chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • ワクチン打ってきたンゴ

    会場に到着してから10分もかからずに接種。さっくりクーポン・予診票の確認と身分証明書だけ確認してどんどん接種行うぞという感じ。 問診後に接種実施。 モデルナワクチンだったので、接種前の問診時にニュースになった金属片の話しましたが「大丈夫です」とのこと。なにが大丈夫なんだろう、、、問い詰めるつもりはなかったので深くは聞けなかった。 注射ですが、全く痛くないです。刺されたのわからないくらいのレベル。思わず「本当に注射したんですか?」と確認しました(口調は違いますよ) 注射したあと控室で15分経過観察。控室にいる人を見ると結構若い人が多かった。 早くも打ったところがじわっと熱持ってきた感じある。え、…

  • 「東京卍リベンジャーズ」 主人公のライバルの稀咲鉄太を見ていると、なんとなくMotherシリーズのポーキーくんを思い出す

    「うっせえわ」とか「日和ってるやついる?」が流行る日本の若者、どんだけうっ憤溜まってんだよ・・・(挨拶)somanystars.net 「東京卍リベンジャーズ」を最新刊まで全部読みました 事前に期待してたよりはだいぶ面白かったです。東京卍リベンジャーズ(24) (講談社コミックス)作者:和久井 健講談社Amazon 22巻までは「自分にとって大事な女性を守るため、タイムリープして過去を変えてやる!」という物語であり、23巻以降はタイムリープが出来なくなった状態で、一発勝負で友人を救うというお話になっています。 「シュタインズ・ゲート」から科学要素抜いてヤンキー要素足した感じの作品という他の人の…

  • 2021年秋アニメ カラオケで歌いたいなーって思う曲がすごく多い件

    www.tyoshiki.com の続き。 今更って言われるかもしれないけれど、今期のOPとかED曲は、自分の中であんまりアニメっぽくないというか、 普通にオタクじゃない人相手でもカラオケで歌える曲多いなーって思ったので ちょっと練習してみようかなと思ってまとめてみました。 何気にブログにYouTubeはって、そこから再生すると広告みなくてよいというメリットもある……。 最強の2曲 ①TV Anime「平穏世代の韋駄天達」EDテーマ 「雷火」 www.youtube.com歌えないけど聞いててすっごい気持ちいい。 ②【OP:獣の理 / 東京事変】TVアニメ「D_CIDE TRAUMEREI T…

  • 竹中平蔵さん、もしかして単純に「現状起きている問題について本当に理解できてないのでは?」という妄想

    ※思い付いたことを勢いでまとめただけの記事です 最近の自民党の政治家を見ていて本当に怖いと感じるのは「悪であるならばまだましで、悪ですらないただの無能なのだとしたら……」ということを感じるときである。 みんな、竹中さんを批判するとき竹中さんのことを「ちゃんと自分の意思を持って悪を行っている人物」であることをどこかで期待していると思う。私もそうであってほしいという願望は持っていた。「わかってて自分の利益誘導のためにわざとEVILな行為を行っている」存在であればまだ救いはある。ちゃんと意図をもってゆがめられたのであれば、それを取り除けば改善への道筋は残る。 しかし、「わかってるようなふりをしている…

  • DMMの50%還元セールが終わってしまったので、代わりにeBookJapanのお得な使い方を紹介しておきます(※ただしソフトバンクとY-mobileのユーザーに限る)

    DMMブックスの50%off還元セール終わってしまいましたね…(´・ω・`) みんなほしいマンガはちゃんと買えたかな?私はとにかく今回「ハコヅメ」をこのタイミングで読めたのですごくハッピーでした。www.tyoshiki.comwww.tyoshiki.com他にも「サマータイムレンダ」や「刻刻」、「東京卍リベンジャーズ」などを買ったので、noteでボチボチ感想を書いてたりします。 自分の頭の中である程度固まってきたら、こちらのブログでも書くかもしれません。 悩んでる間にセールが終わっちゃったよーという人がいるかもしれませんが、大丈夫です。 他のサービスのセールはまだ継続中です。 買い逃しがあ…

  • みんな「月姫 -A piece of blue glass moon- 」は買ったよね?

    みんな、当然買ったよね?(圧) 来週、モデルナのワクチン打つ為に有給取りましたが、副反応がおとなしいことを祈るばかり……。 月姫 -A piece of blue glass moon- 初回限定版【同梱物】武内崇描き下ろし特装化粧箱 & 設定資料集「月姫マテリアルI -material of blue glass moon-」 - SwitchアニプレックスAmazon www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com

  • 「ミステリと言う勿れ」の主人公がポリコレアフロみたいに扱われてることに違和感を感じるので、自分から見た「久能整」について説明します

    私この作品がかなり好きです。であるにもかかわらず主人公である久能整くんがポリコレアフロって言われてるのがなんかすごい嫌だなーと思ってます。何回かtogetterの方で「そういう作品じゃないよー」って呼びかけをやってみたんですが、他人のツイートやらはてブコメントをまとめただけでは伝わらなかったみたいでむしろ逆効果になってしまったような気がします。反省。 というわけで、他の人に対して「そういう読み方はなんか違うよー」っていう余計なおせっかいをするのはもう諦めます。代わりに、自分が「ミステリという勿れ」という作品をどういう風に楽しんでいるのかについてまとめておくだけにします。 本作品はとにかく主人公…

  • 「ビジネスにおいて価値の高い言語化」がもたらすパワーをクリムゾン先生に学ぶ

    blog.tinect.jp 「ビジネスにおいて価値の高い言語化」というものは、二つの要件を必須としています。それは、「明確さ」と「再現性」です。一度明確な言葉で言語化をすることが出来れば、何度もその言葉を使い回すことが出来る。これは、「その後の言語化のコストを丸々省略することが出来る」ことを意味していて、ビジネス上非常に価値が高いです。これらを実現する為に、使うと便利なのが「テンプレ」とか「型」です。 この話を読んで、最近YouTubeで見た「クリムゾン先生」の話を思い出したので紹介しておきますね。 「ビジネスにおいて価値の高い言語化」の話は記事の最後にします。 www.youtube.co…

  • pictSQUAREというオンラインで即売会のワイワイ感を再現しようっていう取り組みすごく面白そう

    pictsquare.net今のところ主に女性が使ってるみたいですが、マイナーな同人イベントを主催したりアバターでイベントに参加して、参加してる感を味わうことができる仕組みのようです。www.youtube.com【pictSQUARE】ピクスクはオンライン上で開催する同人即売会サービスです。スマホやPCがあればいつでもどこでもイベントに参加できます♪早速イベントをチェック!https://t.co/7FqzMqzKMn pic.twitter.com/rKYO0HzbgV— pictSQUARE@オンライン即売会サービス (@pictsquarenet) May 5, 2021 pictSq…

  • 「3分でわかる失敗国家」解説シリーズが面白すぎる

    ゆはるさんの「ユーゴスラビア紛争」解説動画を見終わってしまったので別の動画を探してたら、 www.nicovideo.jp 「3分でわかる失敗国家」解説シリーズというのに出会った。www.nicovideo.jpwww.nicovideo.jpwww.nicovideo.jp これはまた面白いシリーズだ。 「今まで知らんかったんかい」って言われるかもしれないけど、 逆にいえば今まで知らなかったおかげでたくさんコンテンツがあるのでしばらく楽しめそう。 何回その指数の不備を持ち出されてもはてブ民が「ジェンダーギャップ指数」を持ち出して語るのをやめられないように 何回その指数のクソさを指摘されても株…

  • ガンダム見るのが苦手な私だけれど「Gのレコンギスタ」を全話見ました。

    とある方から「Gのレコンギスタの劇場版みませんか?」というお誘いを受けたのがきっかけで見始めました。 私はガンダム系の作品を見るのが苦手でして、Gのレコンギスタもやっぱりだめでした。 リアルタイムで視聴しようとした時は、かなり早い段階で挫折してしまった記憶があります。 でも、劇場版の1話と2話を見たところ、「これは頑張れば行けそうだ」となったのでそのまま続きを見たところ、 Vガンダムのようにドロッとした終わり方になることもなく、結構さわやかな終わり方を見ることができました。 個人的には「観てよかったな」という感想です。劇場版3話はコロナリスクを回避するため見れませんでしたが、コロナが収まったら…

  • 「不公平感」が露骨に可視化される出来事が連続するのは社会にとって本当にまずいと思う

    キュウベエ的な感情抜きの視点で言えば、本当に問題なのは貧困とか格差であり、経済の流れが止まり産業そのものが死んでしまうなんだろう。 でも、実際に社会に分断を引き起こすのは、格差そのものではなくて「不公平感」の方なんだなと思うようになってきた。 www.youtube.com コロナ以前から自民党政権たちの隠ぺい騒動などで「不公平」感へのいらだちは結構溜まってきていた。 桜の会がーみたいな話もあったし、「上級国民」みたいな言葉も流行っていた。 さらにコロナ以降は、いろんなところで「扱いの格差」が露骨になり、政府は緊急性を理由にして悪びれもせずそれを行うようになった。 GOTOトラベルの時からもう…

  • 最強無敵のアメリカ株だったけれど、昨日のFOMC議事録が公表されてちょっと雰囲気がやばくなってきたらしい…

    ◆「年内が適切」・7月FOMC議事要旨「ほとんどの参加者(most participants)は、経済が予想通りに幅広く前進するなら、年内に資産購入ペースを減らすことが適切と判断」・8/26-28のジャクソンホール会議や9月FOMCを経て、年内にテーパリング開始の公算強まる▼元資料https://t.co/BoeyndzMDB— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) August 18, 2021 本日のFOMC議事録プレビュー。ブラード総裁「住宅バブルが…」パウエル議長「黙れっ」ボスティック総裁「インフレが…」パウエル議長「失せろっ」ローゼングレン総裁「早くテーパリングを……

  • ラノベ作家が語るアフガンの歴史について

    ちょっと危なっかしいツイートを紹介するので前提知識から。ja.wikipedia.org 1960年代に立憲君主制の導入に踏み切り、その後出版や政党の設立の自由を認め、日本やイギリスの資本導入を行うなど民主化路線を敷いたが、冷戦下において東西両陣営とのバランスを取った外交を行った1973年7月18日から病気療養のためにイタリアのローマに滞在している最中、ダーウード元首相によるクーデターが発生、8月24日に廃位となり、そのまま帰国することなくイタリアに亡命した。ソ連のアフガニスタン侵攻についで起きたアフガニスタン内戦においては、一部のパシュトゥーン人勢力や諸外国により和平の中核になることを期待さ…

  • 「#イベルメクチンを緊急承認して」というタグに群がってる人たちはいったい何を考えているんだろう?

    イベルメクチン問題は、専門家でない個人が考えても無駄だと思うんじゃがのう……(判断する能力がないんだから) twitter.comなぜこの人たちは、素人の自分たちが、現場の意思よりも有能だと勘違いすることができるのだろうか……。この人たちなりに一生懸命情報を集めているみたいだけれど、なぜ「ワクチン」という確立された手段がある状況で、イベルメクチンをこんなに急ぐのだろうか?コレガワカラナイ こいつら見てると、煽り屋の言いなりになってバイオ銘柄とかを狂ったように毎日連呼している養分イナゴたちを思いだす。かつて同じような状況にハマったことがあるからその時の失敗を思い出してめちゃくちゃイライラさせら…

  • 「ハコヅメ」は、犯罪の描写をメインディッシュにするのではなく組織で戦う警察官そのものをちゃんと主役として描いてくれているところが本当に良いマンガだと思う

    【はじめに注意】記事の後半で16巻のネタバレを書きます。ハコヅメを未読の人は「初見の人バイバイ」ポイントまで来たらそっ閉じをお願いします。「ハコヅメ」は第一話から伏線だらけの作品であり、徐々にその伏線が明かされていくという点が非常に面白い作品であるため、初読の際はできるだけネタバレなしで読んでほしいとおまってます。 「ハコヅメ」作者さんのキャラクターの作り方や伏線の貼り方は、ジョジョ作者の荒木飛呂彦さんに似てる 未読の人はまずこの記事読んでください。 business.nikkei.com タブチ:いや、全然、担当者も気づきませんでした(笑)。 講談社ヒロタニさん:気づかなかった。 講談社ヤマ…

  • DaiGoさん自体はどうでもいいけど、DaiGoさんのような存在にYouTubeがどう対応するかだけはちょっと興味ある

    Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す ギズモード・ジャパン たしかに、ユーザーにバイアスのない情報を提供し、ユーザーのニーズを注視し、最高のサービスを提供するということでもありますが、もっと一般的な意味で正しいことを行なうーー法律に従い、誇り高い行動をし、同僚に礼儀と尊敬を持って接するという意味でもあるのです。 Googleにおいて私たちが行なうすべての仕事は、倫理的に最も高い基準と比較されるべきだという考えの下に考案されています。忘れないで欲しいのは、邪悪にならず、不正を見つけたら直ちに報告しましょう! もはやこの文言が削除されて…

  • 「ハコヅメ」1巻 第一話が「なぜルールを守る必要があるのか?」ってところから作品が始まるのすごく好き

    ほんとに今さらですが、この前読んだ「シキブアイラブユー」が好みだったのと、今度ドラマ化するらしいということで シキブアイラブユー - 泰三子/松木いっか / シキブアイラブユー くらげバンチ ミーハーな私はDMMBooksの50%還元セールを利用して「ハコヅメ」に手を出すことにしました。 al.dmm.com 1話目から話の完成度が高い…… 昨日お巡りさんは、ある泥棒と話をしました。 その人は、全国あちことで何十件も空き巣をした、いわゆる大泥棒です。 私はその人「泥棒をする町はどうやって決めるのですか?」と聞いてみました。泥棒が狙うのは「子供が自転車の二人乗りをしているのをよく見る街だと」…

  • メンタリストのDaiGoとミュージシャンのDAIGO(竹下登の孫)を混同しないように注意しよう

    山本太郎さんとやまもといちろうですら間違える人がいるのでしょうがないとはいえ、 今回の件ではメンタリストと間違えるのはDAIGOさんが可愛そうすぎるので、さすがにこれと間違えるのはかわいそうなので気を付けようね。 www.youtube.com (DEENの曲のカバーです) 一度でも見れば違いは一目瞭然です 映像を見れば一発でわかります。顔つきや立ち居振る舞いからして全然違います。ミュージシャンのDAIGOさんはめちゃくちゃお上品だし気遣いが半端ないです。DAIGOさんを見ていると、生まれや育ちにからもたらされる品の良さってのはやっぱりあるんだなというのが感じさせられます。真の上級国民とはこう…

  • はてなの人のための、電通決算の簡易的なまとめ

    はてブの人たちはパソナと電通の話になるとYahooコメや棘コメよりも知能指数が下がる傾向が強いんだけど、これ完全にエコーチェンバーのトラップにハマってるよね。。。 馬鹿なことや間違った話をしていても「電通を叩いてさえいれば」突っ込む人がいないどころか身内で称賛し合う、ってのはSNS的な空間で一番やっちゃダメなやつでしょう。 電通嫌いならなおさらちゃんと理解して批判すべきだと私は思う。ろくに知ろうともせずに想像だけのイメージを叩いてドヤってどうすんだよ、、、この件に関してはあなた方が普段馬鹿にしているヤフコメ民やトゲッターのコメントでも失笑されている。「はてなの連中は電通のことに関してはどこよ…

  • ゴールデンカムイのパロディまとめ完全版を誰か作ってほしい

    私はゴールデンカムイ面白いよ!って話をしたかったのに、その手前の記事がバズってしまったあげく叩き棒みたいに使われててめっちゃ萎えてるので雑に更新して更新して流します。 ゴールデンカムイのあのシーン、作者が昔書いた内容のセルフパロディって知ってさらに脱帽っすわ pic.twitter.com/S3S5sVz0e5— くまかつ (@kumakatsu218) April 15, 2017 ゴールデンカムイのパロディ情報のまとめが欲しい 今のところこのまとめが一番情報が多い気がする。 togetter.com まだまだあるので目についたやつ追加。 ゴールデンカムイの家永カノのホテルってライフ・アクア…

  • 「ゴールデンカムイ」最新話まで追いついたけれど、女オタクの方々がどのあたりを指して「地獄」と言っているのかがよくわからなかった

    ゴールデンカムイ、最新話まで追いつきました。読んでみたらさすがというかめちゃくちゃ面白かったです。 みんなも無料期間中に頑張って最新話まで追いつこう!ゴールデンカムイ コミック 1-26巻セット作者:野田 サトル集英社Amazon 一方で、最新話まで追いついても腐女子の方々が「地獄だ地獄だ」と騒いでるのは結局よくわからんかったです。 クソリプすると、ダンテのイメージで言うなら、この作品は地獄というよりはむしろ煉獄のイメージが強いです。地獄というのは落ちたら基本的に抜け出せず超常的な存在によって人間的な尊厳が完全に踏みにじられ台無しにされたり無限に責め苛まれる世界です。「ベルセルク」の蝕のイメー…

  • 「ゴールデンカムイ」24人の囚人全員のフルネームが判明したのでまとめ……

    ……そう。まとめを作ろうと思ったんだよ。 最初検索してみた時に、個人の上位の記事はどれも不完全だったし、フルネームが判明したのに情報を更新してなかったり、ひどいのになると間違えてるのすらあったので、「こうなったら私がちゃんとしたまとめを作ってやるぜ!」と読み終えたばかりのテンションで情報をまとめ始め、21人目までまとめ作ってました。(noteに残骸らしきものが残ってます)しかも、せっかくだからとわざわざファンブックも買って囚人たちの情報を調べたりしてました。ゴールデンカムイ公式ファンブック 探究者たちの記録 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)作者:野田サトル集英社Amazonal.dm…

  • 「無差別殺人」の犯人ってかなり特殊例だから衝動的にコメントしない方がいいような気がする……

    shioshio3.hatenablog.com とても良い記事。私もこの件、男女両方に被害者が出ていたのに、加害者の発言だけピックアップしてまるで女性だけが被害にあったように訴えかけて「これはフェミサイドだ」「女性の地位向上が必要だ」みたいにわめいている人には嫌悪感しかわかなかったよ。 というか、今でもニュースをまともに見ないで女性だけしか被害者がいなかったと思い込んでる人結構いるんじゃないの? そもそも「無差別殺人」の犯人の発言について、初動で反応するのはすごく危険なんじゃないか 無差別殺傷犯。当日に思いつき当日に実行するのが多すぎ感はある。発作なんやねこれ pic.twitter.com…

  • 今の転売ヤーの実態を調べてみたら「エンダーのゲーム」のような状態になっていて興味深かった

    転売で儲けてる人間のnoteを読んでみた。 思った以上にえげつない世界だった。エンダーのゲームかよと思った。 「なるほどバリューコマース(もともとはアフィリエイトのASPがメインだったが、今はYahooショッピング事業が主力)の株価が最近やたら調子いいわけだわ」と思った。エンダーのゲーム (字幕版)ハリソン・フォードAmazon 今の転売の主流は、我々の想像する転売とは全然違う 言うなれば出来の悪いHFT業者のようなものである。思っている以上に、他者の購買を妨害し、間に入り込むことでそのサヤを抜いているだけだった。 しかもそれらはすべて自動化され、ツール化されている。 しかもHFT業者と違って…

  • 【現在1巻は無料】FGOの二部第六章をプレイした人は、続けて「烏に単は似合わない」を読みましょう

    FGOのLB6章終わりました。 とあるキャラクターがめちゃくちゃ私の好み この章に登場するとあるキャラクターがなかなかに邪悪なキャラで素晴らしいなあと思ってめちゃくちゃ楽しんでました。私はこのキャラクターについて、「花より男子」に出てくる中島海っぽいなあとか、ジョジョ第六部に出てくるマックィィーンみたいでエグイなぁと思いながら読んでたのですが…… www.tyoshiki.com 「あせびちゃん様」の存在を知る このキャラクターの感想をtwitterで検索したら、主に女性読者様から「このキャラはFGO界のあせびちゃん様だ」という声が多く目立ちました。きのこ、女の趣味がいい(悪い)からあせびちゃ…

  • コロナワクチン後の副反応に備えて自宅に用意しておくべきもののチェックリストを確認してみた

    togetter.comさすがに怖くなってきた。本当はGのレコンギスタ劇場版Ⅲを観に行く予定だったんだけれど、この時期はわずかでもリスク取りたくないのであきらめざるを得ないのかなと思い始めてます。 togetter.com というかワクチンの副反応ですら結構しんどいらしい。 これはますます早くワクチンのりこえておきたい。ただ、ラムダウイルスに関してはあまり効果を発揮しないと聞いていて、このウイルスほんとにいつになったら終わりが見えてくるんだろう。 準備状況について確認。 ①カロナールなどアセトアミノフェン系の解熱剤 タイレノールAを2箱購入済み【指定第2類医薬品】イブクイック頭痛薬DX 40錠…

  • 「マルコと銀河竜」 「アニメは好きだけどエロゲとかノベルゲームやったことがない人」にこそぜひプレイしてもらいたい、愉快痛快なスペースオペラ・ビジュアルノベル

    「愛に勝つ条件はただ一つ。希望を忘れないことだ パンドラの箱に残されたものがなぜ希望なのかと。 なぜ愛ではなく希望が最後に残ったんだと。 そこを愛はうらんでいる。 選ばれなかったものの呪い。それがラヴの正体だ。相手の存在は、イヤな思いがあって初めて成り立つ。 ゆえに、愛とは何なのか。誰もこいつにたどり着いたやつはいない」 もうね、めちゃくちゃ面白かった! こういうタイプのゲームをやったのは初めて! ストーリーで泣いたとかじゃなくて、演出とかプレイ体験そのものにここまで感動したのは「QUARTETT!」以来かもしれない。 アニメ「ぬるぺた」」を制作したスタジオ製作のノベルゲームなので、普通のゲー…

  • 高成長を続けてついに同人の販売本数ではFANZAを上回りつつあるDLSite。今度は一般向けにクリエイター応援キャンペーンを実施。

    6月にDLSiteに関する記事を書きました。その時はDLSiteは急成長はしているがFANZAにはまだ及ばない、という認識でした。www.tyoshiki.comwww.tyoshiki.com 思ってた以上に絶好調のDLSite。ついに販売本数でFANZA同人を追い抜く! しかし、売上が非常に多くなる7月~8月商戦において、DLSite同人の販売本数がFANZA同人を越えそうになってきました!DLSiteだけがセールをやってるというならともかく、実際はどちらも大規模セールを行っており、むしろFANZAの方が割引が大きなセールを実施しています。DLSIte同人セール FANZA同人セール にも…

  • 「日本は精神病患者が少ないけれど自殺が多い国」 もっと気軽に精神の不調を相談できる国であればいいのだけれど……

    www3.nhk.or.jp うつ病などの精神疾患で仕事を休んだ地方公務員は、一部の自治体を抽出して総務省などが調べたところ、1999年度は10万人当たり327人でしたが、2019年度は1643人で、この20年で5倍に増えているということです。 b.hatena.ne.jp に関する補足データです。 日本の精神病患者の数は約390万人もいる(これでも先進国の中ではかなり少ない方) このうち、「認知症」「統合神経失調症」など職場で働くと思われる人たちを除いても 200万人ほどの人が精神に不調を訴えて精神科や心療内科にかかっている。https://www.mhlw.go.jp/content/12…

  • 8月kindle月代わりセール 個人的に気になった作品を紹介 今月のテーマは「子育て」「国語力」

    毎月恒例のkindle月代わりセールのチェック記事です。 kindle月代わりセール 今月の投資本 ゼロから理解するITテクノロジー図鑑作者:岩﨑 美苗子プレジデント社Amazon下手な投資本より役に立つのが「ITテクノロジー解説本」です。株式市場では、コロナによって明暗がはっきり分かれており、 一時的な需給で強い海運株や素材関連を除いて、 長期トレンドとして強いのはITテクノロジ銘柄と、電気自動車関連、それからESG関連(特にグリーンエネルギー)の銘柄です。 なので、今から投資しようとする人は、嫌でもITテクノロジを理解する必要があります。 といっても、詳細に理解する必要はなく、知識として持…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用