chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生命科学・健康科学を分かりやすくまとめていく。 https://healthphagy.com

生命科学・健康科学の最新の研究をまとめたり、運動や食品因子(カテキンやカロテンなど)がなぜ健康に良いのか?をまとめてます。

fatezc
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/15

arrow_drop_down
  • 筋持久力を向上させるタヒボ茶ポリフェノール

    Single dose administration of Taheebo polyphenol enhances endurance capacity in miceマウスへのタヒボ茶ポリフェノールの単回投与は筋持久力を向上させる。今回ま

  • ザクロやベリー類に含まれるエラグ酸の代謝物ウロリチンAは筋機能を増加させる。

    今回まとめるのは、2016年に発表されたスイス連邦工科大学のオーウェル教授の研究グループが発表した論文です。ウロリチンAと呼ばれるザクロやベリー由来の天然因子の腸内細菌代謝物が、筋の機能を改善させるという大変素晴らしい論文です。Uroli

  • 【趣味】フットサルクラブ東京 八幡山コート

    運動不足解消として3年前に趣味としてフットサルを始めました。フットサル・サッカーは10年くらい前までやっていたのですが、留学を機に辞めてから、風邪はひきやすくなるわ身体は太っていくわでこれはやばい!何とかしないと!と思い、フットサルを再開し

  • トマトに含まれるリコピンは骨に対して良い効果を持つ~その1~

    リコピンという言葉は聞いたことあるでしょうか?カゴメさんの影響か、ここ10年くらいで一気に知れ渡ったような気がします。トマトに含まれる食品因子で、β-カロテンなどの仲間です。抗酸化作用はもちろんのこと、他にも様々な作用が報告されています。今

  • 好酸球侵襲性副鼻腔炎の手術と鼻うがいのすすめ

    私は1年を通して鼻うがいを毎日または2日に1回しています。使用しているのは、下記のハナクリーンSです。なぜかというと、好酸球侵襲性副鼻腔炎だからです。つまり手術しても数年おきに再発する原因不明の慢性副鼻腔炎です。その際に担当医の方から、鼻う

  • 【レビュー】SAVAS ウェイトダウン ヨーグルト風味(明治)の感想

    近年、健康思考が強まっており、筋肉トレーニング・フィットネスが普及してきました。youtubeや解説Webページなどネット上で簡単にどのようにトレーニングするのがいいのか?などが調べられるようになったのが良かったのかな、と思います。 私も

  • 茶カテキンの脂肪に対する作用 その1

    カテキンとは?カテキンとは緑茶に含まれるポリフェノールで、主にエピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレートの4種類のことを指します。エピガロカテキンガレートについては、EGCGという呼び名で、一度は聞いたこ

  • デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者を対象としたエキソン・スキップ治療薬(NS-065/NCNP-01)の全身投与の試験

    デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者を対象としたエキソン・スキップ治療薬 今回紹介するのは、国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(National Center of Neurology and Phychiatry ;NCN

  • 「早食い」は糖尿病の危険因子となる(日本人対象)?

    最近の日本人を対象としたコホート研究では、間食の頻度・タイミングや朝食抜き、食事のスピードなどの食生活習慣の中でも、特に「早食い」が糖尿病発症の危険因子となりうることが示唆されました。今回はその論文についてまとめていきます。

  • 【論文レビュー】破骨細胞由来アポトーシス小体がRANKLリバースシグナリングを介して骨分化を促進する Mature osteoclast-derived apoptotic bodies promote osteogenic differentiation via RANKL-mediated reverse signaling.

    昨年にNatureで発表された破骨細胞からのRANKLリバースシグナリングの話はとても興味深かったですが、今月新たにそれに関する論文がJBCから出ていましたので、こちらレビューしていきます。 要旨 骨リモデリングにおいて、破骨細胞は、およ

  • 茶カテキンの骨に対する保護作用 その1

    カテキンとは? カテキンとは緑茶に含まれるポリフェノールで、主にエピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレートの4種類のことを指します。エピガロカテキンガレートについては、EGCGという呼び名で、一度は聞いた

  • 加齢と骨

    骨とは?骨とは身体を支える役割や内臓の保護など非常に重要な組織です。骨密度、という言葉は一度は聞いたことあるかと思います。簡単に言うと骨の強さを表す指標です。 左のグラフに示す通り、骨密度(骨量)は男女ともに20代でピークを迎えます(最大

  • 高齢と健康寿命

    健康寿命健康寿命という言葉はご存知でしょうか?およそ、平均寿命より10年ほど短い寿命です。その字の通り、介護や人の助けを借りずに、健康的な生活ができる期間です。超高齢社会を迎えた日本において、平均寿命より健康寿命をいかに延ばしていくか、が重

  • 健康に関する色々な研究成果をまとめていく。

    日本も超高齢社会に差し掛かってきたということで、これまで研究してきた骨・筋・脂肪の知見を活かして、「健康に生きる」ために参考になりそうなことをまとめていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fatezcさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fatezcさん
ブログタイトル
生命科学・健康科学を分かりやすくまとめていく。
フォロー
生命科学・健康科学を分かりやすくまとめていく。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用