chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アッシュ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/24

arrow_drop_down
  • イギリスのEU離脱

    本日イギリスがブレグジットBrexitにより遂にEU離脱しました。アメリカのトランプ(Donald Trump)大統領に似せた、ポピュリズムのボリス·ジョンソン(Boris Johnson)首相の暴走とか、低所得、田舎のイギリス国

  • 研究と欲求

    今回は基礎研究や応用研究を区分してみようと思います。良い方法が思いつかなかったので人の欲求のフレームワークと当てはめてみます。こちらは心理学者アブラハム・マズローの提唱した「マズローの欲求5段階説」です。人の欲求は図の上側に向かって永遠に消

  • 中国知財訴訟とブロックチェーン

    知財とブロックチェーンと言っても、日本の話では無く中国の話昨年読んだ記事の中でこんなのがありました。「上海、浙江省、江蘇省、安徽省は5月22日、中国で初めて司法手続きにブロックチェーンを導入すると発表。起訴から執行までの全ての手続き、時間、

  • 日本人の由来

    日本人はどこから来たのか?冒険好きの命知らずがユーラシア大陸を横断してきたのか、迫害から逃れ逃れて木の葉のように僻地に流れてきたのか、アフリカからというのが現在のところ唯一の正解です。もう少し、精緻に考えると、縄文人が日本に来たのが2〜4万

  • 老舗のブログ

    いつも拝見していたブログが閉鎖されていた。閲覧しようとしたら、404 not  found 節目の年を迎えて、モチベーションでも下がったのかな?勉強になっていたので残念です。アメリカの訴訟や中国訴訟の記事は有れど、日本の

  • KOBE ブライアント

    元NBAのコービー・ブライアントさんがヘリの墜落で亡くなった享年41歳です。レイカーズでのシャキール・オニールとのコンビ、No8が印象的でした。謹んでお悔やみ申し上げます。素早いピボットで得点を重ねるスタイルも好きでしたが、負けが濃そうな点

  • 元号の暗示

    令和2年もはや一月。明治以降の一世一元の制度にある法則を見つけて、書き始めます。大化の改新から日本には243も元号はあるそうだが、○□という二文字について○最初の文字よりワンランク下の成長をし続ける。□最後の文字は為らずの不を付けると時代に

  • お金持ち

    共同通信の記事によると「 国際サッカー連盟(FIFA)は22日、昨年の男子選手の国際移籍で動いた金額が過去最高の73億5000万ドル(約8085億円)だったと発表した。前年から5・8%増だった。 国・地域別では支払った金額の1位はイングラン

  • なんか必死やな?

    なんか必死やな?特許庁のホームページが頑張っています。「商標拳〜ビジネスを守る奥義〜」動画https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200121002/20200121002.htmlhttps://ww

  • IBMの特許分析

    US No1の称号は、外国企業に渡さないということでしょうか?US以外への出願はそれほどでもないのでファミリー特許数では、今回2位のサムスン電子にダブルスコア近くだった記憶もありますが、IBMのアメリカでの出願は今年もトップでした。昨年度の

  • インドの知財 基本編

    インドに行ってた知り合いの駐在が一時帰国して話が盛り上がりました。インドは文字通りの物理的な意味で水が合うかどうか?が死活問題で、お腹を下した人は2度目の出張でさえ、取り下げしています。いつも飲む飲料水としてはキレイな水を使っているのですが

  • シーメンスの転地

    日立製作所グループの事業転換、いわゆる転地が活発です。昭和電工にグループ会社の日立化成を売却し、その売却益でホンダの関連会社を買収して自動車業界での生き残りを図っています。また、半年前以上前に書いたフィリップスの転地がアクセストップ10にラ

  • 明細書自動作成ソフト

    明細書自動作成のフローとは?そろそろ自動化のプロトタイプが出るそうなので、どんなフローでやるのか、考えていました。年末に文系のAI〜みたいな本を読んで、フローさえ考えれば、あとは力技だと書いてあったので、備忘録がてらフローを書きだします。明

  • 風俗

    成人式の今日ですが、誰が調べたのか世界最古の仕事といわれる売春などの風俗について、吉原を中心に調べてみました。江戸時代当初、吉原は都心の一等地にありましたが、大火事により、現在の台東区千束の位置にお引越ししました。そのころから碁盤の目のよう

  • 初詣とメッカ

    日本人は無宗教だとか言われますが、実は信心深いというお話2009年以降、参拝客数のカウント方法が曖昧との理由で警察庁は発表を行っていないので、10年前の情報になりますが、9000万人が正月の三が日に初詣に行っています。これをもって日本は宗教

  • 関連意匠のパブリックコメント

    意匠審査基準のパブコメの期限が1月9日まででした。知財管理12月号の中でもパブリックコメントの有用性を論じていたので検討します。関連意匠関連意匠はハーモナイゼーション(国際協調)がアジアのみで孤立していてほとんど無い状態で日本だけこれだけ突

  • 国公の中途採用事情

    「兵庫県宝塚市が実施した「就職氷河期世代」を対象とした正規の事務職員採用試験に合格した40代の4人が、市役所で記者会見した」というニュースをみました。この世代もやっと日の目をみるようです。 今回の職員採用は、社会に出る際に不景気の影響を受け

  • 日本最大の書店は何処?

    思った以上のアクセス数だったので、大型書店東西比較から拡大して東京・大阪・名古屋の三大都市圏の最大書店とそれに加えて、特定都区市内の札幌、仙台、横浜、京都、神戸、広島、福岡、北九州を比べます。昨日の記事に書いたところから東京と大阪を抜粋する

  • 大型書店、本屋さん 東西比較

    知財担当って本が好きな人が多い気がしますが、いかがでしょう?この12月に私が行った本屋さんは大型書店だけでも東京駅:丸善丸の内本店(1750坪、約120万冊)&八重洲ブックセンター(1800坪、約150万冊)新宿駅:紀伊國屋書店 新宿本店(

  • 年末にグリーがスーパーセルをまた訴えた

    大晦日に出来たて特許でグリーがUS 訴訟。アメリカに舞台を移したスーパーセルとGREEの係争ですが、年末の12月30日にグリーからの訴訟が有ったので惰性で追加します。暮れの押し迫った時期に日系企業が頑張ってます。だいぶ間延びしました図の見方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アッシュさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アッシュさん
ブログタイトル
特許訴訟備忘録 企業内弁理士のUS訴訟備忘録
フォロー
特許訴訟備忘録 企業内弁理士のUS訴訟備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用