chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とりごなるキャンプな気持ち https://torigon.net/

滋賀在住ファミリーキャンパーとりごんです。滋賀・三重を中心にキャンプ場を巡ります。オフショアジギング~キス釣りにも凝っています。

2009年より滋賀・三重にてファミリーキャンパー、2013年からは冬キャンプを開始!2017年からは釣りに寄ってます(子供は大学生です)。

とりごん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/05

arrow_drop_down
  • 今年の初キスゲット!(2025/4/19)

    暖かくなってきたところで、初のキス釣りへ。気比の松原からキス釣り開始ここ数年、敦賀から始めていますので、今年もそちらへ。上州屋新敦賀店で餌を購入。季節によるかもしれませんが、週末は24時間営業のようでした。5時半頃到着で始めてみますが、釣り...

  • 京都北部天橋立への春旅行(その2)

    前回の伊根から移動してきて、天橋立へ。天橋立の南側の文珠山へ行き、リフトに乗って頂上へ向かいます。頂上からの眺望よく、天気も良く、桜も咲いていました。ちなみにこのあたりは天橋立ビューランドという施設になっていまして、たしかちょっとしたゴーカ...

  • 春旅行に京都北部の伊根・天橋立へ(2024/4/12-13)

    1年前の話ですが、春に京都北部の伊根・天橋立へ旅行へ行ってきました。京都縦貫道で向かい、宮津天橋立ICに到着しました。うちからは1.5~2時間くらいです。11時前の早めのランチに「海味鮮 やま鮮」さんへ。暖簾を抜けて店内へ。食べログではこち...

  • 自然の森ファミリーオートキャンプ場にて牡蠣キャンプ(2025/3/1-3/2)

    自然の森ファミリーオートキャンプ場にて、牡蠣キャンプへ。いつもの父子の会メンバーです。こちらには2011年に一度訪問していましたが、なんとそれ以来14年ぶりでした。向かうルートとして、縦貫道の亀岡ICと、新名神の川西ICが最寄りのICと出ま...

  • ジグストッカー(MEIHO インナーストッカーBM-L)

    ジギング用に、メイホウのインナーストッカーを購入してみました。 *基本的には青物ジギング用です。下記の状態でジグを立てて入れ、バケットマウスに入れて船内に持ち込みます。それをそのままハンドルを持って、取り出し、足元に出しました。そうしますと...

  • 明石沖ジギングも・・・(2025/1/26)

    1月のことですが、初釣りにジギングへ、いつもの連れと二人です。6時すぎ出船しました。下の写真が6時40分です。そういえば、スプリットリングプライヤー&ラインカッターとして、下写真の小型のものを使っています。 *以前にこちらにラインカッター遍...

  • 投げ釣り@敦賀~小浜(2019/5/26)

    ずいぶん以前の記事ですが、別ブログにアップしていたキス釣り記事をひとつ。インポートするほどの量でもないので、バラバラとアップさせていただきます。------------------------------------------------...

  • 休暇村南淡路でソロキャン(2025/2/15-16)

    今回は、前回記事のジギングからのキャンプです。今回のジギングは2-3日ほど前の直前に誘っていただいたのですが、連れは実家に帰る用事がある、とのことで車が別でした。交通費も結構かかりはしますので、別な連れを誘ってみましたが、日程もなかなか合わ...

  • 淡路島南部のジギング&タイラバ(2025/2/15)

    先週のことですが、連れに誘われて淡路島南部の大鳴門橋の西側でオフショアへ行ってきました。南西端の丸山漁港から出船です。今のところアップしていませんが、1月に一回明石ジギングに行き、ボウズをくらっています。今年二度目の釣行です。連れと二人でエ...

  • 倉敷~香川の旅3日目@香川

    3日目!ホテルからのビューです。高松丸亀町商店街のアーケードです。朝ごはんに、さか枝うどん南新町店へ。釜玉うどんをいただき!うまし高松城跡玉藻公園です。こちらは高松港です。高松シンボルタワーへ。展望台に行くも、営業時間前でしたので、階段から...

  • 倉敷~香川の冬たび(2日目@香川)

    二日目の朝、ホテルの朝食バイキングです!*ホテルはドーミーイン倉敷です。 手前は岡山の名物とされる、サワラの刺身でしょう。 さて、さっそく瀬戸大橋をわたっていきます。 与島パーキングにと立ち寄り。 与島はこちらの、瀬戸大橋の中間地点にある島

  • 倉敷~香川たび(1日目@倉敷)

    1年前2月の話ですが、倉敷~香川へ2泊の旅へ行ってきました。 岡山のSAで、桃太郎がいました! 倉敷(美観地区)の街並みです。川を観光和船が行きます。 お昼はカモ井(カモ井寿司)という食事処でいただきました。食べログではこちらです。 自分は

  • 2024年のキャンプライフまとめ

    2024年のキャンプ泊をまとめてみます。 まずは、3月に父子の会メンバーと牡蠣キャンプ@ちいさな森キャンプ村です。前年同様の立ち上がりです。 牡蠣うまし! 6月初めには若狭和田キャンプ場で、キス釣りキャンプ! キスのほかもいろいろな具材で、

  • 明石沖の青物ジギング(2024/12/28)

    12/28は去年に引き続き、年末青物ジギングへ。ちなみに、12/27もタイラバ//予定でしたが、強風で出船せずでした。 会社の釣り仲間と3人で乗合船です。 メイホウのバケットマウスに入れる、インナーストッカーを購入してみました。ジグがささっ

  • 2025年新年あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます!2024年はこちらのサイトを閲覧いただき、ありがとうございました。 レビュー部分をサブサイトに分けてみましたが、だからどうなのかは、あんまり見えていません。別サイトにした、ということでトップページもごちゃごち

  • 沖縄たび3日目~東南植物楽園&Jefのぬーやるばーがー(2024/9)

    沖縄たび、最終日の3日目です。 1日目はこちら。2日目はこちら。 3日目もいい天気! もうちょい右サイドのアメリカンビレッジらしさの街並みはこちら。こっちの角度は雲が多いですね。 朝ごはんは、Jimmy'sのマフィンです。 この日

  • 2024年沖縄たび2日目~ぽーたま&大泊ビーチ&てぃあんだ&ステーキハウスBEEFY’s

    沖縄たび二日目です! 1日目はこちら。 さっそく朝からいい天気! 朝食に「ポーたま」さんへ!リンク先を見ると、ポーたまはどうやら、ポーク玉子おにぎりの略です。 お店の前のメニューです。 ポーたまと、ごーやの天ぷらです。ホテルまで持ち帰って、

  • 沖縄アメリカンビレッジへ(2024/9)

    夏の終わりの話ですが、沖縄のアメリカンビレッジへ二泊で行ってきましたよ。 アメリカンビレッジは沖縄北谷町(ちゃたん)にある、アメリカンな観光タウンです。場所としては那覇と恩納村の間で、那覇から1時間弱の場所です。ちなみに、アメリカンビレッジ

  • 淡路島キャンプ@NaGi camp その2

    淡路島キャンプ二日目の朝です。朝一なんとか起きだして、エギングです。連れが3投目にアオリイカゲット!もう一匹追加していました。 自分はエギングはさっぱりでして、この日もボウズです。・キャストを遠くに投げる・フォールを安定させるというところで

  • 秋の淡路島釣りキャンプ(2024/10/26-28)

    釣りメンバーで、秋の淡路島キャンプへ行ってきました。 ここ数年秋の時期には紀伊長島のキャンプ場へ、釣りキャンプに行っていました。今回、直前天気予報がとんでもない大雨予報(数十mm/hだったと思います)でした。 直前の行先変更で、天気の持ちそ

  • 明石沖にて秋の青物ジギング(2024/11/10)

    前週に行った、いつもの釣り仲間から、明石の青物好調とのことで、青物ジギングへ行ってきました。いつもの魚英さんです。 釣果はこちらでしたが、また後ほど。 明石沖ジギング開始! 朝一、6時頃出船かな。 まずは海峡大橋下で、シルバーロングから、と

  • 敦賀エギング~高浜キス釣り(2024/10/12)

    いつもの釣り仲間がエギングが上手ですので、誘ってもらって敦賀にエギングへ。 エギング開始! 敦賀あたりに5時半頃かな、夜明けから開始で、3時間ほどです。 連れは2ハイも、自分はゼロでした。一回あたってあわせたんですが、寄せる間にばれてしまい

  • 明石沖青物便で、シーバスいただき(2024/4/21)

    ちょっと前の話ですが、ある春の日に、明石出船の青物ジギングへ。この日は船長から、ショートすぎないショートジグ~セミロングジグという指定でした。 着底直後にある程度早巻してそこからしゃくったり、早巻から3段しゃくりしたり、着底からワンピッチし

  • 台湾の台北出張でのご飯その2(2024/10/1-4)

    さて、台湾出張3日目(木)です。この日は打合せ予定でしたが、台湾全土が台風休みになり、ホテルでメール仕事です。 ランチに前日休みだった「阜杭豆漿」に行くも、再び台風休み・・・「永和豆漿大王」に行くも、朝だけで営業終了していたようでした。少し

  • 台湾の台北出張へ(2024/10/1-4)

    先週の火~土曜日に、台湾の台北へと行ってきました。ブログをさかのぼってみると、台湾へは2018年に家族旅行で行っていました。どうやら出張では2016年頃以来と8年ぶりのようです。 今回台風が来ていましたが、台湾で10/2のみが台風の影響で台

  • 今期3回目の神戸沖タチウオジギング(2024/9/15)

    9/15に、今年3回目の神戸沖のタチウオジギングへ行ってきました。 2個前と5個前に記事にアップしましたが、8月に2回行ったときには、結構調子よく釣れました。 今回は連れが同行したいということでしたので、4人で行ってきました。ジギング3人と

  • タチウオ用にジグへのグロー塗料塗り

    タチウオ用にジグにグロー塗料を塗ってみました。 去年のタチウオジギングでは、ムラマサ3Sで、フォールで連発したのですが、今年は全然あたりませんでした。そういえば去年のジグは腹夜光だったな、と思いだしました。 そういうわけで、グローを塗って腹

  • 今期二度目の神戸沖タチウオジギング(8/25)

    8/25に、神戸沖のタチウオジギングへ! 前回8/10に立ち上がりがもう一歩釣れなかった印象でしたので、今回はそのあたりのリベンジです。 出船! 4時集合の4時半出船です。暑すぎる日が続いたせいか、若干、席に空きはありました。 *1席あきが

  • 福井県小浜方面のキス釣り(2024/8/17)

    福井県小浜方面に、お盆後半にキス釣りに行ってきました。 朝4時頃出発で、6時半頃到着です。 到着すると、それまでの経路では降っていませんでしたが、いきなりの雨です^^;雨雲レーダーには全然雲はないので、このまま降り続くのかどうなのか、と準備

  • 赤礁崎キャンプ場でケビン泊(2024/7/26-27)

    去年に引き続き、福井県おおい町の赤礁崎オートキャンプ場でケビン泊に行ってきました。 コテージとバンガローとケビンの違いがよくわかりませんが、一部屋の棟が並んでおり、そちらを借りて宿泊です。棟と棟の間にスペースがあり、タープなどははれます。

  • 神戸沖タチウオジギング(2024/8/10)

    GW初日の8/10にタチウオジギングへ! 神戸出船の乗合船です。今回は、いつものメンバーの都合が合わず、単独行です。 朝4時~4時15分集合で、4時半過ぎに出船です。 タチウオジギング開始! 出船後1時間弱ほどでポイントに到着し、タチウオジ

  • 2024GWの浜名湖花博の二日目(2024/5/1-2)

    今回、ホテルウェルシーズン浜松に宿泊しました。 遊園地のパルパルが目の前です。ファミリーの方が多かったです。 早速温泉へ。ここは外湯もやっておられまして、広い露天風呂が広がっていました。宿泊者サービスで、湯上りビールいただきました^^ 晩御

  • 2024GWに浜名湖花博へ(2024/5/1-2)

    少し前のことですが、GWに浜名湖花博へ行ってきました。はままつフラワーパークと、浜名湖ガーデンパークで開催されていました。 相方こと奥さんが最近はガーデニングに凝っていますよ。自分は植物名には詳しくありませんので、そのあたりはご容赦ください

  • 明石出船のタコ便(2024/7/14)

    7月半ばの3連休の中日に、明石出船にてタコ便に乗ってきました。前回タコジグ便で、タコとジギングでしたが、今回はタコオンリーです。 今回はオフショア仲間の5人です。タコ釣りはしたいけどジギングはしないしベイトロッドはない、というメンバーがいて

  • 明石出船のタコジグ便再び(7/7)

    6個前に記事の6/9にも行っていましたが、そろそろ青物の調子が上がってきた、ということで再びタコジグ便に挑戦してきました! 今回も前回と同じメンバーの3人です。 4時20分頃集合し、5時出船です。 目次 1. タコ釣り開始!2. 青物ジギン

  • アメリカ西海岸出張の食事まとめ

    アメリカ西海岸出張の食事をお送りしています。今回第三話です。 木曜日のお昼はお客さんの会社の社員食堂でランチ。バイキングのようにメインもサラダも燻製肉も盛り放題で、社員は無料ということでした。 さて、木曜日の晩御飯は、前週に営業が展示会で一

  • アメリカ西海岸サンノゼ出張の食事まとめ

    月~金はお客さんと打合せです。合間の食事をまとめます! 今回は月~水の分です。ちなみに、この辺りは何度か行っているので行ったことのあるお店が多いです。 まず3日目の月曜日のランチは、In-N-Our burgerへ。DOUBLE-DOUBL

  • アメリカ西海岸の日々(2024/5)

    5月後半へアメリカ西海岸のいわゆるシリコンバレーへ仕事で行ってきました。そんな日々を、食事を中心にまとめます。 今回は関空から、ホノルル空港のトランジットで、サンノゼ空港です。 *単純に1番コストが低かった関係です。 こちらは関空です ハワ

  • タイラバ出船(淡路島釣りキャンプ、2024/6/14-16)

    二日目の朝、5時頃起きだしまして、出発。この日は6時出船のオフショアタイラバです。 5時に起きたら、すでにエギングの方がうちのサイト前の海辺でエギを投げていました。連れかと思ったら違いました^^ 隣のサイトの方も、早々に起きだして釣りの準備

  • 休暇村南淡路シーサイドキャンプ場にて釣りキャンプ(2024/6/14-16)

    いつもの釣りメンバーにて、休暇村南淡路シーサイドキャンプ場にキャンプに行ってきました。 さて今回は迎えにきていただき、出発!今回は荷物が多いのもあって4人で車二台です。 新名神~山陽道~神戸淡路鳴門道経由です。淡路ハイウェイオアシスで、明石

  • 明石の船タコ釣り(ジグタコ便)(2024/6/9)

    行ってきました、明石出船のジグタコ便です。ジギングとタコ釣りを両方やってしまおうという贅沢便です。 こんな感じでタコを釣ってきましたよ。 ジグタコ便がなくて、ジグアジ便の場合もあるようです。ジグタコ便がなかったらタコオンリーのタコ便にしよう

  • 若狭和田キャンプ場でのキス釣りキャンプその2(2024/6/1-2)

    若狭和田キャンプ場その2です。 こちら前回示した、初日釣果です。 目次 1. キャンプ場で釣果の魚を捌きます2. 釣果を天ぷらにして食します!3. 2日目の朝!4. 二日目の釣果! キャンプ場で釣果の魚を捌きます 22cmサイズを1匹使って

  • キス釣りキャンプ in 若狭和田キャンプ場(2024/6/1-2)

    福井県の若狭和田キャンプ場へ、ここ数年恒例のキス釣りキャンプへ行ってきました。こちらのキャンプ場では3年連続です。 まずは小浜方面の浅場にて、キス釣り開始。5時半頃到着して、susuさんと合流し、始めました。 目次 1. 小浜方面の浅場の釣

  • 高速リサイクラーで、リールのライン巻替え

    最近購入してみたのは、こちらの高速リサイクラーです。 リールに適切なテンションをかけて、ラインを巻き取れる、というものです。リール購入時には、ラインを店舗で巻いてもらうのはサービスのことが多いかな。と思います。自分もその際は依頼していますが

  • 敦賀~小浜方面のキス釣り(2024/4/29)

    GW初日に今シーズン初のキス釣りへ。 敦賀の方がシーズン始まりが小浜あたりよりは早いのかな、という印象です。ここ3年ほど敦賀にGWに行って、そこそこ釣果は出ている印象でした。 そこでいつも通りに、まずは敦賀の気比の松原へ。 目次 1. 敦賀

  • タイラバ専用ロッドとして、ビンビンスティックRSRB-C66XSUL購入!

    先日タイラバ専用ロッドを購入してみました。 こちらのビンビンスティックBSRB-C66XSULです。 従来、何でもライトロッド的な、シマノのクロスミッションBBを使っていました。ある日タイラバに一緒に行ったときに連れが「今日は結構あたりがあ

  • セリアのベイトリール用ラインストッパー

    先日セリアに行くと、こちらの商品を発見! ベイトリール用のラインストッパーです。 リールを保管するときにラインの端部まで巻き込まれてしまわないように、末端のリーダーの端部をループにして、ハンドルに引っ掛けたりしていました。その代わりにこちら

  • 明石沖タイラバに行くも・・・(2024/3/25)

    今年に入ってタイラバ2回で各1本でしたが、もう一回明石のタイラバへ行ってみました。そろそろ春なのであたりも増えるかな、と期待です。 朝から結構移動して、海苔棚の近くで開始です。海苔棚ということで、今回もコーラカラーで行きます。 朝一数流しの

  • がまかつ製ウロコ取り(GM-1314)

    鱗取りとしては、これまで百均のものを使っていましたが、今回グレードアップしてみました。 ウロコがキッチンに飛び散り、足元に飛び散ったウロコが足の裏経由でリビングに移動したりして、家族に不評です。ある日鉄腕DASHを見ていますと、ハイグレード

  • TOTO製トイレが流れない状態のDIY修理(TCF944E)

    ある日、自宅にいた長女より「家のトイレが流れない!」との連絡でした。 リモコンの電池交換、受信部の交換修理依頼などをしたこともあり、ある程度のイメージはあり、確認後修理してみました。 目次 1. ひとまず流す方法2. 状況確認・応急処理3.

  • 牡蠣キャンプ in ちいさな森キャンプ村(2023/3)

    父子の会の恒例の牡蠣キャンプへ。 場所は兵庫県加東市のちいさな森キャンプ村です。朝から準備をして、昼頃到着しました。 susuさん父子と、だーぼうさん父子と3組です。自分はソロです。 到着すると、焚き火タープに陣幕と、susuさんが設営完了

  • 小浜~高浜のキス~サヨリ釣り(2018/10/8)

    前回に続き、過去キス釣り記事として2018/10/8のキス釣りです。 小浜にてエギング&キス釣りへ。 潮:大潮満潮:1:35、13:19干潮:7:13日の出:5:57でした。 朝一、5時半着くらいにて、小浜東部のいつもの浜&漁港へ。台風明け

  • 前回ヒットのタイラバネクタイ

    先日のタイラバで、自分と連れにあたりがあったのは、いずれも、こちらのタイラバネクタイです。「ささラボ製コブラスリムカーリー」のバチコーラ色です。 その他、START製シリコンネクタイ カーリー #15 グリーンラメスケール(amazon)な

  • 端午の節句の明石のタイラバ(2024/3/3)

    先週の端午の節句に、明石のタイラバへ行ってきました。2週前に続いて魚英さんです。 いつものオフショア仲間と二人です。二人ともタイラバよりはジギングの方が中心ですが、ジギングはシーズン的になかなか厳しいようで、タイラバに挑戦しています。 目次

  • 福井県小浜でのキス釣り(2018/6/2)

    ずいぶん以前の記事ですが、別ブログにアップしていたキス釣り記事をひとつ。インポートするほどの量でもないので、バラバラとアップさせていただきます。 潮:中潮満潮:5:56、15:19干潮:9:40日の出:4:43 AM3時半出発で7時着。小浜

  • WordPressのLocal Broken Link CheckerプラグインでのamazonのURLのリンク切れ判定対応

    Local Broken Link Checker(リンクチェッカー)はWordpressでリンク切れを見つけてくれる、便利なプラグインです。 今年の初めにamazonリンクのURLが変更になったので、全部手作業で張り替えてみました。それ以

  • 明石沖タイラバにて真鯛をなんとか1本ゲット(2024/2/18)

    先週日曜日(2024/2/18)に明石出船のタイラバへ行ってきました。 いつものジギングの連れと二人です。いつもジギングでお邪魔している乗合船の、タイラバ船に乗ってきました。 目次 1. 明石沖タイラバへ出船!2. この日初のアタリが!3.

  • 2021年の年間キャンプまとめ

    去年の年間キャンプのまとめを作った時に、2021年のまとめを作っていないことに気づきましたので、作ってみました。なかなか以前の話ですが、お送りします。 2021/3 兵庫県のしあわせの村にて、父子の会の牡蠣キャンプ 蒸し牡蠣最高です! 20

  • RAV4でのロッド搭載に、槌屋ヤック製「吊り下げ収納ハンギングベルト」RV-70導入

    RAV4でロッド車載にインテリアバーを後部座席のヘッドレスト部につけています。こちらにレポしていました。 ショア用のシーバスロッドやエギングロッドでは2本継ぎがほとんどであり、そのロッドの継ぎ方は半分半分(ちょうど中央での継ぎ)が多いです。

  • おきなわたび4日目(最終日)

    2023/10の沖縄旅最終日!朝からシーサイドドライブインへ。 NHKの72hで取り上げられていたお店です。 奥の相方はシーサイドサンドかな。 自分はステーキサンドです! 海を見ながらいただけます。前の海もきれいです。 ちなみに、右側は前兼

  • 恩納村泊の沖縄たびにてキス釣り(その3)

    沖縄旅3日目です。 この日は、釣り予定の日です。投げ釣り&ルアーなどです。 ダイビングガイドの方の話も聞いて、検索した結果も踏まえて、宿泊していた恩納村のあたりでは難しそう、ということで名護方面へ。 名護の釣り具屋さんのフィッシングステップ

  • 恩納村泊の沖縄秋旅行2日目

    2日目の朝、ホテルのベランダより この日は初の体験ダイビングへ。GreenGrassさんです。 同じショップのお客さんが数組と、他のショップのお客さんで乗合船にのり、サンゴゾーンへ。元々は青の洞窟というところに行く予定でしたが、結構波の高い

  • 恩納村泊にて秋の沖縄旅行(2023/10)

    少し前の話なのですが、10月に相方と沖縄へ行ってきました。伊丹まで車で行き、伊丹よりANAで那覇空港へ行きました。 ちなみに、最近は関空のポイントカードのKIXカードがKIX-ITMカードとなり、伊丹でも使えるようです。これを持っていくと駐

  • 2023年末キャンプ in 清流の里ぬくみ(2023/12/29-30)

    前回投稿の青物ジギングは年末年始の休み一日目でした。その翌日からキャンプへ行ってきました。「元気いっぱいやな」と家族にいじられています^^ 行先は、いつもの父子の会メンバーと、清流の里ぬくみです。ちなみに、前日は釣った魚をさばくなどもあり、

  • 2023年末の青物ジギング(2023/12/28)

    年末の12/28に、明石沖へ、いつもの釣りメンバーのうち2人と青物ジギングへ行ってきました。明石出船の乗合船です。 先に釣果ですが、今回は無事キャッチできましたよ! 朝6時頃出船です。明石海峡大橋がきれいです。 この日はいかなごパターンに入

  • モンベル製フィッシンググローブ購入

    11月のオフショアジギングがなかなか寒い日でしたので、手袋を持っていこうと思いました。しかし、釣り手袋としては子供たちがキス釣りで虫餌付けで使ってもらおうと100均で買ったうすうすの手袋しかなく・・・ひとまず持っていきましたが、通気がよすぎ

  • 2023年のキャンプライフまとめ

    自分の2023年のキャンプ泊をまとめてみます。 まず3月初めに、いつもの父子の会メンバーと牡蠣キャンプ@ちいさな森キャンプ村です(こちらの記事) 坂越の牡蠣をいただきました! GWには相方こと奥さんと、Mizuno camper base富

  • 2024年新年あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます!2023年はこちらのサイトにお越しいただきありがとうございました。 キャンプと釣りとちょっとしたDIYのブログのような何がターゲットかよくわからないブログですが、ひとまずそれがいいところなのではないか、と思っ

  • 福井県小浜~高浜の4箇所のちょい投げ釣り(2023/12/17)

    久々に、福井県西部の高浜~小浜のあたりの釣り場をめぐってみました。 潮:中潮満潮:3:42, 19:42干潮:11:50, 22:54日の出:7:00 目次 1. 1か所目に浅場でメタルジグ2. 2箇所目に高浜の漁港でちょい投げ3. 3か所

  • 明石出船の青物ジギング(2023/11)

    2023/11の後半に、明石出船の青物ジギングへ。土曜日は風が強くて出船せず、一日ずらしての日曜日です。しかし、風のせいか、うねりも高くてなかなか難しい日でした。 今回も朝便です。同じところの乗合船に何度か乗っていますが、いつもより大き目の

  • 休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場 Part2

    二日目の朝です。 朝一起きだして、エギを投げてみます。特段アタリはありませんでしたよ。 相方にいい写真を撮ってもらっていました。腰が引けてますね^^; 朝ごはんにはパンをいただき!さらに、その後、前日の鍋もいただきましたよ。 キャンプ場内を

  • 休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場へ(2023/11)

    11/23-24に休暇村南淡路のキャンプサイトへ行ってきました。相方こと奥様とデュオキャンです! まずは、高速を南下しまして、明石海峡大橋を渡ります。淡路島にわたったところのサービスエリアの淡路ハイウェイオアシスでちょっと休憩して、橋の写真

  • ELECOM製リンクケーブルでPC間のファイル移動

    PC関係の話ですが、少し前に購入した、おすすめの商品をひとつ。 「リンクケーブル」と呼ばれる商品です。Windows 8からWindows 10などにデータを移動するのに便利です。 購入したのはELECOM製リンクケーブルです(amazon

  • サワラ(サゴシ)キャスティングの釣果ご飯

    前回釣果のサゴシ(小型のサワラ)をおいしくいただきました! 午後便でしたので、夜中に帰着し、翌日にはお刺身でいただき!左下は炙りです。このほかに湯引きも作ってみました。 炙りは、炙ってすぐと、冷蔵庫で冷やしてからの両方を食してみましたが、炙

  • 神戸出船のブリ~サワラキャスティング(2023/11)

    2023/11の前半に神戸出船のチャーターボートにてキャスティングゲームへ。今回も、会社のルアーフィッシング仲間と3人での釣行です。 目次 1. 出船!2. まずはブリ狙い3. サワラキャスティング4. この日の釣果5. この日の感想 出船

  • 釣りキャンプ in きいながしま比幾オートキャンプ場(2023/10) その2

    目次 1. 朝一のサーフエギング!2. まずは朝ご飯いただき!3. 次は投げ釣りへ4. 温泉後、キャンプ場でアオリイカランチ!5. 夕方、カマス狙いのジグサビキ&ワーム6. キャンプ場で晩飯いただき7. 夜エギング!8. 3日目、朝ご飯から

  • 釣りキャンプ in きいながしま比幾オートキャンプ場(2023/10)

    釣り仲間3人で春秋、釣りキャンプに行っています。今回は三重県紀北町のきいながしま比幾オートキャンプ場へ行ってきました。 以前2021/10に訪問しており、こちらの記事にあります。 昼ごはんをSAで食べ、釣具屋に少しより、2時頃にキャンプ場に

  • お風呂の混合水栓水漏れ対策に、開閉ユニット部交換(TOTO TMJ46C2V1)

    ある日お風呂に入っていて気付くと、お風呂の混合水栓の根元から水が垂れています。DIYで修理してみました。 以前の同じ混合水栓でのカチッと音回復の記事で分解したこともありましたので、なんとなくできそうな気がしていました。 目次 1. 問題点の

  • 淡路のタイラバ~タチウオジギングふたたび

    前回は9月の前半の淡路のタイラバ~ジギングでしたが、今回はそこから2週間後の9月後半です。 今回は会社の釣り仲間を増やそうということで、オフショア経験のない二人に参加してもらいました。前回はその下見のようなものです^^ 普段から結構な頻度で

  • 淡路島出船のタチウオジギング~タイラバ

    9月前半に淡路島よりオフショア出船して、タイラバ&ジギング(SLJ)などしてきました。今回もいつものメンバーのうち2人と同行です。 目次 1. 淡路島より出船~タイラバ/ジギング!2. お土産確保のタチウオジギング3. この日の釣果4. 釣

  • キスとタチウオの干物作成

    前回記事のように、小型キスがさくっと釣れたのを天ぷらでいただきましたが、まだ残っていましたので、翌日に干物を作成してみました。 また、タチウオもここまでの2ジギングで70本ほど釣れて、なかなかの量が冷凍庫に眠っていましたので、こちらも解凍後

  • 福井県西部のキス釣り(2023/9)

    今夏前半に三重県あたりのキス釣りの調子が絶好調と聞いていましたので、行かないうちに調子が急激にダウンしたようでした。 自分のホームグラウンドは福井県西部ですが、そちらのキス釣りも、今年はあんまりいい釣果を聞かない印象です。自分の前回のお盆前

  • 神戸沖タチウオジギング(2023/8月後半)

    3個前の記事で、8月前半にタチウオジギングに行きましたが、ふたたび行ってきました。前回行けなかった連れに是非行こうぜ、と誘われたので同行してみました。 目次 1. 出船!2. タチウオジギング開始!3. この日の釣果4. 釣果めし5. 感想

  • オフショア用ライフジャケットの購入(Bluestorm製ソバーBSJ-2920RS II)

    オフショア用にライフジャケットを新調してみました。 購入には、いくつか観点がありました。メーカー、形状タイプ、桜マーク有無、コスパなどです。 まず、メーカーとしてはシマノやダイワなど各社ありますが、ライフジャケットメーカーとしては高階救命器

  • 福井県西部のキス釣り(2023/8/11)

    お盆休みに入ったところで、キス釣りへ行ってきました。 潮:長潮満潮:8:23干潮:17:02日の出:5:11 目次 1. キス釣り開始!2. 2箇所目へ小移動3. この日の釣果 キス釣り開始! 4時半頃到着しまして、キス釣り開始です。 この

  • 神戸沖タチウオジギング(2023/8)

    神戸沖のタチウオジギングに行ってきました。 前々日にそろそろタチウオでも行くか、という話をしていて、前日夕方に行くことを決定。会社の釣り仲間と二人で、乗合船です。 目次 1. 神戸より出船!2. この日の釣果3. この日の感想・反省 神戸よ

  • 赤礁崎オートキャンプ場でケビン泊(2023/7)

    7月末に、赤礁崎オートキャンプ場にてケビン泊してきました。 今回は、相方と二人です。なかなか暑いですし、今回はテント泊ではなくケビンにしてみました。 目次 1. 行きしに海鮮丼(小浜丼)2. キャンプ場に到着!3. 晩御飯に鯛めしいただき!

  • National製洗面台「W.ell(GQW781SAE)」の蛇口ホース水漏れ修理

    洗面台の蛇口からの漏れがありましたのでDIY修理しました。洗面台はNational製の「W.ell」というシリーズの製品で、型番は「GQW781SAE」でした。 目次 1. トラブル状況確認2. トラブル箇所確認3. 部品購入4. 部品購入

  • 明石出船の青物ジギング(2023/7)

    7月前半に、明石出船の青物ジギングへ。波の高い予報で、近海ボートジギングは出船しない見込みとなり、乗合ジギングへ行ってきました。いつものオフショアフィッシング仲間3人です。 目次 1. 波&風の中、出船!2. ジギング開始も・・・3. サビ

  • キス釣りキャンプin若狭和田キャンプ場

    6月最後の週末に、いつもの父子の会のメンバーにて、キス釣りキャンプに行ってきました。今回で3年目4回目です。 7時集合予定でしたが、予定より少し早い6時半頃にみなさん集合し、いつものポイントで釣り開始! キスゲット! この日はこちらのポイン

  • amazonにて、ポーチ(2つ口タイプ)購入

    ランニング用の話なのですが、最近購入したもののレビューを一つ。 ランニング用のウエストポーチです。同じメーカーの一世代前のもの(チャックが1箇所)を使っていましたが、ゴムが伸びてしまったので、今回買い替えました。 たまたま2つ口があるのに気

  • 敦賀~小浜の今年初キス釣り(2023/5/3)

    少し前のGWの話ですが、今年初のキス釣りへ行ってきました。ここ数年は春のキス釣り一発目は敦賀方面です。 青物キャスティング(4/30)→キャンプ(5/1-2)→キス釣り(5/3)となかなかのハードスケジュールです^^ 潮:大潮満潮:2:44

  • 淡路島釣りキャンプ in アウトドアビレッジ津井 その2

    キャンプ二日目の早朝からオフショアフィッシングです。前日の夜10時頃には就寝しましたが、AM2時に目が覚めるとなかなかお酒の残った感じでした。雨で出船は中止か延期かも、と思っているところもあり、油断して食べ過ぎて、飲みすぎたようです。 天気

  • 淡路島釣りキャンプ in アウトドアビレッジ津井キャンプ場

    いつもの釣り仲間の3人で、淡路島へ釣りキャンプへ行ってきました。最近よく橋の手前の明石・神戸出船で釣りをしていますが、今回は明石海峡大橋を渡っていきました。 途中、昼ごはんを外食でつまみ、今回のキャンプ場に到着! 今回のキャンプ場は同行メン

  • GWキャンプ in Mizuno camperBase 富川(2023/5/1-2)

    GWの中日の平日に近場のキャンプに行ってきました。相方と久々のデュオキャンプです。 *長男君の大学受験も春で無事終わりましたし。 まずは近くの「叶 匠壽庵 寿長生の郷」へ。こちらは和菓子屋さんの郊外のイベント店舗のようなところで、自然公園と

  • 神戸出船の青物キャスティング(2023/4/30)

    GW前半の4/30に神戸出船のチャーター船にて青物キャスティングへ行ってきました。 元々は、乗合船でジギング予定でしたが、風が強く前日に出船中止になりました。同行のS君のコンタクトで、急遽チャーターできました。 早速示してみますが、釣果はい

  • 神戸沖ボートアジング&メバリング(2023/4/8)

    4/8にチャーターボートにてにメバリング狙いの釣行へ。いつものルアーマン仲間と4人です。 2月初めからこの4月まで(というか今も)ずっと風邪気味だったので、この日が今年の初釣りでした。 ボートメバリングは年1の定番釣行ですが、1年前はメバル

  • ちいさな森キャンプ村にて牡蠣キャンプ

    先日3月の初めに、ちいさな森キャンプ村にて、父子の会の牡蠣キャンプに集まりました。 自分はノースイーグルのリップツールームドームです。 今回の参加の、susuさん、だーぼうさんともにキャンカー泊です。susuさんにはタープ&陣幕を貼っていた

  • ワードプレスにて「FIFU」プラグイン使用時のリンクカードの画像非表示問題→FIFU削除

    少し前から気づいていたのですが、リンクカードの画像が出ていませんでした。 今回確認すると表示OKと表示NGがあり、他のブログへのカードでは表示され、自分のブログに対する内部リンクのカードのみ表示されていませんでした。 CSSの問題か何かかと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とりごんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とりごんさん
ブログタイトル
とりごなるキャンプな気持ち
フォロー
とりごなるキャンプな気持ち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
とりごなるキャンプな気持ち

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

とりごなるキャンプな気持ち

滋賀在住ファミリーキャンパーとりごんです。滋賀・三重を中心にキャンプ場を巡ります。オフショアジギング~キス釣りにも凝っています。

フォロー