chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りょうた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/04

arrow_drop_down
  • 公務員は1年で異動になる?1年で異動になる人の特徴を解説

    人事異動の発表(内示)があったけど、忙しい部署だから嫌だな今の部署はまだ1年目だけど、1年で異動できるの? という方にオススメの記事です。 現役公務員の方の中には「今の部署は1年目だけど、他の部署に異動したい」と言う方は結構多いと思います。 しかし、公務員の異動は基本的に3~5年(たまに2年)なので配属1年目で異動になるケースはほとんどありません。 それでも中には1年で異動になる方もいるので、今の

  • 内定取り消しになった方必見! 今からでも間に合う公務員試験一覧

    内定取り消しになってしまった...これからどうしよう4月から働けそうだけど、会社の将来が不安だな という方にオススメの記事です。 コロナウイルスの影響で業績が悪化した企業が内定取り消しを行ったことが話題になりましたよね。 実際に内定を取り消された方は今後が不安なはずですし、この記事を読んでいる方の多くは内定取り消しにはなってなくてもこれから入る企業の将来が心配ではないでしょうか? 実際にいつまで続

  • 内定取り消しになった人こそ公務員を目指すべき

    内定もらってたのに取り消しになってしまった内定もらっても、また内定取り消しになったら嫌だ という方にオススメの記事です。 コロナウイルスの影響で一部の企業が内定取り消しを行ったことが話題になりましたね。 多くの企業の採用が終わり、新生活が目の前に迫ったこの時期に内定取り消しを行うのはひどいとしか言えません。 コロナウイルスの影響で会社がつぶれないようにと企業も苦渋の決断だったのではないかと思います

  • 公務員試験で補欠合格になるとどうなる?採用までの流れを元人事が解説

    公務員試験に補欠合格になったんだけど、この後どうなるか知りたい補欠合格から繰り上げ合格になることはあるの? という悩みを解決します。 この記事の筆者は政令市に10年間勤務し、そのうち2年間は職員人事、4年間は採用に関わりました。補欠合格者がどのように扱われるかを実際に見ており、この記の信頼性の担保になるかと思います。 公務員試験を受けたけど補欠合格になった方は実際に採用されるのかすごく気になるはず

  • 公務員でもクビになる?解雇になるパターンを元人事が解説

    公務員ってクビになることってあるの?公務員がクビになるケースを教えてほしい という方にオススメの記事です。 以前の記事ではコロナウイルスの影響で不景気になったこと一部の民間と同じように公務員も内定取り消しを行う可能性はあるのかを解説しました。 ⇒公務員は内定取り消しや試用期間中にクビになる?元人事が解説 しかし、内定取り消しや試用期間中にクビにならなくても、正式採用になってからクビになってしまって

  • 公務員は内定取り消しや使用期間中にクビになる?元人事が解説

    内定取り消しになった人のニュースを見たけど、公務員は大丈夫?公務員って内定取り消しや試用期間中にクビになることはあるの? という疑問を解決します。 この記事の筆者は政令市に勤務経験があり、そのうち2年間は職員人事、4年間は職員採用に関わった経験があり、この記事の信頼性の担保になるかと思います。 ニュースでも取り上げられていますが、コロナウイルスの影響で業績が急に悪化し、新卒内定者の「内定取り消し」

  • 主事や主査って何?公務員の役職を解説します

    公務員の主事や主査って初めて聞くけど何のこと?公務員の役職を分かりやすく教えてほしい という方にオススメの記事です。 公務員を目指している方、春から公務員になる方、そして現役の公務員の方も公務員の役職には興味がありますよね? でも少し調べてみると民間でもよく使う「主任」や「係長」「課長」だけでなく「主事」とか「主査」といった聞きなれない言葉が出てくるかと思います。 そこで、この記事では 民間と少し

  • 社会人には公務員予備校がオススメ

    社会人は公務員予備校に通った方がいいの? という方にオススメの記事です。 この記事を読んでくださっている方は社会人から公務員を目指しているのではないでしょうか? 新しいことに挑戦するのは勇気がいります。その上、社会人として忙しい中で公務員を目指して一歩踏み出そうとしているのは素晴らしいです。 また周囲の方が企業で働いている中で公務員を目指して公務員浪人をしている方も将来や置いて行かれている現状に

  • 新人公務員の配属先の決め方を元人事が解説

    新人公務員の配属先ってどうやって決めるか知りたい春から公務員になるんだけど配属先っていつ分かるの?公務員試験の成績と配属先に関係はある?配属先の当たり外れを知りたい という方にオススメの記事です。 まずは公務員試験に合格された皆さん、おめでとうございます!! 春から始まる公務員としての生活やどんな部署に配属になるのか気になっていますよね? また、今公務員を目指して頑張っている方も1年目はどこに配属

  • 地方公務員(政令市)の激務な部署ランキング

    地方公務員で忙しい部署、忙しくない部署を教えてほしい という方にオススメの記事です。 同じ地方公務員、そして同じ自治体の中でも忙しい部署とそこまで忙しくない部署があります。 自分が働きたい部署、配属予定の部署、そして今自分が配属されている部署が他の部署と比べてどれくらい忙しいのか気になる方も多いですよね。 またどこの部署が忙しいか分からずに異動希望を出してしまうと、大変な目に合ってしまう恐れもあり

  • 公務員の階級と役職を解説します

    公務員にはどんな役職があるの?階級と役職って言葉を聞いたけど、何が違うの? という疑問を解決します。 国家公務員は民間と同じように課長部長のような「役職」がありますが、それ以外にも「階級」というものもありますがややこしく感じている人もいるかと思います。 そこでこの記事では 公務員の「役職」と「階級」の違い 公務員にはどんな「役職」(「階級」)があるのか 解説します。 「階級」は働くうえでは気にす

  • 公務員の人事異動の裏側を元人事が解説

    公務員の人事異動の仕組みを知りたい人事異動は誰がどうやって決めているのか気になる と言う方にオススメの記事です。 現役の公務員はもちろん、公務員を目指す方なら公務員の人事異動の仕組みが気になりますよね? そこでこの記事では ・公務員の人事異動は誰が、どうやって決めているのか を解説します。 この記事の筆者は政令市に約10年間勤務し、そのうち2年間は市職員の人事異動に関わった経験があるためこの記事の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょうたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょうたさん
ブログタイトル
政令市人事の公務員試験攻略法
フォロー
政令市人事の公務員試験攻略法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用