chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イクメン経理マンの投資日記 http://ikumenkeiri.com/

会社では経理マンとして、家ではイクメンとして日々奮闘中です。 このブログでは自分と妻によるダブルインカムをエンジンとして投資を行い、月額10万円の配当を実現するまでの道のりを書いていきたいと思います。高配当株への投資がメインとなります。

イクメン経理マン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/30

arrow_drop_down
  • 【38万円増加】総資産の推移2019年11月度

    イクメン経理マンです。 月額配当金とともに11月度の総資産が確定しましたのでまとめます。 11月度は前月比+38万円の 総額1,781万円の総資産となっています! 総資産 対前月との比較 今月は新規で株式の購入は行っていません。というか高値圏にあると判断していたので買うことができなかったというのが正確な表現かと思います。 堅調な株価推移に伴い米国株(+16万円)、日本株(+12万円)ともに前月を上

  • 【給与】11月度 手取59万 配当6万【配当金】

    イクメン経理マンです。 11月度の収入が確定しました。 11月度給与収入 ダブルインカムでの給与は手取で53万円、配当収入は6.3万円となっています。先月は児童手当があったのでその分は少なくなっています。 やはりダブルインカムのおかげで投資に回すことのできるお金を増やすことができています。辛いことも多々ありますが、これからも継続していきたいと思います。 なお、支出の方の話になりますが、10月度から

  • 配当でグリーン車通勤【野望】

    イクメン経理マンです。 子育てをしていると朝保育園に送りを(2名)するだけで大仕事です。まず起きないですし、朝食から着替え、送り出すまでに多大なる労力を要します。 1日の3分の1の力をここで使っているといっても過言ではありません。残り3分の2の力で仕事をしなければならないので、なにかトラブル対応があった日にはゲッソリしてますw そんな中ふと電車を見ればグリーン車で優雅に通勤している人が・・「うらや

  • 【悲報?朗報?】みずほ企業年金減額

    イクメン経理マンです。 みずほフィナンシャルグループが2020年10月から確定給付型の企業年金を減額することがニュースになっています。主な概要は下記の通りです。 ①終身年金の利率は年齢によって3~5.5%だったが、20年国債の5年平均の利回+1.5%を加えた率に変更 ②みずほ銀行・信託銀行を中心とする約3万5千人の社員のうち53歳以下が対象 ③48から53歳の社員が2020年度中に辞めた場合は減額

  • 冬のボーナスは93万?38万【平均】

    イクメン経理マンです。 この時期になると、冬のボーナスの平均支給額が発表されます。 経団連が発表した大手企業の冬のボーナス状況ですが、12業種82社の組合員平均は前年比1.49%増の96万4,543円と、2年連続で過去最高を更新しています。 この82社は大手企業の中のさらに上澄みの方なので、米国株で言えばダウ30種みたいなものでしょうか・・そりゃこの平均をとればこれくらいの数値にはなるでしょう。

  • 複数の収入源を確保しよう【時代】

    イクメン経理マンです。 ファミリマートが「営業時間短縮の容認」と「800人の希望退職者の募集」を発表しました。時間短縮の理由はもちろん人手不足が原因です。 このニュースは他人事ではありません。イクメン経理マンの会社はメーカーですが、うちの工場でもワーカーがなかなか集まらずに、外国人実習生に来てもらったりしてなんとか凌いでいる状況です。 このように稼働できなくなった工場があれば企業規模は縮小し、社員

  • 結局ダウが最強か【DIA】

    イクメン経理マンです。 最近は四季報で強くて、成長も見込める米国株を探しています。それ自体は楽しいのですが、好きな銘柄の多くは結局ダウ(ダウジョーンズ工業株価平均30種)にあることが再確認できました。 そうであればダウに連動したETFを買うのもありかなということで、今回はダウに連動したETFであるDIA(Dow Jones Industrial Average ETF)についてボーナスでの購入を検

  • 【優等生】通信株は攻めも守りも◎

    イクメン経理マンです。 最近、ダウも日経も調子がよく我が家の総資産もゆるやかに増加しています。特に日米の通信株の調子がよいですね。ソフトバンクGはいろいろあるようですが、こと通信に関してはそこそこ利益は出ていますね。 今日はイクメン経理マンの保有する通信株についてご紹介します。 まず現在保有しているのは下記4銘柄です。これらは個別銘柄だけでなくETFでも結構な額を投資していますが、今回は個別株だけ

  • 値上り期待銘柄【第2回】

    イクメン経理マンです。 Kindleで電子版の米国株四季報を買いました!ここ数日食い入るように読み込んでいますw 読んでいて思ったのは、アメリカはやはり魅力的な企業が多いということです。 規模が大きい企業はたくさんあるのですが、「利益率の高い企業が多い」ことと「売上と利益が伸びている企業が多い」ということに改めて驚かされました。 イクメン経理マンの会社もそこそこ大きい方ではあるのですが、利益率と売

  • 値上り期待銘柄探し【1回】

    イクメン経理マンです。 ポートフォリオの一定割合までは値上り期待枠としてグロース株に投資をしようと考えています。 ついに冬のボーナスまで1か月となりましたので、投資先を見繕って準備しておきたいと思います。 これまでは配当利回りでソートをかけていたのですが、この縛りを外すことによって新しい景色が見えてきました。魅力的な企業もありますし、なんといっても利益率が半端なく高い企業が多いです! 「日本企業で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イクメン経理マンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イクメン経理マンさん
ブログタイトル
イクメン経理マンの投資日記
フォロー
イクメン経理マンの投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用