PC(パソコン)、スマホ(iphone)などのIT関係や腕時計(Rolex,Tudor,G-SHOCK等)などの趣味の話について書いています。
【格安プロジェクター】ELEPHAS買ってみた【映画観賞用にはコスパよし】
こんにちは。 格安プロジェクタを買ってみたので、今日はそれについて書いていきたいと思います。 私は以前からプロジェクタに興味があり、いつか映画鑑賞用に買ってみたいと思ってたのですが、プロジェクタといえば値段が高く、過去に何度も見送ってきました。ですが、Amazonで調べてみると最近は1万円以下のものから2万円前後のものまで、低価格でずいぶんと種類が増えていました。いろいろな種類があり迷ってしまいますが、とりあえず買ってみる!ことにしました。プロジェクタの性能はよく分からなかったのですが、とりあえず明るさ、入力インタフェース、投影サイズ、解像度当たりを調べてコスパのよさそうなものを探しました。 …
Deskmini A300 athlon220GE 使用感レビュー・ベンチマーク
こんにちは。 今日はASRockDeskmini A300の使用感についてのレビュー、ベンチマークをしていきたいと思います。 購入・組み立てについてのレビューは以前の記事でどうぞ。 購入したものは下記のものです。 ・本体 Deskmini A300 ・CPU Athlon220GE ・メモリ CFD Panram DDR4-2400 ノート用メモリ 260pin SO-DIMM 4GBx2 ・ストレージ Ultimate SU650 ASU650SS-24GT-R、2.5インチHDD(流用) ・その他 Deskmini A300用無線Lanキット 本体はPCIeコネクタがなく、サイズ的にもグラ…
こんにちは。 2019年7月7日にAMD Ryzen3000シリーズ(Zen2)が発売され市場は盛り上がりを見せているところですが、先日ASRockのDeskmini A300を購入したので簡単に紹介したいと思います。 Deskmini A300は24時間稼働前提の録画兼ファイルサーバー用途して購入しました。以前はその用途にIntelのNUC5CPYHを使用していたのですがCPUがIntel Celeron N3050ということもあり、如何せん非力であったため買い替えをすることにしました。省電力サーバーの用途では非常に優秀だったため残念でした(軽いブラウジングでももたつくこともよくありました。…
こんにちは。 今日はエクセルの便利ショートカット集をご紹介しようと思います。 みなさまが普段使用しているエクセル。様々な機能がありますが、マウスでポチポチなんてやっていませんか?実はエクセルには様々なキーボードショートカットがあり、これらを使うことで作業効率を圧倒的に向上させることができます。 Ctrl+c コピー Ctrl+x 切り取り Ctrl+v 貼り付け Ctrl+p 印刷 Ctrl+a 全てのセルを選択 Ctrl+r 左隣のセルをコピー Ctrl+d 上のセルをコピー Ctrl+s 上書き保存 Ctrl+pageup シートの切り替え(前のシート) Ctrl+pagedown シート…
モバイルホットスポット Windows10をWifiルーターにする方法
こんにちは。 前回はHostedNetworkStarterを使用したPCのWifi化についてご紹介しました。 今更ながらWindows10では標準でより簡単な方法でWifiルーター化する方法がありますので、ご紹介したいと思います。 当然ですが、こちらの方法でもPCに無線Lanアダプタが接続されている必要があります。 1.まずは左下のスタートボタンをクリックして設定(歯車のアイコン)をクリックします。 2.Windowsの設定の画面でネットワークとインターネットをクリックします。 3.次の画面で左側のメニューのモバイルホットスポットをクリックします。 4.モバイルホットスポットの画面が開くので…
WindowsPCを無線Lanルーターに HostedNetworkStarter
こんにちは。 今日もPCの話です。私の自宅はマンションで玄関のシューズボックスのところにNTTからのレンタルONUを配置しています。そのONUには無線Lanカードが付属しており、これ一台で無線機器の接続までできる優れものです。 ですが、玄関のシューズボックスから一番使用頻度が高いリビングまで無線Lanが十分に飛びません。無線Lan中継器を使用して電波強度を強化することも可能ですが、自宅にはintel NUC nuc5cpyh(Windows8.1)をファイルサーバー兼録画サーバーとして24時間常用していますので、これを無線Lanルーターとして使用することにしました。 この方法を使用する場合には…
「ブログリーダー」を活用して、johntaxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。