chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニック
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/10

arrow_drop_down
  • 【安物ギア】GM climbing レビュー

    このブログを発見してくださった方は、たぶんAMAZONで見かけたことがあるであろう、GM climbing社の製品。 安いけど大丈夫?中華なんでしょ?大丈夫? だけど、気になっちゃう。安物ギア 幸か不幸か、私は安物ギアしか選択肢がないので皆さんの気になるを検証できてしまうのです。 DdRT(最近はムービングロープシステムっていうんですかね。分かりやすくて良いと思います。ポールさんも2:1という表現を使っていて、コレまた良いと思ってました。本質を表す名称って良いと思います。) カラビナ(赤) GM climbing 1個900円ぐらい プーリー GM climbing 1,790円 プルージック…

  • 【今週の木登り】スローラインでケガ

    スローラインでヤケドをしちゃいました。樹上、宙づりスローウェイト投げで案の定失敗、ウェイトがストーンと私の右腕をかすめながら落下。ラインが私の腕をシューっと滑った。 熱っ!痛っ!! あっという間に刃物で斬りつけられたような傷が、、、。 反省点は2つ。 野外活動は、長袖長ズボンが原則。 なのに「熱いし、ちょっと登りだから〜」と、 完全に舐めてました。 大いに反省です。本当恥ずかしい限りです。こういう甘えが、大事故のもと、肝に銘じます。 2点目。ウェイト投げが、下手なのに無理に投げ続けた。フィッシャーを使うべきだった。練習するなら、練習としてやるべきだった。本番で、練習をしちゃダメだ。 本番と練習…

  • 【悲報】ロープセーバー回収ボール大破

    自信満々・ドヤ顔で紹介した日本一安いであろうロープセーバー回収ボール。ダイソーの釣り用の浮き玉を活用した1個40円のコレ。 コレを本物の木で試してきたんですわ。 ツリークライミング道具自作あるあるだと思うのですが、家の中実験室ではうまく動作しても実際では、そうはいかないことが多い。 動く距離や、力の入れ具合、動作がやっぱり本物の木だと違う。やってみて初めて気付くことも多い。 その一例。 大破(笑) 魚雷を受けた軍艦のように、ポッカリ大穴。轟沈です。 原因はですね、回収時にセーバーが木に引っかかりましてね。 力技でグイグイと引っ張っていたら、パキャっ!!ってね。よく考えてみりゃ(よく考えなくても…

  • 【報告】トラバースフック、ツリーフック、ツリーバースフック、何て言うのコレ。

    700円のトラバースフック ツリーバースフック、ツリーフック、何て言えばいいんだ? さぁ、フィールドテストです。 荷重かけて、、、 うむ!曲がりなし! 吊られている間も安心感あり。 写真は無いけど、軽いトラバース。というか、枝に掛けて寄ってみました。 (トラバースしながらスマホで写真撮るのさ、無理だよね。だから、Goproなのか?!GoPro!) 追記。後日。写真を、無理くり撮ってきました。 シャキーンと伸びたロープ!立体起動装置的で、イイ!! トラバースフックとしては、十分機能することを確認。 うん、これ使えるわ。 重さも重すぎず、投げれる重さ。 もちろん、これはnot PPE! 命は、預け…

  • 【自作】ツリーフック(トラバースとか)

    ツリートラバースとか、やっぱ憧れるじゃないですか。 木を自在に動いている感じがカッコいい! スローウェイトを投げ、スローライン手繰って、ロープ連結して、また手繰って、システム組む。 これが、 フック投げる で、完了するんですよ。 スタイリッシュ!ネーミングもイカしてる!(ダジャレ的なのにね) でも、買えねぇ(在庫切れって、とこじゃないところでね) 次にコレ 25,000円、、、 アレ? 鉄パイプ曲げただけ? で、コレは、、、 18,000円、、、 ん?鋼材曲げただけ? じゃ、これでも良いんじゃね?www 637円 ユーボルトの1/2インチにバネ座金入れてアイナットを付ける、余計なネジ部分はカッ…

  • 【自作】フィッシャー(如意棒)

    アーボリスト、特伐屋さんのプロの方々はどうされているのでしょうか。 インチキ棒、如意棒と業界では呼ばれている「フィッシャー」、つまり伸縮する棒ですな。皆さん使っているのでしょうか。 私、スローウェイトを投げるのがものすごくヘタクソでして。木登り行って登りはじめるまでに時間が過ぎること過ぎること。 まぁスローウェイト投げ自体は楽しいので、それはそれで悪くないけど、休日を振り返って「今日は、お父さん、重りを一日中投げてきたんだよ」なんて報告を家族にするものアレなもんで、なるべくスマートにスローウェイトを掛けたいわけなんです。 (「今日はお父さん、たくさん木に登ってきたんだよ」って報告はどうなのだろ…

  • 【自作】ロープセーバー回収ボール

    素人だからと言っても、やっていることはプロと変わらないこと「間違えば死ぬ」をやっているんですな。だから道具はちゃんとしたものを用意しなくちゃいけない。だけどツリークライミング、ロープアクセス関係の道具って高価なんですよね。 これは、サンデーツリークライマーのお父さんにとっては創意工夫のしどころなわけです。 「不自由があるから、私は、よりクリエイティブになれる」(金がないから、なんとかしよう) と言うことで、世界一安いであろうセーバー回収ボールを作ってみました。 材料釣り用浮き(直径30mm) 3個入り108円ヒモ(なんでも可) スローライン替わりに使っていた2mmのパラコードを使いました。スロ…

  • はじめまして

    支障木を撤去するにあたり、施主として「特殊伐採」を目の当たりにし、そのカッコよさにやられてしまいました。 以来、木登りをはじめたり、木登り道具を研究してみたりしています。 チェーンソー講習にも行ったなぁ(´_ゝ`) チェーンソー持ってないけど。 素人ですが、逆に自由な発想で情報発信していけたならと思います。 「特殊伐採」に興味を持つ人間なんていなくて、語り合える人が周りにいなくて。。。コメント大歓迎です。 自己紹介 東海地方在住のデスクワークが主の勤め人です。 筆者近影 主な仕事道具 キーボード:東プレ SJ08B0 (※木登り道具で言えばツリーモションに相当) マウス:ロジクール M500 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニックさん
ブログタイトル
木登り日和
フォロー
木登り日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用