「50代未経験」で転職成功も定年70歳時代の“息切れしない”働き方を考える
確かに、昔と違ってきている。低賃金で、高齢になっても年下上司の下で働き続けるケースは確実に増える。ついでに、アジア含めた外国人の部下で働くことも。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dot/bizskills/dot-2020021000059「50代未経験」で転職成功も定年70歳時代の“息切れしない”働き方を考える
井上ひさしがずっと好きだったボローニャに取材をかねて仕事で行けることになった。その時の紀行文。井上ひさしは「吉里吉里人」しか知らなかったが、おもしろかった。現地に着いていきなりスリにあうアクシデントあり。まず、行ったこともなかったのに、憧れまで抱いていたことに驚き。世界初の大学ができた地であり、自治も優れている。ナチスドイツへの抵抗運動で2千人以上の死者を出しても街を守った。とにかく、自治は優れているが、ベルルスコーニのような人が首相になる国政とのギャップなど。中田英寿が一時居たことくらいしか知らなかっとことが恥ずかしくなった。イタリアに興味が出てくるおすすめの一冊。ボローニャ紀行(文春文庫)井上ひさしボローニャ紀行
「ブログリーダー」を活用して、bouzu-masaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。