カリフォルニア州サンディエゴでの留学生活の日々について綴っています。サンディエゴの良さを伝え、観光情報をお届けするとともに、これから海外生活を始める人の助けになるような情報を発信していきたいと思っています。
アメリカ生活での必須アイテム、車。 車検のないアメリカでは車の手入れも自己責任です。 街を走っていると時々、事故車だと一目で分かるようなボコボコにへこんだ車や、駐車場で埃を被っている車を見かけることもあります。車の所有者の中には手入れを何もせずに放置している人もいるのでしょう。それでも許されるのがアメリカです。笑 今回は、カリフォルニア州での生活における車の日常的な手入れについて、私が実際に行なっていることをお話ししたいと思います。 洗車 タイヤの空気圧点検 エンジンオイルの交換 洗車 日本だと駐車場で水をぶっかけて豪快に洗車している人も多いと思います。しかし、私が今住んでいるアパートでは駐車…
先日、アメリカ人の友人の家で夕飯をごちそうになっていた時のことです。 友人の一人が日本に旅行に行ったことがあるとのことで話を聞いていたのですが、彼は日本の自動販売機を見てとても驚いたと話してくれました。 カリフォルニアにも当然自動販売機はあります。 しかし、日本ほど数は多いわけではなく、また売られている物の種類も少ないです。 見かけるのはジュース(冷えたもの)やお菓子くらいです。 しかも自販機に値段が書いていないこともあり、なかなか買ってみようと思えませんでした。 最近になって知ったのですが、買いたいものの番号を打ち込むと値段が表示されるらしいです。 ちなみに大学に置いてある自販機ではコーラ1…
サンディエゴ観光 - LGBTQsパレード(San Diego Pride Parade 2019) in Hillcrest
少し時間が経ってしまいましたが、7/13にヒルクレストにて開催されたLGBTQ+のパレードを見に行ってきました。 今日はその時の様子についてお話ししていきたいと思います。 ヒルクレストについては、過去に記事を書いていますのでよければ併せてご覧ください。↓↓ mirada.hatenablog.com LGBTQ+ (LGBTQs)とは? Pride Parade 2019の概要 開催場所とアクセス オススメの観覧場所 駐車場情報 Pride Parade 2019の様子 街の雰囲気 パレードの様子 LGBTQ+ (LGBTQs)とは? まずは今回紹介するパレードの中心である、LGBTQ+につい…
「ブログリーダー」を活用して、Miradaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。