JR東日本【9020】
会計に強みを持つシステムコンサル。 安定収益が見込めるBPO獲得に注力中。 www.renzokuzouhai.com 【2021.3月期 1Q】 増収増益の好決算。半期予想も上方修正。(通期は未定のまま) 売上増は受注残があったためですが利益が伸びたのは投資や人材採用への費用、セミナー開催等の営業費用が2Q以降に繰り延べされたためとしています。(いずれにせよ半期予想上方修正) 主力のシステム開発事業は品質向上の取り組みにより利益率向上。(5.4%⇒8.1%) システム開発事業において多くの引き合いがある一方、一部顧客において既存プロジェクトの見直しや新規プロジェクトの中止の動きがあり、下期売…
投信格付け会社。 中立性をうたっていますがSBIグループ傘下。 www.renzokuzouhai.com 【2021.3月期 1Q】 4.4%増収、15.7%減益。営業利益の減益(8.7%)は2009年以来11年振り。 減益の大きな影響は利益率の高いセミナーが開催できなかったため。 通期増益、12期連続増配を目指すとの強気コメント。 2020.3月期4Qの最悪期と比較すれば増益で最悪期は脱したとの見方。 期待していたセミナー開催がコロナで実施できず。ただしオンラインセミナーの準備を進めており引き合いも多数。8月以降積極展開予定で悲観せず。 傘下のSBIアセットマネジメントは減収。バンガードS…
// 東京海上アセットマネジメントが運営する東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン。 2年連続国内株部門でトップの投資成績で、ランキング記事でよくみかけます。私もオーナー系企業への長期投資に魅力を感じているので気になるファンドでした。 www.tokiomarineam.co.jp なお、同ファンドマネジャーだった北原氏は昨年日興証券アセットマネジメントに移籍して話題になりました。現在はミュータントというファンドを運営しているようです。 ミュータント|日興アセットマネジメント 運用方針 運用銘柄 運用実績 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 運用方針 運用方針は以下通り。 "経営者が実質的に…
業務用が主力のコーヒー製造メーカー。 銀座ルノアールと資本提携しており同社の12%の株を保有しております。 自社製品がもらえる株主優待に魅力を感じ、優待狙いで投資をはじめた頃によく株価をチェックしていました。 配当政策(安定配当) 主要株主(創業家) 業績(1.5%減収、209.5%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(安定配当) 20.3月期は100周年記念配で2円増配。18及び19.3月期は100%を超える配当性向。 多少の業績悪化でも配当は維持するスタイルのようです。 主要株主(創業家) 創業家出身の柴田社長の資産管理会社が筆頭株主。オーナー経営です。 業績(1.5%…
チケット販売最大手。矢内社長が学生時代に創刊したエンタメ情報誌が祖業。 主力のチケット販売はコロナで壊滅的。 自社主催イベントにも力を入れ始めておりましたが、2020春にオープン予定だった自社施設のアリーナも開業延期に追い込まれています。 配当政策(配当性向30%、総還元性向40%) 主要株主(創業者社長) 業績(9.3%減収、85.1%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(配当性向30%、総還元性向40%) 2020.3月期はは3Qまで順調もコロナの影響で特損経常し大幅減配。 主要株主(創業者社長) 創業者社長が筆頭株主のオーナー企業。その他取引先が株主に名を連ねています…
清掃用具レンタルが主力。ミスタードーナツ経営の経営も。 創業者は当初、社名を株式会社ぞうきんにしようとしたところ、周りに反対されたそうです。また、金光教という宗教を信奉していたこともあり宗教色を感じます。wikiの情報なのでどこまで本当かわかりませんが。 配当政策(2期連続増配、配当性向50%) 主要株主(金融機関) 業績(0.3%増収、6.6%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(2期連続増配、配当性向50%) 21.3月期の業績・配当は未定ですが配当性向50%の方針継続。 主要株主(金融機関) 以前は三井物産と業務提携し、海外進出を進めておりますが現在は資本関係解消した…
缶コーヒーが主力の飲料メーカー。子会社にフルーツゼリーのたらみや栄養ドリンクOEM製造の大同薬品工業。医薬品事業にも乗り出したところです。 髙松一族による同族経営です。 配当政策(安定配当) 主要株主(創業家) 業績(1.9%減収、53.9%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(安定配当) 食品メーカーに多い安定配当+自社製品の優待のパターン。 2021.1月期は業績の悪化を見込んでおり予想配当性向が70%を超えております。 主要株主(創業家) 上位3社も髙松家の関連会社と思われますので髙松一族で40%以上は握っている模様です。 業績(1.9%減収、53.9%減益) 縮小す…
RPAでデータ入力等の作業代行と成果報酬型広告サービスが2本柱。 2000年創業、2018年3月マザーズ上場。 配当政策(無配) 主要株主(創業者) 業績(23.0%増収、96.9%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(無配) 2018年の上場以来無配。 主要株主(創業者) 創業者の高橋社長を始め現役員が多数ランクインしています。 高橋社長は2,370万株保有。早く1円でも配当を出したいところでしょう。 業績(23.0%増収、96.9%減益) 急ペースで売上、純資産を増やしています。 3年で売上は3.8倍、純資産は33倍に。 投資が増え営業利益は半減。支払い利息、減損、税負…
企業向けITサービス比較サイトやウェビナー等のサービス提供。企業のITマーケティングや営業支援。2000年創業。 配当政策(無配) 主要株主(創業者) 業績(35.9%増収、934.7%増収) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(無配) 2016年の上場以来無配。 主要株主(創業者) リクルート出身の富田社長が筆頭株主。(株)NTIも富田社長の資産管理会社です。 上述2名義で約100万株。早く配当を出したいところでしょう。 業績(35.9%増収、934.7%増収) 2020.3期は大幅増収。株価は2019年の底値から約10倍になっています。 利益は安定していませんが、2020.3…
駐車場の地主に対して、上空部分に2~3階建て店舗を提案・建築。 2005年創業、2016年上場。急成長もコロナで急ブレーキ。 駐車場の安定収益を残したままテナント収益も期待できるというのは面白いですね。投資回収に5~10年という短さが強味のようです。 配当政策(無配) 主要株主(創業者) 業績(48.2%増収、44.7%増収) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(無配) 2019年11月期は東証1部鞍替えの記念配。四季報では2020.11月期普通配余地とのコメントあります。 主要株主(創業者) 創業者の高橋社長が筆頭株主ですが4年前時点から株を結構売却していますね・・・。 業績(…
音楽情報サービスと各種ランキングデータ提供。雑誌は2020.3月で廃刊。 配当政策(2期連続増配、安定的・継続的な配当を実施) 主要株主(創業家) 業績(7.2%増収、32.5%増収) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当政策(2期連続増配、安定的・継続的な配当を実施) IRで利益配分について株主還元を最重視としています。近年配当性向は30%程度で推移しており増配余地がありそうです。 主要株主(創業家) 創業家の資産管理会社が筆頭株主。株主への利益還元意欲が期待できるオーナー経営です。リトルポンドへの配当は年間8,000万円程度。 業績(7.2%増収、32.5%増収) 株価は5年で約3…
「ブログリーダー」を活用して、---さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
JR東日本【9020】
日本コンセプト【9386】
日本取引所グループ【8697】 IRメモ
不二製油グループ【2607】 IRメモ
東海カーボン【5301】 IRメモ
カナモト【9678】 IRメモ
クボタ【6326】 IRメモ
ダブルエー【7683】 IRメモ
東海カーボン【5301】 IRメモ
東海カーボン【5301】銘柄分析
東海カーボン【5301】銘柄分析
日本コンセプト【9386】銘柄分析
サイバーセキュリティクラウド【4493】 IRメモ
ユニオンツール【6278】 IRメモ
正興電機製作所【6653】銘柄分析
日本テレビホールディングス【9404】銘柄分析
日阪製作所【6247】銘柄分析
レアジョブ【6096】 IRメモ
アニコムホールディングス【8715】 IRメモ
ミンカブ・ジ・インフォノイト【4436】 IRメモ