chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
反骨爺さんの終活 https://blog.goo.ne.jp/gmszk140447

私の1週間:月曜:畑or登山orウオーキング 火曜:休養と 街頭反戦アピール 水曜:室内テニス 木曜:室内テニス 金曜:太極拳とスイミング クロールで連続1000m弱 土曜:屋外テニス 日曜:屋外テニス

縄文熊襲
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/31

arrow_drop_down
  • 最善の安全保障は

    故中村哲さんの事―(2)を書きました。中村哲さんが「ペシャワール会」を結成されるきっかっけは、皆さんご存知の通り、医師として、ヒンズークシュ登山隊に参加を呼びかけられたからと語っておられます。登山隊付きの医師としてパキスタンとアフガニスタンの国境地帯へ行き、無医村地帯で住民達を診療したのが切欠だたそうです。どういう登山隊だったのか調べてみたところ、「福岡登高会」でした。登山の様子など、登山記録を探してみましたが、今のところ、みつけ出すことが出来ませんでした。が、大きな宝物を探し当てる事ができました。それはhttps://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=438をインターネットで検索して、確認いただくのがベスト!です。内容はアウトド用品メーカー、モンベルの辰野社長との...最善の安全保障は

  • 最良の安全保障は

    アフガニスタンで亡くなった、故中村哲さんの事を私なりに語らせて頂きます。中村哲さんの葬儀が12月11日に福岡市内の斎場で行われました。中村哲さんは、故郷として縁が有った、福岡市、北九州市、大牟田市、福岡県だけではなく日本が世界に誇れる、「平和を実践で創造する巨人」だったと思います。葬儀には参列できなかったので、福岡市立アジア美術館で行われていた、「追悼展」を16日に見学に行きました。中村さんの事を知らな過ぎですが、2013年に福岡市が主催する、「福岡アジア文化賞大賞」を受賞されていた縁で、福岡市立・アジア美術館で追悼展が企画されたことが分かりました。追悼展は大掛かりなものではなく、「福岡アジア文化賞大賞」受賞時のCD上映と中村さんの業績を紹介する書物や中村さんの著書の展示などでした。CDの受賞講演や質疑応答で強...最良の安全保障は

  • ウオーキング・登山・テニス・畑

    近頃は、75歳前後、超えてからですが、月月火水木金金は体力的に無理と感じています。そんなわけで、ウオーキングや近郊の登山の回数が減り(悪天の影響もあります)、11月の例会登山では「体を動かしている割には、お腹が出てますね!」と言う、厳しい指摘を被りました。1㎏増の夏太りが11月まで尾を引いていたのですが。先週後半からの好天で、土・日は屋外テニスし、畑で作業、月曜は150m位の丘の登り下りの1時間超のウオーキング、火曜は雷山954mを久しぶりに登り、夕刻は天神で反辺野古のマイクアピールでした。水・木は室内テニス、明日金曜は太極拳(体力を消費しない)ですが、会場への往復約10km超をウオーキングです。これに土・日の好天で、屋外テニスと畑作業が出来そうです。珍しく月月火水木金金のようです。が、疲れが残りテニスは「負け...ウオーキング・登山・テニス・畑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、縄文熊襲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
縄文熊襲さん
ブログタイトル
反骨爺さんの終活
フォロー
反骨爺さんの終活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用