本日はハロウィン 特に特別な事はなく 仕事終わった後にいつもの運動 今日は久しぶりに体の調子が良くてランもしてしまうことに 5㎞、キロ6分切るくらいで 今回はストライドを短く意識して走ったけど ケイデンスが高くなりすぎてコーチングが入る バランスが難しいな 調子よく終えることが出来て 時間ピッタリ30分 すぐに自転車にまたがってZwiftでレース 3Rのヴォルケーノフラット3周レースにエントリー 参加者は少な目で強度は未知数だけど 今回はかなり緩かった 飛び出した2名を見送った後は更に緩くなった気がする 結局45分そこそこ、テンポ位の強度で終了 一人TTよりは気持ち楽でよかったか もう少し強度…
本日はバイクで伊豆ツーリング 前回は天候不良でパスとなったやつ 夏に行った土肥金山のイベントが第二章となり それを攻略する目的で計画 ルートはいつも通り 安心感がある一方 もう少しアドベンチャー感が欲しいか 次回への課題 朝は定番、丸天で海鮮丼 メニューにないブリ丼を頂く 伊豆ツーリングは朝ごはんがあるのが良い 食べ終わって土肥へ移動 海沿いを走る 雲が多めで寒かったけど 段々と気温も上昇 到着するときには冬装備では暑いくらい 久しぶりの土肥金山 イベント内容以外は変わってない(当たり前か) イベントの第二章、今回は一回目が難しかったせいか? 集めたヒントの組み合わせが楽で 前回よりはスムーズ…
本日はご近所を100㎞走 Y氏誘って筑波山のつもりだったが、予定合わず 霞ヶ浦1周を目指して自宅を出発し 途中で風の強さにビビり、迷う どこ走っても風は強いんだけど 霞ヶ浦は強烈だろうし そのなか淡々と耐えながら回すことを考えると既に疲れが… なので近所の湖畔を利用して 丁度100㎞になるコースを走る 昔走ったコースなので景色を懐かしみながら 風は強かったがまだ穏やかに感じて 帰りは追い風にも乗れてラッキー 長時間のライドをほんとしなくなってしまったので 週に一回は100㎞って走ってもいいかもしれない コースに飽きなければ… 昼過ぎに帰宅して あれこれ準備をしたら夕刻前 明日は伊豆にツーリング…
本日はZwiftでダイエット走 KISS at BASEの定番 コースがネオ京だったので楽しみにしていたんだけど 走ってみたらワトピア… 最近事前案内とコースが違うことがある これだったらBカテペーサーでも良かったかなぁ っと思いつつ 1時間半 尻の痛みが出て来ていて 座る位置を頻繁に変えながら乗るのみ これって意味あるのかな? カロリー消費的な走りを心がけて終了
本日はジョギング Zwiftでレースも考えてたんだけど 足の関節たちがかなり回復してきて、歩行も問題なくなったので ジョギングでまずは走る動作に慣れていこうとスタート 今回はピッチ走法をイメージして 歩幅を小さくケイデンスを早く 痛める直前のランのデータを見ると 歩幅が大きすぎて足に衝撃が強く出てしまっていたみたい 最近のアプリはすごくて、身長体重から適切なペースと歩幅を割り出してくれて それを元にアドバイスまでくれる 凄いね その指導を意識してちょこちょこと足を動かす 普段走る動作をしないので、ほんと思い通りに足が出ない キロ6分半位のペースに落ち着いて 具合がすごくいいのと楽しくなってきた…
本日はフレンドワークアウト メニューはZwift Academyのショートワークアウトの最後 VO2MAXを刺激する30分 と言っても刺激時間は相当短い あぁ5分とかやられても死んでしまうが… ワークアウト前に20分位アップをして スタート 最初のインターバルはレストが15秒しかないので 徐々にきつくなるも5回だけなので完遂 10回とかだと死んでた その後しっかり休んでからの2分間インターバル こちらもしっかり休んでるし出来ない強度じゃなかったので完遂 無事終了 終わった後はEpicKOMの終盤まで登っていたので 頂上目指して終了 来週から何のメニューやろうか? 30分ちょっと位でいいメニュー…
本日はZwiftでZAの新しいワークアウトイベントへ メニュー テンポベースの1時間 テンポの下限から上限まで刺激するメニューか ケイデンス指定があるけど、回しやすいケイデンスで対応する事にして フレンドを誘ってエントリー 最近フレンドはダイエットを含め意欲的だ 良いモチベーションを貰えてます アニメを見ながら終える 最後のパートは息がつらかったかな フレンドの方は結構つらそうに見えた まだまだこれから 明日は定例のフレンドワークアウト その前に少し走っておきたいな
本日はZwiftでBペーサーについて1時間 本当はレースにエントリーしていたんだけど、帰宅が思いの外遅くなってしまい 出走できず… レストも考えたが、乗る習慣だけは戻していこうということで 1時間だけ乗る ペースは有酸素運動レベルで 決して頑張らず ガンダムを消化して終わった 関節の痛みはもうかなり治まってきて ランしたい気持ちもあるけど、ちょうど外は雨なので しっかり完治してから走る事が出来そう
本日は朝起きて 関節痛が大分なくなったので ランをすることに ウキウキで準備をして出発 走って早々に足首から股関節から痛くなってしまい どんより 5㎞は様子見で走りたかったが 3㎞だけにして、ペースもキロ7分 関節強化時期だと思ってあせらずやっていこう 終わってからまたゴロゴロして 夕方からはフレンドとライド 今回はネオ京オールナイター1周をテンポベースで走る 24㎞位 250w位を目標にしたけど、昨日は強度不足で終わってしまったため 260wを目指して淡々と回す 心肺が良くないのか息が上がりまくる 45分位で走り切ったけど もう少し長いコースでもよかったな? こういった淡々と一定のテンポ走っ…
本日は朝から病院へ 人間ドックの結果、心電図で精密検査となったのだ 毎年の事なんだけど、今回は医者から 運動してるなら一度は絶対確認したほうがいい と割とまじめに言われたので診て貰う事にした 予約したのに散々待たされるのは、ザ病院って感じ 待たされた挙句、診察は10分で終了 後日超音波検査と24時間機械を取り付けて心電図を見ることになった 結果報告も合わせて後3回病院にいくのかー 時間がもったいないな 帰宅してからはゴロゴロしてしまい 夕方からフレンドとライド Dカテの集団でまったり集団走行を企画したが フレンドは2倍もキツイ感じで、すぐに一人旅になってしまった イベントを楽しむにはもう少し時…
本日はZwiftでダイエット走 久しぶりに完走を目指してKISS at BASEで100㎞ だったんだけど お尻が痛くて1時間30分で終了 尻の痛みには耐えられない 雑菌でも入ったかなぁ 足の具合はGOOD 関節痛は徐々になくなってきてるので 痛みが消えたら軽くランもしたいな 明日は健康診断で二次検診の案内が来たため病院
本日はZwiftでレースイベント まだまだ様子見で短めのレース 大体30㎞位のレースが欲しいんだけど、最近は夕方から夜にかけてイベントが多くて 丁度いい距離のレースが減ってしまった感 今後は2レースエントリーとかを考えなければダメかなー 集中力切れそうだから嫌だけど… 30㎞以内になっちゃうけどEVOレースにエントリー コースはマクリ~ネオ京経由の1周で 途中に短い登りがある 15名程のスタートで 最初だけペースが上がり あとはまったり移動 まったりしすぎて途中のアタックがあったものの まだまだ人数多いので吸収される 登り勝負かと思っていたが そうでもなく 最後まで歯切れの悪い感じでゴール ま…
本日はZwiftでフレンドワークアウト メニューはこちら Zwift Academyのショートワークアウト5回目 きついのは最初のパートのダッシュか? 今回はミートアップ機能を使って皆でまとまってスタート 距離は伸びないけど、みんなと同じ位置で走れるのは精神的に支えになるし 皆でやる事が重要だ 皆は最後の7分がつらかったみたい? そろそろ体力的に変化を感じてないかなー? 折角だからパワーアップもしてもらいたい その後、夜雑談中に磁気ネックレスの話になって 自分が使っているファイテンのX100を布教 確かに首や肩が軽くなってる”気がする”んだよなー 運動中にパフォーマンスが良いとは感じないけど …
本日はZwiftでレースイベント RACE LIKE A CHAMPと言うイベント?のステージ3 コースはワトピアのフィギュア8リーバースなんだけど 面白いコース割で 最後がILAND KOMのてっぺんで終わるショートコース 20㎞の距離がなんでだろ?って思っていたが そういう事みたい 今回はフレンドを誘ってレースデビューさせる Dカテからのスタート さて…どんな具合になるか カテゴリー制限があるレースなので 自分はAカテで出走 スタートして短いレースなのでペース速め 久しぶりのレースだからそう感じるのだろうか? 最初に裏ILAND KOM ここで激しいアタックがかかるのかと思ったがそうでもな…
本日はフルレスト 本当はダイエット走を予定していたけど 昨日のゴルフの影響か 足首が痛くて、疲労困憊 少し寝てから乗ろうと思ったのがいけなかった そのままぐっすり寝てしまって終了 まぁ休まないといけないしな 関節痛がひどい時はロキソニンを飲むと元気に働けることが分かった この痛み止め…後で反動来るのだろうか?
本日は社内の仲間とゴルフ ありがたいことに、一応声がかかったので参加 腰からくる右足のしびれが出ていて関節痛も気になるところだが 無理せずプレーを心がける スコアは特に気にせず ワイワイとプレーを楽しむ メンバーも楽しい連中ばかりで 本当に楽しかった 最後の方は久しぶりなのと関節痛がつらくて疲れが相当来てしまったが 何とか無事回り切る スコアは101回… スコアマネージメントしていれば100は切れたか… まぁ楽しかったし 90代は安定して刻みたいけど ノー練習じゃだめだなー ゴルフの練習まで時間を割くことができない… 比較的近場のゴルフ場なので サクッと帰宅して 丁度フレンドワークアウトの時間…
本日は筑波山へ 最近頻度が減ってきてる Y氏と合流した所で結構なウエット 予報では曇りだったが… 峠の中は大丈夫だろうって事で 不動と裏不動をピストンする事に ランの影響からか 関節の痛みがまだ抜けない 自転車に乗るには問題ないが、疲労が出てくると痛むというか 反応が鈍くなる 1本目が一番強度高くなり その後はテンポ走ベースで話しながら登る 最近話す話題もなくなってきたなぁ 悲しい 水星の魔女を少し見てるくらいだからなぁ 合計で4本登って 丁度腰にも疲労が出てきたので終了 雨が上がっている内に帰路へ でも場所によっては土砂降りだった 帰宅して ワークアウト不足だと言うフレンドとZwiftで50…
本日は一応?レスト 家族が先日の箱根のお疲れ様会を開いてくれることになり(っと言うか飲みたいだけ?) ありがたく参加 近所の居酒屋でコース料理を堪能 こうやって祝ってもらえるだけでも嬉しい(ほとんど自転車の話はないが) せめてもの運動って事で 居酒屋までの往復歩いて運動 ランを始めたせいで足首が痛むなぁ しっかり休ませてからまた走ろう お祝いありがとうございました
本日はZwiftでダイエット走 肉体的疲労感とは違った感じなんだけどだるさを感じる 気候のせいかな? 一度眠ってしまい 乗るか迷ったけど、頑張って低強度でも乗ることにする ペーサーに張り付いて1時間 乗り出してみると段々と集中できて 気が付いたら30分が過ぎて そこから1時間まですぐ終わってしまった 強度はL2ばかりだったけど このくらいで丁度いいな今日は TSSが低くて残念だけど仕方がない
本日はZwiftでフレンドワークアウト Zwift Academyのショートワークアウト4回目 その前に、30分程ラン 近所を5㎞ 前回走った時にも体が重く感じていたが 今回も同様 疲れてるのだろう ペースは手元で確認すると5分半ば 前回の5km時は軽やかに走れていただけにちょっと残念 終わってみてデータ確認したら 前回調子が良かった5kmより少しだけ速かった 体感は進みが悪くて気持ちよくなかったが 前回より速くなっていたのは少しうれしい 大体以前走っていたペースで走れたので これを積み重ねてベーストレーニングとしていこう 終わって時間ちょうど ワークアウトメニュー ダッシュの後に10分間のL…
本日はZwiftでワークアウトイベント 疲労感がと言うか、眠気があって レストにしてしまおうかと思ったが 少しでも乗っておかねば…っと思い 遅くなってしまったがテンポベースのワークアウトイベントを選択 レイトスタートで出走 丁度アップが終わってからで メニューは 3分テンポ走 5分L4下限 また3分テンポ走 今度は5分L4中間 と徐々に強度が上がって 最後は1分おきにL5までもっていく 怠さがあったので5%下げて 殆どテンポ走になる感じに調整して完遂 これでもきつく感じた 完遂してみるとave230w以上でそこそこ強度あったんだな
本日は連休最後 天気次第で筑波山へ行く予定だったが 微妙で家で過ごす 昼過ぎまでゴロゴロして お昼食べに行くついでに、歩いて運動 ウォーキングで5㎞程歩いて 帰宅してからはひたすらゲームを消化 アノーがいよいよ終盤 クリア直前までいけた 夕方に月曜恒例ZwiftでKISS at BASE 見るのが止まっていたリコリスリコイル、残り3話を見ながら 1時間10分程で終了 足に疲労感を感じるのはランのせいか 夜はVRで限定公開の不思議な島を巡って 24時に就寝 連休が終わってしまうー
朝起きて 秋葉原で朝食 休みの早朝、忙しくない都会は好きだ 秋葉原のお店は殆どが10時から開店とかなので そこまで待って楽しむことが思いつかなかったので 素直に解散 帰宅して むくんで重くなった体に刺激入れるべく ランへ ジョギング程度で済ませるつもりだったけど 昨日と変わってかなりつらい上に足を痛めそうだったので 2.5㎞程で終了 とほほ その後、夕方から恒例のZwiftでフレンドとワークアウト 本日はフランスのモンヴァントゥを60分登れるまで登る ランの時から息が上がっていたこともあり 調子は良くないとは思っていたが 自転車の方もダメ 息が続かない 260w位で登ればいいやろって舐めてたけ…
本日は年一で行っている食い倒れ Y氏と恒例のやつね もう何年やってるんだろ? いい加減記憶があいまいになってきた 夕刻にいつもの秋葉原の万世でスタート 黒毛和牛の盛り合わせ 15000円位するんだけど、ほとんどこれで楽しめてしまう 年一回の良い肉 焼肉も久しぶりだ 2時間の殆どをこの盛り合わせで楽しんで 例年なら他にもあれこれつまみながら移動するところだが お互い歳か おなか一杯で、夜のアキバをふらふら Hubでいっぱい軽くやって 若いオタクたちを遠目で眺め 最近のはやりにもすっかり疎くなって 悲しみを感じつつ F氏と合流し おすすめの家系ラーメンへ 少し歩いて腹ごなししたとはいえ 結構つらか…
本日はZwiftでペーサーライド Bカテペーサーについて40分だけ 本当は乗るつもりは無かったけど、時間が出来たので 流しで乗っただけなので ほんと体動かしただけだな 本日久しぶりに荷物着弾 2つ 1つ目は PICO4 発売日当日にゲット META QUEST2に真っ向勝負を挑む新たなVRヘッドセット PICOって知らなかったけど、実績のある会社で VR機器を初期のころからリリースしていたみたい 毎日のように使っているQUEST2はもう2年経過しているが いまだに最前線レベルの性能で 価格が上がったとはいえお勧めできる1台であることは変わらないのだが こちらは値段が安い上にレンズは新型、軽くて…
本日はZwift Academyのファイナル いよいよ卒業ライドだ コース上にあるセグメント3つの更新を目指す 最初のベースラインライドのタイムはこちら タイタンズKOMリバースがミドル ワトピアのアイランドスプリントがショート ヴォルケーノKOMがロングだ これまでのワークアウトでそれぞれのセグメントを意識したワークアウトが組まれており 意識して行うことで自然とタイムアップの練習が出来ていたわけだ って訳でスタート セグメント以外の区間は流しでOKなので ゆったりと流し まずはミドル 900mの坂をダッシュで駆け上がる 前回は後半から極端にペースダウンしてしまったが… 今回は序盤に突っ込みす…
本日はフレンドワークアウト Zwift Academyのショートワークアウト3回目 メニュー 後半のL4L45のインターバルの本数が少ないやつ レスト時間が短いので辛くはあったが L4でギリギリ回復が出来ればOK 短い時間なので完遂 TSSが少なくて物足りなかったが 本日はここまで 明日はフィニッシュライドで成長を確認できればいいな
本日はZwiftでランとZwift Academyのワークアウト ランは昨日よりも調子よく走り出せて ペースを上げることに成功 腕時計だとキロ5分ペースに入るくらいだったんだけど Zwiftだとキロ6分ペース どっちが正解だろうか?Zwiftでは土平坦で登りも下りもないコースを選んでいるが… 今度走るときは1キロ何分だったか手元で確認しよう って訳で2.5㎞走って1㎞位歩いておしまい 帰宅して今度はワークアウト いよいよZwift Academyの最後 メニューはこちら ダッシュインターバル レスト時間が短いので苦しいワークアウトだけど 箱根終わった後で辛さ耐性もついているので何とか完遂 これ…
本日はZwiftでラン&ベース走 今週前半は天気が良さそうなので走れるときに走っておく 筋肉痛はすっかり良くなったので、週初めに痛めても週末には回復できればいい流れになりそう って訳で近所を走る 1周2.5㎞程なので非常に管理しやすい 走り出しから前回と違う感じでしっかり足が前に出る感じ ペースはと言うと…6分/km位とジョギングレベル これ以上は今は関節を痛めそうな気配 悔しいけど、前回よりは良くなってるので徐々に走れるようになっていこう 焦らず焦らず 20分ちょっとで走り終えて 続いてはKISS at BASE いい具合に体があったまっているので 走り出しから楽 集団についていって 途中前…
本日は2022年箱根ヒルクライム 3年前から参加しているヒルクライムイベントで 参加理由はクロモリのクラスがあるから 折角クロモリを持っているんだし、長い事使っているんだから ニッチなクラスを設定してくれてる以上出ないとね 今年の仕上がり具合と言うと 体重は去年よりさらに増加… FTPは心の中では‐20w 調子は先週の赤城同様であればOK 自転車の方は去年と仕様はほとんど変わらず サイコンとカメラを入れて8㎏前半位か 体重が増しているので、ターンパイクのキツイ平均斜度を見越して スプロケットは30tを装備 105グレードなので更に重量増か… 8㎏後半かな? 当日 朝はゆっくりなのでしっかりと水…
本日は箱根ヒルクライムの前日受付 当時朝、準備を始める 何の準備もしていない 久しぶりのクロモリ 家の中から1年ぶりに外に出す ホイールはガレージで蜘蛛の巣はってた タイヤは無事、ここでタイヤに問題があったらDNSだった 移動に3時間かかるのに驚きつつ 出発 途中で心拍計を忘れたことに気が付く 集中できてない 渋滞1時間にやられつつ 現地へIN Y氏と合流し受付を済ませて 風呂を済ませて 時間を持て余す 赤城の経験から しっかり食事して水分を取る事が良パフォーマンスが得られることが分かってきたので デニーズでしっかり食事 水分は取り過ぎなくらいとっておく そしてコンビニで甘いものを3つくらい …
「ブログリーダー」を活用して、ななさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。