誰も見てないと思うけどね。 https://note.com/9pid_/n/nd7fd9a13ba11 よろしくおねがいします。
前の記事で書きたくなったので、忘れないうちにぶっ続けで書きます。 最初は、何にもくっついていないただのボールなんだけど、小さいもの(入門知識)を何個もくっつけていくことで大きくなっていく。(ちりつも)(経験値) そうすると、やがて大きなもの(専門知識)もくっつけられるようになっていく。 いきなり大きなものはくっつけられないでしょ。 人間も一緒でいきなり専門書を読んだって理解できるわけがない。 そして大きなものをくっつけると当たり前だけど大きくなるスピードも早い。 これは市場価値の上昇と似ていると思っていて、より専門性が高かったりその人にしか持っていないものを持っていたほうが価値は当然上がる。 …
私は、約3ヶ月実家を離れ会社の研修で沖縄に来ている。 (コロナやばいから中止にならんかな。東京帰りてえ。) って不満をここに書いたところで実際に帰れるわけでもないし、話題とずれるからこの辺にして。 沖縄にいるので、当然ペットに会えない、彼女に会えない。外出自粛で写真もまともに写真を撮りにも行けない。自室のインテリアの配置を考えることや雑貨選びもできず、趣味や楽しみを殆ど潰されてしまっている。 そうなると私に残された趣味は、QOLを向上させることしか無い。 食事に気を配り、適度な運動をし、質の良い睡眠を取る。 概ね遂行できているのでまあ不満はない。 けれど、言ってしまえば日常生活をよりよくするだ…
今、とても落ち込んでいる。 3月に嬉々として購入したDellのXPS13の2020年モデル 要は最新最高スペックPCなのだが。 「`」キーの反応が悪い!!!! 他のキーに比べて強めに幼いと反応しないし、打鍵音も鈍い。 私のキーボードはUS配列なのでピンと来ないと思うがJIS配列でいう、かな英切り替えの部分だ。 Alt+`でかな英が切り替えられるためかなりの頻度で使用するためここが不具合を起こすのは死活問題なのだ。 調子が悪くなったのは昨日13日からでブロワーで中を掃除してみたら治ったので安心したが 今日立ち上げたら、まただよ!! 今回は治らない。 おい。 新型ってやっぱり不具合多いイメージある…
私は、決断の時間がかなり短いほうだと思う。 昼飯のメニューから大きな買い物、更には進学先、就職先も適当に決めた。 後悔したことは殆どない。 というか、他の選択肢の先を見ていないから比較のしようがなく後悔したかどうかわかっていない。 買ったあとで「これいらんかったやん」ってなったことはあるけど。。。 でも段々とそういうものの傾向ってわかってくるので、未然に避けることができる。 そんな私の判断基準、それは「直感」。 何でもかんでも自分の中にビビッと来たかどうか。それだけで決めている。 高校を選ぶときなんかは、高校受験案内の雑誌から自分の偏差値に合っている高校を探してそこに受験した。見学も行っていな…
私は3月末から約3ヶ月間、地元の東京を離れて沖縄に滞在することになっている。 GWに実家にでも帰ろうかと思っていたのだが、コロナが収まらないどころか緊急事態宣言が出されてしまって、どんなに早く解除されたとしてもGWは宣言期間内である。 沖縄にいるならいるで那覇や美ら海、西表島etc… 行きたいところは沢山あった。仕事とはいえ沖縄にくるのは初めてだし、3ヶ月もいるわけだから多少出費がかさんでもそこにはお金使いたかったし…。 持ってきた一眼カメラがただのお荷物だ。 だけど都民ってこともありコロナの脅威から結果として逃げられたのは、実家に帰ること、沖縄観光することより良いことだったのかもしれない。 …
タイトルどおり、沖縄に来て1週間が経ったわけ。 会社の研修で来ていて早くもホームシックになりかけてます。 1週間/3ヶ月でこれはやばい。 別に親と離れて寂しいだとか、親がいないと大変でキツいだとか、そういう思考からのホームシックでは無いんです。 ワンルーム3人で過ごしていて、料理も掃除も全部私しかやってないし、それが大変とは思ってない。なんなら好きでやってる。 強いて言うなら献立考えるのはキツい。近くに書店があったのでレシピ本を見漁ったりクックパッドを眺めたりしてます…。 では、なんでホームシックになりかけているかというと「プライベートゾーン」が無いんです。(泣) 私は一人の環境が無いと死んで…
「ブログリーダー」を活用して、たゐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。