大石公園から5分ほどのところにあるブルーベリー園でブルーベリー狩りをしました。 本来は臨時休園だったのですが1時間ほどならということであけてもらいました。 貸…
もう少し遊んでから早めの集合写真を撮ります ボールを咥えて走るルビーちゃんとリリーちゃん ゴーグル軍団 らむちゃんも同じゴーグルを持っているのに忘れてきてしま…
遊ぶ準備をしますブーツをはかせたり、ゴーグルをつけたりこれはまーやではなくルビーちゃんですアルファアイコンの洋服も同じゴーグルも同じそりまで同じ色で、ちょっと…
2月24日~25日で志賀高原でお友達と雪遊びをしてきました。2週間前の白馬息の時と違って上信越自動車道でも周りの雪が多いのがわかります信州中野ICまで来ると山…
おともだちとの雪遊びを終えてランチに向かったのは昨年も同時期に行った「SEASHA」です外の席もありますがパオのような室内で食事ができます。この日は絶品のラー…
そり遊びは続きますパパ・ママとレイリー君で 今度はみんなで一斉に滑ることにスノースレッドで滑る人たちがやはり早いのですが バランスを崩すと・・・ 次は少し急…
そり遊びは続きますさすがレイリー君ペアはスピード感満々です こちらのペアもスピードが出てきましたね ここでも雪玉やボールでも遊びます ミニーちゃんも深い…
宿をチェックアウトして遊ぶ場所に向かう途中面前に広がる白馬連山です 雪をかぶって真っ白な高い山々が目前にこれにはいつも感動させられます 場所に着きました今日は…
今日はお出かけしているので白馬の雪遊びの様子は明日に回して昨日のお散歩の様子を 毎年 桜が綺麗な頃に来る広場です。 今年は桜も早いかな? ❣️シェルティブログ…
今回のお宿は昨年も雪旅行で泊まった「アイリス」さんです。5家族で貸し切りにしていただきました。 今回は翌朝早く出発できるように入り口前で集合写真を撮りました …
ジャンプ台から「呑者屋」へこちらでランチです窓からは雪山が美味しく食べて宿に行く前にどこへ行こうかと相談です。お店の方にも聞いて「大出の吊り橋」へ行くことに …
スノーピークランドステーションから向かったのはジャンプ台のところです。 すごい眺めの上に雪が圧雪してあるのでとても走りやすいのです 早速投げた雪玉を追っ…
2月9日10日でお友達と白馬へ雪遊びに行ってきました。 白馬も今年は雪が少なく遊べるか心配しましたがその週は雪が降ったので十分あそべました。 集合場所のスノー…
素敵カフェでのランチの後は外へ ワンコたち群れてます ちょこっと遊んだ後カフェから出られる方のランへ ミモザが咲き始めています 小さめのわんこなら入れる…
ランチはオーナーさんがパリで仕入れてきたアンティークがいっぱいのカフェで カフェ(貸し切り用レストラン?)の入り口です 雰囲気たっぷりなアンティークがいっぱい…
ドッグランでの様子のその2です ひとり走らないで回っている子が さすが姪っ子やることも似てる? 立ち姿が絵になるシェルティです ちょっと写真を加…
2月3日に参加したオフ会の続きです みんな活発に遊び始めました あれっまーやもまじってる? まったりぐみも 走るよりごろごろする方が好き? …
2月3日の土曜日茨城のバンクフィールド+ドッグでオフ会が開かれました。 こちらで受付を済ませます受付とそのままランに出られるカフェ棟 まーや家は一番乗りでした…
9日・10日と白馬へお友達と雪遊びに行っていたのでブログをお休みしていました 旅行の様子はまた後日にして今日は1月28日に行ったアジリティ応援の様子④を 会場…
もなこちゃんが3回走った後応援組と一緒に隣の広場で集合写真を撮りました。 お天気が良く遠くには日光の男体山が見えました 出走したのはもなこちゃんとミリアちゃ…
今日午前中にまーやの「ひまわり広場」に行ってみました野原一面の雪野原です 下が草地なのでカチカチには凍ってなくてちょうどいいコンデションでした まーや、今日も…
予報で雪といっていたけれどどうかな?と思っていましたが、降りましたね~昨日はまーやには留守番してもらって(りさあねと)川越方面へ用事を終えて1時過ぎに外へ出る…
28日のアジリティ競技会応援組もいっぱい来ていました。次に発走したのはミリア・アリサママのところのアリサちゃんです昨年アジデビューをすませスラロームとかAフレ…
1月の28日吉見の運動公園で行われたOPDESのアジリティ大会に部活のお友達もなこちゃんが参加するというので応援に行ってきました。もなこちゃんが出る前に隣の広…
ランを移ってまた遊びます 最後に集合写真を撮ってランを出ます ランを出たらお芋をもらいます 中央口の売店のラストオーダーに間に合うように帰りを急ぎます ま…
「ブログリーダー」を活用して、リサママさんをフォローしませんか?
大石公園から5分ほどのところにあるブルーベリー園でブルーベリー狩りをしました。 本来は臨時休園だったのですが1時間ほどならということであけてもらいました。 貸…
河口湖湖畔のデッキでもう少し 公園内 花街道を行きます百合も見頃でした 人があまり来ない小道で写真を撮っているとインバウンドのグループが とたんに撮影会にな…
避暑旅行レポートの途中ですが昨日お友達と河口湖へ行ってきたのでそれを先にアップします 6時に家を出発、高速は渋滞もなく順調に行ったので8時半には大石公園に着き…
北軽井沢では木陰は涼しかったのでテラスワンコOKの所でのランチとなりました 小川が流れる広い敷地にcafeの建物とワ―ケーション施設があります テラス席…
幻想的な木漏れ日のカーテンと別れを告げ道を戻ります 誰も来ない木陰の小径ちょっとだけ走ったり裾にかみついて歩いたり 次の場所へ向かいます 牧場の売店で高原…
少し時間がたって木漏れ日の向きで滝や川にかかる川霧で光のカーテンができました めったにないタイミングでの幻想的な空間でした まーやは水で遊びます 川の中の…
この旅行を計画した時に日差しを避けていけるところということで滝にいくことにしました 小鳥のさえずりをききながら木陰の道を行きます滝に近づくにつれて川面に霧が!…
連日暑い日が続いていまでそんな時インスタでお得に泊まれる宿を見つけたので束の間の避暑の旅で 旅 高速SAでもガーデンへまだあまり涼しくはないけれど 気分はリゾ…
昨日、庭のヒマワリをのせたので他の花たちも 連日の暑さでさすがに色あせてきた紫陽花花しょうぶを見に行った時に買ってきました写真はまだ色がきれいな6月中のもので…
まーやのドッグランになっているひまわり広場は先代のみーなーの時代からヒマワリの撮影に来ている所でした 2017.8 みーちゃんとひまわり畑毎年のように写真を撮…
このところ暑さが厳しいのでお散歩は基本ひまわり広場かその近くの広場になります いつも同じところで飽きるので新兵器投入です 幼児用の車これを引っ張って追いかけ…
まーやのお洋服はまーやが我が家に来てから買ったお洋服もありますが、先代のリサ母娘のお洋服のお下がりもあります リサたち3頭にお揃いで用意していたのでどの服も同…
毎日暑いですねまーやのあさんぽは涼しめの日は7時前にご近所を一回り他の日はひまわり広場のそばの広場へこちらは桜の木陰が広がっていて風も通るので他より2・3度は…
山から下りてきてドッグラン上の斜面のアナベルでまた撮ります ピンクのアナベルもきれいですね こちらのアナベルも結構なボリュームがあります山登りしなくてもよか…
いよいよ散策路を「アナベルの雪山」に向かって登っていきます 今回は2家族ともカートがあるので登りはなかなか大変です 暑さの中息を切らしながらようやく雪山まで到…
ランチの後は撮影です展望台もあります ピンクアナベルとアナベルの間の通路で まーやのこの日のバイザーはママのストローハットから作り直したものです ワンコ向…
レストランの順番を待つ間に屋根付きドッグランへ 屋根がついているので風が吹いてくれば意外と涼しいです それでも濡れると冷えるお洋服にミストをかけながら遊びます…
先日の日曜日の22日らむ君ゆず君とわんダフルネイチャーヴィレッジで遊びました。 ちょうど見頃の「アナベルの雪山」で写真を撮りたかったのもありますが前回一緒に行…
ソルちゃんを撮影リサパパ編です しなやかな長いしっぽ 野性的な強い眼差し まーやと見つめあってます家から持ってきたおもちゃで まだ子猫っぽい表情も スヌーピー…
先週の金曜日から一昨日の23日まであーちゃん家に4月に迎えたエジプシャンマウの子猫ソルを預かっていました あーちゃんが撮影旅行に行くためでした6か月の子猫なの…
蓮の花をグルーっと見て廻ったあと展望タワーに登って田んぼアートを見ることにしました 展望タワーにはまーやを連れていけませんので登る前にソフトを食べて一休みです…
蓮池に張り巡らされた木道を行きます 散策路から少しはずれて水鳥の池のほとりへ こちらは咲いている蓮が多かったです ここで珍しいトンボを見つ…
今日あたりからしばらくは雨空が続きそうなので昨日は行田の古代蓮の里へ行ってきました。 こちらは今年から公園内もわんこも入れるようになったのです。 古代蓮の…
まーやは先週半ばくらいまでは朝の散歩には広場に行ったり歩いたりで30分くらい行ってましたがさすがに暑くなってきたので朝もまーやのひまわり広場やその近くの広場に…
ランチに行ったのはこれまたリサたちの時代からのお気に入りの店です お店のHPより 今回はソファー…
八木崎公園からリサたちとの時代から繰り返し来ている広場へ無人です 日差しはきついので日陰のある所へ ついでに水分補給ですちょっと日影が少ないですね ちょこっ…
大石公園から対岸の八木崎公園へ こちらではブルーの紫陽花とラベンダーがきれいでした湖畔は風も通り日陰は涼しいです 人もずっと少ないです ラベンダーも 緑の…
花街道から湖畔近くの花の富士山のところへ あれっ 富士山がありません ここに来るのはなんと6年ぶりですまーやのパピー時代以来です 4か月のまーやです生後初め…
昨日は朝からまーやの健診のため杉並へ道は途中混んでいるところもあったけれど1時間半で着きました。 まーやは小さい時から心臓に少し雑音があったので少なくとも1年…
酷暑日となることが予想された昨日早朝に家を出て河口湖へ向かいました 高速から見える富士山は雪の残っいる跡が鳥のように見えました。 8時頃には大石公園に着きまし…
まーやのお庭は薔薇は終わってしまいましたがささやかにお花が咲いています ご近所の方に株をいただいて3年目にしてやっと咲いたアガパンサスです その隣は那須のコピ…
以前のブログでまーやのひまわり広場にヒマワリの種を植えたと紹介したのですが6月11日 発芽したようだったので楽しみにしていたのですが・・・ その時まいた種は発…
波が静かなので波打ち際の水面が鏡のようになります 空も映ってます 途中からお洋服も脱いで 海に向かって飛んで 砂紋もきれいです お顔にも砂が着いちゃ…
紫陽花を満喫した後はお楽しみのランチ。ウィークデーでも混んでいることが多いので席があるか確かめてから向かいます。 お店い行くと満席近くなっていました ちょうど…
全国でも有数の紫陽花の名所の下田公園へ今年もいってきました。 晴れの日と紫陽花の見頃を狙っての日帰り弾丸旅行です。 この日は前に書いたように水族館側から入り正…
まーやがドッグラン代わりにしているひまわり広場は広大なひまわり畑の横にあります。 昨年は ところが今年はひまわりの作付けをやめ一部の場所だけでひまわり油を採る…
楽しかったお泊り旅行も最後の場所になりました。ランチの後に行ったのはドッグランがきれいなカフェです。 我が家は2度目の訪問です 受付を済ませ中に入ります …
ランチへ向かったのは「フィンランドの森」です ここにはペット可のお店が4つあって、リサたちの時代から何度か来たことがありますが今回のお店はビュッフェスタイルで…
朝食は目玉焼きなど作って食べました。最新バルミューダ家電が完備されたキッチンだったのですが取扱説明書がないのでトースターで焼いたパンもいまいち良さがわからず💦…
翌朝です部屋からすぐ庭へ降りられるので朝食まえに各々庭ランで遊んでます まーやも朝の運動 相変わらず仲の良い3頭お写真もこれは小型犬用で窮屈ですよ 朝から飛ん…