chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
30代無職が在宅で稼ぐ https://moneyget.hatenablog.com/

元フリーターの精神を病んだ無職が在宅にて稼げる方法を実践し、その途中経過をここで皆さんに報告します。 サクッと読めるように、なるべく簡潔な文章に心がけます。

星矢1999
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/11

arrow_drop_down
  • 投資状況報告②:2019年8月分

    今月の戦闘報告書を提出します。 株・投資信託:2019年7月末より開始 総評:8月初旬のトランプtwitter事件、米中貿易戦争とそれに伴う円高が勃発。 もともと10年単位での保持を考えている為、毎週の変動はあまり気にしません。 ですのでキャピタルゲインは計算していません。 購入直後から常時-5%となってしまったVISA株は高値掴みした感があります。 アメリカンステーツウォーターは購入直後から10%ほどの高値を推移してます。 米国ブログ村住人、twitterの米国株userの助言のおかげです。 なんとNISA枠を1ヶ月で使い切りました。 分配金が得られないので税制上の優遇も得られず、長期間保有…

  • 節約術:すすメルペイの千円もらえるキャンペーン

    2019/8/30-2019/9/16の間にメルペイのキャンペーンが行われます。 以下の招待コードを入力して、 TCWZWS 初めてメルペイの本人確認をすると、私も読者様も千円もらえます。 もらえる千円はメルカリの支払いに使えるだけでなく、iD支払いとしてイオンなどでも使えるのでまだ登録がお済みでない方はこの機会でどうでしょうか? 以下より登録できます。 campaign.merpay.com 関連記事: moneyget.hatenablog.com moneyget.hatenablog.com moneyget.hatenablog.com

  • FX:テクニカルチャート分析

    基本的なテクニカルチャート分析を覚えるのは、囲碁将棋の定石を覚えるようなものでしょう。 FXを始めて早2か月、これまでは運だけで儲けてきました。 振り返ってみるとテクニカルチャート分析のような事を、数学の問題を解くかのごとく感覚的に行ってきました。 今後は運否天賦ではなく、少しでも勝つ確率を高めるために、1度基本的な概念をしっかりと習得しようと思います。 以下に優れた解説サイトがあるので、列記します。 自分用のメモです笑 用語を図を用いて解説 www.gaitame.com www.fxbroadnet.com fx-earth.com fx-navi.tokyo 各々のFX会社のチャート分析…

  • 花粉症薬の医療保険適用外の提言 医療者の見解

    皆さんは花粉症の症状軽減としてアレグラ 、タリオン、ザイザル、クラリチンなどの抗ヒスタミン薬を内服されたことはありますか? 2019/8/23 健康保険組合連合会より 一部の花粉症薬の医療保険適用外として、全額自己負担とすることにより最大で年間600億円の医療費削減を目標とする提言が発表されました。 もともと国民皆医療保険制度により、処方薬に対しても窓口での支払いは原則3割負担(後期高齢者なら1割負担)となっています。 この部分の保険を撤廃して患者さんに全額自己負担をしてもらうことにより、医療費の節約が提言されました。 私の見解: これにより、花粉症薬の保険適用処方が減るのでしょうか? 市販薬…

  • Johnson &Johnsonの訴訟にみるオピオイドの功罪について 医療者の見解

    アメリカで8/26 J &Jのオピオイド過剰摂取による中毒の蔓延を 招いたとする裁判の判決が出されました。 市場が予想していた賠償金より圧倒的に低額だったため、JNJの株価は 上がったとのことです。 www.nikkei.com そもそもオピオイドとのは何でしょうか? 簡単に言うと鎮痛薬(医療用麻薬)です。 一般的な解熱鎮痛薬として ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム) カロナール(アセトアミノフェン) などを内服された経験のある方も多いと思います。 WHOでは鎮痛薬の使用は下記の3段階をstepを踏むように提唱しています。 ラダー(階段)を上がるごとに鎮痛作用は強くなります。 ロキソニン…

  • 高配当に魅せられてタバコ関連の株を買うのは時代遅れか? 医療者の見解

    タバコ関連は日米英どれも高配当です。 わたしも長期保持により配当金を狙うことも考えました。 しかし高配当にならざる得ない、大きなリスクがある訳です。 結論から言うと今後産業そのものの衰退が確実だと思われるので「長期」の投資対象としては不適でしょう。 救急外来での経験上、 肺がん・心筋梗塞・脳梗塞・大動脈解離で運ばれてくる患者さんたちは 1日20本以上の喫煙を数十年継続しています。 いっそ即死であるのなら、本人の苦しみは一瞬かもしれません。 しかし大きな障害が残ったまま長く生き続けると本人だけでなく、介護に関わる家族の人生は一変します。 喫煙者の方は、意思が弱いのではなくニコチン依存症ですので、…

  • FX:非常識な戦略⑨ 大きな流れには逆らわない 逆張り禁止

    8/23 深夜 この日は緩やかな円安から 一転して大きく円高、株安へと方向が変わりました。 中国が米国輸入品に最大10%の関税をかけると発表し トランプ大統領はtwitterにて米企業の中国本土からの撤退せよと応酬しました。 市場は米中貿易戦争を懸念して、株安と有事の際の円となったのでしょう。 news.yahoo.co.jp そのため一方的かつ急激な円高が進みました。 わたしは途中で逆張りの買い(long)を全く入れませんでした。 8/5にもトランプ大統領のtwitterより一方的な円高に振れた事があり、 その時は両建てできないFX会社を使っていたこともあり、6度にわたり買い(long)を …

  • FX:非常識な戦略⑧ 損きりも時には必要

    原則としては損きりをせずに為替の変動による回復を待つスタイルですが、 実際に運用してみると時には損きりもせざる得ないなと思いました。 どんな時に損きりするか? ①売り(ショート)でオーダーを入れた時: やはり負のスワップポイントの、いつまで続くかわからない累積は精神的なストレスとなります。 ②現在の為替の流れから取り残された価格でポジションを取って時間が経過した時: 具体的には継続的に1円以上の開きがついた時です。 106.30〜106.60を推移してる時に105.30で売り(ショート)のポジションを1週間前より保持しているとそろそろ撤退も必要かと感じるようになりました。 (結果的には、突然の…

  • FX:非常識な戦略⑦ 10000単位と5000単位を併用する

    FX口座によっては最小単位が1000単位の会社があります。 自分が現段階で使用中の口座で分類しておきます。 1000単位から可能 OANDA Lion FX Light FX 外為ジャパン 外為どっとコム Matrix Trader 10000単位から GMOクリックFX neo DMM FX わたしは スワップポイント狙いで複数ポジションを持つ時は5000単位 指値注文などアプリの使用方法を覚える時は1000単位 でオーダーしています。 下記はトランプ大統領のtwitterで一挙に円高が進行した日の画像になります。 大量の含み損を抱えてお恥ずかしいのですが、 以下のように時間の経過とともに始…

  • アメリカ株:今後の購入候補② alphabet(google)

    googleの分析ですが、 インターネット検索分野において、ほぼ独占企業である: google. googlemap. google street viwe. gmail.google play. google home .youtube. andoroid. google adsense と私たちの生活に深く根ざしていて代替品があまりない。 広告収入がメインですが、AIなど新しい分野でも収益を出そうと投資をしています。 右肩上がりの成長: ここ1年の成長は鈍化しているものの、5年、10年スパンで見ると右肩上がりです。 1100ドルあたりで購入したいですね。 配当金: ありません。株主への配当…

  • 投資:持たざる者の戦略

    , 大きく成長する可能性のある株式に投資したい。 それがgoogle、amazonへの投資を決めた一因です。 これまでマクドナルド、コカコーラ、ジョンソン&ジョンソン、アメリカンステーツウォーター、VISA、楽天VTI、米国10年国債など無難なものに投資してきました。 ここら辺は米国株投資家の多くが行う無難な選択だと思います。 米国株投資家の方々のブログを拝見させていただくと、 所謂、高学歴、高収入であり、既に何かを築き上げた方達である つまり大きなリスクを取って冒険する必要のない方が多いとお見受けしました。 私も彼らと同じ立場であれば無難な選択を選びます。 本業の方で稼いだ潤沢な投資資金を長…

  • FX:レバレッジ1000倍に挑戦②

    gem forexの口座開設ボーナス2万 is6comの1万を用いてレバレッジ1000倍のFX取引をしました。 ノーリスクでもらえるけど、引き出せない2万と1万のため積極的な取引ができました。 さながら戦艦金剛、榛名によるガダルカナル島 ヘンダーソン飛行場の夜間砲撃のようなものです。 1942年10月 ガダルカナル島を巡る日米の激戦が繰り広げられるなか、アメリカ軍の防備が厳重なヘンダーソン飛行場への夜間砲撃は無謀過ぎる作戦が実施されました。 とても最新鋭艦の戦艦大和、武蔵を投入などできません。 しかし艦齢20年を超える戦艦金剛、榛名は旧型のため失っても惜しくないと投入されました。 ja.wik…

  • アメリカ株:景気後退による株価の下落の幅と時期は?そもそも本当に起きるの?

    米国債価格の逆イールドが出現しました。 一般的にこれは景気後退の予兆となるそうです。 逆イールドに関して簡単にご説明申し上げます。 債券の金利は長期であるほど高くなるのが一般的です。 当然ですよね?長期間、お金を国に貸すわけですから、 その期間が長ければ、長いほど高い金利で貸さないと私たちに恩恵がありません。 そのため、正常であれば下図の「1年前」のように右肩上がりのカーブを描きます。 それが、「8/14」のように右肩下がりのカーブとなる事を逆イールドと言います。 ※日経新聞より画像引用 過去にも2000年のITバブル崩壊、2008年のリーマンショック時にも同様の現象が発生しています。 それで…

  • FX:レバレッジ1000倍に挑戦①

    海外FXのgem forexより口座開設ボーナスの2万円をいただきました。 せっかくなので普段ならしない投機をしてみました。 それはハイレバでのドル円取引です。 下記のサイトにレバレッジ計算方式が掲載されています。 日本のFX会社が提供しているサイトの中の自動計算は、 レバレッジ25倍を超えるエラーとなってしまうため手動計算が必要です。 レバレッジ計算方法 FX・外貨両替のマネーパートナーズ -外為を誠実に- 結論から言うとハイレバでの取引は面白い。 世の人々がギャンブルにハマる気持ちがわかります。 短時間でガンガン儲かりますもの。 目まぐるしく値が変わるため片時もディスプレイから目が離せ…

  • FX:非常識な戦略⑥ 口座管理の必要性。どのFX口座を使うべきか?前半

    複数のFX口座を併用していると、ポジションを持ったまま放置してしまう危険性があります。皆さんはそんな経験はないでしょうか? 私は完全にやらかしました。 まだどの口座を主力にするか確立されていないためのミスですね。 このような事がないように、今夜は口座の選定を進めます。 候補の一つとしてlight fxを挙げます。 元々はポイントサイトの還元目的で最後に作ったFX口座だったのですが、 スキャルピング、長期スワップポイント狙いのどちらもに使える万能タイプだと 判明して今でも主力となりました。 メリット: 買売のスワップ金利が同じで両建て可能(みんなのFX,DMM FXもです。) アプリの使いやすさ…

  • FX:非常識な戦略⑤ ショートのマイナススワップを恐れない

    ドル円でショートを入れると負のスワップポイントが付きます。 金額的には微々たるものですが、敬遠してしまいます。 ここがまさに投資とは機械がやるのではなく、生身の人間がやるゆえんでしょう。 そのため迷ったら、取り敢えずロングで入ってしまいました。 これでは円高の大きな流れに乗れず、稼ぐチャンスが半減してしまいます。 ショートのスワップポイントが低いFX会社を用意して、 ショート専用と運用します。 2019/8月現在において 外為ジャパン、DMM FXが-68円で適任です。 以下より登録できます。 <iframe style="width: 120px; height…

  • ソーシャルレンディング:クラウドバンクに投資してみた

    クラウドバンクも以下のようにほぼ随時募集案件があります。 今回、私は太陽光発電、風力発電関連など合計7件に5万円ずつ分散投資しました。 中小企業支援型ローンファンドは期間は半年と短く、利益率も6%と高額です。 分散のため運用期間は長くなってしまいますが太陽光発電、風力発電にも投資しました。 きちんと配当金が支払われるかは逐一、こちらで報告しますね。 クラウドバンクで資産運用 証券会社が運営する投資型クラウドファンディング【SAMURAI】 今、話題の不動産投資クラウドファンディングサービス【CREAL】 ソーシャルレンディングならクラウドクレジット 新登場アジア市場の中心沖縄クラウドファンディ…

  • バイナリーオプション

    バイナリーオプションとは何でしょうか? 少々語弊がありますが簡潔に説明すると、5分後に円安になるか?円高になるか当てるゲームです。 1000円賭けて当たれば800円前後の利益、外れればゼロとなります。 1000円賭けて、当たっても1000円の利益にならず800円前後の利益にしかなりません。差額の200円、入出金手数料が業者の取り分です。 雇用統計発表、トランプのtwitterなど一方的に為替が動くタイミングであれば勝率を高める事が可能かもしれません。 定期的に新規口座開設ボーナス、入金ボーナスを行なっていますが、ボーナスでもらった金額そのものは出金できません。海外FX口座のキャンペーンと同じ形…

  • アメリカ株:今後の購入候補①

    基本的には株価が右肩上がりで、大きな懸念材料のない銘柄を選択します。 しかし連続増配・高配当など、ちまたで噂の銘柄にも興味を持っています。 そんな銘柄の場合、購入タイミングは以下のルールに則ります。 ・円高 ・波のある株価の銘柄ならサポートラインに到達したとき ・トランプ砲、経済指標の発表などにより株価が一時的に下落したとき 現在、気になる銘柄は以下の通りですので今後、ブログにて分析してみます。 アルファベット(google) amazon P &G AT &T ベライゾン ペプシコ エクソンモービル スリーエム ロッキード マイクロソフト インテル バンクオブアメリカ バンクオブニューヨーク…

  • FX:海外FX(gem forex)を無料で2万円分楽しむ

    よくtwitterで見かける海外FX会社のgem forex(ゲムフォレックス)に登録しました。 海外FX会社のメリット: ゼロカットシステムにより追証が発生しないので大損しても借金には至らない gemは証拠金維持率20%でゼロカット発動 デメリット: スプレッド1.2pipsと手数料が割高 会社そのものがいい加減なところもあり、入金したお金を持ち逃げされる事も過去にはあった。 その他: 日本ではレバレッジ25倍が限度だが、海外では1000倍も可能 1lotが10万通貨 海外FXレビューを漁ると上記のような事がわかりました。 私は入金するのは怖いので登録ボーナスで遊ぼうと思います。 数ある海外…

  • 証券会社の口座開設:マネックス証券のメリット、デメリットは?

    マネックス証券で口座開設の申請をしました。 楽天証券、SBI証券、マネックス証券は米国株を購入される方はご存知でしょう。 この3社では2019年7月より米国株の最低買い付け手数料が無料となりました。 私は楽天証券を使って米国株の購入をしています。 マネックス証券の口座開設は高額ポイント付与などのメリットはありません。 口座開設のメリットは米国株厳選銘柄レポートBOOKの閲覧にあります。 口座をお持ちであればどなたでもPDFにて閲覧できます。 具体的には下記のような情報が無料で手に入るみたいですよ。 先ほど、口座開設を申請しましたので、楽しみです。 ただ私の場合は社会的ステータスゆえに度々、口座…

  • プライバシーポリシー

    プライバシーポリシー 広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。 Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらhttps://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/をクリックしてください。 また、『 在宅で稼ぐ 』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエ…

  • FX:非常識な戦略④ 両建て可能な証券会社に資金を分散

    FXを始めてはや2ヶ月。 2019/8月のトランプ大統領のtwitter事件による大幅な円高、株安という試練を乗り越えて貴重な戦訓が得られました。 FX会社を分散する: FX会社の口座開設&規定回数の取引実施ボーナス目当てで複数の口座に10万ずつと分散投資されていました。 損きりせずにキープする私の戦略において、10万円程度では大幅な為替の変動に耐えられず強制ロスカットに見舞われる可能性が高いです。 そのためスワップポイントの高い証券会社1つに100万ほどのまとまった資金を集中させようと計画していました。 しかし為替の変動が大きい夜間に急速に円高が進行すると、一切の取引ができずに塩漬けになりま…

  • 株式投資:アメリカ株 マクドナルドを買ってみた

    マクドナルド株を10株購入しました。 6ヶ月、10年と順調な右肩上がりの株価の推移です。 原則として購入タイミングを計る必要がありません。 抜群の知名度と全世界展開、連続増配とディフェンス株ですが高配当。 今後も株価は上昇すると見込みました。 配当金は3/6/9/12月の年4回です。 本来であれば、コーラも持っているので業種が重複するマクドナルドは避けようと思ったのですが、マクドナルド株の魅力には抗えませんでした。 私の株式購入の基本方針は 業界でほぼ寡占状態の株式狙う 業種をなるべく分散させる です。 マイクロソフト、ロッキード、ボーイング、P &G、ファイザー、AT &T、ベライゾンは波が…

  • REIT:ソーシャルレンディングとの違いは?

    REIT(リート)を購入するのであれば、 「たわらノーロード 国内リート」が候補です。 しかしREIT に関する情報が少ないですね。 あまりREITをやられているブロガーさんはいらっしゃらないのかな? 以前、中古マンションのオーナーとなって家賃収入で稼ぐ不動産投資の勧誘を受けました。以下のポイントサイトの案件です。 moneyget.hatenablog.com moneyget.hatenablog.com moneyget.hatenablog.com 中古マンションの1室を購入するとなると銀行ローンの返済に30年ほどかかりますし、3000万ほどの費用がかかるため無職には到底購入などできま…

  • カード(アプリ)で節約:Kyash

    新しく導入した節約カードをご紹介します。 Kyashです。年間費、手数料無料のチャージ方式のプリペイドカードなのに、 なんと会計が自動的に2%引きになります。 1回の支払いで5万円まで、1ヶ月あたり12万までという制限はつきますが、 日常生活であれば問題なく活用できるのではないでしょうか。 実際の使用感はクレジットカードそのものです。 このKyashの支払い元をお手持ちのクレジットカードによるオートチャージにすると、そのクレジットカードのポイントも獲得できます。 オススメなのは楽天ペイの支払い元をKyashとして、更にKyashの支払い元を楽天カードとすると3重でポイントを獲得できます。 ただ…

  • ソーシャルレンディング:クラウドバンクに応募してみた

    随時募集案件のある大手のSLの一つ、 クラウドバンクにも応募しました。 果たして登録許可が降りるのか? ちなみにCREALは不合格となり登録できませんでした。 クラウドバンクは業界では3番手に位置する大手です。 過去に元本割れを起こしたことが一度もないとのことです。 SLは比較的新しい投資システム故か、雨後の筍のごとく新規の業者が誕生しては消えていきます。 よってリスク回避のために 大手を選ぶ 投資案件を分散する これを徹底しようと思います。 ただし大手と言えども安心できないのがSLの怖いところです。 maneoは大手ですが、遅延・元本割れの話をよく聞くので避けました。 クラウドバンクには下記…

  • FX:恐怖のトランプ砲被弾

    2019/7/2 トランプ砲を被弾す。 まさにミッドウェイ海戦の赤城のような惨状となりました。 109円台まで上昇していたものが一挙に106円台に!! 今回はOANDA JAPANにてFXを行っていました。 ポイントサイトによる高額ポイント狙いでOANDAに資金を集中していたからです。 この急降下爆撃のようなドル安の流れを見て、実は途中でショートをオーダーしました。しかし両建が不可な会社らしく、ショートをオーダーするにはロングを確定させなくてはならないのです。そのため、ショートを入れることなく逆張り狙いのロングを多用せざる得なかったのです。 ここが底だろうとロングを続け、このザマよぉ 途中から…

  • 株式投資:アメリカ株 アメリカン・ステーツ・ウォーターを買ってみた

    アメリカン・ステーツ・ウォーターを10株購入しました。 トランプのtwitterで株価暴落中ですが、円高を利用して購入しました。 日本人には全く馴染みのないこの企業。 その名の通り水道関係の、半公営のような企業です。 株価の推移は下記のように右肩上がりとなっており、 1年スパン、10 年スパンで見ても順調です。 配当金比率は決して高いとは言えず、インカムゲイン目当てには心もとないです。 (3.6.9.12月に配当) 企業の性質上、公共事業ゆえに高配当は望みにくいものの、大きな暴落はない国債のような位置付けと言えます。 とは言え、キャピタルゲインまで考慮に入れれば、現在であれば10年物の米国債よ…

  • 軍資金調達:FX口座の開設と取引による高額ポイント獲得

    FX会社は定期的に新規口座開設と規定回数の取引で高額ポイント獲得のキャンペーンを行なっております。 以前、ご紹介したハピタス、moppy、A8にて「FX」と検索すると複数の案件が見つかります。 タイミングによって異なりますが、口座開設と数回の取引でもらえるのは5000円ほどでです。1万、2万のキャンペーンは相当の取引回数をこなす必要があります。 元々はキャンペーンによるポイント目当てでFXを始めたのですが、今ではすっかりハマってしまい収入の柱となりました。 初めはFXで収入を得るという意識を持つ事なく、取引方法に慣れるだけでいいと思います。 1回の取引は一瞬で決済すればおよそ30円の手数料が取…

  • ソーシャルレンディング②:SBIソーシャルレンディングに投資してみた

    SBIソーシャルレンディングに投資を開始しました。 (ソーシャルレンディングをSLと略します。) 不動産を担保に投資を集うSLは、12〜24月間ほど投資金額の拘束を受けますが、 おおよそ年4〜5%前後と株と比較するとかなりの高配当が得られます。 概ね、安全ですが案件や会社によっては元本割れが生じています。 ですので、実績のある大手のSLを選ばれるのが賢明だと思われます。 ただしSBISLでも元本割れは過去に発生しています。 そのため少額を複数の案件に分散投資に事によってリスクを回避する方針としました。 SLの中でもSBISLを選んだのは随時入金できるSL系の大手がここしか存在しなかったというの…

  • 株式投資:アメリカ株 VISAとJohnson &Johnsonを買ってみた

    VISAとJohnson &Johnsonの株式を購入しました。 VISA 配当金は低いけれども、右肩上がりの株価上昇が続いており、10年程の長期保有によりキャピタルゲインを目指します。 クレジットカードにおいてVISAブランドの専有率は圧倒的で50%を超えています。 今後もキャッシュレス社会の進展により株価は上がるのではないでしょうか。 配当金は3/6/9/12月の年4回支払いです。 Johnson &Johnson 医薬品、医療機器関連、生活日用品を扱う超有名な世界的企業。 こちらも右肩上がりの株価であり、S &P500上昇平均を上回る数値を叩き出しています。 配当金の増加は連続50年以上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、星矢1999さんをフォローしませんか?

ハンドル名
星矢1999さん
ブログタイトル
30代無職が在宅で稼ぐ
フォロー
30代無職が在宅で稼ぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用