chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
壁を乗り越えて、行動できるあなたに変わる!夢を引き寄せる秘訣 https://fanblogs.jp/lifedesign7/

読んでいるだけで あなたの持つ夢と可能性を 着実に引き寄せる! あなたの個性を引き出して、伸ばしていく 秘訣を公開していきます!!

co-hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

  • 妬みの気持ちを持つことを恥ずかしいこととして、受け止めてみる

    自分のマインドセットを見つめ直した時に、自己評価(エフィカシー)が高まってこないと感じられる時に、注意してみたいことがあります。 それは、自己評価を高めたい、と思ったときに、意外に周囲からの影響も受けていることを見落としている点があるということ。 他人の成功に対して、嫉妬をしてしまうというのは、潜在的に自分を相手よりも下に見ていることになってしまいます。 他人との比較から、自分の評価が決め…

  • 外に疑問を向けるのではなく、内にある常識を疑ってみることが、判断力を高めることに繋がる

    自分の尊敬出来る人なら、サッと決断出来ることであっても、自分にはなかなかその一歩を踏み出すことが出来ない。 そう感じられているときには、自分の中でこうしなければならない、といった思い込みがあって、メンタルブロックを作り出している可能性もあります。 分かっているけれども、その一歩を踏み出すのが怖い、と感じられてしまうのは、勇気や度胸の問題だと受け止めたくなることもありますよね(^^;) どん…

  • 冷静に自分を見つめ直すことから、安定と刺激のバランスを取る重要性

    人の心は固まってしまったときに、自分の存在意義を見失ってしまうところがあります。 自分は何の為に生きているのか、というのも、ここから未来のイメージを作り上げようとすることから、生きる勇気にも繋がっていくことになります。 未来を作り上げようとするから、自分の存在意義も見えてくるものだからこそ、常に心も動かし続ける必要があります。 駒回しのように、高速で動いているけれども、止まっているようにも…

  • 何でも出来るという自信があったとしたら、その裏側に目を向ける必要がある

    1つの分野で成功体験を収めることによって、それ以外の分野でも何でも上手くいく、という感覚になるところもあると思います。 そこで次に繋がるステップアップを見据えていく際に、次の環境を求めるときに、注意してみたいこともあります。 これまでの生き方をを見つめ直していくということは、取り巻く環境や人間関係を見つめ直すこととセットでついてくるものです。 どんな人に囲まれて過ごしているのか、によって、…

  • 今の自分が知らないことに目を向けられることが、人生を変えるきっかけになる

    いつも同じような仕事をしていると、同じような価値観を持った人との繋がりは持てるものの、人生を変えるきっかけとなる気付きは得られ辛いところがあります。 逆に今の組織やチームの繋がりとは違うところで、人と出会うことによって、別の見方を知ることから、これまでに自分が見えていなかったことを知ることが出来るかもしれません。 どんな知識や経験でも、同じことを繰り返しているだけでは、見えてこない世界がある…

  • 美意識の向上が、思考や習慣も変えていくことになる

    今よりも1つ上のステージにステップアップしていきたい。 そんな想いを押し上げてくれることになるのが、美意識の向上にあると思っています。 自分の人生をどのように生きたいのか。そこに想いがあってこそ、美意識の高まりも感じられるもの。 人生の意義を深めていくためにも、向上感を高めていくことから、人生のあり方も見つめ直してみたいところです。 向上感を高めるという言葉は、「人生は「2周目」からが面…

  • モヤモヤを感じた時に、まずは内省的な意識を持つことが大事になる

    嫌なことがあったときに、自分は絶対に間違ていない、悪くない、と考えてしまうことで、その原因を見えなくさせてしまうことがあります。 自分は悪くない、ということは、周囲の人や環境に問題があるのではないか、と決めつけてしまうことで、目線が他人に向いてしまうことになります。 ここには難しい問題があって、目線がどこにフォーカスしているのか、によって、見えてくる問題点も変わり出してしまうからです。 ど…

  • 今、目の前に壁があると感じられる時に大切なこと

    自分が今、スランプに陥っていて、何をしても上手くいかないと感じられる時もあると思います。 裏を返せば、上手くいかないことがあるということは、自分の中でチャレンジ出来ている、という側面もあります。 目の前に壁があると感じられているのも、そもそも問題意識がなければ、、壁の存在を知ることもありません。 自分が問題だと思えているということは、そこからステップアップしていくことが出来る可能性がある、…

  • 自分の持つ弱点に、必要以上にとらわれないことから、発想の枠も広げていく

    自分にとって足りないところに目が向いてしまうことで、全てを否定されているように感じられてしまうこともあるかと思います。 自分自身を成長させていくためにも、そこで見えてきた課題と向き合っていくことは大切です。 その一方で、欠点が見えてきたときには、これまでの自分の良さを見失ってしまうこともあるからこそ、その向き合い方には気をつけたいところもあります。 自分自身に欠点があるということは、それを…

  • 集中力が足りていない、と感じる時に、見つめ直してみたいポイント

    どれだけ思考を巡らせているときでも、それが結果に結びつかなければ、何も考えていないことと同じになってしまいます。 そうした意味でも、これまでに取り越し苦労をする機会が多いと感じられているのであれば、思考の向け先が間違っている可能性が高いです。 今、考えていることが、未来に繋がっていることなのか、と見つめ直してみることから、考えても意味のないことに対してではなく、価値のあるものにシフトしていき…

  • 情熱が行動を生むのではなく、行動が情熱を生み出す

    あなたがやりたいことはあるけれども、なかなか行動に移すことが出来ない、と感じられているとしたら、すこし考えを変えてみたいところです。 モチベーションが高まらないのは、目の前にチャンスがないから、と思っている時には、チャンスを掴むことは出来ないからです。 目の前にきっとチャンスがあるはず、と思えていることから、もしかしたら、こんな方法があるかもしれない。 こんなことが出来たら、面白いかも、と…

  • 未来志向から観て、自分の人生にムダなことはないと受け止めることから、人生の解釈力を高めていく

    今、自分のやっていることが、人生のゴールにとって回り道だと感じられてしまう。 そんな時には、惰性になって繰り返しているルーティンがないだろうか? 本当に自分にとって必要な環境にいるのだろうか?と見つめ直してみる必要があります。 そう思いながらも、変わりたくても、変われない時期を過ごしているときは、辛く感じられてしまうものです。 思い切った決断が出来ない、と感じられる時でも、あくまでも理想…

  • 幸福感を高めていく生き方を描いていく為に、自分時間を作り出していく

    今にして思えば、子供の頃には、自分時間がいつでもあるように感じられていたことでも、だんだんと自分時間が短くなっているように感じられているところがあるかもしれません。 時間は有限で価値のあることを意識することから、人生の見方も変わり出していくことになります。 そこから、必然的に時間をどのように使っていくのか、という点が、大きなテーマになるところですよね。 あなたが今、思い描いているやりたいこ…

  • 思い込みは気がつかないところで、作りあげているもの

    自分の中で作り上げている思い込みが、プラスに働いていることもあれば、足かせになってしまうこともあります。 特に自分はこんな人間であるというセルフイメージに繋がるところで、意識していないところで、評価を決めているところもあります。 これまでの経験の中で、親や上司や先輩に言われたことによって、気がつかないところで自分自身の評価を変えているところもあったでしょう。 それも自分で意識出来ていないと…

  • モーダルチャンネルを意識することから、心の理解も深めていく方法

    自分の言いたいことが相手に上手く伝わっていないような気がするときに、見つめ直してみたいことがあります。 そこですれ違いが生まれるのは、自分と相手の間での認識の違いが原因であることが多いです。 そこで、相手に理解されない、と悩んでいるときには、自分と相手では見ている世界が違うということを意識にあげてみる必要があります。 そもそもお互いの認識が違うことで、相手の気持ちを正しく受け止められていな…

  • 自分の思考が、何に影響されやすいのか、を意識することから、心を見つめ直す重要性

    これまでに同じセミナーに参加した人同士でも、その感想を聞いたときに、自分とは違う見方をしている存在もいたと思います。 実際にお互いの感想をシェアすることで、なるほど、と改めて気がつかさせられる意見もありますよね。 自分と相手では、どんな問題意識を持って、聞いているのか、によって、入ってくる言葉の重要度も変わります。 どんなことを知りたいのか、という思考の網の目があって、そこで感じられること…

  • モチベーションが高まらないときの工夫が、人生を変えるきっかけに繋がる

    最近、運の流れが良くないと感じられる時にこそ、流れを取り戻す為にも、きっかけを掴みたいところですね。 そんなきっかけも一発逆転を狙うことばかりではなく、小さなチャンスから流れを取り戻すという視点も持ち合わせていきたいところです。 モチベーションが上がらない理由の1つとしては、マンネリ感にもあるのではないでしょうか。 今、上手くいっていないのだからこそ、過去の延長で物事を捉えていて、見えてこ…

  • 「概念くだき」の意識から、理想やゴールをかみ砕いていく重要性

    あなたが大きな理想やゴールを持っているにも関わらず、なかなか変化のきっかけを見出すことが出来ないのは、抽象的なイメージをかみ砕くことが出来ていないことに行きつきます。 抽象的なところで、理想やゴールを持ったとしても、その世界を実現したときの臨場感が低いために、そこに向けてモチベーションの維持が難しくなります。 臨場感が上がってこないときには、大きな理想に向けての中間点を意識することで、フット…

  • 良い習慣を生み出すことで、自然にゴールに近づいていく道を作り出すこと

    現状に不満を感じられているということは、これまでの生き方の集大成に満足が出来ていないということ、ですね。 どんな生き方をしたいのか、という想いが、必要な環境や人を形成しているものだとみることも出来ます。 普段からどんな想いを持っているのか、によって、そこに必要な習慣を作り出しているところもありますね。 その結果として、毎日の行動を決めていることになります。 だからこそ、不満を解消していく…

  • 協調性を持つことによって、個性が活きなくなってしまう!?

    周囲の中で、目立ちたくないと思っていることで、自分らしさを見失ってしまうこともあれば、個性を出すことによって、周囲とのすれ違いを生んでしまうこともあります。 個性と言われるものも、自分だけのものではなく、周囲との関係性の中で、見出されるものだからこそ、自分のことだけにフォーカスしているだけでは見えてこないもの。 自分の中で個性だと思っていることも、周囲がそこに特徴を見出してくれることによって…

  • 制限を追求していくなかに、物事の本質は見出していきたいもの

    仕事中で感じられるストレスの大きな原因の1つとして、組織やチームの中での制約にあるのではないでしょうか!? もっと自由になりたい、と思うことによって、逆に大切なことを見落としてしまっているかもしれません。 思考を自由にするということは、それだけ意識の向け先のベクトルも広がっていくということ。 自由になった後に、どうありたいのか。 そんな方向性が見えてこなければ、せっかく手にした自由につぶ…

  • 今、悩んでいる問題も、別の視点が加われば解決出来るかもしれない

    上手くいかないことで、あれこれと考えつくした後に、別の人からアドバイスをもらったときに、あっさりと問題が解決してしまうことがあります。 これまでの自分は何をしていたのだろう?と思えるくらいに、答えを知った後には、腹落ちするものですが、そこにたどり着くまでのプロセスでは試行錯誤の繰り返しです。 誰に何を相談するのか、という点も大きなポイントになりますね。 別のジャンルの第一線で活躍している人…

  • 新たな出会いから習慣に結びつけていくことの重要性

    1つのきっかけが人生を変えることになるのも、直接的もしくは間接的に人から影響されることにあります。 人との出会いが直接的なものであれば、本や動画であれば、間接的なものと言えます。 とくに、相手の言葉を通して得られるところが大きかったのではないでしょうか!? これまでの人生経験で培ってきた認識が変わるような経験があって、そこに変化のきっかけを見いだしていくことにもなります。 これまでには高…

  • 不安から期待を見いだしていきたい時に大切にしたいこと

    あなたが何かに不安を感じているということは、何かにチャレンジをしようとしているから。 その可能性に期待できるところもあれば、不安とは表裏一体の感情を持つことになります。 不安を感じられているということは、逆に上手くいったときのリターンも大きくなるということ。 そこで不安な気持ちにつぶされてしまうのか、敢えて、チャレンジ出来るのか、によって、未来も変わります。 ピンチの裏側にはチャンスがあ…

  • イチかバチかのチャレンジが上手くいかないことにも理由がある

    自分の中でなかなか答えが出てこないことに対して、思い切った決断が可能性を拓くこともあれば、逆に大きな失敗に繋がってしまうこともあります。 悩んでいる時間が一番、もったいなく感じられてしまうことがあるからこそ、その悩んでいる時間から何を学ぶのか、が大切になってきます。 とくに人生の問題においては、答えは必ずしも1つであるとは限らないからこそ、直感を信じてスパッと決めてしまうのも、1つの手かもし…

  • 問題を複雑にしない為にも、1つ1つ丁寧に考え抜くことから始めてみる

    忙しくてやるべきことがたくさんあるときには、その優先順位を取り違えないことが大切になります。 本当に重要なことから手をつけていくことが出来れば、大きな問題にならないことでも、優先順位の取り違えが状況を難しくしてしまうこともあります。 基本的にタスクを並べたときに、緊急性の高いところから手をつけようとするところがあると思います。 そんなときに、緊急性はそれほど高いことではないけれども、重要性…

  • 選択肢を増やすことで、思考を難しくしていることもある

    上手くいっているときには、あえて新しいことにチャレンジすることで、さらに上手くいくこともあります。 その一方で、上手くいっていないときには、そこで新しいことを始めようとすることで、逆に突破口を見えなくさせてしまうこともあります。 何か1つでもいいから、突き抜けるものがあるからこそ、目の前の壁を乗り越えていくためのきっかけも見えてくるもの。 目の前の現実からいったん、目を背けることが悪いこと…

  • 後悔しない人生を生き抜いていくために大切なこと

    後悔しない人生を生きていくことは、心の中で幸福感を持ち続けて生きることにあります。 幸福感は誰かに与えてもらうことから得られることもありますが、自分で見出していくからこそ、本当の喜びに触れることが出来ます。 当たり前のことだと思っていたことが、当たり前でなくなったとき。 そんな時に、自分の心の中にあった大切なものに気がつくときに、見えてくる幸福のカタチもあると思います。 今は恵まれていな…

  • 人生を変える大切な言葉に出会う為にも、準備が大切になる

    これまでの人生経験の中でも、人との出会いによって、転機を迎えたこともあれば、その人の言葉によって影響を受けたところもあったと思います。 いい意味で、人や言葉と巡り合うことが出来ることで、カルチャーショックを受けることが、その後の人生を変えていくことになります。 それも、どんなタイミングでやってきたのか、という点も重要なところです。 どれだけ目の前に素晴らしい人がいたとしても、その良さを認め…

  • 視点を変えたい時には、角度をつけてみることを意識する

    自分の中で完璧な論理展開が出来ていると感じられることでも、発表することによって、意外な感想をもらえることもあります。 別の見方もあるのではないか、別の切り口で気づきを得ることが出来ました、共感しました、といったように反応も十人十色です。 自分にとって都合のよい解釈をしているかもしれない、と気づかさせられるのも、そうしたレビューから得られることもあります。 新たな気づきに繋がるのは、自分とは…

  • 相手の考えが理解出来ないと感じられる時に、立ち返りたいものがある

    これまでにあなたが、対人関係でストレスを感じられるときには、どんな状況があったでしょうか!? 相手が失礼なことをしてきたときや、モラルを感じられなかったとき。 自分とは違う考えを持っているとき。こちらが理解の出来ない行動を取られたとき。 ざっくりとその要因をまとめてみると、相手がこちらの期待に添わない行動を取ったときに、ストレスを感じられるものと思います。 「類は友を呼ぶ」ということわざ…

  • 欠点を個性として受け止めなおしてみることも大切

    自分の中で欠点だと決めつけてしまってることでも、別の人から見た時には、そのように見ていないかもしれない。 とくに自分の中で欠点だと決めつけていることは、他の人と比べた時の相対評価から決めつけていることも少なくありません。 ないものねだりをすることで、成長していく為の力に変えていくことが出来る一方で、自分の良さを見えなくさせてしまうこともあるでしょう。 足りないものに目を向けているときには、…

  • 脳に負担をかけることから、良い発想も生まれるもの

    心と身体がリラックスした状態のときに、良いアイデアやヒラメキが浮かびやすいと言われています。 煮詰まっているときには、視野が狭くなっているときだからこそ、そこにゆとりが生まれた時に、見えていなかったものが浮かび上がってくることになります。 カオスの中に秩序を見出すことが出来た時に、そのきっかけが見えてくることになるのでしょう。 そんな逆転の発想が生まれるは、ゆとりがあるときに生まれるのでは…

  • 自分にとって重要な制約は何か?と見つめなおす習慣が人生を変える

    組織やチームで働くときには、その中でルールが存在していて、みんなが守ることで、秩序が成り立っていることになります。 なんでこんなことをさせるのだろう?と疑問を感じられるときには、何故、その制約があるのか、と捉えなおしてみたいところです。 ルールから離れて自由にやりたい、と思えるときには、そのルールの生み出す制約のマイナス面とプラス面を見つめなおす必要があります。 ルールがあるからこそ、生ま…

  • 思考を活性化させるのは、いつでも最初の何故?から始まる

    思考が活性化していく時には、心の中に何故?と問いかけることから始まります。 どんなことでも、対象に疑問を持つことがなければ、そこから興味・関心の深掘りは深まらないもの。 小さなことがきっかけになって、色々なことが繋がっていくことで、これまでに見えていなかった問題が見えてくることもあります。 1つの知識を取ってみても、それが単発的に存在しているのではなく、その関連知識との関係性の中に繋がって…

  • 知らないことを増やしていくことが、ゴールを更新していくきっかけになる

    理想やゴールを更新していくときには、これまでの知識や経験をベースにして、未来のイメージを持たせているところがあります。 これまでの生い立ちによって、自分の未来の可能性はこれくらい、と限定しているところもあるかと思います。 そうした意味でも、これまでの自分だったら、知ろうとしないことを、どのように知るのか、というパラドクスを超えていく必要がありますね。 いつもと違う人との交流やいつもなら読ま…

  • 他者を理解しようとすることから、成功の素質も見出すことも出来る

    自分1人で頑張っているように思えることでも、そこに関係する存在があって、個性も浮かび上がってくるもの。 組織やチームで仕事をされている方であれば、自分1人の力では出来ないことでも、チームワークの重要性を感じられていると思います。 自分1人の力は小さなものであったとしても、そこから大きな成果を得ることも出来るようになる。 それが集団の力を上手く活用していく、というポイントになりますね。 そ…

  • 身近に感じるものの重要性が、ものの見方を大きく変えることになる

    あなたにとって身近に感じられる存在には、どんな人の顔が浮かんでくるでしょうか!? 父親、母親、兄弟、親戚、、といったように、血縁関係の繋がりから身近な存在が浮かんできたかもしれません。 どんな存在が身近な存在なのか、という点では、自分にとって身近な人とそれ以外の人たち、といったかたちで分けているかもしれませんね。 自分の周囲にいてくれる人にどれだけ信頼感を持つことが出来るのか、という点でも…

  • 楽観主義がセルフトークを好転させることになる!?

    これからどうなるのか、分からないのが未来だからこそ、未来で上手くいっている自分のイメージを持つには、楽観的な視点も必要です。 自分ならきっと上手くいく。そこに根拠はいらない代わりに、自分の気持ちに素直でありたいものです。 あなたの調子が上がってきているときには、何をしても上手くいくけれど、上手くいっていないときにこそ、どのように向き合うのか、がセルフトークも変えていくことになります。 あな…

  • 自分に対しての思いやりが、自己理解に繋がっていくもの

    どれだけ努力を重ねてきた人でも、自分に対して信頼感を持たせられない人もいます。 自分のことを自分でどれだけ理解出来ているのか、という点でも、自己評価という点がポイントになります。 これまでに目の前の壁を乗り越えてきたときにも、どれだけの成功や失敗の経験を通して、自己責任として受け止められてきたのか。 そこで自分のやってきたことを認められることが出来るのか、も大きな分かれ目になるところですね…

  • 新たな可能性を知る為に大切にしたい習慣

    人生が変わる転機になるのは、結果的に後から振り返ったときに、感じられるところもあります。 自分は走り続けている感覚があって、その中で掴んでいたりするものです。 自分が夢中になれているところで、大切な気付きをどのように掴んでいくのか。 そうした意味でも、普段から小さな幸せにフォーカスして、積み上げていく為のフィードバックが役立つことになります。 最初はどんなに小さなことであったとしても、自…

  • 成功から学ぶだけではなく、失敗から学んでいく

    人の成長を促していくのは、成功体験からくるところがありますが、本質的な学びは失敗から何を得るのか、にあります。 上手くいっているときのイメージが、次の成功のイメージを引き寄せる。 そんなサイクルを作り出していく為にも、足元にあるつまずきの石に気が付くためには、失敗から何を得るのか、という視点が次のステージで役立つことになります。 上手くいっているからこそ、逆に見えなくさせているものがあるか…

  • 自分を観ている自分という視点を持たせることから、感情の防波堤も作り出していく

    とくに忙しいときに、相手からの失礼なメールに勢いで返信してしまい、後悔してしまった経験をお持ちかもしれません。 それはいったん、冷静になることが出来て、相手の状況を確認できれば、防げたすれ違いなのかもいれません。 相手からすれば、悪気がないことであっても、受け手としては、別の受け止め方をしていることもあります。 もちろん、誤解を与えてしまう内容であることは、相手にも反省の余地はあるでしょう…

  • 今は見えていない別の選択肢を探っていくときに、大切にしたいこと

    今、何となく将来に不安を抱えていて、現状を変えていきたいけれど、どこから手をつけたら良いのか、が見えてこない。 漠然とした不安というものほど、手に負えないものはありませんね。 そんな不安と向き合っていくときにも、何が足りないのか、と視点を向けてしまうことで、泥沼に入り込んでしまう感覚もあるでしょう。 もちろん、自分に足りていないところがあるのだからこそ、危機感も感じられてしまうもの。 そ…

  • 1つ上の視点から見て、共通項を見い出すことから理解も深まっていく

    どんな問題でも深掘りしていくことから、その関連知識があることで、解決に役立つことも出てきます。 1つの視点だけで深掘りしているときには、視野が狭くなっているときであり、タコ壺化しているときかもしれません。 今の自分にはまだ見えていないことがあるのではないか、と見つめなおすことが出来ることから、見えてくる世界もあります。 あれこれと悩んでいても、見えてこない糸口に気がつくことが出来るのも、ち…

  • 普段のメモは思考を活性化されるために、使いたい

    頭の中で考え続けていることで、なんとなく分かった気持ちになっていても、実際にそれを上手く伝えることが出来なければ、机上の空論になってしまいます。 頭の中で掴めているように感じられることでも、上手く外に出すことが出来て、カタチになるものです。 そこで、直観的に掴んだことでも、それを上手く言語化出来ることも大切ですよね。 思考の段階で掴めているものを、上手くカタチにすることが出来るのも、メモの…

  • これまでの思い込みが、見えなくさせてしまっている可能性がある

    未来予測をするときに、どうしてもこれまでのベースがあって、その延長に見えてくるもの、という視点になりがちです。 昨日はこれくらいで来ていたから、明日も同じくらい。明後日もこれくらいだろう、と予測が出来るのも これまでのやり方が、これからも通用するであろう、という見込みからくるものです。 ただ、そこで気にしたいのは、これまでのルールややり方が通用しなくなってしまったときに、その予測が完全に崩れ…

  • 今の行動が理想やゴールに繋がっているのか、を定期的に見つめなおすことも大切

    最近、充実感が得られていない、と感じるのは、時間の使い方が間違っているのではないか、という気付きに繋がっていきます。 つい惰性で過ごしてしまう時間があるのではないか、と感じられるということは、理想やゴールが見えているから。 逆に理想やゴールがなければ、時間に使われる側になってしまいます。 そこでモヤモヤやストレスを感じてしまうのは、時間の使い方が、理想やゴールからみて意義が薄いから、とも言…

  • 説明力を高めていくためにも、まずは全体像から入ることから意識する

    限られた時間の中で、最大限の効率を追求したい、と思っている時には、最初に本質を掴むことから始めていきたいところです。 どこから手をつけて良いのか分からない、と感じられてしまうことで、知識の関連性がなかなか見えてこないことになってしまいます。 実際に、手当たり次第に知識や情報を集めていくよりも、どんな視点で知識や情報を集めたいのか、とフィルタリングが出来ていれば 重要なキーワードをもとに、整合…

  • 現状を変えるために、楽をしたいという動機から始めるのも1つの手

    これまでの経験の中で、楽をすることが悪いこと、我慢をすることで対価をもらっているという感覚があるのであれば、そんな価値観を手放してみることから見えてくることもあるかと思います。 楽をしてはいけない、ということが、現状をありのままに受け入れることだという勘違いを生み出している可能性があります。 そもそも非効率なことを当たり前のようにこなしてしまっている。 ムダなことだと分かっていても、そのプ…

  • あなたの心を押す言葉に触れることから、最初の一歩を踏み出す重要性

    これから新しく何かにチャレンジしたい。自分を変えていきたい。と思ったときに どうしても自分の意志だけでは、途中で挫折してしまうことが多かったりします。 自分の為に頑張る、という気持ちには、後押ししてくれる存在がいないことで、どこかで諦めの気持ちが生まれてしまうものです。 逆に自分以外の人の為にも頑張る、という気持ちがあれば、ちょっとしたことで諦めることは出来ない、という気持ちになれるものです…

  • 人生のゴールに合わせて、習慣を作り出すことから、結果的に能力もついてくるもの

    自分のやりたいことが見えてこない、自分の長所が分からない。 そうした悩みの根本にあるのは、自分のことにフォーカスしすぎてしまっているところにあります。 人生100年時代を見据えていくうえで、何かしらの手に職をつける必要がある。 だからこそ、何か資格を取っておいたほうが良いのではないか、と考えたくなることもあるかもしれません。 はじめのうちは、何とかしたいという気持ちから、モチベーションを高…

  • ヒラメキをどのように活かすのか、によって人生の質も変わる

    先日の記事の中では、直観に頼ることのリスクについて、触れてきましたが、そんな直観を活かすには、という点から触れてみたいと思います。 あなたにとって良いヒラメキや直感には、どんな意味があるのでしょうか!? なかなか見えてこなかった可能性があったときに、そこにどうありたいのか、という問題意識があることによって 無意識の中では解決策を探し続けていることになります。 そんな無意識に投げかけている、…

  • 直観に騙されない為にも、内省的な自分という視点を持つ

    これまでに直観に従って、行動してみることで、チャンスを掴むことが出来たこともあれば、早とちりをしてしまったこともあるかもしれません。 とくに自分の煩悩や欲求からくる気持ちが、不合理な選択をしてしまうこともあります。 思考にはどんな癖があって、どんなケースで騙されてしまうのか、を知る必要もあります。 例えば、選択式のテストで、最初に思いついた答えが、結果的に正解だったことが多いと言われますね…

  • 重要なポイントを取り違えない為にも、不要なものを取り除いていく為の抽出力を高めていく

    新しいことを学んだり、取り入れていこうとするときに、いきなりその全てを理解しようとすることで、逆に何も得られなかったと感じられることがあるかもしれません。 全てに対して意識を向けるということは、重要性のフィルタリングがないことによって、ポイントを聞き逃してしまう可能性もあります。 逆に自分が重要だと思いこんでいることがあっても、そのポイントがズレていることで、同じように別のポイントを聞き逃し…

  • 直観を活かす為にも、メモを残す習慣を大切にする

    悩み事を抱え込んでいるときに、ちょっと散歩をいているときや買い物などで外に出ているときに 別の解決策が浮かび上がってきた、といった経験をされたこともあると思います。 頭の中だけで考え続けているときには、思い浮かばなかったことでも、ちょっと身体を動かしてみることで、心にも良い影響を与えてくれることもあります。 そこで、問題意識を持ち続けているときに、何かのきっかけでインスピレーションを感じられ…

  • 円滑なコミュニケーションを生み出す前提は、お互いの認識の一致から生まれるもの

    これまでに相手に何かを説明しようとしても、そこにメリットがないことや意義が感じられないものだとしたら、聞き入れられないこともあったと思います。 自分にとっては、美味しい料理でも、それが相手の嗜好に合わなければ、魅力を感じてもらえないのと同じようなものですよね。 こちらから相手に伝えようとしているメッセージも、そこに相手の見ている世界と重ならなければ、メッセージとして伝わらないことになってしま…

  • 分かったつもりから生まれる思い込みが、大切なことをを見えなくしている?!

    これまでの経験の中で、自分のほうが絶対に正しいと思い込んで行動した結果、後から冷や汗をかくような経験をされたことがあるかもしれません。 それも、後から振り返ってみたときに、分かっていたつもりになっていた。 絶対に正しいと思っていたことが、間違った認識を生み出していた、と気付かさせられるところもあります。 これまでの認識の間違いに気が付くことによって、もっと早く気がついていれば、と感じられた…

  • 決めつけの姿勢によって、大切なものを見えなくさせてしまうことがある

    相手の気持ちとのすれ違いは、ちょっとしたボタンの掛け違いによるものが大きかったりします。 そのすれ違いの要因となり得るのが、自分のほうが正しくて、相手が間違っている、という善悪の二元論からくる決めつけの姿勢にあったりします。 とくに普段の言葉遣いやセルフトークに注目してみたときに、「こうあるべき」、といった言葉を使っているときには、自分の持つ考えを絶対視していることがあります。 思考を見つ…

  • 思考の質を変えていく為に、個人としての視点だけでなく、集合知としての視点を持つ

    今の自分の思考は、自分で考えているというよりも、所属しているコミュニティの影響を受けているものとも言えます。 チームや組織に所属していることで、その集団としての強みを活かすことから、立ち位置も見えてくるもの。 「朱に混じれば赤くなる」と言われるように、自分にとって身近な所属している仲間の影響を受けていることを意識することが出来て、自分の活かし方も見え始めてきます。 実際に、1人の力で考えら…

  • 普段の直観を変えていく為の問題意識が、人生を変える大きな役割を果たす

    同じニュースや記事を見ていたとしても、そこで感じられることが違ってくるのは、その人の持つ問題意識からやってきます。 これまでには重要だと思っていなかったことに、急に意義を感じられるようになるのは、その問題が自分にとって大きな意義を持つものだと感じられているから。 そこで重要性を変えていくためには、理想やゴールといった想いが変われば、必然的に見えてくるものが変わってくることになります。 そん…

  • 人生の意義は与えられるものではなく、見いだすものでありたいもの

    人生の充実感を高めていきたいと思うのであれば、これまでに与えられてきた意義に価値を感じるのではなく、自分の手で見いだしていくことに、価値を持ちたいものです。 自分の自己評価は他人から見た視点で決められるところもあるけれども、そこに自分がどうありたいのか、という想いがあって、そこに共感を作り出していきたいものですよね。 人生の中ではポジティブなこともあれば、ネガティブなこともあるからこそ、その…

  • 生きた知識を増やすために、文脈力を磨くことから、知識の吸収率を高めていく

    自分がまだ見えていない世界を知る為のきっかけは、知識を知ることにあります。 それもただ知るというレベルのものではなく、知識を使いこなすことによって、知恵に昇華させていく必要もあります。 とくに新しい世界を知ろうとするときには、その全体のベースとなりえる知識を効果的に増やしていく必要があることになりますね。 どんな分野のことでも、ざっくりと全体像を知ることが出来れば、部分的な知識を得たときに…

  • 同じものを見ていても、その視点の持たせ方が、人生の見方を変える

    あなたのこれまでの経験の中でも、今までに見えていなかったことが、他人から指摘をされたときに、意外な盲点に気がつくことになった経験をお持ちかと思います。 自分にとっての当たり前だと思っていることや思い込みは、自分の視点だけでは見えてこないものだからこそ、そんな経験が人生を大きく変える転機になることがあります。 これまでと同じ情報を見ているようでも、そのバックグラウンドとなるものが変われば、自然…

  • 評価されていない時にこそ、人生の転機となるチャンスを見いだしていく

    今、やっていることが上手くいっていないときには、自分には向いていないのではないか? これから上手くいく方法が本当にあるのだろうか?と疑心暗鬼な気持ちになってしまうところがあります。 とくに新しいことを始めたときなどには、やっていることには意義があることでも そこで結果が伴ってこないことで、他のやり方を取り入れたり、別の可能性に目を向けたくなりますよね。 とくに時間と情熱を傾けている割に、そ…

  • 重要な思案を抱えているときにこそ、フットワークを軽くしていく

    とくに人生の転機になるような重要なことを決める時には、あれこれと思案を巡らせていることもあり、ストレスもつきものです。 思案を巡らせているときには、頭の中が活性化しているからこそ、気持ちが休まらないところもあります。 自分にとって重要なことで悩んでいるときには、それ以外のちょっとした嫌なことにもおっくうになるし、別の悩み事が浮かんできてしまうこともあります。 そんな時に、身体が重く感じられ…

  • 逆転の発想は、ピンチの裏側から見いだしていくもの

    今、やっていることが上手くいっていないと感じられる時には、現状のままを続けていたとしても、これからも報われる可能性は低いです。 そこで、現状を維持するのではなく、変えていく必要があるという渇望感が生まれることになります。 人生の流れが変わり始めることになるのは、ピンチだと感じられる状況にあっても、その裏側にある可能性に目を向けられることを大切にしたいものです。 今の状況は、これから理想やゴ…

  • 思考が偏りを感じる時には、今の環境のあり方を見つめ直してみる

    思考のマンネリ化を感じられる時には、なかなか未来の可能性が見えてこない時でもありますね。 会社やチームの中で、いつもと同じメンバーと過ごす時間が長くなると、どうしても似た価値観同士の人との付き合いの時間も長くなります。 同じような価値観だからこそ、分かりあえることもあるけれども、別の可能性を見えなくさせてしまう側面もあります。 これまでに作りあげてきた思い込みも、いつもと違った視点から指摘…

  • 良いストーリーに触れることから、人生の彩りも豊かなものに変えていける

    人生に充実感を得られるのは、自分で選んだ道を歩んでいる、と実感出来るときではないでしょうか!? 誰かの選んだ道を歩んでいるときには、やらされ感や我慢しているという感覚があって、他人から見れば、恵まれている環境にいるようでも、当の本人からすれば、恵まれているように感じられていないこともあります。 あなたにとって、幸福と聞いた時に、どんなイメージを持たれますか?と聞かれたときに、どのイメージが他…

  • 偉人の言葉から、マインドセットのありかたも学んでいく

    今、自分の抱え込んでしまっている問題やストレスも、1つ上の視点から向き合ってみることで、それほど大きな問題に感じられなくなることもあります。 自分よりも1つ上のステージで活躍している人の存在を意識することで、自分ももう少し頑張ってみよう!という気持ちになれるのも、その1つ先の可能性にフォーカス出来ているから、とも言えます。 あなたがロールモデルにしている存在がいるのだとしたら、どんな問題意識…

  • 時間の使い方を変えることが、インプットの質を変えていくための第一歩

    あなたがこれから何を観て、どのように活かしていきたいのか、というのも、普段からどんな問題意識を持っているのか、によって変わってきます。 普段から目の前で見ている情報や風景も、その意識の変化に伴って、徐々に変わり出していくものです。 読書を通して、目の前に入ってくる知識という点でも、同じように読んでいる人がいても、問題意識の違いが読み方にも大きな影響を与えています。 そこで問題意識が変わるた…

  • 説得力を高める為には、言葉に深みを持たせていく習慣が大切

    同じ事を話していても、その言葉に重みの違いを感じられてしまうのは、何故でしょうか!? その人も持つ経験や実績といったことが、言葉に重みを与えていることもあれば、普段からの信頼ということもあるでしょう。 それも同じ言葉を使っていても、その人と別の人で、どれだけ深みを持たせて使っているのか、という点が大きいです。 実際にあなたが普段から使っている言葉に臨場感が籠もって、伝わっていくには、何を大…

  • 次に繋がるきっかけを作り出すことから、ゴールも更新されていくもの

    現状の壁に突き当たっているという状態は、今やっていることが未来に役に立つのだろうか?と先が見えていない時に感じられるものだったりします。 これまでの過去の延長線に未来があるのだとしたら、今という時間が充実したものでなければ、どうせ未来はこんなものか、と決めつけてしまうことになります。 過去の延長線に未来があるとは限らない、と思えるのも、今、やっていることに充実感を見いだしていることと同時に、…

  • 自分にとって大切なことを知る為にも、”見切り”をつけられることが大切

    なかなか自分のやりたいことが見えてこない、ゴールが見えてこないと感じられてしまうときには 普段の選択や決断の為の、見切りを大切にしてみたいところです。 どんな人でも、自由と束縛の間に、自分らしさを見いだしていきたいと考えているもの。 そのバランスを上手く取ることが出来ている時に、充実感や幸福感も得られるものではないでしょうか!? 自分にとっての自由な生き方を見いだしていきたい!と思っている…

  • 辛く感じられる時に、相手のことを考えてあげられる習慣が、人生を大きく変えることになる

    自分自身の性格を、ポジティブ思考なのか、ネガティブ思考なのか、を分けるときには、普段のつぶやきにどんな言葉が多いのか、によって変わってくるところがあります。 どちらかと言えば、ネガティブ思考が強いと感じている人にとっては、心の中で自分自身に問いかけているセルフトークがマイナスに偏っているのではないでしょうか!? そんなセルフトークも意識にあげようとしたところで、ネガティブなつぶやきの数が多い…

  • 学ぶために学ぶ姿勢が、結果的に人生を変えてくれる

    ゴールを設定することによって、そこに必要な知識や情報が自然と集まってくる感覚が生まれるもの。 そこでは、ある知識のことを知る為にも、別の切り口で知識を知る必要があるところもあるかもしれません。 何かを学ぶために、学ぶという経験が、気がついたときに、新たな気付きに繋がっていくこともあります。 本来の学びは目的があって、そこに必要性が生まれるものですよね。 それとは別に今は学びの意義が見えて…

  • 未来を切り拓いていくためにも、土台を見つめ直してみること

    理想の未来をイメージしたときに、どんなことでもまんべんなく出来る万能感をイメージするところがあるかもしれません。 これまでの教育の中でも、どんなことでも平均的に高めていくことが、理想だと言われてきたところがあって 何か1つだけが突出しているというイメージを持ち辛くさせているところもあったと思います。 1つの専門分野でも掘り下げていくことによって、結果的に知識や経験が繋がって、世界観が広がって…

  • 新たな気付きを得ることの出来る環境から、好奇心を育て、ゴールも育てることが大切になる

    自分自身が今、成長しているのか、停滞しているのか。なかなか見分けが付き辛いところがあるかもしれません。 そこで、自分にとって今、やっていることがプラスに繋がっているのか、どうかは あなたにとって新しい発見に巡り会うことが出来ているのか、からチェックすることも出来ます。 最近、同じ事の繰り返しで、新たな気付きが少ない、と感じられているときには、新しいゴールがまだ見えていない時なのかもしれません…

  • ストレスをプラスの力に変えていけるように、向け先を変えていく

    ストレスという言葉を聞いたときに、ネガティブな言葉に感じられてしまうところがあるかもしれません。 ストレスとの付き合い方という意味では、そんなネガティブなイメージをプラスに変えていくこと。 生きていくうえで、ストレスのパターンを知ることから、どのように付き合っていくのか、を見つめ直していきたいものです。 ここで、ストレスのない世界をイメージしたときには、どんな世界が広がっていくのでしょうか…

  • 「汝自身を知る」ことから、人生の転機が訪れることになる

    人生の位置付けを決めることになるのは、自分のことを知り、どんな人と繋がっていくことで どんな役割を果たしていきたいのか、を見いだしていくプロセスにあるのではないでしょうか!? 「人生で本当に重要な唯一のことは他者との関係である」ということになりますね。 自分にとって人生の成功や成長とは何か?という問いに対しても、そのベースになってくるのが、人間関係に行き着くところがありますよね。 私は、…

  • 人生の幸福感を高めるためのちょっとした秘訣

    あなたの普段の生活の中で、幸福感を得られる瞬間には、どんな時があるのでしょうか!? 誰かに褒められた、表彰された、感謝された、特別に報酬が出た、といったことから 身近な存在が成功した、といったこともあるかと思います。 普段の自分に関わる状況が、何かしらのカタチで好転したと感じられることによって、幸福感が得られるところもありますよね。 また、周囲の人と比べることで、自分が恵まれている、と感…

  • 変化のプロセスにおいては、フィードバックが重要なポイントになる

    これだけ頑張っているのに、報われている感じがしない、、と感じられてしまうときには その努力に対してのフィードバックが取れていないから、ということもあります。 実際には、小さなことでもインプットをした後には、何かしらのアウトプットは出てくるもの。 実際にやってみたけれども、効果が見られませんでした、という結果に対しても、その途中経過から大切な気付きがあったりします。 そうした意味では、仕事で…

  • 自分の持ち合わせているもので、勝負出来ることから、道も拓ける

    向上心の高い人であるほど、自分に足りないところが目につくようになって、短所を克服しようとすることで、長所を見失わせているところがあったりします。 自分が短所だと思い込んでいることが、対人関係において、必ずしもネガティブなことであるとは限らない、とも言えます。 どうして自分だけが、と悩んでいることも、意外にも自分だけが抱え込んでしまっていることかもしれません。 そこで、自分という視点だけでは…

  • あなたに必要な知識はマインドセットによって決まる

    理想とするロールモデルの方をイメージしたときに、その方には自分には足りないものを持ち合わせている方だと思います。 必要なタイミングで重要な知識を手に入れることが出来る。自分よりも知識や経験があるからこそ、凄いと感じられるところがありますよね。 そんな人達に話を聞いてみたときに、特別な情報源がいることもあるかもしれませんが、意外にも自分でも知り得る情報から、多くのものが見えていることもあります…

  • 知らないことが多いことによって、損をしていることに気がつけることが大切

    これまでに別の方法があることを知らなかったことがあって、損をしてしまったり、遠回りをしてしまったこともあるかもしれません。 ちょっとした知識がないことで、後から振り返ってもったいないことをした、と感じられてしまうものですよね。 知識はどのようにして集まってくるのか、という視点からみれば、普段から自分がどんな問題意識を持って、目の前の仕事や行動から何を学ぶのか、という点に行き着きます。 自分…

  • 豊かさに繋がる視点から人生は切り拓いていきたいもの

    1度きりの人生だからこそ、自分にとっての幸福とは何か?という答えのない生き方に どんな答えを出していくのか、が充実感に繋がっていくことになります。 そこで、自分にとって人生を生きるうえで、大切なことは、何か。 そんな生き方を貫いていく為にも、目の前にある可能性の中で、何を捨てて、何を残すのか。 人生の選択肢の取捨選択を見失わないことが、心の豊かさに繋がっていくものではないでしょうか!? …

  • 次のステップに進んでいく為のグレーゾーンを持てることが大切になる

    成長をしていくときには、その特徴として、S字曲線のようなところがあって 最初は勢いよく始めたことでも、だんだんと違和感を持つようになって、その違和感を超えたところで またグンと成長をしていく、と感じられるところもあります。 努力を繰り返していく中で、いつも同じペースで線形的に伸びていくもの、という思い込みがあることで 成長の転機となるターニングポイントまで情熱が持続しないという問題と向き合うこ…

  • 時間を有限なものとして、決断にも活かしていきたいもの

    人生の問題と向き合っていくときに、その多くがすぐに決められることばかりではないと思います。 ただ、そこでじっくりと時間をかけているうちに、チャンスを逃してしまうこともあれば 別の可能性が見えてきて、そちらにシフトしていくこともあるかと思います。 「チャンスの神様には前髪しかない」ということわざにもあるように、目の前に見えてきたチャンスは、その場で掴むのか、によって決まるもの。 普段からどん…

  • 人生の充実感を高めていくためにも、抽象と具体のテーマの双方向を大切にする

    仕事にやりがいを感じられない、と感じられる時には、ゴール設定の視点が抽象か具体のどちらかに偏っているところがあります。 今、やっていることが、自分の将来にどのように繋がっていくのか、が見えてこない。 理想やゴールが高すぎることによって、今の仕事にモチベーションを見いだすことが出来ない。 将来に対しての不安は、今という時間が充実していないから、引き起こしてしまうものだと言えます。 これから…

  • すぐに答えが出てこないことにも、どれだけ目を向けられるのか、が大切になる

    人生の問題においては、すぐに答えが出てくるものとは限らないからこそ、それで答えを焦らない気持ちも大切になってきます。 こんなことを考えていて、本当に意味があるのだろうか、と感じられることであっても、今はまだ分からなくても、未来から観たときに意義のあることもあります。 ちょっとした違和感を持ったときに、すぐに切り捨てない姿勢が、後から実を結ぶこともあります。 そこで、普段、自分がどんな思考を…

  • 習慣やルーティンに居心地の良さを感じる時こそ、注意したいもの

    ルーティンという言葉を聞くと、いつもと同じ事を惰性で繰り返していくこと、というネガティブなイメージがあるかもしれません。 ただし、そこで成長をしていくうえで、自分のやるべきことをやり続けていく為の習慣をつくること。 本当にやりたいことに時間と情熱を注いでいくために、普段の暮らしの中では、それほど重要ではないことに労力を取られない為に、思考をショートカットするための習慣をつくることには、大きな…

  • 初心に気がついていくためのきっかけを大切にしたいもの

    これから成長をしていくうえで、その推進力になるのが、現状に対しての前向きな不満であり、心の渇望感が気持ちを前向きにさせてくれるものがあります。 このままではまずい、と思えるのも、これまでと同じことを繰り返していては、乗り越えられないものがあることに気がつくことが出来るからこそ、と言えます。 そうした意味で、現状に全く不満がない、ということは、そこに甘んじている可能性もあります。 現状に対し…

  • 自分にとって得意なところで、勝負していくための勇気を持つことが、人生を変える

    あなたが理想やゴールを実現していくために、どこかで自分に足りないところを埋めていくことが大切になってきます。 ただ、そんな欠乏感を埋めていくために、欠点や短所を克服しようとすることが、強みや長所を見失わせてしまうこともありますよね。 自分にとっての強みや長所を伸ばしていく中で、欠点や短所との付き合い方も見つめ直していきたいところです。 本来、長所と短所には表裏一体のところがあって、そのとち…

  • これまでの当たり前を少しでも超えていく姿勢が、未来を拓く

    成長を実感することが出来るタイミングは、これまでに出来なかったことを乗り越えてきた瞬間にやってくるもの。 他人と比較するのではなく、これまでの自分を少しでも超えることが出来た時に、得られるものではないでしょうか。 ただ、それも結果が数字で見えることもあれば、数字だけでは見えてこないこともあります。 成長していくうえで、数字で見えているものに囚われることで、逆に周り道をしているところがあるか…

  • 思考の制約を見つめ直すことで、選択をシンプルに出来れば、気持ちも軽くなる

    自分には思い切った決断力が足りない、と思ってしまうことでも、頭の中で問題を整理出来ていないことが問題だったりします。 いつも頭の中がゴチャゴチャしているのは、問題の優先順位が見えていないから。 その状態で自由に発想しようすることで、余計に問題を複雑に考えてしまうことになります。 自由にやっても良いというのは、自分で制約を作れない人にとっては、不自由な状態を生み出してしまうことになります。 …

  • 心の雑念を軽くすることで、フラットにみることから、別の可能性も見え始めてくる

    あなたが何から手をつけたら良いのか、が見えてこないときには 何を変えたいのか、と問いかけるよりも、何を手放していくのか、という点から見つめ直してみることをオススメします。 そこで、自分にとって本当に大切な問題に目を向けられているのだろうか?という点がズレている可能性もあります。 あなたがたくさん問題を抱え込んでいる状態というのは、思い荷物を抱え込んでしまっている状態です。 あれもこれも持っ…

  • 自分がまだ知らないことを知ろうとすることに喜びを感じられるもの

    これまでに頑張ってきて、なかなか報われることはなかったけれども あるタイミングでこれまでに見ることのなかった景色をみることで、報われる瞬間がやってきます。 まだ自分の知らない景色を見たい、という渇望感があるからこそ、先が見えないことに対してもチャレンジし続けることが出来ることにもなりますね。 端からみて努力しているように見える人でも、そんな渇望感を持ち続けることが出来る人にとっては、淡々とや…

  • 成長を実感できないときに、どのように向き合っていくのか、が転機になる

    どれだけ順調に成長しているように見える人にとっても、上手くいかない時期は必ずあって そんな時期をどのように過ごしてきたのか、が人生のターニングポイントになったりします。 昨日と比べて、自分は成長したのだろうか?と短期的な視点で捉えてしまうことで 停滞期に心が折れてしまうそうになることもあるでしょう。 次のステップアップに必要なルーティンを重ねていくことが、成長にとって大切なことだと分かってい…

  • 知識は動的なものであって、活性化させていくことが大切になる

    使える知識と使えない知識を分けるとしたら、その知識を動的なネットワークとして取り扱うことが出来るのか、という点にあります。 実際に何かを説明するときにも、相手の状況や立場に置き換えて、説明することが出来るからこそ、腹に落とし込むことが出来ている、と言えますよね。 言葉の置き換えやいいまわしのバリエーションとなるのも、知識を動的なネットワークとして扱うことが出来ているからこそ、です。 そこで…

  • 「広く浅く」と「狭く深く」は、両立させることが出来るもの?!

    ゴールを持つ人にとっては、その深掘りが大切な時期もあれば、視野を広げることが大切な時期もあるかと思います。 どちらに軸足を置いてみるのが、得策になるのだろうか? その両方を追求することが、二兎を追う者は一兎をも得ず、になってしまうのではないか? これも自分の特性に合わせて、見極めていく必要があります。 何かしらの専門性を深めていくときにもどちらが最初の入り口として相応しいのか、という点で…

ブログリーダー」を活用して、co-hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
co-hiroさん
ブログタイトル
壁を乗り越えて、行動できるあなたに変わる!夢を引き寄せる秘訣
フォロー
壁を乗り越えて、行動できるあなたに変わる!夢を引き寄せる秘訣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用