chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある東大生のブログ https://www.todaistudentlife.work/

とある東大生が指導する小学六年生の生徒さんの受験記『【下克上受験】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる』をシリーズとして執筆しています。

とある東大生
フォロー
住所
文京区
出身
西宮市
ブログ村参加

2019/06/04

arrow_drop_down
  • 【下克上】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる 第13講【6月】

    こんばんは。とある東大生です。 最近じめっとした天気が続いて気持ちよくないですね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は【6月マンスリー】の結果が出たので そのレビューをしようと思います。 前回の記事はこちらです。 www.todaistudentlife.work 先に結果を申し上げると【クラスは現状維持】です。 一方、偏差値は前回比でかなり落ちています。 それでは結果について振り返ってみましょう。 【科目別点数・偏差値内訳】 【気になった点数内訳】 【生徒さんの感想とそれに対する考察】 【総括】 【科目別点数・偏差値内訳】 科目別の内訳がこちらです。(※4・5月マンスリーとの比…

  • 【旅行記】中国に行ってきました③【上海】

    こんにちは。とある東大生です。 中国旅行編の続きを書いていこうと思います。 前回の記事はこちらです。 www.todaistudentlife.work 【半端じゃなくモテた】 【圧倒的物量・スケール】 【町の構造や見た目の違い】 【金色のビル】 【古い建物が非常に多い】 【日本車が非常に少ない】 【半端じゃなくモテた】 Facebookでこの類の美女から友達申請がきたら確実に断るやつ これはかなり予想外だったことですね。 というのも僕は日本ではそんなモテるような顔のレベルでもないからです。 全くモテない…ということはありませんが とても選び放題、街を歩けば振り返られるような感じではありません…

  • 【下克上】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる 第12講【6月】

    こんにちは。とある東大生です。 www.todaistudentlife.work 昨日マンスリーテストを終えた直後のところの授業です。 テストを終えて次の日でしたので、若干気が抜けているというか、 テンションが入ってない日だったので今日は1時間で切り上げてきました。 マンスリーといった目先のテストばかりにとらわれるのではなく、来年の2/1から逆算して一喜一憂せずに頑張るのが大事と以前申し上げましたが、たまにはこういった日もあっていいと考えています。 メリハリも大事なので。 ということで、今日はいつものメニューではなく、 頭を使ったちょっとした遊びを用いた授業をしてきました。 それは「御三家の…

  • 【旅行記】中国に行ってきました②【上海】

    こんにちは。とある東大生です。 中国旅行の話の続きです。 前回は中国旅行の概要や反省点についてお話ししました。 www.todaistudentlife.work 今回からいよいよ本題です。 中国で受けたカルチャーショックや思ったことについて書いていきたいと思います。 【中国はもはや発展途上国ではない】 【価値観の決定的な違い】 【貧富の差がすごい】 外灘にて撮影 【中国はもはや発展途上国ではない】 これは薄々気づいていたことですが、今回の旅行で確信したことです。 日本ではメディアによる報道のイメージでどうしても 「中国はものすごい勢いで発展しているが、未だ発展途上国であり、文化的にも後進国で…

  • 【下克上】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる 第11講【6月】

    こんにちは。とある東大生です。 更新が滞っておりすみません。 今日はサピックスオープンの結果が返ってきたのでそのレビューをしたいと思います。 前回の記事はこちらです。 www.todaistudentlife.work 前回は感触とそれに対する不満を長々述べましたが、 今回は数字の入ったリアルな結果発表です。 先に結果を申し上げますと…… 思ったより悪くなかった というのが正直な感想です。 それでは具体的な数字について振り返ってみましょう。 【科目別点数・偏差値】 総合成績(A+B) Aタイプ(基礎) / Bタイプ(応用) 【気になった点数内訳】 【まとめ】 なお、前回のサピックスオープンの結…

  • 【下克上】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる 第10講【6月】

    こんにちは。とある東大生です。 前回の続きについてのお話です。 前回の記事はこちらです。 www.todaistudentlife.work 今日は【苦悩の内容とその原因】について具体的にお話しようと思います。 【苦悩の内容とその原因】 ①いつ雷を落とすか、そもそも落としていいのか ②達成しやすい低い目標を積み重ねるより100を要求して80ぐらい達成する方が結果的に良いのではないか ③親を諌めるタイミング:誰かが鬼にならなければいけない 【まとめ】 【苦悩の内容とその原因】 ①いつ雷を落とすか、そもそも落としていいのか これについて最近悩んでいます。 お金をもらう立場だからこそ怒るのはダメなの…

  • 【下克上】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる 第9講【6月】

    こんにちは。とある東大生です。 にほんブログ村 毎度たくさんの人に読んでいただきありがとうございます。 先日ブログ村の会員になりました。もしこの記事が少しでもいいなと感じていただけたら是非このボタンをクリックしていただきたいです!!管理人がものすごく喜びます!! 先日、唐突に告げられた【第二回サピックスオープン】が終わりました。 その報告を今回はしたいと思います。 前回の記事はこちらです。 www.todaistudentlife.work 成績はまだ出てませんのでそれらについては次回以降行いますが、今日は所感についてお話ししたいと思います。

  • 【旅行記】中国に行ってきました①【上海】

    こんにちは。とある東大生です。 最近記事の更新が滞ってしまっていました。すみません。 ブログのデザインをちょっといじっていました。 今日は中国に行ってきた際に感じたことについて書こうと思います。 中国に行ったのは春休みだったので、約三ヶ月前のことですが、カルチャーショックなど印象に残ったことがたくさんあるので記憶がまだ鮮明なうちに備忘録として残しておこうと思います。 【中国に行こうと思ったきっかけ】 【旅行行程】 【旅行の目的】 【今回の旅行の反省】 ①Wi-Fiルーターを異常に高い金額で借りてしまった ②安い宿にはそれなりの理由がある ③最安航空券を探すならskyscannerとGoogle…

  • 【下克上受験】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる⑧【6月】

    こんにちは。とある東大生です。 にほんブログ村 毎度たくさんの人に読んでいただきありがとうございます。 先日ブログ村の会員になりました。もしこの記事が少しでもいいなと感じていただけたら是非このボタンをクリックしていただきたいです!!管理人がものすごく喜びます!! 昨日唐突に生徒さんに「今週末サピックスオープンなんだ。」と告げられ、頭を抱えてました。 わかってるならもうちょっと早く教えてよ…泣 とはいえ、サピックスオープンはクラス替えとは関係なく、また範囲も特に指定されてないので準備期間も3日だろうが一ヶ月だろうが、広すぎて対策は不可能なので、日頃の勉強のうでだめしで使ってみようというスタンスで…

  • 【下克上受験】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる⑦【6月】

    とある東大生です。こんにちは。 にほんブログ村 毎度たくさんの人に読んでいただきありがとうございます。 先日ブログ村の会員になりました。もしこの記事が少しでもいいなと感じていただけたら是非このボタンをクリックしていただきたいです!!管理人がものすごく喜びます!! 最近急に暑くなりましたよね。夏がいよいよ来たという実感が湧きますね。 気づいたら、6月になっていて、家庭教師として今の生徒を担当して2ヶ月目に突入しました。 とはいえ、6月って実はあんまり受験的にいうと特に目立つようなトピックがないんですよね。 いわゆる一番中だるみしやすい時期です。 6月って梅雨に突入して天気も毎日微妙ですし、やるこ…

  • 【下克上受験】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる⑥【5月】

    こんばんは。とある東大生です。 にほんブログ村 毎度たくさんの人に読んでいただきありがとうございます。 先日ブログ村の会員になりました。もしこの記事が少しでもいいなと感じていただけたら是非このボタンをクリックしていただきたいです!!管理人がものすごく喜びます!! 先週、教え始めてから初めてのマンスリーテスト(クラス替えテスト)があったのでそれの【結果報告】をしようと思います。 【科目別点数・偏差値】 【気になった点数内訳】 【生徒さんの感想とそれに対する考察】 【総括】 前回の記事はこちらです。 todaistudentlife.hatenablog.com 先に結果だけ報告するとクラスは3つ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とある東大生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とある東大生さん
ブログタイトル
とある東大生のブログ
フォロー
とある東大生のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用