じいじの仕事はパソコンのソフトを使って作業をする事がほとんどでAIには今の所直接関係は有りませんがタイトルに引かれて読んだ本「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」が有ります。 じいじもコンピュータに携わっていますので興味を持って読んだのですが「意味を理解しないAI」のタイトルの部分が有りすっかり疑問が解けました。 AIはスマホの音声応答に使われている事は知って居ますので、なんでも考えて答えてくれる…
じいじは仕事でパソコンを使いますがなんともパスワード管理は大変です。自宅でのパスワードはほとんどブラウザか知っていて覚えてくれるし変更も必要の都度実施すれば事足りますが仕事関係では自宅の環境と同様とはいきません。 まず、ブラウザ関係を使わないアプリのログオン時でアカウントとパスワードを持って居て、殆どの場合1か月程度で変更を要求されますし、パスワードの決まりは大抵大文字、小文字、記号、数字の中…
じいじのパソコンがWindows10に成って久しいですがずっと不便に思って居た事が解消されていますいわゆるコピペですが、コピーした内容が何個か保存できる仕様に進化していました。 使い方は windows key と V のキーを同時に押しますが一番初めだけは、設定していないとのメッセージが出ますので機能を使いますと宣言します。 次に、何時もの様にコピーしたい所を選択して、コピー(Ctrl と C)を押す。 貼り付けたい所に…
じいじです。何だろうなーとずっと思っていました「さよならダニー」調べました。 ダニ取り用のシートなんてですね。 確かに布団とかソファーにダニが潜んでいますので、これが有ると安心ですね。
じいじのエクセルの使い方の一つですが、じいじも半年ほど前に知りました。 問題とか課題が有ったらまずあんまり考えずに思いついた単語だったり文章をだらだらとセルに書き込みます。 文言が浮かば無く成ったら、次に長方形の様なオブジェクトを選択して、数式バーにセルの番地を入力するとオブジェクトにセルに書いた文字が表示される。。。と書いても難しいので、サンプルをどうぞ
バーベキューセットがツールボックスの形になっています。 じいじがディキャンプとか楽しんでいた時代には発見できませんでしたが今あるので買おうかな それにしても、長い事キャンプとか旅に出ていない行きたい。
じいじも会社で良くエクセルを利用して作業をこなしますが、エクセルのシートの切り替えが嫌いでした。 excelの画面の一番下にsheetが何枚か有ると表示されますが、意図的にsheetが沢山ある場合は作成者が意識して名称を付けてくれますが資料に寄っては何の識別も無い番号だったりします。 マウスカーソルを目的のシートに持って行き、クリックする以外に方法が無いのかと色々探しましたら早業が有りました。 「Ctrl」…
じいじはいつ頃この言葉に出会ったのかすっかり忘れてしまいましたが、知ってからずっと書き留めていました。 山本五十六 やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば人は動かじ 話し合い耳を傾け承認し 任せてやらねば人は育たず やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず ですが、 話し合い耳を傾け承認し 任せてやらねば人は育たず やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず の部…
じいじのメモにこんな内容が残って居ました。 マザーテレサ 思考に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから 言葉に気をつけなさいそれはいつか行動になるから 行動に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから 習慣に気をつけなさいそれはいつか性格になるから 性格に気をつけなさいそれはいつか運命になるから 頭の中で考える事が、いずれば運命にまでつながるのですね。 じいじは妙に納得してしまいました。
「ブログリーダー」を活用して、まさきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。