、八幡平樹海ライン側からくだりますこの日の予定はあまり決めていませんでした。樹海ラ

  • 6日目 浄土ヶ浜ー八幡平

    東北ツーリング6日目となるこの日は、晴れ、場所によっては雨の予報でした。大雨に打たれて駆け込んだ「国民宿舎くろさき荘」を7時に出発。清潔なお宿でした。出発時に立てたツーリングプランです。今夜は八幡平の「藤七温泉 彩雲荘」を事前に予約している

  • 5日目 大間ー仏ヶ浦ー岩手県入り

    東北ツーリング5日目です。雨雲レーダーを見ると東北は午後から所々で2ミリ程度の雨予報でした。岩手県の久慈方面は午後から1ミリ程度の小雨とマシに見えたので、終着点を「黒崎オートキャンプ場」にしました。朝に引いたツーリングルートです。大間の宿「

  • 4日目 八幡平ー奥入瀬渓流ー大間

    東北ツーリング4日目です。天気は終日晴れ予報でした。この日の朝に立てた予定は、酸ヶ湯温泉キャンプ場→グダリ沼→尻屋崎(結局行けませんでした)→恐山→仏ヶ浦(こちらも結局行けませんでしたが) という感じにしました。朝の七時前に酸ヶ湯温泉キャン

  • 3日目 岩木山ー龍飛崎ー酸ヶ湯温泉

    天気予報は終日晴れです。東北ツーリング3日目となるこの日は、岩木山の周りを通り、竜泊ライン、龍飛崎に行き、青森市内でお寿司を食べて酸ヶ湯温泉キャンプ場に泊まる予定です。朝テントから外を見渡すと良い景色でした。朝6時前に行合崎キャンプ場を出発

  • 鳥海山ー男鹿半島1周ー不老不死温泉

    東北ツーリング2日目です。この日から晴れるとのことで、予定を詰め込み過ぎました。私は東北初心者なので、東北ツーリングに慣れた夫の勧めで、王道の観光地ばかり寄る旅となります。鳥海山を登り、男鹿半島を一周して、不老不死温泉に入る予定で大体300

  • 1日目 山形県米沢ー笹川流れー山形県鳥海山のふもと

    昨日が東京からの移動日で、実際に東北ツーリングの初日となる1日目です。残念ながら、天気予報は新潟の海側にやや大きめの雨雲がありました。雨ですが、新潟の笹川流れを見て、夜には晴れるであろう鳥海山の麓でキャンプすることにしました。200キロとロ

  • 東北ツーリング行ってきます

    シルバーウィーク、東北ツーリング行ってきます。いつか誰かのツーリングプランの参考になったら嬉しいと思い、記録します。男鹿半島、八幡平、大間、尻屋崎、仏ヶ浦、浄土ヶ浜、などなど。行きたいスポットは大体予習済です。日本海側から東北の外縁を周り、

  • 好きなレースクイーン見に行ってきました

    4月18日午後以前から私も夫も大注目していたレースクイーン「沢すみれちゃん」がイベントで来ていることが分かり、東雲のオートバックスに🏍沢すみれちゃん👸数年前に私がYouTubeで見つけたレースクイーン。私「ねえ、この子すごく可愛いよ、絶対タ

  • 茨城 大洗日帰りツーリング

    4月の日曜日。どこか日帰りツーリング行きたいなと思って、秩父か大洗で迷う。秩父は山でまだ肌寒いかなと思って、前から行ってみたいと思っていた大洗に行くことに。朝の8時半くらいに東京出発。朝遅くなってしまったから、高速で茨城県谷田部まで進む。谷

  • 栃木のイチゴ狩りキャンプツーリング②

    キャンプ場で場所取りだけして、まだ14時過ぎだ。ちょっと走ろうということになり、奥塩原で共同湯の温泉につかりに行くことに。温泉はキャンプ場から1時間ちょっと走ったところにある。山道の路面状況が凸凹で、道中で私がちょっと疲れてしまった。夫に休

  • 栃木のイチゴ狩りキャンプツーリング①

    3月最終週の土日🍓狩りして苺食べたい💚と急に夫が言い出す。栃木にキャンプツーリングすることに。頑張って早起きし朝6時30頃に東京出発。渋滞ハマらず、スイスイと気持ちよく朝ツー🏍9時前に、栃木県小山市の「スローライフリゾート」到着。前日にネッ

  • Ninja650納車 秩父まで日帰りツーリング

    2021年3月半ば ZRXとお別れしましてNinja650納車しました🥺 2018年モデルの中古で走行距離3800キロ程でキレイ✨ 装備の説明を受けて、そのまま帰宅したくなくて、もう昼時だったけれどそのまま秩父まで走ってみた😶 昼はサク

  • ZRXお別れしました

    2021年3月の週末レンタルバイクしたNinja650の乗り心地が良すぎて、中古で売られてたNinja650を買いました🏍✨🥺❗2週間後の納車の日にZRX手放すつもりだったけれど、コケて買取価格が下がるのを恐れ、Ninja契約した日に、ZR

  • レンタルバイクで千葉ツーリングwith Ninja650

    3月に入った休日。バイク屋でみた中古のNinjaが気になり、まずはレンタルバイクをすることに🏍東京の一之江にあるkawasakiプラザにてNinja650 2020年モデル✨11時から18時の終日レンタルで、13,600円のレンタル代(高っ

  • Ninja650が気になる!!

    2月最後の休日。行きつけのバイク屋さんに🏍中古のNinjaが入っているそうだから、見に行ったのと、大型免許の取得報告に。Ninja650!!超タイプ!🔥💚2018年モデル。まだ走行距離は3千キロくらいの中古🙂足つきは超余裕。kawasaki

  • 大型バイク教習〜第一段階で補習ばかり受けていた自分へ〜

    大型バイク教習の第一段階は小回りが不安定で4時間もの補習となった。大型免許取得後の振り返りとして、あの頃の自分へ伝えたかったことをメモしておこう。📝NC(教習車)って寝かせてもそんなに簡単には倒れないんだよ。傾けることビビっちゃだめよ📝緊張

  • 大型バイク教習◆卒業検定◆

    2021年2月最後の土曜日この日は昼から卒業検定を受ける。結局今回の大型教習は、1段階がプラス4時間の補習、第二段階は補習なしで、卒業検定となった。緊張のため暗ーく教習所に着く。集合場所の教室には、土曜日だけあって、私を入れて中型二輪入れて

  • 大型バイク教習◆第二段階◆みきわめ

    2021年2月下旬祝日この日は第二段階の最後の2コマとなる🌝朝イチで1時間目を受ける。まず、第二段階の仕上げとして、自分が先頭になりコース走行🏍緊張しないために、①事前に血糖値をあげておき、②「全てはニーグリップにある」と頭の中で繰り返しな

  • 大型バイク教習◆第二段階◆クランク開眼!

    2021年2月中下旬の休日卒検まで、この回を入れて残り3コマ。この回は、明るくて気さくな年の近い教習官とのマンツーマンクラスとなった。👤「何が苦手?クランク?あー大丈夫だよ、後ろ乗って」と言い、タンデムして画像の緑の所で停車した。👤「バイク

  • 大型バイク教習◆第二段階◆波状路克服したけどクランクが課題に

    2021年2月中下旬の休日このコマを入れてあと4コマで卒検😨この日は、初めてのコース走行。指定されたAコースとBコースの2つを走ることができて、ようやく卒検という流れになる。👤「まずは私の後ろを走ってついてきてください。ここでウインカーを出

  • バイク教習の息抜き〜印旛沼ツーリング〜

    2021年2月中下旬の休日大型教習もあと4コマで卒業検定。少し息抜きしたいとと思い、日帰りツーリングに🏍東京から近くて、自然があり癒やされる場所として「印旛沼」がいいかな、と思い、バイクに乗る。久々にZRXでツーリングして、自分のバイクの乗

  • 大型バイク教習◆第二段階◆想定外の鬼門 波状路

    2021年2月半ばの休日補習しまくりで苦戦した第一段階をようやく終えて、第二段階に入る🔥この日も2時間受けた。1時間目は、急制動。直線3速で40キロを出し、指定の区間でフロントとリアのブレーキングをする。「クラッチ握っちゃ駄目」と言われた以

  • 大型バイク教習◆第一段階◆補習脱却(累計4時間オーバー)

    2021年2月祝日この日は気合入れて、2時間受けることに。補習スランプに陥っていたから、色んな人の二輪教習のブログを見て、どうやったら上手く乗れるのか、事前に研究していた。そこで、何かのブログで、「タンクを潰すくらいのニーグリップ」が良いと

  • 大型バイク教習◆第一段階◆大型諦めるか考える(累計3時間オーバー)

    2021年2月初旬の休日昨日の補習に続き、この日も補習。この日は夫とそれぞれのバイクで教習所に来た。夫は2階から、改善点を観察してくれるという。私はまたもや、すごーく緊張。。口がカラカラになるほど。この教習所は、S字に入るのに、左にUターン

  • 大型バイク教習◆第一段階◆8の字スランプ(累計2時間オーバー)

    2021年2月初旬の休日昨日8の字で1時間補習したから、この日は次に進めると思っていた。この日はダウンタウン浜ちゃん似のフランクなおじさん教官✨会って早速「安心パック入ってるの?あれ、入ってないの??ありゃ〜そりゃがばらな〜」と言われる。(

  • 大型バイク教習◆第一段階◆8の字スランプ(2時間オーバー)

    2021年2月初旬の週末まだ第一段階始まったばかり。この日は8の字の練習。路上に描かれた8の字の白線を走行し、段々と小さな円で回れるようにするという練習だった。が、バイクを倒すことの恐怖心が強すぎて、低速で足をついたり、大きく膨らんだり。気

  • 大型教習開始〜✦第一段階✦低速運転の練習〜

    2021年2月初めの休日大型バイク教習、早速第一段階からスタート。大型教習は、第一段階は7時間、第二段階は5時間の合計12時間。あっと言う間に終わっちゃうだろうから、集中して上手くなりたい。はじめは教習官一人に私入れた生徒2人で、低速運転の

  • 大型バイク取得のため入校〜引き起こし〜

    2021年1月末の休日千葉県にある某ドライビングスクールにきた。大型バイクの入校をするために。。中型バイクは二子玉のドライビングスクールで取ったけれど、教習所の中が渋滞していて、発進と停止の練習ばかりになってしまい、良い印象がなかった💦教習

  • 久々の投稿〜ZRXと大型免許〜

    だいぶお久しぶりの投稿です。一年位空いたかな😅2020年は、東京起点に関東近郊にツーリングして、8000キロくらい走りました😶中型免許取り、ZRX乗り、早いものでもう一年。。乗り始めは6、7回は立ちごけしたなあ🥺😂許してね、相棒(ZRX)。

  • バイクで日帰りツー🏍江の島/横浜赤レンガ街/汐留イタリア街

    今日はkawasakiバイク屋さんのマスツーリング☀天気は晴天のツーリング日和☀☺マスツーで江の島へGOAM10時に保土谷PA集合🏍参加は10人くらい🏍♪横浜新道を通りちょっと渋滞にはまったけれど、1時間後に江の島に到着江の島あまり来た事な

  • バイク・キャンプグッズが超きれいに収納できた✨

    我が家はある一部屋にキャンプ、バイクグッズを全て詰め込んでいたが、ずっと見苦しいと思っていた。最近いくキャンツーで、忘れ物が多くなってきていて、部屋が汚なくて物が整理されていないことに原因があると思っていた。ぐちゃぐちゃ👇2020年正月、や

  • ZRXに似合うヘルメットを探して

    今のSHOEIのジェットヘルメットは、クマさんが10年前に買ったものであった。(古っ)ZRXに乗り始めたことだし、フルフェイスのほうが顔が守られるかなと思い、ヘルメットを見に行った🏍千葉の「南海部品」へ。この前のkawasakiのマスツーで

  • 年末蕎麦ツーリングと初高速道路

    2019年12月26日(金)。毎年恒例の、kawasakiバイク屋さん主催の年末の蕎麦ツーリングの日。横浜の「味奈登庵」でお蕎麦をいただくイベントだった🥢初めてZRXで都内を走るこの日はクマさん(夫)はオフの日、私は仕事の日であった。クマさ

  • ワークマン買って良かったもの_ツーリング用ウエア

    先日参加をしたマスツーリングで、女性ライダーが恰好をワークマンで固めてきていて、それがデザイン、機能ともに良さそうだった☺ワークマンが気になって「WORKMAN Plus船橋金杉店」に行くことに🏍ちょっと調べると、ワークマンの中でも「フィー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あやさん
ブログタイトル
ふたりで行くキャンプ、略してふたキャン
フォロー
ふたりで行くキャンプ、略してふたキャン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用