落語界随一のヲタクな落語家である春風亭吉好のブログです。日常エッセイからアニメ評、落語から料理に関する話まで毎日まったりと書いていきたいと思います。
お疲れ様です。春風亭吉好です。 6月は丸々お休みさせていただきましたが7月からいよいよ復帰いたします。 復帰といっても即バンバン高座があるわけではなく徐々にですが。 はっきり言って1ヶ月以上も休むという事はとんでもない事です。 仮に家でずっと稽古をしていたとしても落語というものは生ものでお客様の前でやって初めて完成します。1日も間が空くだけで腕がなまる。それが1ヶ月。しかも変な方向に進んじゃってるかもしれない。 そしてこちらが休んでいる間に他の方々は毎日高座に上がっているわけで。 圧倒的な差が付いているのではないかという恐怖があります。 ただでさえランキング下位だったのに、、 それでもこれから…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 もえよせなどで初めて落語会に来られたお客様にはそもそもの寄席用語がわからない方が多いかなと思います。 なので今回はその中の一部を紹介してみようかなと思います。 あくまで初心者向けですので常識で知ってるよという落語ファンの皆様はご容赦ください。 また初心者向けの説明として多少かいつまんで説明しています。 ◯寄席 「よせ」と読みます。 落語、講談などを見る事ができる興行小屋です。 特に1年間毎日興行している寄席を定席(じょうせき)と言います。 落語や講談、色物さん(下記で解説)が15分〜20分ずつ代わる代わる交互に出演します。 新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演劇場…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 吉好は少女漫画も好きです。 妹が一時期りぼん、なかよし、少コミ、花とゆめと四大少女漫画雑誌を買っていたのでそれを読んでいました。姉妹がいると男子でも特に抵抗なく少女漫画を手に取る事ができますよね。 吉好宅の書庫には漫画棚が複数ありますが一つは少女漫画専用棚です。 吉好の所持している中でも好きな作品を紹介します。 「赤ちゃんと僕」羅川真里茂先生 花とゆめ連載。一番好きな少女漫画です。 母を亡くし、父子家庭になった男の子拓也くんが小さい弟の実を四苦八苦しながら面倒を見ていき、最初は苦労していた子育ても拓也くんの精神的成長と共に実との絆を深めていくというお話。 少女漫…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 本日は落語芸術協会の総会に出席してきました。 本日より会長が春風亭昇太師匠に、副会長が春風亭柳橋師匠になりました。 会長、副会長ともに一気に若返った芸術協会を盛り上げる為に自分も尽力していきたいですね。 最近はなかなか楽屋に行けてなかったのでらくごまつり以来で皆さんにお会いしました。 色々ご心配の声をかけていただき申し訳なかったです。その分は高座で恩返しできるよう頑張ります。 夕方には嫁と合流し銀座でお買い物。 近日に妹の誕生日と師匠の誕生日があるのでプレゼント選び。 プレゼント選びって難しいですよね。 どんなにいい物でも好みってあるし、食べ物飲み物もアレルギー…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 病気治療のため6月の間は休業させていただきましたが完治までは遠いものの経過もよく7月から徐々に復帰させていただきます。 皆様には御心配、ご迷惑をおかけしました。 そして復帰後にやらせていただく単独の落語会のお知らせです。 「吉好の落語会〜お陰様で復帰です〜」 8月4日(日)19時開演(18時30分開場) 神田連雀亭にて https://ameblo.jp/renjaku-tei/ 入場料 予約1500円 当日1800円 出演 春風亭吉好 ほか 吉好は「宿屋の富」、新作ネタおろし、ほか古典落語一席の計三席予定 復帰後初の吉好独演会になると思います。 お久しぶりの「…
アニメ映画評「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム」
お疲れ様です。春風亭吉好です。 こちらでは観たアニメ映画の感想も書いていけたらと思っています。 基本的に悪い感想は書きません。というかそんなに映画を観て悪いこと思った事ないし(笑) 評論というよりは「良かったよー!」って話がメインです。 さて今回は一番直近で観た 「劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム」 の感想です。いわゆるうたプリですよ。 ゲームからアニメが4期も作られ満を持しての劇場版です。 一応ネタバレ注意です。 一応と言うのはネタバレになるような所謂ほかのアニメの様なストーリーがこの劇場版には存在しません。全編がライブなのです。 ST☆RISH、QUARTET NIG…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 いま吉好のホームページを作っています。 作ろう作ろうと思っていてもなかなか時間がなく、この休業期間にやっと時間まとまった時間ができたのでようやく着手しました。 人に頼んだら?と言いつつ頼む宛てもないし人に頼むのは申し訳ないので自分で作っています。他の芸人はどうやって作ってるんですかね? ヲタクと言いとパソコン得意と思われがちなんですが作るのはからきしで機械音痴です。 見るだけ、調べるだけのロム専です。 ですので本を片手に一つ一つ作業しています。 20年近くパソコン弄っているのに未だにブラインドタッチができません。スマホの方が何倍も早いです。 ちょっとした項目作る…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 今でこそ吉好=アニメな印象ですがそんな吉好も前座修業中はヲタクである事を忍んでいました。 まぁ鞄に入れてた萌え系ラノベを兄さんに発見されからかわれたりとか、寄席近くのローソンでけいおんコラボを漁ってる所を兄さん、後輩に発見されたりとかはありましたが(笑) 二つ目になってからはヲタク落語家として堂々と活動しているので楽屋では吉好=アニメとなんとなく認知されています。 なのでアニメのことでわからない事は大概僕のところに話をふられたりします。まぁそんなにアニメの話にならないですけど。 例えば「〇〇って声優さんはなんのアニメの役をやってるの?」という質問。 これが結構多…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 我が家では料理は吉好が担当です。 僕の方が料理が好きだしそこは譲れません(笑) 嫁に美味しい料理を食べてもらうのが楽しみです。 和食でも中華でも洋食でもふと思い付きやスーパーで買い物をしていて安かったもので献立を決めます。タイ料理とかネパール料理とかスーパーだけだと難しいものはあまり作りません。 よく料理のコツを聞かれますがなんですかね。 とりあえず調味料は覚えやすく。 煮物だったら2人分作る時に 酒、みりん、醤油を大さじ2、砂糖は大さじ1 (3、4人前なら1.5倍)位に統一しておけば大体できます。あとは味見をしながら微調整です。最初に入れ過ぎない。 もちろんさ…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 体調も少しずつ戻ってきましたが数値が安定するまではあまり動かないようにとの事だったので暫くは大人しくしていました。動かないというか動かなかったですけど( ; ; ) ずっと通っていたジムもやめてしまいました。 殆ど家の中と、近所のスーパーの往復くらい。近所のスーパーへ行くのも片道で息切れするので喫茶スペースで休んで帰るくらいでした。 最近ようやく数値が安定してきて往復の移動にも耐えられるようにはなってきましたが1ヶ月近くまともな運動をしてなかったので病気以前に基礎体力が大分落ちています。 このままではいつまでも落語も元通りできないので少しずつ体を動かそうと思って…
お疲れ様です。春風亭吉好でございます。 お陰様でだいぶ体調も戻ってきて日常生活はほぼ問題なくなってきました。もちろん激しい運動したり、お酒飲んだりはできませんが。 ただ落語がまだちょっと厳しかったりします。 たまに落語って「喋ってるだけで楽な仕事ね」と言われたりしますが本当に楽かというとそんな事ないです(笑) もちろん1時間近くの大ネタはともかく15分の高座でヘトヘトになるほど疲れる事はそんなにないです。というか15分でそこまで疲れるほど喋りや動きに力を入れ過ぎるとお客様も疲れると思うのでそこは力の入れ方をコントロールしないといけません。 ところが今の病気になってこの15分の高座にも結構なエネ…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 ポッドキャストで配信し100回を数えたネットラジオ「ラジオもえよせ」は5月、6月と吉好の治療期間のため休止させていただきました。 この度だいぶ体調も戻ってきましたのでまた7月から改めて配信する事にしました。 http://moeyose.seesaa.net ↑今までの配信はこちら この「ラジオもえよせ」は春風亭吉好をメインパーソナリティに、アシスタントとして歌手活動をされている吉好ガールズ1号そんさんと、声優のたまごの吉好ガールズ2号のにあさんの3人でのラジオです。 主に吉好が語りたいアニメ作品や流行をテーマに3人でまったり語る「吉好アニメを語るシス」のコーナ…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 落語芸術協会では5月1日から新真打の昇進披露興行をやっています。 5月1日から10日まで新宿末廣亭、11日から20日まで浅草演芸ホール、そして6月11日から20日までが池袋演芸場です。 体調不良のためになかなか行けなかったのですがだいぶ復調してきたので本日池袋にお手伝いへ行ってきました。 新真打に昇進されるのは鯉斗兄さん、藍馬姉さん、吉幸兄さん。 行くと二つ目も近い世代の人達がいて楽しかったです。というか今の二つ目は上の方も自分が入った時の前座一緒にやってる方々ですからね。 池袋も毎日ほぼ満席なようで素晴らしいですね。 数年後来るべき自分の番の時にもこのくらい呼…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 吉好は自分で料理もしますが落語家という仕事柄全国を回りますし、色々な所で食べ歩きもします。 好きな食べ物は色々あれど、スイーツも含めていいのでしたら一番好きなのはプリンだったりします。 いつから好きかはわかりませんがとにかくプリンが好きです。毎日だって食べられます。 プリンは聖域なので自分では作らないようにしていたのですが最近意を決して作ってみました。 まだまだ自分の求める味には程遠いですがいつか究極のプリンを作ってみたいです。 さて、そんなプリン好きな吉好が関東だけでなく全国を回って食べた美味しいプリンを少しずつ紹介していけたらなと思います。 第1回目は長野県…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 吉好はアニメのバンクシーンが結構好きだったりします。 バンクシーンとはロボットアニメの変形合体シーンやヒーロー、魔法少女アニメの変身、必殺技シーンなどのお決まりシーンを予め撮影しておき毎回流用するもの。 「バンク」は銀行に例えて手塚治虫先生が名付けたそうです。 使い回しと言ってはそれまでですがその分バンクシーンは非常に作画枚数をかけて気合を入れて作られておりそのシーンを見るだけでもうっとりしていまいます。 そもそも毎週全ての作画を描き下ろしで高クオリティを保つには納期や予算的にも厳しい。 なので毎週のお決まりシーンにはこういった使い回しをお約束として入れる事によ…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 今でこそヲタク落語家として毎月ありがたいことに声優さんトークをさせていただいている吉好ですが学生時代はただのヲタク、一声優ファンでした。 一番最初に声優さんに興味を持ったのが「NG騎士ラムネ&40」 前にもブログに書きましたがこの作品がとにかく好きでオープニング、エンディングCDを聞きまくり、録画したビデオも何度も見ていました。 主人公のラムネ役が草尾毅さん、ヒロインのミルク役が横山智佐さん。 最初に名前を覚えたのがこのお2人でした。 草尾毅さんはその数年後に「はなきんデータランド」という番組の声優特集で顔出しされて桜木花道やトランクスなどの演じ分けをその場でや…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 6月に入ってから休業し病気治療していました。 ちょこちょこ病院に通い検査していましたが昨日は大分数値が安定しておりました。 今までは薬の数も多く、同じ病気の親戚の三倍の数+アルファも飲んで処方した薬剤師さんも半笑いだったりしましたが(笑) 昨日から薬の量を減らせるようになりました! それに伴って今まで制限していた食事もいくらか解禁。 お蕎麦もたまになら問題ないですよとの事なので今夜は2ヶ月ぶりにお蕎麦を食べました! いやぁ、やっぱり落語家なら蕎麦食べないとね(笑) まだ海藻類とかはダメですが、、 完治したわけじゃないし、また調子乗ってると数値が上がってしまうので…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 スマブラにドラクエが参戦で賑わっていますね。 よくドラクエ、FFどちら派か論争になりますが吉好はどちらも満遍なくやりました。 ドラクエもFFも4が一番好きかなぁ。 ドラクエ4はキャラが1番立っていて各章の主人公達を五章で少しずつ集めていく工程が非常に楽しかったです。 アリーナ強かったですね。 PS版もやり込みましたが追加の6章で仲間になるピサロより知恵を除けばアリーナの方が強くなるのいう、、 魔王を超えるおてんば姫(笑) 4当時はドラクエ 4コマ劇場とか流行っていてそれも合わせて好きでしたね。 FF 4はキャラの魅力もさることながら宇宙まで広がるそのストーリーに…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 本日はお料理ブログ。 これからたまに簡単に作れるレシピを紹介していこうかなと思います。 「ジャガイモのコンソメバター煮」 母の得意料理であり、吉好が最初に覚えた料理です。 材料 ジャガイモ 3個〜4個 ベーコン (ハムやその他お肉でも可) グリーンピース ほかアスパラなんかも合います。 水 コンソメ バター サラダ油 作り方 1、ジャガイモは皮をむき乱切りに、その他野菜やベーコンも食べやすい大きさに切ります。 2、鍋にサラダ油にしいてベーコン、ジャガイモ(プラスあったら玉ねぎなどの野菜)を炒めます。 3、水をひたひたに入れ火にかける。沸騰したら弱めの中火にしコン…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 たまには落語の話。 好きなネタシリーズです。 今回は「紺屋高尾」 この噺は吉原の花魁が出てくるいわゆる廓噺に分類されるもの。 高尾太夫という人気も格もトップの花魁に一目惚れした染物屋の久蔵が身分の3年間死ぬ気で働きようやく対面、嘘偽りない真実の告白で花魁の心を射止め結婚するという逆シンデレラストーリー。 この噺は大好きな噺の中の一つです。何より悪い人が1人も出てこない。 純粋な久蔵、その思いに応える高尾はもとより、久蔵を応援してくれる親方、籔井先生ほかいい人ばかり。聞いていて心が温まります。 名場面はやはり久蔵が真実を高尾に伝えて高尾が久蔵に惚れるところ。 ここ…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 吉好は漫画やアニメは特定のジャンルだけでなく面白ければ男性向け、女性向け問わず、SFロボット、異世界ファンタジー、スポ根、ホラーなんでも見ます。 ラブコメ作品も大好きです。コメディ要素も大事ですね。上手くいきそうで途中で邪魔が入ったりするそんなもどかしさが好きです。 ラブ5割、コメディ5割くらいでいいです。前半はコメディ多目だったのが後半に行くに従ってラブ要素強目になっていくと尚いいです。 特に高橋留美子先生の作品は大好きで漫画は一通り持っています。 中でも「めぞん一刻」は吉好が好きな漫画殿堂入りな位に好きです。ラブコメでこれ以上泣いた作品はありません。 響子さ…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 吉好は特撮も好きですが特に仮面ライダーシリーズが好きです。 ちょうど小学生の時に「仮面ライダーBLACK」「RX」がやっていた世代でした。 BLACKはおどろおどろしさも含み仮面ライダーらしい悲哀の込められたストーリー、RXはBLACKよりはわかりやすい強さで最終的には歴代ライダー登場と子供ながらに楽しめました。 それ以降テレビシリーズはなかったですがバンプレストのゲームなどでは暫くRXがメインで使われていたので特に馴染みが深いです。 ちょうどその頃に図書館で借りたショッカーO野氏の「ライダーキックは痛かった」というエッセイ本。 スタントマン経験のある氏の体験談…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 吉好は以前のアニメを見返しつつ毎クール1日何本かアニメを視聴しています。 dアニメストアとアマゾンプライムに登録しているので見逃しても一通り見られるからいいですよね。 今期はまず「異世界かるてっと」 このすば、オバロ、リゼロ、幼女戦記と四つの異世界転移もののコラボコメディ作品です。 上記の作品のうち半分以上は見ていないとキャラクターの把握が難しいかもしれませんが見ているなら確実に楽しめると思います。 特に元々コメディのこのすば勢が雰囲気を違和感なく作ってくれているのでこのすば好きには特におススメです。 このすばこと「この素晴らしい世界に祝福を」は劇場版に向けて本…
お疲れ様です。春風亭吉好でございます。 吉好はお酒が好きです。ですが今は病気治療中でお酒が飲めません。 落語にもよく出てくる三道楽「飲む、打つ、買う」 江戸時代の男の楽しみです。 「打つ」は博打です。吉好は博打は一切やりません。 全く興味ないわけではないのですが勝負運が強くないのはわかっていますし、ムキになる性格なので向いていないと思います。 師匠も博打は好きでないようなのでもう一生やりません。 「買う」は江戸時代なら吉原などでの女郎買い、今なら風俗でしょうか。 これも一度も行った事はありません。 学生時代に廓噺の参考として一度吉原を昼間に歩いてみた事がありますが落語のイメージと違うなと思って…
お疲れ様です。春風亭吉好でございます。 今日は吉好が武器にしているヲタク落語を始めたきっかけのお話。 既にプロの落語家になる事は心に決めて動いていた2008年。 当時涼宮ハルヒのブームで秋葉原の歩行者天国が盛り上がっていた頃に壮絶な事件が起きてしまいます。「秋葉原無差別殺傷事件」です。 この事件の影響で秋葉原で歩行者天国はなくなり、暗いムードが漂いました。 アニメが、秋葉原が大好きだった僕は自分のできる落語で少しでも秋葉原に笑いを取り戻せないかと考えます。 そんな時に出会ったのが「春日家にしん」さんという1人のヲタク芸人(?)の方です。 この方は涼宮ハルヒにガチ恋をし、YouTubeなどにハル…
お疲れ様です。春風亭吉好です。 吉好を構成する3大要素と言えば落語、アニメ、そして料理。 という事で今回は吉好が料理を始めたお話。 今でこそ毎日料理をしたり、吉好の手作り料理を食べられる落語会なんてやってますが子供の頃から料理ができたわけではないです。寧ろ成人するまで一切できなかったです。 父は日曜日に親戚や近所の人を集めてバーベキューをしたり、母も料理上手でした。 毎日美味しいご飯を食べられましたが特に教えてもらった事はなかったです。 それが嫌が応にも料理をする事になったのは大学に入って一人暮らしを始めてから。 最初は全く料理の知識がなくコメの研ぎ方もわからなかったですし、肉を炒めるのに肉の…
お疲れ様です。春風亭吉好でございます。 今回は吉好が落語と出会ったきっかけや落語家を志すきっかけのお話。 よく「落語家になるという事は子供の頃からお好きだったんですね?」と聞かれるんですが少なくとも小、中学生の時には落語を聞いたことはありませんでした。 教科書にも載っていなかったですし、学校寄席もありませんでした。 それでは出会いはどこかと言うと高校生の時です。 大学で落語研究会だった話はよくしますが実は高校の時も落語研究会に入っていました。 ただ高校の時は部活を10も掛け持ちし落語研究会はその内の1つでしかなかったです。演劇部をメインにしていたので実質幽霊部員です。 他の部活が忙しく落語も一…
お疲れ様です。春風亭吉好でございます。 前回の記事の続き。吉好のアニヲタ遍歴の高校生編です。 吉好が高校生の頃にはアニメ界だけでなく世間的にはもアニメと言えばエヴァンゲリオンブームでした。 正確には中学3年生の時に本放送だったのですがその後深夜での再放送で一気に爆発した覚えがあります。 もちろん吉好も本放送から見ていました。もちろん好きでしたよ。キャラ的にはレイよりアスカ派でした。 当時はレイ派の声が大きくあまり言えませんでしたが(笑) そう、エヴァも好きだったのですが当時それ以上に夢中になり、今でも吉好の中で殿堂入り的に好きな作品があります。 それは「機動戦艦ナデシコ」です。 エヴァブームが…
お疲れ様です。春風亭吉好でございます。 吉好と言えばヲタクですがヲタクと言っても色々とジャンルがありまして、吉好が何のヲタクかと言うと主にアニメ、漫画、ゲームです。 特にアニメ。所謂アニヲタってやつですね。 ここで吉好のアニメ遍歴を振り返ってみようと思います。 そもそも一番最初に好きになったアニメはなんなのか。 物心ついた頃まで遡ると「ビックリマン」と「聖闘士星矢」でした。 「ビックリマン」は言わずと知れた大ヒットしたシール付きお菓子。 天使、お守り、悪魔のどれかのシールかヘッドと言われるキラキラ(当たり)のシールが入ったチョコですね。 当時はお母さんが箱買いして僕が何か家のお手伝いをするとビ…
お疲れ様です。春風亭吉好でございます。 まずは高座をお休みし、このブログを始めるきっかけになった病気に関してお話しようと思います。 ツイッターなどでは病名を伏せて休む旨だけお伝えしましたがかえって憶測を呼んでしまいましたので改めてお話します。 現在僕が抱えている病気は甲状腺の病気です。 甲状腺とは新陳代謝の促進するためのホルモンを分泌するための器官ですね。 現在この働きが強くなりすぎて身体が消耗しやすくなっています。わかりやすく言うとめちゃくちゃ疲れやすいです。 代表的なところで「バセドウ病」などがありますね。女性が9割かかる病気らしいですが男性もかかる事があります。 僕のは正確にはバセドウ病…
はじめましての方ははじめまして。 お馴染みの方はいつもありがとうございます。ヲタク落語家の春風亭吉好でございます。 落語芸術協会所属、春風亭柳好門下の落語家です。 アニメやゲームが好きな落語でヲタク落語なんてものもやらせていただいています。 ツイッターなどで発表しましたが6月1日から1ヶ月ほど病気治療などのため高座をお休みいたします。関係各所にはご迷惑、ご心配をおかけしまして申し訳ありません。 病状に関しては次の記事で少し詳しく書かせていただきます。 さて、落語家になってから1ヶ月も高座がなくなるのは初めての事になります。 身体は以前のように勝手は効かないですが頭は働いていますしパソコンやスマ…
「ブログリーダー」を活用して、春風亭吉好さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。