日々の出来事と愛用の腕時計を綴りたいと思います。 老後は海の見える田舎に移住して、楽しく悠々自適な暮らしをしたいし、そんでもってお小遣いを稼げる趣味を持って、ゆ~っくり過ごしたい。なぁ~んて、贅沢な夢を抱いています。
SoftBank光からドコモ光に契約を変えたら、対戦型ゲームがNGとなった
@niftyに電話して手順を聞く(0570-03-2210 ガイドに従って、2→2→3をプッシュしてオペレータにつなぐ) @niftyのIPV6サービスを解除する 解除が完了するのを待つ IPv6サービスは他の業者が行っているので、そちらの作業完了を待つ。 IPv6が消えたらルータの設定を行う SoftBank光からドコモ光に契約を変えたら、DIMEからのDLができなくなった。対戦型ゲームがNGとなった。原因は、ドコモ光を使う@niftyがIPV6サービスで契約されていたことによる。 IPV6サービスの場合、ルーターに@niftyのIDなどを設定せずとも、すぐにインターネット接続ができるメリッ…
松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD エアチェック オールナイトニッポンGOLD以前 録りっぱなしだったエアチェックの整理です。 今年もたくさんの楽しいトークをありがとう。紅白を楽しみにしています。 聞き逃した方、お貸ししますよ! 松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD 2016年4月22日から『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』として、レギュラー放送が復活。これは1967年に始まった『オールナイトニッポン』が2016年10月に放送開始して50年目に入るため、その節目に、松任谷がパーソナリティ依頼を受けた。この『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』は「大人のリスナー」に向け…
特徴 入手時のデータ ギャラリー 特徴 SEIKOのクオーツ時計は1969年に発表されたクオーツアストロンから始まります。 発表後は普及価格帯を目指しつつ多様な機能、形態の開発が進みました。 マジェスタは初期クオーツ最晩期の1983年から1992年の間に製造されたモデルです。 クオーツ時計の特徴である1秒ごとに時を刻むステップ運針は躍動感がある、と見る向きと音がうるさい、と言われることもあったそうです。そんな中で開発されたキャリパー5S42は、秒針が連続して動くスイープセコンド機能を搭載しました。 今回入手したモデルはこのスイープセコンド機能を搭載した5S42-5A00です。 クオーツでありな…
入手時のデータ ギャラリー SEIKO ローレルのクオーツタイプです。 ローレルは国産初の腕時計として有名ですが、その後も様々なモデルが発売されています。 ■クラシックシリーズ・オーセンティックライン セイコー独自の精密技術が生んだメカニカルムーブメントを内蔵。 シルバー925など本物の素材にこだわり、流行に左右されないクラシカルなデザインに仕上げました。・ドレスライン 丹念に作りこんだ文字板と個性的なケースが、ドレッシーなクラシック感を表現しています。・レディースライン シックなカラー、シルバー925などの本物素材にこだわりました。 洗練された大人の女性のために、流行に左右されない本当の美し…
東京駅常磐線ホームのHONEY'S BARさんで購入しました。 いつもならコーヒーですが、今日みたいに寒い日はスープが嬉しいですね。 カップサイズはスモール、レギュラー、ラージの3種類です。 レギュラーをいただきました。半分くらい飲んでしまったあとの写真です。 色は薄黄色のとうもろこし🌽カラーです。 丸ごとの粒ではなく、荒く引いた粒状感があります。トロッとした中にザラって感じもあり、味以外にも楽しめました。 お供の時計は、リコーのダイナミックワイドデラックスです。 洋風な洒落たデザインで最近のお気に入りです。
入手時のデータ ギャラリー クロノエースはカラフルな文字盤が多いのですが、何とケースまで。 着けてて歩くのは少し恥ずかしいですが、美しいケースなのでゲット。 ==以下はオークションの説明 時計屋さんの在庫品です。 元々は皮ベルト仕様だとおもいます。 ベルトが付いていなかったので合うものを付けてもらいました。 70年代のクロノエースで貴石仕様で珍しいとおもいます。 外観は、店晒しだったので多少のキズはあります。 ガラス綺麗・文字盤綺麗。 裏蓋には当時のパープルの保護シールが未だに残っています。 竜頭ラグを含まない時計の直径約36mm。カン幅18mm。 タイムグラファー平置きで日差15秒程度 (理…
入手時のデータ ギャラリー ダイナミックワイドの上位機種です。 しっかりしたつくりを感じます。 入手時のデータ ■ブランド:RICOH■モデル名:ダイナミックワイド デラックス■型番:33801■シリアルNo.:■ケース:■風防:■ムーブ:手巻き/自動巻き/クオーツ■文字盤:■参考定価:¥■製造時期:年■入手時の状態・入手日:2019/9 (0097)・機械の状態:稼働・ケースの状態:良・風防の状態:良・ベルトの状態:なし■カタログなどの情報■雑誌や書籍の情報 ギャラリー
入手時のデータ ギャラリー 真ん中の3本はローレルなどに使用できる太さです。 残りの4本は婦人用。 将来は婦人用時計に組み合わせてみたいと思います。 この手のベルトは今のうちに入手しておいた方が良いと思います。 無駄に増えていきますが、、、 入手時のデータ ■ブランド:■モデル名:■型番:■シリアルNo.:■ケース:■風防:■ムーブ:手巻き/自動巻き/クオーツ■文字盤:■参考定価:¥■製造時期:年■入手時の状態・入手日:2019/9 (0025)・機械の状態:稼働/不動・ケースの状態:良/並/傷多・風防の状態:良/並/傷多・ベルトの状態:純正/社外■カタログなどの情報■雑誌や書籍の情報 ギャラ…
この時計の大きさや質感が好きで何個も買ってしまいます。 入手時のデータ ■ブランド:SEIKO■モデル名:ファイブスポーツ■型番:6119-8140■シリアルNo.:850589■ケース:ステンレス■風防:ガラス■ムーブ:自動巻き■文字盤:黒(艶消し)■参考定価:¥■製造時期:1968年■入手時の状態・入手日:2019/9 (0060)・稼働/不動:稼働・ケースの状態:きれい・風防の状態:小傷多い・ベルトの状態:社外品■カタログなどの情報■雑誌や書籍の情報■入手時の説明や画像 ギャラリー
V.F.AはVERY FINE ADJUSTEDの略で特別調製品を意味するそうです。 特徴は、ダイアル右上の赤色発光ダイオードが1秒ごとに発光する「セコンドフラッシュ」機能です。電池切れが近づくと発光色が薄まり、やがて発光しなくなり、その後、電池切れにて約1週間程度で時計が停止します。また、秒針の運針は一般的なステップモーターを用いておらず、ロレックスクォーツのCal.5035のように、機械式の「アンクル」にて秒針を稼働させております。稼働中ですが、セカンドフラッシュが発光しません。電池残量との関係の影響かどうかは未確認です。 入手時のデータ ■ブランド:SEIKO■モデル名:クオーツ V.F…
初代ローレルに合わせようと考えています。 20年くらい前に老舗の時計店より購入したものです。戦前戦後くらいの物でしょうか? ■ブランド:■モデル名:■型番:■シリアルNo.:■ケース:■風防:■ムーブ:手巻き/自動巻き/クオーツ■文字盤:■参考定価:¥■製造時期:年■入手時の状態・入手日:2019/9 (0021)・機械の状態:稼働/不動・ケースの状態:良/並/傷多・風防の状態:良/並/傷多・ベルトの状態:純正/社外■カタログなどの情報■雑誌や書籍の情報
SEIKO二代目の自動巻き時計です。マーベルをベースに製造されたようです。 諏訪精工舎製で、自動巻きを示すコマのマークが特徴です。 この入手品は初期型です。文字盤の劣化が残念ですが歴史的遺産として大切にしたいと思います。 入手時のデータ ■ブランド:SEIKO■モデル名:ジャイロマーベル■型番:■シリアルNo.:■ケース:ステンレス■風防:プラ■ムーブ:自動巻き■文字盤:シルバー■参考定価:¥5,900■製造時期:1959年製造開始■入手時の状態・入手日:2019/8 (0031)・稼働/不動:稼働・ケースの状態:きれい・風防の状態:きれい・ベルトの状態:合皮(社外品)■カタログなどの情報■雑…
SEIKO ロードマチック 5606-7130 イカシタ黒いやつ
諏訪精工舎より登場したSEIKO自動巻き最大のヒット作です。ワンピースケースを主体に多彩なデザインを準備。その中でもこのケース形状はよく売れたようで、現在の中古市場にも多く出回っています。当時は準高級品だったそうです。 入手時のデータ ■ブランド:SEIKO■モデル名:ロードマチック■型番:5606-7130■シリアルNo.:082993■ケース:ステンレス■風防:プラ■ムーブ:自動巻き■文字盤:黒■参考定価:¥13,000~¥27,000■製造時期:1970年■入手時の状態・入手日:2019/8 (0040)・稼働/不動:稼働・ケースの状態:きれい・風防の状態:きれい・ベルトの状態:オリジナ…
重厚なサウンドの宙をマキのヴォーカルが翔ける --カルメン・マキ&OZ
1976年セカンドアルバムも完成し、攻めまくっている頃のカルメン・マキ&OZです。 6月中旬に3ヶ月に渡るロスでのレコーディングを終え帰国した、カルメン・マキ&OZは、7月27日から約1年ぶりの全国コンサート・ツアーに出た。スタッフを含めて総勢22人、大掛かりなステージ・セット。鉄骨を組み合わせた照明機材を帯同したビッグ・ツアーだ。ステージ前の機材の点検、セッティングに3時間以上、それと並行しての念入りなリハーサルを見ていると、彼らの新アルバム「閉ざされた町」と、今回のツアーに賭ける強固な意欲が伝わってくる。 左から久藤賀一、春日博文、カルメン・マキ、川崎雅一、川上茂幸
入手時のデータ ギャラリー 精悍な顔つきのファイブスポーツです。 キャリパー6119A搭載機です。ベゼルが特徴的で、ロレックスのファインリーエンジンターンドベゼルの模倣。ただし、凹凸が逆で5分ごとに凹が掘られています。 この時代のモデルはロレックスやIWC、OMEGA等の影響を受けたデザインが多いですね。それも大らかに許されていた時代なんでしょうか。 入手時のデータ ■ブランド:SEIKO■モデル名:ファイブスポーツ■型番:6119-8140■シリアルNo.:861983■ケース:ステンレス■風防:ガラス■ムーブ:自動巻き■文字盤:艶消しの黒■参考定価:¥10,500~¥14,000■製造時期…
SEIKO ロードマチック・スペシャル 5206-5060 スクエアケース
入手時のデータ ギャラリー 初期のロードマチック・スペシャルです。Speciaが筆記体です。SEIKOとLMマークはアップライトです。インデックスはバータイプ。 入手時のデータ ■ブランド:SEIKO■モデル名:ロードマチック・スペシャル■型番:5206-5060■シリアルNo.:271920■ケース:ステンレス■風防:プラ■ムーブ:自動巻き■文字盤:ホワイト■参考定価:¥18,000~¥23,000■製造時期:1970年■入手時の状態・入手日:2019/11 (0105)・稼働/不動:稼働・ケースの状態:・風防の状態:・ベルトの状態:メタルブレス(社外品)■カタログなどの情報■雑誌や書籍の情…
「ブログリーダー」を活用して、おとーmanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。