自分の好きなゲームについて色々と書いていこうと思います。 MHWアイスボーン、Apex Legendsの記事を主に書いています。
【Remnant: From the Ashes】8/30のアップデートの変更点【PC,PS4,XBOX】
Remnant: From the Ashesにおいて8/30のアップデートの変更点をまとめました。 所々翻訳出来てない箇所がありますがご了承ください。 (PC-214857 / PS4-214808 / XBOX-214779) QUALITY OF LIFE GENERAL BALANCE(全般的な調整) WEAPON BALANCE(武器調整) ARMOR BALANCE(防具調整) TRINKET BALANCE(アクセサリー調整) TRAIT BALANCE(Trait調整) CONSUMABLE BALANCE(消耗品調整) ENEMIES(敵) BUG FIXES(バグ修正) M…
【Remnant: From the Ashes】全Traitの効果と入手方法(動画付き)
Remnant: From the Ashesでの全Traitの効果と入手方法をまとめました。 全武器の入手方法は下の記事に書いています。 www.syutegame.com 全防具セットの入手方法は下の記事で書いています。 www.syutegame.com ※ダンジョンやボス、イベントはランダムなので1週目では手に入れられない場合があります。 「Arcane Strike」 「Bark Skin」 「Catalyst」 「Cold as Ice」 「Elder Knowledge」 「Endurance」 「Executioner」 「Exploiter」 「Glutton」 「Guard…
【Remnant: From the Ashes】全防具セット一覧と入手方法(画像や動画付き)
Remnant: From the Ashesでの全防具セットの入手方法をまとめました。 全武器の入手方法は下の記事に書いています。 www.syutegame.com ※ダンジョンやボス、イベントはランダムなので1週目では手に入れられない場合があります。 「Adventurer Set」 「Akari Set」 「Bandit Set」 「Cultist Set」 「Drifter's Set」 「Elder Set」 「Hunter Set」 「Osseous Set」 「Radiant Set」 「Scrapper Set」 「Slayer Set」 「Twisted Set」 Twis…
【Remnant: From the Ashes】全武器一覧と入手方法(画像や動画付き)
Remnant: From the Ashesでのメイン、サブ、近接の全武器の入手方法をまとめました。 ダンジョンやボス、イベントはランダムなので1週目では手に入れられない場合があります。 Long Gun (メイン武器) 「Hunting Rifle」 「Shotgun」 「Coach Gun」 「Sniper Rifle」 「Assault Rifle」 「Chicago Typewriter」 「Sporebloom」 「Beam Rifle」 「Ricochet Rifle」 「Devastator」 「Eye of the Storm」 「Particle Accelerator」 …
【テトリス】初心者から少し上手くなるまでの方法【テトリスオンラインポーランド】
テトリスで上手くなるにはスピードと正確性が大事です。 またブロックの消し方や組み方で意識した方がいいことがあります。 そのようなことを踏まえた自分が思う初心者から少し上手くための方法を書いていきたいと思います。 4段消し(テトリス)を狙う 平らに組む 緑色と赤色のブロックを横向きに置く 横目でホールドを次のブロックを見る T-SPINを狙う まとめ 4段消し(テトリス)を狙う ブロックを消す時は棒ブロックで4段消しを狙いましょう。 左右のどちらか1列を空けてブロックを組んでいきます。 組んでいる時に棒が来た時はホールドして取っておきます。 4段消しが上手くいくと相手に4段のブロックを送れます。…
無料でオンライン対戦ができるテトリスゲーム「テトリスオンラインポーランド」
テトリスの一人用かCPU戦はブラウザ上で出来るものはたくさんありますが、無料でオンライン対戦が出来るものは中々ありません。 テトリスオンラインポーランドでは無料でテトリスのオンライン対戦が出来ます。 また、一人で練習出来るモードがあり、更にPS4コントローラーでもテトリスすることも出来ます。 そんなテトリスオンラインポーランドを紹介していこうと思います。 プレイするまでの手順 ダウンロード アカウント作成 解凍して起動 一人でもみんなでも遊べる様々なモード じっくり練習できる「ひとりで遊ぶ」 友達と一緒にする「みんなで遊ぶ」 部屋の作り方 CPUと戦える「トレーニングモード」 ブロックなどの見…
【マインクラフト統合版(BE)】1.12でのparticleコマンドの名前一覧(画像付き)
www.syutegame.com上の記事でも紹介しました、マインクラフト統合版(BE)のバージョン1.12でのparticleコマンドの名前(ID)をまとめました。 33つあり全て画像付きで使った時のコマンドブロックの種類と簡単な説明を書いています。 minecraft:balloon_gas_particle 種類:衝撃 白色の丸が出てきます。 minecraft:basic_crit_particle 種類:反復 クリティカル攻撃をした時のパーティクルです。 minecraft:dragon_death_explosion_emitter 種類:衝撃 エンダードラゴンが死んだ時のパーティ…
【R6S】Y4S3新オペレーター「Amaru」「Goyo」の装備性能、使い方
レインボーシックスシージにて、9月リリース予定のYear4シーズン3で追加される新オペレーター「Amaru」「Goyo」の2人についてまとめました。 それぞれの装備のグラップリングガンと焼夷爆弾付き展開型シールドの性能について書いています。 攻撃側 新オペレーター「Amaru」 武器 グラップリングガン「ガラフック」 対策 防衛側 新オペレーター「Goyo」 武器 焼夷爆弾付き展開型シールド「ボルケーンシールド」 攻撃側 新オペレーター「Amaru」 メインウェポン:G8A1(ライトマシンガン)、SUPERNOVA(ショットガン) サブウェポン:ITA12S(ショットガン)、SMG-11(マシ…
【マイクラ日記】家が一軒建ちました! そして食料を見つけてさらにとある訪問者が・・・? #3
www.syutegame.com 前回は夜を戦い抜き洞窟探索をしました。 今回は食料を見つけて、とある訪問者が現れ、家を建てていきます。 少し長いかもしれないです。 良い昆布を見つけました 夜になったのでちょっと冒険 建築前の下準備 突然の来客 家を建築していきます 2階建ての家、完成! 今回のまとめ 良い昆布を見つけました 川の水の描写きれいだなぁと近くの海に繋がってそうな川を眺めていたら、昆布がたくさん生えてました。 かまどで焼くと食料になるのでしばらくはこれを主食にします。 川の底まで生えてるのでバリバリ取っていきます。 大量大量~。 そういえば画面のUIを前より小さくしました。 5ス…
【Apex Legends】ソロモードのシステムの変更点、優勝するための立ち回り
8/14 AM2:00頃から期間限定でソロモードが実装されました。 4時間程プレイしてシステムや勝つための立ち回りなどを確認してきました。 ソロモードの実際のプレイ動画はこちらです。配信のアーカイブとなっています。 優勝は動画内で4回していて、戦うか戦わないかの立ち回りや敵が複数人いる場合の立ち回りの参考になれたらと思います。 www.youtube.com システムの変更点(スクワットとの相違点) 船の降下前に1回目のエリアが表示される エリア縮小が早い? ノックダウンシールドは金のみ ピンを指した時のボイスがない 勝つための立ち回り 足音を聞いて有利に立ち回る 漁夫を狙う、警戒する グレネ…
前回は仮の地下拠点を作り、軽く洞窟探索をしました。 今回は食料が無いので食料確保と再度別の洞窟を探索します。 進捗「種だらけの場所」達成 雨の場所の色合いがすごい 夜の激闘 肉を取りにいく 洞窟探索へ 前回から今回までの拠点周りの風景 今回のまとめ 進捗「種だらけの場所」達成 食料確保のため種を植えました。 外は夜になり雨が降ってきました。 実績と進捗の違いを調べたのですが進捗はJava版限定の要素らしいですね。 実績を簡素化したものだとか。 これからは進捗という表記にしていこうと思います。 雨の場所の色合いがすごい 上が雨の降っている場所で下が降ってない場所(砂漠)なんですが、色合いの変わり…
【マインクラフト】マイクラプレイ日記、始めます!ハードモード固定!#1
今日からマインクラフトのプレイ日記を書いていこうと思います。 画像多めです。 マイクラはだいぶ初期の頃(6,7年前?)からやってたのですが最近はあまりやってないです。 海底神殿が出てきた辺りから知識が置いていかれていますね。 目的とかは特に決まってませんがとりあえず生活レベルを上げたり実績集めが出来たらなと思います。 種類はjava版でバージョンは最新版の1.14.4です。 MODはOptifineだけで影のシェーダーパックを入れています。 もしかしたら後々他に何か入れるかもしれません。 ワールド設定&生成 実績「石器時代」「アップグレード」達成 仮拠点in地下 vsスケルトン 実績「金属を手…
ApexLegendsの公式Twitterアカウントからソロモードを期間限定で実装する事が発表されました。 Next week, only one can reign. 👑The Iron Crown Collection Event featuring an all-new Solos limited time mode begins 8/13. pic.twitter.com/8tG4EhIqQf — Apex Legends (@PlayApex) August 6, 2019 8/13から8/27の2週間の期間限定で実装されるようです。 ソロモードでのレジェンドの能力 今までのチーム戦…
【FPS歴8年以上】60hzから240hzのゲーミングモニターに変えた時のレビュー
FPS歴8年以上のゲーマーが60hzのモニターから240hzのゲーミングモニターに変えた時のレビューをしていきます。 240hzのモニターの性能についても紹介したいと思います。 また輪郭をくっきりさせる「超解像」と暗い場所を見やすくする「ナイトクリアビジョン」について実際の画像付きで説明しています。 主にFPSゲームをしているのでリフレッシュレートと応答速度、敵の見やすさを重視しました。 今まで使っていた60hzのモニターはこちらのBenQのモニター(GL2460HM)です。 // リンク そして今使っている240hzのモニターはこちらのI-O DATAのモニター(EX-LDGC251UTB)…
【マインクラフト統合版(BE)】testforblocksコマンドの応用例、実際の使い方、ギミック
www.syutegame.com 上の記事で書いた「testforblocksコマンド」の性質や応用例を書いていきます。 どういったギミックを作る事が出来るのかなども紹介します。 ギミックに使えそうなオブジェクト レバー 額縁 植木鉢 チェスト かまど ギミック例 鍵付きのドア 左右対称の部屋 ギミック内容 ギミックに使えそうなオブジェクト testforblocksコマンドでギミックに使えそうなオブジェクトを紹介します。 コマンドブロックの種類は反復にして隣にレッドストーンコンパレーターを設置します。 レバー レバーのオン、オフを判別出来ます。 両方オンまたはオフの場合は反応して、片方オン…
【Fortnite】メカスーツB.R.U.T.E(ブルート)の性能まとめ【シーズン10】
シーズン10になり「B.R.U.T.E」(ブルート)という巨大ロボットが登場しました。 武器のミサイルがぶっ壊れ性能で話題になっています。 そんな修正不可避とも言われるB.R.U.T.Eの性能をまとめました。 基本性能 踏みつけ(ストンプ) オーバーシールド ショットガン ミサイルランチャー 自爆 基本性能 2人まで乗れる事が出来て1人が移動を、もう1人が武器の操作を担当します。 1人でも座席を変更すれば移動と攻撃を切り替えながら戦う事も出来ます。 耐久力は1000で0になると自爆機能が作動します。 踏みつけ(ストンプ) ダメージ:70 踏みつけで建築物を壊す事が出来ます。 4マス分ほどの建物…
【Apex Legends】普通に投げるのは古い?グレネードなどの投げ物の応用的な使い方、テクニック
グレネードやテルミットグレネードなどの投げ物を敵に直接投げた時にあまり当たらないと感じていませんか? 他のゲームと違い溜めて起爆時間を調整する事が出来ないので起爆までの時間が長く逃げられやすいです。 またテルミットグレネードはダメージが少なく普通に使ってもあまり効果的ではありません。 そこで成功すれば強い投げ物の応用テクニックを紹介したいと思います。 グレネード 山なりに投げる 逃げる時に真上に投げる アークスター 味方に付けて突撃してもらう テルミットグレネード ドアを塞いでる敵に投げる 外から建物の部屋と部屋の間に投げる まとめ グレネード 山なりに投げる グレネードを敵との距離に合わせて…
【AviUtl】Youtubeでよく使われてる字幕やサムネの文字の作り方
Youtubeの字幕の文字やサムネの文字ってどうやって作るのかと考えた事はあるでしょうか。 実は無料ソフトのAviUtlでも簡単に作る事が出来ます。 今回はAviUtlで枠の付いた文字やグラデーションの文字などを作る方法を紹介していきます。 縁取り文字 縁取りを2つ付ける グラデーションの文字 Youtubeのサムネによくある金色の文字 文字の後ろにぼかしを入れる 立体感のある文字 まとめ 縁取り文字 テキストを入れる場所の上の所を縁取り文字に変えます。 そして縁色の設定で縁の色を変えます。 文字や背景に合わせて変えましょう。 また右上の+ボタンから「縁取り」を追加する事でも縁取り文字に出来ま…
「ブログリーダー」を活用して、シュテさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。