chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 無駄な説明と反省の日記

    最近思うことは、反省と実行が人を自由にすると思う。 漫然と生きていれば、メディアに作られた偽りの幸せの虚像に踊らされて自分の幸せを見逃す。自分を客観的に見る装置を作るべきだ。まぁ、装置なんて大げさに言っているんだけど。今書いてる日記も自分を客観的に見る装置だ。行動を改めるなら日記が手軽で良い。自分を客観的に見ればゲームのキャラクターみたいに動かせる。まぁ、ゲームも難しくて客観的に自分を見るだけでは不足してるんだけど。人間とは二つの意識を持っていると思う。本能的意識と自我的意識だ。本能的意識は性欲、食欲、睡眠欲、安全欲求、社会的欲求、承認欲求などなど、、、なにもしてなくても湧き上がる意欲がある意…

  • 運動したらどうでもいいことに気づいた日記

    俺はもう満足しているんだ。だから先に進めない。 欲しいと思ったらできる。やりたいと思ったらできる。 そもそも先ってなんだ?今の暮らしでいいじゃないか。 生きることに意味はない。努力も意味がない。 すでに裕福でずっと転落している気分だ。 一応プラスにはなってる。ただし金にならない。金になることを成長というなら私の成長は18歳の頃に終わっている。 人に褒められようとすれば適当に良いことして褒められればいい。でもいい人で居続けることができない。 現実の真実は本能だ。良い人で居ようとしても石ころのように少しずつすり減って居なくなる人生を送るだけ。 最近は本能で生きている。およそ道徳的でない。優しい人間…

  • 思いをそのままの日記

    だるい。運動量が減った。ダリ・・・ やる気がでないのは運動量が減ったからだ。と言いたいが運動量が増えてもやる気なんてない。呼吸が上手くできない。 やる気がない。ただただ体が重い。たぶん物理的に55kgぐらい重い。生きてるのが辛くなるに決まっている。 環境とは波のようなものだうまく乗るには擬態するんだ。擬態すればいつでも理想になれる。だけどね。本性がどんどん出て来て辛くなる。 人間が動物であることを無視してるから辛くなる。あーあ。嫌だな。 特別な解決方法があると今日も勘違いしてるんだよ私は。解決方法とは多角的なんだ。現状の解決とはたくさんの方法の集合なんだよ。 生きてることが臓器や環境の複合の…

  • 短くても日記

    今年30歳なのにやり切った後の醍醐味というモノを知らない。 体が覚えてる快感は脳が拒むことができない。 体が覚えた習慣は一時的な感情を超えられる。 また、いろいろ問題が出て来たけど、なぁなぁでやればうまくいく。 今日はもうおわり。

  • 歩くと食事おいしいビールもおいしい日記

    モンスターを朝一に飲むとシャキっとする。なぜだろう。 今日のビールは美味しく感じた。知らなかったけど運動したから美味しいんだと思う。 大体2万2千歩、歩くとビールが美味しくなる。新しい発見だ。 昨日の体調不良はやっぱり運動不足だったらしい。今はだいぶ気分が良くなっている。 日記はあまり長文で書かなくても積み重なれば味になると思う。もちろん気分が乗ったら長文で書いていいし。 今は気分がいい。 ジャズをBGMにしている。しっとりとした音楽はリラックスの感覚がする。なんというか気が楽になる。 こうやって自分自身と向き合ってるといろいろな自分がいることがわかる。 喜怒哀楽で自分は千差万別のような気がす…

  • 7日間以上体を動かしてないと起こる謎の体調不良日記

    熱・・・35.2℃ 喉・・・イガイガ 鼻・・・鼻水出る・変なにおい 体調・・・悪寒 明日から体温めるかぁ

  • 気持ちがフラットな日記

    今の気持ちはフラットな感じ。なにも煩わしいことが無くて良い感じ。7日間ぐらいでだいぶもちなおした。酒ものんだ。部屋も荒れた。だけどまた元に戻った。 不満な事はあるけど、とりあえず放置できている。あれをしなきゃとか考えなくていいからかなり楽だ。 不満が溜まったらまた長い文章を書こうと思う。 終わり

  • 扱いについての日記

    ・扱われ方について 私は私の取り扱いを良くしてほしいと常に考えている。ぞんざいに扱われれば怒って抗議するだろう。だけど、他人とって私という人間はどうでもいいのではないのかと思う。基本的に他人なぞどうでもいいのかと思う。他人の行動にとやかく言えばうるさい人として認識されて厄介な敵になってしまう。そうなると人の勝手を許していればいいのかというとそうでもない。自分の考えを主張することと、断るという選択肢がある。この二つの方法を使ってうまく自分に合った環境にしていくのが良いのだと思う。 話は自分の体を大事にすることに移る、自分自身の扱い方を考えた方がいい。自分自身の扱いが他人や物の扱いに出てくる。自己…

  • 扱いについての日記

    ・扱われ方について 私は私の取り扱いを良くしてほしいと常に考えている。ぞんざいに扱われれば怒って抗議するだろう。だけど、他人とって私という人間はどうでもいいのではないのかと思う。基本的に他人なぞどうでもいいのかと思う。他人の行動にとやかく言えばうるさい人として認識されて厄介な敵になってしまう。そうなると人の勝手を許していればいいのかというとそうでもない。自分の考えを主張することと、断るという選択肢がある。この二つの方法を使ってうまく自分に合った環境にしていくのが良いのだと思う。 話は自分の体を大事にすることに移る、自分自身の扱い方を考えた方がいい。自分自身の扱いが他人や物の扱いに出てくる。自己…

  • 再びニートになったことへの感想

    はい。ニートになりました。 敗因は初志貫徹しなかったこと。自分を安売りした結果、無理がたたりました。 労働条件を変えると言われた時点で辞める選択ができなかった。その後もコロコロ条件が変わっていく形態になることを予想していなかった。一度、許せばその後はズルズルと。 とりあえずYESと当日に言うのは、考えなしと同じである。時間をおいて精査する必要がある。 ダメージが少ない時点で気づけたから反省だけで済んだ。 どういう意図があったにせよ、昇進も昇給もないのに仕事だけはどんどんと増えていく状態は明らかに変だ。 上司に相談した結果、なあなあで返されたらその場で辞める意気込みが足りなかった。 求人広告と実…

  • 落ち込む状態から脱出できない日記

    落ち込みすぎても精神の混乱とも言える。やる気がないと自分を責めても自分は答えてくれない。楽しいことをした後に仕事をしようとすると体が拒否する。 イライラして人に八つ当たりすると気持ちがすっと戻る。どうなってんだこれ。 自分で消化できない。謎過ぎる。自分を制御してる人っているのか?。。。と疑問に思う。 なんで人に八つ当たりすると気持ちが戻るのか。意味が分からない。なんというかストレスとか、やり場のない憤り、みたいのは、スポーツとか、やけ食いとか、酒とか、で消化されるんじゃないのか? 本当にどうなってんだか。ずっと怒り状態を溜め続けて2日くらいかけて落ち込んで、その後、3日ぐらい落ち込んで今日に気…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、w4zさんをフォローしませんか?

ハンドル名
w4zさん
ブログタイトル
no天気な備忘録
フォロー
no天気な備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用