chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
horibonpapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/17

arrow_drop_down
  • 蝋梅が咲き始めました。近鉄特急アーバンライナーもパチリ❗️

    今朝(12/31)は奈良県香芝市穴虫の蝋梅(ロウバイ)の花を確認に行ってきました。奈良で蝋梅が咲き出しているとの情報があり近くの蝋梅スポットへ。まだ数輪しか咲いていませんがツボミは大分膨らんできています。来月中頃には見頃になるのでは?蝋梅と二上山雄岳その近くから近

  • 香芝市アタラシ池

    昨日(12/29)の朝は、今年最後の地元香芝のFBグループによるゴミ拾い活動へ。参加者は19名でした。毎月1回、香芝市内各地でゴミ拾い活動しています。今年は6月の雨天中止と9月の自治会清掃で中止となった2回を除き実施された10回全てに参加することが出来ました。写真はお友達

  • 2020東京オリンピック聖火リレールート 全国版

    奈良県の聖火リレールートは昨日(12/20)既に投稿しました。ご自分の県の聖火リレールートはどこを走るのか気になられていると思います。そこで全国版として各都道府県毎の聖火リレールートをまとめてみました。って、リンクをまとめただけですが。(^◇^;)先ずは聖火リレーに

  • 東京2020オリンピック 聖火リレールート奈良県

    2020東京オリンピックの聖火リレーコースが12/14(土)発表になりました。奈良県ではどのコースを走るのか気になっていましたが詳細ルートが発表されました。奈良県内全17ルートの地図を走行順に掲載しています。出発予定地がS、到着予定地がFの表示になります。聖火リレーの日

  • 奈良県香芝市 冬彩 香芝天衝太鼓&小山煙火

    12/4(土)は地元奈良県香芝市の冬のイベント冬彩でした。祭りのフィナーレは香芝天衝太鼓&小山煙火の和太鼓と花火のコラボ。公園全体に配置された灯火も幻想的でした。撮影場所は今年1月に下見していましたが実際撮影してみると屋根のひさしが被るので高く上がる花火は画角に

  • 大阪市立大学理学部附属植物園の紅葉

    12/8大阪市立大学理学部附属植物園へメタセコイアの撮影に行った時紅葉も少し撮影していました。今年最後の紅葉かなぁ?大阪市立大学理学部附属植物園住所:大阪府交野市大字私市2000地図:https://goo.gl/maps/fn9GvkCy43JZ3Wi77駐車場:有料有り(¥500)TEL:072-891-20

  • 大阪市立大学理学部附属植物園のメタセコイア

    12/8はチョット大阪まで遠征?場所は大阪府交野(かたの)市の大阪市立大学理学部附属植物園へ交野市って遠いイメージ持ってましたが国道168号北上して生駒市の北隣。1時間ほどのドライブでした。先日(12/3)、NHK大阪放送局のニュースほっと関西でここのメタセコイアが放送され

  • コペンGRスポーツを見て来ました。

    先日、ダイハツ ロッキーの試乗に行った際同じ販売店にコペンGRスポーツの試乗車があったので写真だけ撮っていました。コペンはRobe(ローブ)XPLAY(エクスプレイ)丸目のCero(セロ)がラインアップ。(写真はダイハツHPより引用)それぞれサスペンションをハードにしたSグレードが

  • 奈良県御所市 葛城一言主神社の乳イチョウ その2

    12/3九品寺に行った後、近いので葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)へ乳イチョウの様子見に寄ってみました。見頃は過ぎて散ったイチョウの葉の絨毯になっているかもと・・・ん〜、落ち葉は思ったより少ない。イチョウも落葉して葉も少なくなっています。ある程度

  • 奈良県御所市 九品寺の紅葉3

    12/3奈良県御所市の九品寺へ。紅葉シーズン3回目の訪問です。日の出前に到着。一番乗りでした。大和三山と紅葉。誰もいない間にパチリ。日の出頃には右の階段あたりはカメラマンが通行したり撮影したりするので。日の出間近になるとカメラマンが増えて来ます。私を含めて6人

  • 奈良県大和郡山市 まほろば健康パークのメタセコイヤと近鉄特急

    近鉄橿原線ファミリー公園駅近くのまほろば健康パークのメタセコイヤが色付いています。近鉄特急と共に。色んな距離、角度から撮ってみました。京都から西大寺経由で大和八木方面行き最終は橿原神宮前行きか賢島行き撮影:2019年11月30日11/30特急しまかぜをメインに撮影に行

  • 奈良県御所市 九品寺の紅葉

    11/27五條市の大澤寺、栄山寺、御所市の高鴨神社の後、最後は九品寺。曇りの日の日没時間頃到着。急いで裏山へ登りました。ドンドン暗くなっていきます。裏山のもみじは大分色付いてきました。千体地蔵辺り流石に撮影していても暗い。三脚使用でISO800 f11 SS 1~4sec風がほと

  • 奈良県御所市 高鴨神社の紅葉

    11/27御所市の高鴨神社へ先日、葛城古道を訪ねてで行ってませんでした。紅葉は見頃、綺麗なもみじと神社の佇まいに心も落ち着きます。一の鳥居西側(左側)の池より拝殿を望む。池にはカモがいっぱい。高鴨神社だけに。一の鳥居一の鳥居右側、鐘楼前のモミジがとても綺麗です。

  • 奈良県五條市 栄山寺の紅葉

    11/27五條市の大澤寺の後は栄山寺へ西暦719年(養老3年)武智麻呂公が開創した藤原南家の菩提寺。国宝の八角円堂(八角堂)が有名なお寺です。紅葉がとても綺麗でした。駐車場に車を止めてお寺の前の川(吉野川)が気になり見てみると水の色が綺麗です。晴れていたらもっと美しいの

  • 五條市 大澤寺の紅葉

    11/27は奈良県五條市大沢町の大澤寺へ紅葉のピークは少し過ぎた感じですがまだまだ綺麗でした。駐車場横、とても綺麗に色付いています。太鼓橋の塗装がかなり痛んでます。敷きモミジも綺麗。お寺の説明板駐車場横には十月桜も咲いていました。行きに竹林と紅葉気になっていま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、horibonpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
horibonpapaさん
ブログタイトル
horibonpapaのブログ
フォロー
horibonpapaのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用