福島木の家株式会社氏家 建築業者向けの新聞に「新建ハウジング」という新聞があるのですが、 興味深い記事を見かけたので、ご紹介したいと思います。 高断熱住宅が得意な工務店の見分け方 記事では、高断熱無関心タイプしかたなく高断熱タイプ高断熱積極タイプと3タイプの工務店が紹介されています。その判断はホームページでもできるけど、過去の実績を聞く、経営者の話を聞くなどで判断すると良いと書いてあります。 弊社の場合は、高断熱積極タイプといってよいと思います。しかし、ブログには色々書いてはおりますが、ホームページにはあまりその記載が乗っていないので、年末年始にそれを充実させていきたいと思います。 この手の記事を読むと、なぜか高気密のことが書いてないのが気になります。高断熱と高気密は両輪ですし、このコロナ禍にあって、換気扇の効...高断熱住宅が得意な工務店の見分け方
福島木の家株式会社氏家 初めに、この言葉を聞いた時には、インフルエンザのことかなと思いました。それを聞いた時期が、そろそろ流行する頃だったのかもしれません。インフルエンザは、乾燥した時期に流行るモノだと思っておりましたが、厚生労働省のグラフを見ると、実は一年中感染者がいるのことがわかります。今年は、コロナ禍もあり結果的に感染症全体の対策をしていることもあって、前年と比べても、全くないといって良いくらい少ないようです。 インフルエンサーの話に戻ります。インフルエンサーというのは、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のことだそうです。フェイスブックやツイッターなどのSNSなどで発信するというのが、一般的になっている今だからこそ、そういう人の一挙手一投足が、気になる人も出てくるのだと思います。 例えばテレビで「...インフルエンサー
福島木の家株式会社氏家今回は、40年前に増築したという、1段下がったところにある水回りを、元あった寝室を隣の部屋に移動して、新しくするという工事です。 元々は外部にあったお風呂、トイレを家の中にということで、屋根の納まりのこともあるということで、1段ほど下がったところに増築したということでした。 年齢を経て使いづらくなったということで、今回の工事になりました。すごく、使いやすくなると思いますので、完成をお楽しみにお待ちください。 今日も読んでいただき、ありがとうございます健康な暮らしとまじめな家づくり水回り段差解消工事
「ブログリーダー」を活用して、氏家工務店さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。