chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SRI所員
フォロー
住所
柏市
出身
札幌市
ブログ村参加

2019/06/12

arrow_drop_down
  • 2024._9.29(日):読書「アメリカの鏡・日本」

    このブログに政治的な話はあまり書きたくはないが、その方面には凄く関心はある。理想的なことを言えば、人間そんなことに気を煩わさずに生きていければそれに越したことはない。しかしそれは非現実な話で、社会の中で生きている以上は他者、他国との間に生じる問題を避けて通ることは不可能である。何週間か前に、柔道家・木村政彦の話のとき、GHQが日本の伝統をずいぶん破壊したことを書いた。戦後の日本がなぜそういう目に遭わ...

  • 2024._9.23(月):リンドウの花_2024

    今年は何とか一輪だけ花が少し開いてくれた(9/8(日)撮影)。鉢植えを買って今年で12年目になるリンドウ...昨年は夏前から元気がなくなって枯れてしまった。それでも今年は枯れた後から小さな芽が出てきてだんだん大きくなり、蕾が3つできた。先々週には一番最初にできた蕾がやや開きかけた。しかし次第に元気がなくなり殆ど枯れてしまった。今はやや大きな蕾が2つ残っているが、この2つもなんか元気がない。殆ど枯れてしまった最...

  • 2024._9.15(日):「ヤン・ウルリッヒ 僕のツール日記1997」

    ヤン・ウルリッヒ 僕のツール日記1997 未知谷Jan Ullrich,Grosse Schileife die Zweite,Tour de France '97────────────────────────────────────────1997年のツール・ド・フランスは俺にとって一番面白くて安心してみていられるツールだった。1989、1990とグレッグ・レモンが連覇、1991年~1995年がインドゥラインが5連勝して6勝なるかと期待しながら見ていたのが1996年だった。インドゥラインに6連覇してほしかったが、やはり...

  • 2024._9._7(日):折り紙の本の思い出

    【折り紙の本の思い出】(FACEBOOK 2018年12月18日 の投稿から)────────────────────────────────────────まだ小学校入学前、叔父が家に来て私ら姉弟を街に連れて行ってくれた。私はダイヤブロックを、姉は折り紙の本を買ってもらい帰ってから熱心に遊んでいた。私は姉から折り紙の本を借り、いろいろなものを折った。しかし、本の終わりの方に出ていた「八角たたみ」これをどうしても折ることができなかった。説明の文章が読め...

  • 2024._8.31(土):さよなら、俺のシビック...

    ディーラーの駐車場にて。廃車処分となる俺のシビック...昨年から調子悪かった俺のCIVIC.....エンジンがかからなくなったので先週はロードサービスに来てもらいディーラーに運んで修理となった。予想はしていたが、昨年の時点から部品が無いので、修理不能、廃車ということになってしまった。それで先週は廃車手続きに必要な書類を集めたりしていた。今日午前中にNakagawa(自転車)でディーラーに行き、手続きが完了した。覚悟は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SRI所員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SRI所員さん
ブログタイトル
SRI...'70年代への回帰大作戦!
フォロー
SRI...'70年代への回帰大作戦!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用