これから産業用太陽光発電所に手を出すのは危ない!と言われる2019年。 そんな中で購入しちゃった太陽光発電所を、40代夫婦が二人三脚で運営していきます♪
【102週目】11/22~11/28週の太陽光発電による不労所得は92,793円でした。
先週の週の太陽光発電事業による不労所得は92,793円(1号基:27,108円/2号基:26,478円/3号基:39,207円)でした。僕は2019年12月から、野立て太陽光発電事業を営んでいます。本業である会社員生活と無理なく両立できる範囲として、3基の太陽光発電所を運営しています。太陽光発電事業は、その名の通り太陽光(日照)によって発電したすべての電気を、固定された単価で20年間電力会社に販売する事業で、過去十数年間の日照データーを基にある程度の売上予測を確保しつつ、事業リスクは適時適切なメンテナンスと保険によってコントロールできるという、我々雇われとしての立場のサラリーマンが起業するにあ…
(書き方つき)令和3年確定申告での経営セーフティー共済の添付書類変更について
本日は経営セーフティー共済のご紹介と、確定申告時の添付書類についてまとめておきます。
【101週目】11/15~11/21週の太陽光発電による不労所得は103,596円でした。
先週の週の太陽光発電事業による不労所得は103,596円(1号基:33,840円/2号基:28,260円/3号基:41,496円)でした。僕は2019年12月から、野立て太陽光発電事業を営んでいます。本業である会社員生活と無理なく両立できる範囲として、3基の太陽光発電所を運営しています。太陽光発電事業は、その名の通り太陽光(日照)によって発電したすべての電気を、固定された単価で20年間電力会社に販売する事業で、過去十数年間の日照データーを基にある程度の売上予測を確保しつつ、事業リスクは適時適切なメンテナンスと保険によってコントロールできるという、我々雇われとしての立場のサラリーマンが起業するに…
【100週目!】11/08週の太陽光発電による不労所得は100,098円でした。
先週の週の太陽光発電事業による不労所得は100,098円(1号基:29,376円/2号基:29,268円/3号基:41,454円)でした。僕は2019年12月から、野立て太陽光発電事業を営んでいます。本業である会社員生活と無理なく両立できる範囲として、3基の太陽光発電所を運営しています。太陽光発電事業は、その名の通り太陽光(日照)によって発電したすべての電気を、固定された単価で20年間電力会社に販売する事業で、過去十数年間の日照データーを基にある程度の売上予測を確保しつつ、事業リスクは適時適切なメンテナンスと保険によってコントロールできるという、我々雇われとしての立場のサラリーマンが起業するに…
ごくごくフツーなサラリーマンの収入多角化結果(2021年10月分)
こんにちは。ごくごくフツーなサラリーマン、もやしです。老後2,000万円問題をきっかけに、ただ貯金し続けるのではなくて資産運用して増やさなきゃヤバイ!と危機感を抱いているところ、縁あって太陽光発電事業の存在を知り、おっかなびっくり取り組み始めました。それと並行して、20代のころにお金を溶かしまくった反省から封印していた株と為替も復活させ、わずかずつではあるものの資産運用を再開しました。 当ブログで収支を公開している目的は2つあります。①自分自身の振り返りのため(問題は早期に発見するに限る)②怪しい投資なんじゃない?という疑念払拭のため↑世の中には太陽光発電所を10基・20基建てて夢のリタイヤ生…
2021年10月の太陽光発電所3基による不労所得も44万円でした。
9月になりましたので、先月分の発電実績を振り返ってみます。先月の太陽光発電事業における不労所得は441,534円(グロス)でした。2019年12月から、本業である会社員生活の傍ら、野立て太陽光発電事業を運営しています。会社員生活と無理なく両立できる範囲として、3基の太陽光発電所を運営しています。太陽光発電事業は、その名の通り太陽光(日照)によって発電したすべての電気を、固定された単価で20年間電力会社に販売する事業で、過去十数年間の日照データーを基にある程度の売上予測を確保しつつ、事業リスクは適時適切なメンテナンスと保険によってコントロールできるという、我々雇われとしての立場のサラリーマンが起…
【99週目】11/01週の太陽光発電による不労所得は122,616円でした。
先週の週の太陽光発電事業による不労所得は122,616円(1号基:41,274円/2号基:34,218円/3号基:47,124円)でした。僕は2019年12月から、野立て太陽光発電事業を営んでいます。本業である会社員生活と無理なく両立できる範囲として、3基の太陽光発電所を運営しています。太陽光発電事業は、その名の通り太陽光(日照)によって発電したすべての電気を、固定された単価で20年間電力会社に販売する事業で、過去十数年間の日照データーを基にある程度の売上予測を確保しつつ、事業リスクは適時適切なメンテナンスと保険によってコントロールできるという、我々雇われとしての立場のサラリーマンが起業するに…
【98週目】10/25週の太陽光発電による不労所得は101,841円でした。
先週の週の太陽光発電事業による不労所得は101,841円(1号基:35,190円/2号基:29,124円/3号基:37,527円)でした。僕は2019年12月から、野立て太陽光発電事業を営んでいます。本業である会社員生活と無理なく両立できる範囲として、3基の太陽光発電所を運営しています。太陽光発電事業は、その名の通り太陽光(日照)によって発電したすべての電気を、固定された単価で20年間電力会社に販売する事業で、過去十数年間の日照データーを基にある程度の売上予測を確保しつつ、事業リスクは適時適切なメンテナンスと保険によってコントロールできるという、我々雇われとしての立場のサラリーマンが起業するに…
【97週目】10/18週の太陽光発電による不労所得は105,441円でした。
先週の週の太陽光発電事業による不労所得は105,441円(1号基:32,418円/2号基:30,582円/3号基:42,411円)でした。僕は2019年12月から、野立て太陽光発電事業を営んでいます。本業である会社員生活と無理なく両立できる範囲として、3基の太陽光発電所を運営しています。太陽光発電事業は、その名の通り太陽光(日照)によって発電したすべての電気を、固定された単価で20年間電力会社に販売する事業で、過去十数年間の日照データーを基にある程度の売上予測を確保しつつ、事業リスクは適時適切なメンテナンスと保険によってコントロールできるという、我々雇われとしての立場のサラリーマンが起業するに…
「ブログリーダー」を活用して、もやしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。