chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • 「ちんちん爆発恋物語」気に入った人はぜひ「寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。」も読んでみてほしい

    shonenjumpplus.com なるほど「寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。」をハッピーエンドにして終わらせる話。 寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:三秋縋(メディアワークス文庫「三日間の幸福」),田口囁一,E9L・田口囁一発売日: 2017/07/04メディア: Kindle版 「ちんちん爆発恋物語」が好きだと思った人はぜひこちらも読んでみてほしい。 併せて読むことで、この「ちんちん爆発恋物語」が「どういうところを工夫して」この結末に着地させたのか、その構成の巧みさがより味わえると思う。設定はほぼ同じなのだけれ…

  • 独身一人暮らしリモートワークおじさんが今年買ってよかったもの

    今年は何が起こるかわからないということでひたすらに消費を抑えていたのでほとんど買い物してないのですが。 その分「どうしても必要なもの」「これがないと生活成り立たない」みたいなものは絶対買いますよね。 自分と同じ属性の人にとっては必須品なので、私も例にもれず買いました。 みんなすでに同じもの買ってると思うので、「わたしも買ったよー」とか「同じタイプならこっちの方がおすすめダゾ」っていうのがあったらコメントで教えてください。 1位 サーモス ステンレスポット 1.5L ブロンズ TTB-1500 BZ サーモス ステンレスポット 1.5L ブロンズ TTB-1500 BZ発売日: 2020/09/…

  • 「モット・アンド・ベイリー」論法の危険性がもっと知られてほしい

    【悲報】フェミさん、エロ要素ゼロの広告に噛みつく「女性をキャッチーに使うだけの広告は女性性の搾取だ!!」 - Togetter[Logic][Fallacy]極論を強弁しておけば、それより穏当な主張が通りやすくなる。実際、コメント欄にも「萌え表現はともかく……」的な意見が出てきている。 / この手の極論は、「モット・アンド・ベイリー論法」に転用されがち。2020/12/29 21:32togetterについては「フェミニスト云々」じゃなくて、ただのバカが一人で吠えてるだけなので晒上げよくない、で終わりなんですが この手の極論は、「モット・アンド・ベイリー論法」に転用されがち という指摘はとても…

  • 「天ノ少女」をプレイしたせいで、「AngelHeart」がめちゃくちゃ面白く感じる

    ※「カラノショウジョ」シリーズロスで一時的に不定の狂気(パラノイア)を発症しているだけの駄文です。 昨日「天ノ少女」をクリアしたんですが www.tyoshiki.com 「天ノ少女」のGRAND ENDのとあるシーンがあまりにもCITY HUNTERのラストエピソード「ミキと海坊主の結婚」をほうふつとさせるものであったため CITY HUNTER35巻私はもはや天ノ少女がCITY HUNTERにしか見えなくなってしまった。 ドラえもんよくよく考えると、カラノショウジョシリーズはもともとCITY HUNTERと似たような構造があったかもしれないという気がしてきたがそうでもないかもしれないしつま…

  • 炎上の本当の怖さについて なぜ炎上したときに「スルー」ができないのか

    あとでnoteに投稿する予定のメモ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/meisounote/n/n7936fe22ba00 ほんとひどいなはてブのコメント。 炎上したことがない人間の戯言すぎる。よくもまあスルーしろとか気軽に言えるな。。。 まあそういうコメントする人はそれだけ悪意がない善良な人なのだとは思うけど。自分の想像力のなさで人を傷つけるのは怖いから、こういう話題のときはもうちょい慎重になろう。 話を始める前に炎上の定義をしておきますね。ここではネット炎上の定義をTwitterで批判的な文脈で万を越えるRTがつくことと定義した上でお話します。…

  • 「天ノ少女」攻略(至高天への到達)完了 15年かけてのシリーズ完結で感無量です……

    その愛は紡ぐ、太陽と すべての人々を―― 「カルタグラ」発売から実に15年の年月をかけたパラノイアシリーズ(カルタグラ、サクラメント、殻ノ少女、虚ノ少女、天ノ少女)が、最終作「天ノ少女」を持ってついに完結しました。 プレイヤーの我々も待ちましたが、ゲーム中の時間でも主人公たちはそれ以上に長い時間を耐えて戦い抜きました。実に18年にわたる戦いが終わり、ようやくゴールに到達します。 こちらも15年かけて完結を待ちわび続けたからこそ、最終的に到達したTrue Endでは感慨はひときわ大きいものでした。 「殻ノ少女」をプレイしたときは、完結までここまで時間がかかることも想定していませんでした。ゲームの…

  • 小田嶋隆さんのとあるツイートにドン引きしてしまった……

    この件についてのはてブコメントの酷さの裏付けみたいなツイートを見かけた。 バカな発言をたしなめた相手に被害者ヅラをされた場合、そのまま黙っていると加害者認定されてしまう。ここは、「違うぞ」と強く言い張っておかねばならない。私が加害をしているのではない。君が自分のバカな発言の報いを受けているという、それだけの話だ。そこのところを間違えてはいけない。— 小田嶋隆 (@tako_ashi) December 26, 2020 ちょっとこれはうげーってなるわ…。 多分だけど、今でもはてブコメントで4℃の彼女を叩いてる人、完全にこの意識なんだろうな。つまり、自分のツイートの加害性を完全に否認してる。はて…

  • ゆうパックで生ケーキ送るのは狂気の沙汰だけど、「生ケーキ宅配」自体はあるらしい

    togetter.com この記事自体はどうでもいいんだけれどブックマークコメントで「生ケーキの宅配」ってサービスがあることを知りました。ありがとうありがとう。 prtimes.jp 混載便ではなく、専用冷蔵車を使っての配達はコストが高いため、1個3,500円前後のホールケーキに対し、2,000円以上の送料がかかってしまう事がネックでした。解決の糸口となったのは偶然見かけた輸血の際に使用する医療用の定温箱。コレだ!と閃き、ケーキ用に箱をカスタマイズすることで、普通車を使って低コストで運ぶ下地をつくることが出来ました。 2021年からは東京でも生ケーキの宅配がサービス開始するとのことなので、来年…

  • ぼっちだし「天ノ少女」プレイする。

    この門をくぐるもの、一切の希望を捨てよ クリスマスの日にぼっちの時点で希望などありませんが何か(逆ギレ) www.youtube.com というわけで、前作から8年ぶりの新作「天の少女」が発売です。絶対に今週中にクリアしたいので、今週末はひたすらこればっかりやってると思います。クリアするまではネットもほとんど見ない予定です。 なお、このゲームに興味のある人への注意事項として、このゲームには、「体験版」という名の前日譚があります。もしプレイするなら、先にこちらから体験版をダウンロードしてプレイしておくことをお勧めします。たとえ過去作である「殻ノ少女」「虚ノ少女」をプレイ済みの人であっても、この体…

  • 「抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか?」コミック版

    これYouTubeで流していいのか……。 漫画だけでも結構やばいけど音声までつけると完全にアウト感ある……。www.youtube.com 動画では1話の内容が放映され、2話はまんが王国にて読むことが可能です。 2話はまだ読んでないので読んでから感想追記します。【ぬきたし-抜きゲーみたいな島に住んでるわたしはどうすりゃいいですか?-が1冊無料】まんが王国|無料で漫画(コミック)を試し読み[巻](作者:Qruppo,まめおじたん)

  • 長期休み前にマンガを買うならkindleは明らかに損。 一番お得な電子書籍サービスのマンガセールはどこか調べてみた

    最近Netflixで実写ドラマ化もされている「今際の国のアリス」という作品が株クラの中で人気だったので買ってみようかなとつぶやいたところ、「今なら半額で買えるぞ」と教えてもらった。 調べてみたら、DMM電子書籍で50%ポイント還元セールをやっていた。(1月13日までです) 無料で試し読み!漫画・コミック・小説ならDMM電子書籍 んで、チェックしてみたら「鬼滅の刃」や「キングダム」、「ゴールデンカムイ」「葬送のフリーレン」や「その着せ替え人形は恋をする」なんかが全部50%ポイント還元をやっていた。 何が凄いかというと最新刊まで全部50%還元の対象だということだ。 正直言うとDMM電子書籍はアプリ…

  • 短期的にテスラの株価を押し上げる上げ要素はほぼ出尽くした。ここからのテスラの株価はどこに落ち着くのだろうか?

    年明け以降になるとは思いますが、そろそろテスラ絡みで2016年のマザーズにおけるそーせい相場と同じようなことが起きてくれないかなーってちょっと期待し始めています。 ちゃんと決算を見てる人は良く理解してると思いますが、テスラの利益の大半は排出枠販売であり、利益の7割は排出枠。そして、車の販売の利益は補助金縮小によって大幅に低下する見込みです。というか拡大したとしても利益率は削られていきます。さらにいうと、EVのインフラが整ってきたら確実に中国市場からは締め出しを食らい始めると思います。すでに中国ではすでにテスラが利益を出せる価格帯を少しずつ狭めてきていますし国産メーカーのシェアを高めつつあります…

  • 「神様になった日」はなぜここまでぎこちない作品になってしまったのか、についての私的な意見

    11話にて、ようやく麻枝准さんがこの「神様になった日」でやりたかったことがはっきり示されたんじゃないかなと思います。 その時の彼女とは、目を合わせて話ができていたということですか?それは本当にあの子だったのでしょうか?「あなたはその革新的な機械に向けて話しかけて、その機械が反応して言葉を返していただけ」そうとも取れませんか?そんなこと、機械にだってできますよ?あなたは、その機械とあったことがあるだけで、本当のひなちゃんとは一度もあったことがないんじゃないですか? 僕たちと過ごしたひなは、本当のひなだったよね?ひなは、僕たちの家族だよね?現実はただ一つ。あの夏いっしょにすごしたひなが今ここにいる…

  • EVのテスラ以上に過大評価されてる培養肉(代用肉)市場はこの先どうなるのかな?

    以前にも春夏アキトさんの「ザ・テクノロジ」の連載を紹介しましたがこのマンガは本当に面白いのでぜひ皆さんにも読んでほしいです。www.tyoshiki.com 今回は国内で培養肉の研究をしている「インテグリカルチャ社」の取り組みが紹介されていました。integriculture.jp遺伝子組み換え大豆にも抵抗がもたれる日本においても、実際に取り組んでいる会社さんがいるということでなかなか興味深いです。 2013年時点では1キログラム3000万円だった生産コストが、現在では30万円になっており、将来的には1kg 300円で生産できるようになることを目指しているそうです。 マンガでわかる培養肉(全1…

  • 「金剛寺さんは面倒くさい」 第四の壁を越えて読者であるこちらにも幸せをおすそ分けしてくれるようなラブラブバカップルの話

    お薦め度★★★(個人的にお気に入り度★★★★★) 読者諸氏にだけこっそりと伝えるが、この物語は必ずハッピーエンドを迎えるッ!!!必ずだ!! マンガとしてかなりぶっ飛んだ作品なので、とにかく「個性が強い」「ほかで見たことがない」マンガを読みたいって思ってる人にはこの作品とてもお勧めです。 「読者ではなく登場人物がエモい」作品を描かせたらとよ田みのるの右に出る人はそうそういない マンガにはいろんな方向性があると思いますがいわゆる「登場人物のエモさを表現する」=「心の動きをマンガでしかできない表現によって描く」という点においてはとよ田みのる先生は間違いなくトップクラスのマンガ家だと思います。私にとっ…

  • さすがに自粛するのがアホらしくなってきた、、、

    今週は土日とも仕事で電車に乗ってオフィスに行く必要があるのだけれど。 なんかさ。もう最近って私服で電車に乗ってる人結構たくさんいるよね。。。感染者数は過去最高になってるけど、もう5月ころにガラッガラだった頃とは全然雰囲気違う。 経済を止めるわけには行かないっていうのがすでにコンセンサスになってる。仕事に関する移動であれば咎められなくなってきてる。昨日の新宿駅や埼京線は普通にぎゅうぎゅう詰めでした。 そうやって仕事では自粛してなくても咎められなくなって、そこからなし崩し的に土日の仕事ではないと思われる移動も普通にアリという雰囲気になってきた。本当にこの国はなんでも雰囲気で動いてるな感ある。 でも…

  • 以前紹介した「低糖質で美味しい宅食サービス」のnoshが今3000円オフでお試し可能なので、ぜひみんなにも試してほしい

    以前この記事の最後でnoshという宅配食サービスを紹介しました。www.tyoshiki.com このサービスです。 (※この画像にあるとおり、読み方は「ナッシュ」なので「ノッシュ」と読まないように注意w) このサービスは、調理の手間が減らせるとか健康よりもまず美味しいです。美味しいが先にあって、そのうえで健康に良いというのが素晴らしい。 コンビニ弁当生活の時も決してまずいと思いながら食べていたわけではくてそこそこ美味しいじゃんって思いながら食べてましたがさすがに味の差が歴然です。 ダイエットのためとはいえ、いつも同じコンビニ弁当食べることに飽きていてしんどいと思っていた私にとってはめちゃくち…

  • 最近読んだなろう系作品「無双航路~転生して宇宙艦隊のAIになりました~」「異世界キャバクラ」など

    特にネタもないので最近読んだなろう系まんが作品でも。一時期なろう作品を読みすぎて食傷ぎみになり、半年近く見るのもいやってなってたんですが なろうの主流であった「ナーロッパ」や「RPG感が強い作品」を外した系の作品を探してみたらなぜかそっち系の作品ばっかりになってしまった……。 ①無双航路 無双航路 転生して宇宙戦艦のAIになりました(1) (シリウスコミックス)作者:松屋大好,石口十発売日: 2020/08/06メディア: Kindle版3巻完結。「AI」や「宇宙での艦隊戦」など素材としてはかなりよかったと思うけどいまいち活かしきれなかった印象。 ②異世界キャバクラ 異世界キャバクラ 1 (コ…

  • お詫びするときに一番やってはいけないことは「自分がお詫び文の主役になってしまうこと」だよという話

    note.comcakes一連の件についてのお詫び|加藤貞顕|note「社員を批判しないで」と言いつつ、「自分が立派な志を持って立ち上げたcakesを他の人に任せたらおかしくなっちゃった。もうちょっとちゃんと見てればよかったわー」ってめちゃくちゃ社員のせいにしてるのはすごい。2020/12/16 13:30 この件についてですが、私はCakesや加藤さんを責めたいという気持ちは特にありません。当事者でもなんでもないからです。単にこの記事はおわび文としてはまずいよなって思うだけです。 この記事を見て「どういうところが反発を受けてるんだろう」とか「自分がお詫びするときはどういうところ気を付けたらい…

  • 2018年2月に「ランス10」によって30年続いたランスシリーズが完結したように、2020年12月24日に「天ノ少女」によって15年続いた一つのシリーズが完結するという話

    私がエロゲブランドではアリスソフトがダントツで好きなのですが、他に好きなブランドというと「ニトロプラス」「liarsoft」「littlewitch(すでに解散済み)」「InnocentGrey」の4つが主力として挙げられます(最近はここに「qruppo」が加わった感じ)。実際にプレイしてるゲームの本数もアリスソフト以外ではこれらの4つが多いです。 そんな好きなブランドであるInnocent Greyですが「8年ぶり」のシリーズ新作である「天ノ少女(カラノショウジョ)」が12月24日に発売されます。al.dmm.co.jp ※12月11日から体験版のダウンロードが始まったので興味ある人はプレイ…

  • 「娘の友達」6巻 WHITE ALBUM2の冬馬かずさ難民救済シナリオかな?

    この記事は感想というか独り言みたいになります。 私って、魚と猫、どっちに似ていると思いますか? コウスケさんはいつも優しくて大人で、私が間違ったことをしないように気を付けてくれて。でも、私はそれが凄く嫌だったんです。あの時、本当はめちゃくちゃにしてほしかった。コウスケさんの前ではよいこな自分を捨てられるって思ってたから。それに、私ってそんなに魅力ないかなって思っちゃいましたし。 野良猫っていろんな人にやさしくしてもらえるけど結局、誰にも家には入れてもらえないんです。コウスケさんにとって、わたしは今でも野良猫と同じなんじゃないかなって思っちゃって。だから今日、一緒にお母さんと話そうって言われて、…

  • 「わたしがモテないのはどう考えてもお前らが悪い」 13巻からのハーレムぶりともこっちの成長ぶりがグっとくる

    11~12巻の修学旅行から私の中では完全に別の作品になってしまった「わたモテ」ですが(実際には3年生になった10巻あたりからはいろいろ伏線は貼ってある)そのせいでなかなか頭が切り替えられなかったため12巻で読むのをやめてしばらく読んでなかったんですよね。最近リアル知り合いの人がこの作品読んでると聞いて私も会話できるようにとエイヤで続きを読んでみたら世間一般で言われてる通りとても面白かったです。 なるほど確かに百合ハーレムという感じ。しかもたんなるハーレムじゃなくて友達関係が濃密で読んでてとても面白い エロゲーのハーレムものとはちょっと雰囲気が違っていて、もこっちと女の子たちとの関係ももちろん大…

  • FGO 第二部 5.5章 「地獄界曼荼羅平安京」攻略完了 |「久々に、がむしゃらに頑張れたなって」がこの章を端的に表してる気がする

    言い換えると「エモーショナルエンジン・フルドライブ」ってやつ。 もうほとんどこのセリフに尽きるかなと。 久々にノリが第一部と同じく「世界を滅ぼそうとするものから世界を守るための闘い」でしたね。 何というか、キャスターリンボ一人が悪役としてNARUTOの大蛇丸や幽遊白書の仙水なみにめちゃくちゃ頑張り それを源氏郎党が一致団結して討ち果たすという非常にシンプルなお話で「鬼滅の刃かよ」と思うような展開。 既視感は強いものの、やはり「守るための闘い」「悪を倒すための闘い」ってのはあれこれ考えなくていいのでスッキリできる。 FGO第一部ではみんな一体感を味わえたことと言い「鬼滅の刃」が改めて人気を得たこ…

  • 「ハイパーインフレーション」 まじめな経済マンガかと思ったらひたすらにショタっ子を愛でるマンガでクソワロタwww

    まじめにブログを書く気力がないので全力でバカっぽいマンガを紹介しておきます。 shonenjumpplus.com ガブール人の少年・ルークは大切な人を守るため「カネで戦う」ことを決意する…!!「超速!連載グランプリ2019」ゴールドグランプリ獲得作、堂々開幕!! ふーん。きっとまじめなマンガなんだろうなあ…… と思ったら実際はごらんのありさまだよ…… ふーん、H(ハイパーインフレ)じゃん…… 神が生殖能力の代わりに異能を与えた、ってすることで美少年にアヘ顔能力バトルさせんの頭おかしい(褒めてる)ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[2話]ハイパーインフレーション」を読んでます! …

  • 「Shrink~精神科医ヨワイ~」境界性パーソナリティ編|SNS社会は境界性パーソナリティの人間を量産しているかもしれない

    精神科医の最初の研修でまず何を教わるか知っていますか?「君たちがまず知っておくべきなのは、他の科と比べて精神科には若くて美しい未婚女性がたくさん来るということだ。そこで患者と恋愛関係になる可能性が1%でもあると思うのなら、精神科医になるのはあきらめなさい。なぜならそれは――」 個人的にかなりお気に入りのマンガです。今までもこのブログで2回紹介しています。 私が他の精神科をテーマにした作品と比べて「Shrink」をとても気に入っている理由について 最新話では「境界性パーソナリティ」の女性がテーマになっていますがこれがとてもよかったです。 境界性パーソナリティとはどういうものか? 今ってネットにこ…

  • 小島慶子さんの「妻から夫に対するモラハラ」の話を読んで中島義道の「人を愛することができない」を思い出した

    topisyu.hatenablog.com ご本人が「子どもにかなり酷なことをした」と書かれているように、これはかなり酷だと思います。子どもにとってももちろんですが、夫に対してもです。子どもに酷なのはそれほど難しい話ではなく、子どもの前で配偶者の悪口を言うというお決まりのやつですね。これは性教育が終わっているかどうか関係なく、子どもの心を相当傷つけるものです。配偶者の悪口を目の前でされたら、結構多くの子どもが傷つきます。私も幼少期、母親に傷つけられました。子どもが「それでもパパが好き」と答えている時点で、小島慶子さんの息子さんは母親から父親を否定されたと受け取ったのが推測できます。 このあた…

  • 「ふたりぼっちのオタサー姫」 「聞き上手って知識マウントに対する究極の防御術だよね」

    以前にこういう記事を書きましたが、それに関連したお話です。 www.tyoshiki.com 「レスバ」に強い人がちやほやされがちなご時世ですが、ネットはともかくリアルにおいて本当に強さにつながるのはむしろ「聞き上手」の方なんじゃないかってことを語ってくれてる作品があったので紹介しておきます。 [第1話] ふたりぼっちのオタサーの姫 - クール教信者 となりのヤングジャンプ ちやほやされたい!愛されたい!ダメっこオタサーコメディ すでに何作品もアニメ化されてるヒットメーカーであるクール教信者さんの作品です。 とにかく何がしたいわけでもないけど「オタサーの姫」という概念にあこがれて「ちやほや…

  • アリスソフト最新作「ドーナドーナ」攻略完了&感想 もしペルソナ5がX-ratedだったら……という感じのゲームですごく楽しかったゾ

    というわけで以前から過去記事で紹介しているアリスソフト新作「ドーナドーナ」ですが、11月27日に無事発売され、攻略完了しました。 発売日の翌日にはほぼ徹夜でプレイして1周目クリアしてたのですが、周回して各キャラのシナリオを回収したり、2周目以降に登場する隠しダンジョンを攻略するなどやってたら意外と時間がかかりました。 月並みな言い方になりますが、面白かったです。やっぱりアリスソフトのゲーム好きや~~。 仲間たちとの日常をまったり楽しむのがメインのゲームなので年末年始にかけてゆっくり楽しめるゲームが欲しい人には超おススメです。 ペルソナ5をXratedにしてみたっていう感じの作品なので、仲間たち…

  • 中学受験の1月の授業料に30万円かかったというお話についての感想

    今日はこれのお話をしようと思います。 だいたいこんな感じの内容になる予定この前は動画が長すぎたので3つくらいに分割してみます。 www.youtube.com www.youtube.com まだまだダラダラした語り。ちょっと聞いてもらえばわたしは「話過ぎるタイプの話下手」だってのがよくわかると思います。語りたいことを制御してコンパクトにまとめらて、まっすぐ語れるようになりたいと思ってます。具体的にいうと、このくらいのテーマであれば1つの動画で10分~15分くらいにまとめて簡潔に語れるようにしないと相手からすると聞いてても苦痛やろ、って感じですね。なので、しばらくはどちらかというと、このマイン…

  • 「神様になった日」9話感想 個人的には「いきなり乗っていた車が急カーブして横転した」ようなズッコケ感があったけどどう受け止めるべきか

    先に結論を書くとこう。多分今神様になった日を絶賛してる奴はいつかオタクを辞めて、他に夢中になるものを見つけたりするんだと思う。叩いてる奴は一生キモいオタクのまま。何故なら5年前、Charlotteを絶賛してた俺の友達は全員今はアニメなんて観ていなくて、烈火の如く叩いてた俺だけがこんな有り様だから。— UXIA (@UXIA2020) December 5, 2020 そう。これ。 この作品は、AirやKanonといった亡霊に取りつかれている鍵っこやアニメオタク向けの作品「ではない」。 個人的な感想としてはかなり厳しい評価 8話で架空の病名(ロゴス症候群)というのが出てきた時点でかなり嫌な予感は…

  • 「投資始めようと思ったときどういう本を読めばいいの?」というお話

    最近休日に人と会う機会が減ってきており、黙々とブログ記事を書くのもつらいのでかわりに適当にお題をきめて、それについてしゃべってみようかなと考え始めてます。 マインドマップ(XMind)を使って簡単なマインドマップを作りその通りにしゃべってみるってのを試してます。ついでにVREWというフリーソフトを使って自動的にテロップをつけてみることにしました。ブログだと書くのが大変なことでもざっくりマインドマップにまとめて語る分には結構楽なので今後も土日はこんな感じでやるかもです。 とりあえず今回は投資本について、主に初心者向けにしゃべってみました www.youtube.comこなれてないので喋りが冗長に…

  • 「まいてつlast run!」が発売して1か月ちょっとで「DL販売で」36%オフで販売されててちょっと悲しい

    www.tyoshiki.com でちょっと騒動に話題になってた「まいてつlast run!」ですが、その後「新作の開発を凍結」し、「まいてつlast run!」の内容を充実させるべく追加パッチを開発してくれるという発表がありました。これ自体はとてもうれしかったんですが、一方で発売後1か月ちょっとでDL販売の価格を36%オフで販売するという前代未聞なことをやっています。記事の後半で説明しますがこれはまじでエロゲーマーとしては正直「ありえない」という感想であり、特に私は新作を予約購入した立場なのでちょっと不満があります。私はもともとグッズ系はあんまりほしくない人間なのですが、そういう人間は予約し…

  • 「推しの子」27話 サイレント・マジョリティの正体

    27話の展開素晴らしかった……。「推しの子」は芸能界を舞台にした物語ですが、現在「テラスハウス」を元ネタにした恋愛リアリティ・ショーもののエピソードが進行中です。 そこで、とあるまじめな女子高生が「木村花」さんのようにネットで苛烈なバッシングを受けて自殺寸前まで追い込まれる描写が生々しく描かれました。www.tyoshiki.comこれに対して26話ではぎりぎりのところで主人公がその女子高生を救い、 27話でこうした状況をうやむやにせずひっくり返すため、逆にネットを戦略的に活用するという展開になっています。 以上で作品説明終わり! あとはサイレントマジョリティーの話をします。 「推しの子」にお…

  • 矢寺先生の株日記ときんどうさんがFXで1億とかした報告まとめ

    まずこれだけ溶かせるだけ本業でお金を稼げるというのが凄い。 矢寺先生の株日記 2018年9月マンガが売れないなら、マンガ以外で稼げばいいのだ! pic.twitter.com/WPGfxqa2Xq— 矢寺圭太:ポン子10/30⑦恋食① (@yaterakeita) September 20, 2018 2018年11月すいません株はもうしません pic.twitter.com/4uwh0ob0Oy— 矢寺圭太:ポン子10/30⑦恋食① (@yaterakeita) November 9, 2018 2019年9月株日記・2019早秋 pic.twitter.com/51Tv77vbKA— 矢寺…

  • 「kindle月間セール投資本特集」で投資に関する良書が500円で売ってます。とりあえずでいいから2~3冊買っとけ!

    私はあくまでこのツイートをまとめただけなので、よかったらこのツイートのリンクから買ってあげてください。 この🐸アイコンの人はめちゃくちゃ読書家なので信用できます。今回は有名な「マーケットの魔術師」などもセール対象ですが、あえてそれらを選んでないところがポイント。(有名だけど初心者にお薦めできる本ではない)Kindle月間セール投資本大特集、これは安いわ・・・https://t.co/BNbVfwAPmzhttps://t.co/LnswlVspvqhttps://t.co/FVesDMuk95https://t.co/wy3fCTFAZIhttps://t.co/yrWb8NnBCFhttps…

  • ナイキのCMについては、ナイキが現在強くポリコレを発信する必要性に迫られているという事情もおさえておいた方がよくない?

    アイデンティティ・ポリティクスとは、人種やジェンダー、あるいはイデオロギーや金銭的利益などの共通の特徴に基づいた集団を形成して、政治に動員することである。「目標を達成するために集団を形成する」ということ自体は政治的な行為としてはごく普通のものであるのだが、問題なのは、近年では「共通の敵に基づいたアイデンティティ・ポリティクス」が盛んとなっていることだ――とルキアノフとハイトは言う。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77812?page=5 www.youtube.com このCMの件なんですが、まず最初にマーケティングの観点で語るという手もあるとは思い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用