chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もり氏ブログ https://morishiblog.com

日々のあれこれや、趣味のプロレス、おススメの本を紹介したり、仕事論について借りてきた知識を自分ごとのように発信する、某小売店で店長をしつつ、日々更新している雑記ブログです。

はじめましてこんにちは。もり氏ブログ運営者のもり氏です。エンタメ、プロレス、日々の仕事のこと、おススメ本の記事など様々な雑記を綴っております。

もり氏
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/30

arrow_drop_down
  • 砥部動物園〜四国最大の動物園レポートだZOO〜

    今回は愛媛県が誇る一大 観光スポット 『とべ動物園』レポートを お送りします⭐️ 駐車場からとことこ歩くと自然がいっぱいの風景が広がります とべ動物園とは? 1953年に前身の愛媛県立道後動物園が開園され 1988年に現在の愛媛県伊予郡砥部町に 移転し開園した動物園です。 平成30年の来園者数は46万人で 四国の動物園では1番の客数を誇ります。 童心に帰れる場所ということで 老若男女に人気のスポッ

  • 色の持つ意味について調べてみた

    ふと 色 について調べてみたかったので 調べてみました。 普段何気なく目にしている様々な 色にも実は意図があって仕掛けられている ことがたくさんあるので 色の持つ効果を知っておく ことは今後何かを仕掛ける際に 大切になってきますので さっそくご紹介していきます( `ー´)ノ 情熱の赤 赤といえば情熱や力強さ、といった イメージがありますね。 アントニオ猪木のタオルも 赤ですし 猪木の異名も 『燃え

  • 修哲カルテットの最期の一角高杉真吾を忘れないでください

    高杉 真吾。 この名前を見てピンときた アナタは立派なキャプ翼マニアです⚽️ サッカー漫画の金字塔『キャプテン翼』に おけるDFの要高杉真吾。 今回は彼について 深掘りしていきたいと思います。 ※おさらい記事も要チェックだ! e6%9d%a5%e7%94%9f%e5%93%b2%e5%b9%b3-%e6%bb%9d%e4%b8%80%e3%81%a8%e5%85%b1%e3%81%ab%e5%89

  • 近所のドラッグストアの栄養士さんのイベントに行ってみた話

    今回は、近所のドラッグストアさんが イベントを行うというので 仕事の前にチラッと でちこんかしてきました。 (※出てきませんかの意。どのみち使い方間違ってる) 栄養士さん主体のイベント 今回訪れたのは 愛媛県松山市来住町にある ドラッグストアmac久米店さんに お邪魔しました。 ドラッグストアとなっていますが 店内は思いの外広く(多分400坪近くある 気がする)。ドラッグストア以外にも 調剤薬局、

  • 日常会話で使えるRADWIMPSの歌詞まとめ

    今回はチャレンジ回です。 日常生活で使えるRADWIMPSの歌詞を 会話形式で紹介していきます。 ツッコミは全て『いやRADWIMPSか!』で 統一させて頂いております。 RADWIMPSあんまり分からない方は ごめんなさい。 ただ気軽に日常会話で使えるものばかりなので 早速行ってみましょー! 日常で使えるRADWIMPSの歌詞引用 完全に見切り発車なのでどこまで いけることやら。。 ①アルバイト

  • えらい店長著『しょぼい起業で生きていく』を読んでみた

    『仕事に貴賎はない』が信条のもり氏です。 はい、初めて言いましたが 社会人1年目の時から なんとなーく抱いていた感情です。 要約すると 『どの仕事も一様に尊い』 という僕の解釈ですが 間違ってたらごめんなさいm(_ _)m そんな訳で今回読んだ本が コチラ しょぼい起業で生きていく /イ-スト・プレス/えらいてんちょうposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング えら

  • KPIよりOKRな時代な気がする話

    どうも、ご無沙汰しております。 もり氏です。 体調悪くてもブログは書かねば、、! なので今回は最近知った評価指標 OKR が面白いなと思ってその話を したいと思います! 意識高い系の話 OKRとは (目標:Objectives)、(主要な結果:Key Results) の略です。 googleやFacebookも取り入れている 革新的な評価指標として近年注目されている 評価指標です。 これが何が新

  • 読みたいことを、書けばいい。 が全ての文章書きに薦めたい一冊

    1億、総発信時代 SNSが急速に進化した昨今、 今や自己発信することが当たり前の 時代になりました。 テレビが情報の全盛期だった 時代は終焉を迎え 自ら、ツイッターやフェイスブックで 情報発信することが 満足度を高める行為として 価値があるものと なってきています。 おばけ? そんな社会の変わりようの中で ブログやYouTubeなど 自己発信することで 生計を立てる人も現れる中で どうやって文章を

  • 男子バレーボール界に現れた新星西田有志選手が凄い

    W杯バレー男子の熱狂冷めやらぬ中 こんにちは 元バレー部のもり氏です 男子バレーは長らく低迷が続いていて 女子に人気を持っていかれてるとこも あったのですが 今回は過去最高の8勝を挙げ 惜しくもメダルこそ逃したものの 大躍進の4位!! 柳田キャプテンもご苦労様でした。 そんな龍神ジャパン(男子バレー代表の愛称) の中でも特に注目の選手がこちら 若干19歳で日本代表のオポジットとして 大活躍の 西田

  • DRAGON GATE松山大会レポート

    そんな訳で(どんな訳だ) 約10年ぶりにやってきた プロレス団体 ドラゴンゲート松山大会に 参戦して参りました^ ^ マスク買っちゃった。。 なんと松山での興行開催は 10年振り!!確か 10年前も参戦したなぁー(しみじみ) ドラゴンゲート観戦は 今年2回目です。 神戸ワールドのビッグマッチ以来ですね 多分神戸に住んでたら 月1で観に行ってたと思いますw e3%83%89%e3%83%a9%e3%

  • 鬼北町最大のお祭り『でちこんか』2019に行ってきました

    気がつけば100記事突破しておりました。 もり氏です。 さて、今回はお祭り体験レポートです^ ^ 愛媛県西予市鬼北町の秋の一大イベント 『でちこんか』2019 に初参加してきました!! 秋晴れ 鬼北町とは? 愛媛県の西部に位置する人口約1万人 程の全国で唯一地名に『鬼』が 入っている町です。 まるでおとぎ話に登場するような 雄大な自然に恵まれている 穏やかなまちでございます。 アクセス アクセスは

  • ハートドリブンを読んで塩田元規さんのことが気になったのでもうちょっと深掘りしてみた

    『ハートドリブン』を読んですっかり 塩田さんシンパになりつつあるので 塩田元規さんについてもっと深掘り した記事を書きたいなと思ったので 僭越ながら書かせて頂きます⭐︎ 本気で今の日本に必要な価値観を 持った方なので著書『ハートドリブン』は 本気でお薦め本です。そんな記事は こちら。 e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%96%e3%

  • 愛媛プロレスの11・24ビッグマッチを観に行こうと思ったら既に前売りが完売していた件

    ご当地プロレス団体として 県内各地で試合を行なっている 『愛媛プロレス』 大抵は地域のお祭りやモール内イベントや 企業のイベントなど何かしらの 催しのイベントの中の1つとして 2試合程提供されているので 基本は無料で観戦出来るのですが 年に数回、ビッグマッチと称して 松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール(2019年度は、の話) でチケット販売が行われておりまして ちょっとここはプロレスフ

  • ハートドリブンが超絶いい本なのでお薦めしたい件

    10月10日はTOTOの日ということで 新しい便座でも買いに行こうかなと 思ったり思わなかったり、もり氏です。 今回は本のレビュー記事です📗 僕は箕輪さん大好きなので 箕輪さん編集の 『News Picks Book』はかなり 高確率で購入させて頂くのですが 今回も良書ですよ〜 こちらの一冊です! ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力 /幻冬舎/塩田元規posted with カエレバ楽

  • 挑戦したほうが良いことがある話

    こんにちは。 今回は挑戦した方が良いことがあるよ というお話です^ ^ なんかマナブ君みたいな 入り方です笑 マナブ君おススメYouTuber兼ブロガー さんなので興味のある方は 是非見てほしいですね。イケメンです。 さて、挑戦したらいい事 あったよという話ですが 体験談を基にしているので 割合信用度の高い話だと 思ってもらって大丈夫です。 挑戦することのメリット はじめに、挑戦と言ってますが そんなカッコいい大それた 事でなくてもいいです。 毎朝5分は瞑想するとか 週に1冊は本を読むとか 普段の自分から 一歩踏み出して 新しいことをしてみる だけでもうそれは挑戦です。 最初に、挑戦することの メリットについて 考えていきましょう。 ゆくゆくは覆面レスラーにも挑戦したい。。 ①自分の知見が広がる 何かに挑戦するということは =新しい分野に踏み出す ということなので 自分の知り得なかったことを なにかしら得ることが 出来る行為です。 自分の幅が広がるので 成長には間違いなく つながります。 ブログを通して色々知識の幅が広がりました! ②知り合いが増える オンラインサロンやクラブ活動など 何も行動を起こさなければ 知り合うことのなかった人と 知り合うことが出来るのは 大きなメリットです。 自己成長のためには 付き合う人間を変える ことが手っ取り早いので 新しい分野での知り合いが 増えるのはメリットといえますね^ - ^ ③スゴイ人に触れる機会があるかも これは何に挑戦するかにも よるのですが 誰でも誰かしら 『この人すげぇな』 と思う人がいると 思いますが そんな人と近づける 機会が生まれる、という ことも大きなメリット と言えるでしょう。 オンラインサロンは 正にその典型ですねー 西野さんに講演会で初遭遇。 挑戦することのデメリット 逆にデメリットについても考えて みます。 デメリットもちゃんと

  • 声が低い人にオススメのカラオケ曲5選

    全国の声の低い皆様こんにちは。 声が低いと困るのが カラオケの時 歌える曲が 少ないっ! です。あるあるですね。 今回はそんな声の低い 男性諸氏を助けるべき これを覚えて歌っておけば なんとかなる! という曲を選抜して お伝えしておきます! 世の中にはびこるキーの 高い曲のなんと多いことか。 低音こそ至高ということを いまこそ見せつけてやりましょう(誰に?) 声が低い人でもカッコよく見えるおススメ選曲 ではでは張り切ってまいりましょう! 一曲目はこちら ORANGE RANGE アスタリスク です。 ORANGE RANGEのRYOさん(低音voiceの方)の 存在が全国の低音ボイシャー(⇦?!)に 夢を与えます。 アスタリスクはアニメ『BLEACH』の初期オープニング としても有名ですし ノリの良いアップテンポな曲です。 しっとりいくなら『花』『ミチシルベ』も おススメです。 なんせORANGE RANGEは低音ボイシャー にはオススメのアーティストです。 続いてはこちら! SOUL'd out 『ウェカピポ』 惜しまれつつも2014年に解散した 海外でも非常に評価の高かったhip-hop グループの楽曲。 非常に難易度高いですが ハマれば 低音ボイシャーには 強い味方になってくれます! 他にも『ALIVE』や『To All Dreamers』 などお勧め曲多いのです! さて、さくさくいきましょう3曲目! 福山雅治 化身 来ました福山の兄ちゃん!! 声質は割合低めでカラオケでも 歌いやすいかと。。 低音ボイシャー会でも兄貴と 慕われている筈です。 他にも言うまでもなく名曲揃いで 福山を制する者はカラオケを制す と言えなくもないですね! さぁさぁ残すはあと2曲。 行きましょう! 続いてはこちら https

  • めんどくさいで思考停止はもったいないのではないか説

    遂に、遂に、遂に我が家にwifiがやってきました。 お帰りwifi。こんにちwifi もうギガに怯えたりしないなんて 言わないよ絶対状態です。(どっちだよ) さて、今回は めんどくさくて思考停止に陥るのって すごいコスパ悪いですよ って話をしたいと思います! めんどくさくて思考停止とは? 2019年10月1日より 消費増税で食品以外の商品が ほぼ全て10%になりましたねー もうね、先月末は 地獄の忙しさでした。 レジに並ぶ列。。初詣かっ!(謎のツッコミ) 増税前需要というやつです。 消費税が上がる前に 買いだめしておこうという 発想の方々によるものですが 結局需要の先食いでしかなく これだけキャッシュレス決済 事業者各社が5%から最大20%まで 還元セールを打ち出しているなか わざわざ急いで9月中に 買う必要ってあるの?? という疑問が鬼のように 沸いたのです。 そこで辿り着いた僕の結論ですが もうめんどくなって 皆考えるのやめてるんですよね それって実は 凄いリスク背負っちゃってるよねというのが 今日のお話です。 買い物難民。。 思考停止してしまうリスク ちょっと自分が苦手な分野だったり 考えたり調べたりすることが 面倒だったりすることで 既存の知識や体験のみを 行動指針にすることは 大変危険です。 こんな山盛りがレジに来たら。。ぞっとするぜ。 大半の場合において あなたがもはや全ての 生きとし生ける行動において 最適解を出せる境地に 達している可能性は 限りなく低いのです。 その事実をまず自分に 落とし込んでいくことで 思考停止に陥るリスクを 軽減することができます。 なんか頭痛してきた。。 ゼロの状態で100を考えるな なぜ多くの人が 「いや面倒だから今までのノリで 生きていくぜ」 の精神で生きてしまうのか。 その一つの可能性としては 100%理解しないといけない という価値観に捉われてしまって いるのではないでしょうか。 自分でハードルを高くあげて しまっているのですね。

  • このマンガをレビューしたかったので言わせてくれ

    小1から高3くらいまでずっと本屋さんに なりたかったもり氏です。 その後、大学1年でハッとしました。 いや、オレ、本出す側に 憧れてない? とね。 未だ本出す夢は叶っていませんが 昔からマンガが大好きで 『ドラゴンボール』の孫悟空に憧れ かめはめ波の練習を週5でしたり 『スラムダンク』の桜木花道に 憧れ実際にバスケ部に入り 秒速で挫折したりしてきた人生。 今マンガレビューをさせて 貰ってちょっとずつ夢叶って 来てるので まだまだ人生いけるんじゃないかと 思っております。 と、言うわけで過去に書かせて頂いた マンガレビュー記事を 紹介させて頂きたく。。。! 普段あんまマンガ読まないって人も 授業中も基本マンガ読んでました って人も このレビュー記事を読んで 興味を持って頂ければ幸いです! おススメマンガレビュー リストランテ・パラディーソ オノナツメ お洒落マンガ界の神『オノ・ナツメ』さんの 作品。1巻完結ですが続刊の『GENTE』という タイトルの本が1〜3巻、続編のような形で それぞれのキャラクターにスポットを当てていて そちらもまとめ買い上等です。 リストランテ・パラディ-ゾ /太田出版/オノ・ナツメposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ラブひな 中学時代1番ハマった笑 男性陣にはおススメの一冊。女子は どうなんだろう。。。 新装版ラブひな 1 /講談社/赤松健posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング GIANT KILLING 監督が主人公という新しい 切り口のサッカーマンガ。 胸熱です。椿が可愛いです。

  • 今月は頑張るよ

    どうも、ギガ不足からほぼ解放のもり氏です。 先月のPV数が初めて開始以来前月を割ってしまったので 今月は頑張って過去の己を超えていきます。 具体的に何をどう頑張って行くかを 忘備録的に記事に残しておこうと思います。 やるよー! 今月頑張ってやるよリスト ①ブログ記事30記事いくよ 先月はギガ帝国の逆襲に遭い10記事しか書けなかった ギガ難民だったもり氏。 ただWIFI環境整ってた時も 月25記事もかけてなかったんです。 なので今月は30は超えてやろうと 目論んでます。 ドコ○の回線工事がなんらかのトラブルで 操舵不能に陥らない限りはいけます。 やります。やってみます。 ②アルの記事15記事書くよ 現在唯一の人に誇れるマンガアプリ『アル』 のライティング記事、前月は5記事納品させて 頂きました。近々レビューをこちらでも 紹介させて頂きたいと思いますが 今月は3倍納品目標にしております! そしてどんどんマンガのストックが 無くなっております笑 何か面白いマンガがあれば教えてください! この記事のコメント欄に頂けると 嬉しいです^ ^ なんでも書くよ!お金くれたら!! あなたのおススメマンガをレビュー記事 として投稿させて頂くことになるやも しれません(嬉しいのか?それ) それはさておきマンガアプリ『アル』 マンガ好きのためのマンガサイトです。 面白いマンガを見つけるならダウンロード 必須なので是非覗いてみてください〜! WURezFxV3igjCDVl.W5N1vE6ttucX9kZq_W8vHwn7V6zIrLvv.16DfPK3SaXszeiu1n0R6DZPMG3_Z_LMBUjE3zwyTr7DArWpYaH6XK06G4suWCDPd6VYkeGVK72tOETgBKFYVgaqabmvE_z_P_1l_MuqFKHtGycMJKdKRy5GZTqLQbiDNWQxCZIBSsaSyapMF9ju_YN/_ylt=A2RCpKPS75Jds1gArjhFVfx7;_ylu

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もり氏さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もり氏さん
ブログタイトル
もり氏ブログ
フォロー
もり氏ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用