リターンライダーです。やっぱりバイクは楽しくて、天気が良い週末は年中バイクで出かけてます。ほぼソロツーリングで。 キャンプもバイクと同時にリターンしました。こちらは良い時期にだけ楽しんでいます。
SV650Xがもうちょっとで1,000km超えるので、初回点検を予約しました。点検前日に甲府盆地まで。特に目的地は決めずに、上野原インターまで中央道で行きます。甲州街道を通り、笹子トンネルを抜けたあたりで遠くの山々が冠雪している風景が目に入りました。前日の雨のおかげで
納車翌日、買っておいたパーツ3点取り付けました。最も簡単に取り付けられたのは、キジマのタンデムグリップ。呼び名としては、グラブバーの方がしっくりするものですが。ボルト2本抜いて、4本はめるだけ。ソケットレンチがあれば、誰にでも取り付けられると思います。抜く2
SV650X納車翌日、バイクと人間のならしにツーリングへ出発。上野原までは中央道で。カウルが無いので風がモロに当たりましたが、思ったほどの風圧ではありませんでした。巡行速度では。ちょうど排気量分だけGSX-S1000Fより低いかな。最高速も加速も。そして、もうひとつ前のN
GSX-S1000Fですが、中古で購入し3年で3.6万キロ乗りました。最近、どうも低回転でのトルクが変な感じ。発進時に結構回さないとエンストするというリッターバイクとは思えない状況になっていまして。謎事象を修理するなら、乗り換えよっかなーと。今より重いバイクは乗れない
約半年の工事でしたね。やっと、本栖みちが通れるようになったようです。今のところ、片側交互通行のようですが。気温も暖かくなってきたことだし、近々身延まんじゅうでも買いに行くかな。
「ブログリーダー」を活用して、ぴぐもんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。