chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
靴と歩む、僕の... https://maeego.hatenablog.com/

大好きな靴を中心に、訪れた場所や出会った物事などについて書いています。 日々の中で感じた事や考えた事、気になった事などについてもあれこれ書いています。 好きな服、音楽、食べ物、本、番組などをテーマにする事もあります。

maeego
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/16

arrow_drop_down
  • 春のフレンチローファーはいかがですか!? (6)パラブーツ REIMS ②

    こんにちは。 今日も晴れました。 気温が結構上がったようで、日中は暑かったです。 服装選びが難しいですね。 この春の僕はフレンチローファーに関心が向いています! パラブーツのランスを取り上げています。 今回はその続きです。 Paraboot REIMS PARABOOT パラブーツ REIMS Shoes ランス レザーシューズ メンズ 革靴価格:49602円(税込、送料無料) (2021/3/31時点) 楽天で購入 それではランスの特徴を見てみましょう。 かぶせモカ ランスのモカ縫いは革の厚みと高さがありますね! ちょうど『進撃の巨人 The Final Season』を観ている時期だから、…

  • 春のフレンチローファーはいかがですか!? (5) パラブーツ REIMS ①

    こんにちは。 今日も穏やかに晴れました。 桜吹雪が見られるようになってきましたね・・・。 なかなか気分の晴れない日が続いているのですが、 サッカー日本代表が見事な試合を観せてくれました! 実力差がある事をはっきりと感じさせる内容で、 集中力、技術力、決定力に磨きがかかっていましたね!! 良い試合をありがとうございました!!! では、春のフレンチローファーの話です。 これまで、フレンチローファーのお手本ともいえるJ.M.ウエストンの180を見てきました。 僕が勝手に考える180の、ひいてはフレンチローファーの特徴は、 ヴァンプの上に施された広く大きなU字型のモカ縫い、 スポーティーなハーフサドル…

  • 今年の桜は、、、これから愛でれたら嬉しいな。

    こんにちは。 今日は晴れて、割と穏やかな天候でした。 先週はメンタル的にかなり消耗している感じだったので、 休日に近所を散歩しました。 毎年咲く桜スポットがいくつかあり、ぶらぶらと。 散り始めている場所もあれば、これから更に咲いてきそうな場所もありました。 桜と一口に言っても、事情は異なるのでしょうし、 早いものもあれば遅いものもあり、 それぞれに美しい景色を生み出すのですね。 頭上を伸びる枝に花が咲き、桜のアーチが作られ、その下をくぐるのが好きです! そうは言ってみたものの、気がつけば写真は一枚も撮っておらず、でした、、、。 ぶらぶら散歩していても大事の事を考えてしまっている自分に気づく始末…

  • 春のフレンチローファーはいかがですか!? (4)J.M.ウエストン 180 ③

    こんにちは。 今日は曇ったり雨が降ったり晴れたりで、ころころと天気が変わりました。 そして、時折強風が・・・。 佐倉、大丈夫かなぁ。 前回の続きです。 フレンチローファーのお手本であるJ.M.ウエストンの180をチェックしています。 JM.WESTON 180 jmweston.jp そのデザインの特徴を見ています。 トップライン トップライン、つまり履き口ですが、割と広くとられています。 それと表裏の関係にあるのがヴァンプからタンまでの長さですね。 靴を真上から見ると、半分半分といったバランスでしょうかね。 前回、『ノーズ』のところでやや短めと書いた事とも関係していますね。 トップラインが長…

  • 春のフレンチローファーはいかがですか!? (3)J.M.ウエストン 180 ②

    こんにちは。 今日は穏やかな晴れでした。 近所の桜もそろそろ見頃なのかな?? この春はフレンチローファーを履きたい気分です♪ 先日は僕のHELIX(HESCHUNG)を紹介しましたが、 他にも魅力的なフレンチローファーは沢山あります! そこで、ファッション的な視点でフレンチローファーをテーマに書き始めてしまいました。 因みに、 僕が今気になっているアイテムを書き出してみると、 黄色や青色や緑色の単色ニットやソックス、 ボーダーのトップス、 ブルーデニムパンツ、白いパンツ、ベージュのチノパンツ、 と思っていたら、 本屋でこちらの表紙が目に留まりました! men's FUDGE - メンズ ファッ…

  • 春のフレンチローファーはいかがですか!? (2) J.M.ウエストン 180 ①

    こんにちは。 今日は晴れました。 桜が見頃、、なのかな・・? ここ数日、なかなか桜を愛でる気持ちの余裕が無くて。(悲) 散歩に出ないといけなませんね。 大事のいざこざがこちらにも影響してしまい、なかなか進まなくてごめんなさい。 なんとか書き進めていかなければ! 今回はフレンチトラッド な視点で(注:僕の勝手な視点ですが)ローファーを取り上げていきたいと思っています。 僕が今気になるローファーは、 シャープなデザインやドレス感の高いデザインのイングリッシュローファーでは無く、 もう少しカジュアルでトゥ周りにゆとりのある印象のフレンチローファーですね。 もちろん、フレンチトラッドなスタイルにイング…

  • 難儀は続くよ、、いつまでも、では困るんだけど。

    こんにちは。 今日は晴れたり曇ったり小雨が降ったり・・・。 不安定な天候に、不安定な僕。 そう、先週から起きた僕の大事なのですが、まだまだ難儀が治まらなくて。 先方あっての話合いなので、思い通りには行かない事は分かってはいるつもりです。 でも、やはり話が堂々巡りしてくると、流石にね・・・。 そろそろ出口が見えてきても良さそうなのに。 今の僕は気分転換に音楽を聴こうにも、日本語歌詞だと言葉の情報がもはやなかなか入って来ない・・・。 おそらく僕の情報処理のキャパに全然余裕がないのかなぁ。 だったら外国語歌詞なら良いんじゃない? ところが、何故だか、それすら難しいみたいで・・・。 なので、結局インス…

  • 春のフレンチローファーはいかがですか!? (1) イントロ

    こんにちは。 今日も晴れました。 桜の花びらが地面に落ちているのを見ると、もうそろそろ?? 今季は全然愛でれていない気がします・・・。 先週から急展開で進み出した僕の大事の影響で、靴の話がなかなか出来ていません。 まだ結果は出ないのですが、少し落ち着いてきたのでいつもの流れに戻して行こうと思います。 この春はローファーを履きたい気分です。 それも、 シャープさやドレス感の高いデザインのイングリッシュローファーでは無く、 もう少しカジュアルで洒落た印象のフレンチローファーですね! イメージしているのはやはりフレンチトラッドです。 影響はCLUELだったり、CELINEのエディ・スリマンなのかな?…

  • 『五貫裁き』を聞きながらうとうと・・したいなぁ。

    こんにちは。 今日は晴れて、若干肌寒かったような、、、。 ここ数日の寝不足で、肌寒かったのかもしれません。 まだもう少し、余裕の無い、余力も無い、僕の明日が来るのでしょう、、、 その場で機転の利かない僕の場合、事前準備を頑張るしか無い訳で、 そんな事をしているとなかなか寝れない。 夜寝れないのであれば、日中で脱力できる時間があればそこで少しでも体を休める事を学習しました。(疲笑) 正論だとしても、本当に良い成果に繋がるのかはまた別だったりする訳で。 一方的に過ぎると受け入れて貰えない場合もありうる訳で。 かと言って、こちらにも余裕は無い訳で。 どこを着地点とすべきなのか、考えても、考えても、、…

  • 大事な山場の中でいっぱいいっぱい・・・。

    こんにちは。 今日は曇り空で、日が落ちる頃に少し雨が降りました。 昨日よりも肌寒かったです。 僕が今抱えている大事が山場に入ってきて、 準備に追われてあまり眠れない・・・。 考えては書き、書いては考え、チェックしては修正し、また考え、、、、 ストレスも何だかもうよく分からない感じです。 こういう時こそ、音楽を聴いてメンタルをコントロールしながら作業したいのですが、 そういう準備ができていないというのが、今の僕なんだなと思い知りました。 困った時は宇多田ヒカルさん! もちろん、そうなのですが、今の僕の状況にヒカルさんの曲を使わせて頂くのは何だか違う気がしてしまいます。 ヒカルさんの曲は、失敗して…

  • 僕のスタバチャレンジ!

    こんにちは。 今日は雨でした。 そして、時折吹く風が結構強かったですね。 近所を散歩していて、桜が咲き始めていることに気がつきました。 目の前のことしか見えていない日が続いていたので、気がつかなかったんだろうな。 ここ数日、しなければならない準備に追われ、睡眠もしっかり取れない、、、。 気が張っているからか、体は着いて来てはいますが、 ストレスは溜まっているなぁ、、、。 以前のように「ちょっとおでかけ」も出来ないし、 移動中にイヤホンで音楽を聴く時間もグンと減ってしまったし、 美人さん方のお顔の三分の一はマスクで隠されているし、 ストレスが・・・!(苦笑) 気分転換をしなければと思い、郊外のス…

  • 僕の大事な時の靴。

    こんにちは。 今日は曇り気味の晴れ、くらいだったかな。 肌寒さも感じました。 そういう時期ですし。 夕方頃、東京も少し揺れました。 幸い特に悪い影響は生じなかったです。 東北の方が心配ですね。 無事であれば良いのですが。 今週は難しい交渉をしなければならい事が起き、 プレッシャーを感じながらも気持ちを奮い立たせなければなりません。 大事な時、自然と手に取ったのはやはりこの靴でした。 ジョンロブのプレーントゥダービーです。 ひょっとしたら、、、 きちんとした時の靴、、、には見えない、、、かもしれませんね。(苦笑) その理由は、ダービーであり、斑感のある色味だから、なのではないかと思います。 こう…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (18) 最終回

    こんにちは。 今日も晴れました。 ここのところ気候も安定してきたような感じで、 スプリング ハズ カム ・・・? では前回の続きです。 HELIXについて書いてきました。 18回かぁ、、、結構長くなったなぁ。(苦笑) 最後にまとめると、 デザインや革質についてはとても気に入っていて、 フィッティングだけは正直少々残念で、 大好きなローファーです。 近づきたいのだけれども、なかなかか距離を縮められない関係、 みたいな感じでしょうか。(笑) 後僅かに、縦長が短く、履き口の横幅が狭く、ヒールカップが小さくなれば、ぴったりなのだと思います。 紐靴であればこのサイズ選びで間違い無いと言えるのですが、ロー…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (17) フィッッティング ③

    こんにちは。 今日も晴れて、気持ちの良い陽気でした。 夜も昨日ほど寒くは無かったように感じました。 では前回の続きです。 HESGUNGのローファーHELIXのフィッティングについて書いています。 その前に、僕の足についてざっと説明しておくと、 ZOZOMATの計測では、 指先はギリシャ型、足幅はやや細くD相当、甲高は普通、 です。 内側側面 ボリューム感を感じるトゥは、フレンチローファーらしい顔をしていますね! 内側側面も、親指とボールジョイントは面で当たります。 そこからアーチ、ヒールにかけては軽くフィットする感じですね。 外側と違う点は、内側には縦アーチがある事です! アーチ アーチの外…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (16) フィッティング ②

    こんにちは。 今日も晴れて、気持ちの良い陽気でした。 が、夜は思いの外肌寒くなりました。 油断できませんね。 では前回の続きです。 僕がこの春に履きたいエシュンのローファーHELIXについて書いています。 外観を見てきた後は、履いた感覚、すなわちフィッティングについて書いています。 その前に、僕の足についてざっと説明しておくと、 ZOZOMATの計測では、 指先はギリシャ型、足幅はやや細くD相当、甲高は普通、 です。 履き口 クラシカルなデザインのローファーとしては標準的な広さでしょうか。 縦の広がりについては、 履き口が広い分だけ足にフィットさせる箇所、すなわちヴァンプとタンの面積、はどうし…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (15)

    こんにちは。 今日も晴れました。 風もほどほどで過ごしやすい陽気でしたね。 では、前回の続きです。 ここまでHELIXの外観を見てきました。 今度は履いた時の感覚、すなわちフィッティングについてです。 その前に、僕の足についてざっと説明しておきます。 ZOZOMATの計測によると、 指先はギリシャ型、足幅はやや細くD相当、甲高は普通、 との事です。 HELIXのサイズは、UK表記で計測値に合うサイズです。 では始めます。 トゥ アッパーのトゥの立ち上がりがあるので、足指に対する上からの圧迫感はあまり無いですね。 かといって、離れている訳でも無いので、適度な高さです。 トゥのラウンド具合も無理が…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (14) ノルウィージャンウェルト製法

    こんにちは。 今日も晴れました。 風も昨日ほど強くはならず、割と穏やかな一日でした。 では前回の続きです。 HELIXのラバーソールを見てきました。 次はソール付けです。 ノルウィージャンウェルト製法 エシュンの創業時から続き、得意とするノルウィージャンウェルト製法です。 堅牢性と防水性に定評のある製法で、登山靴やスキー靴などで採用されてきました。 因みに、ノルウィージャンウェルト製法はパラブーツも得意としていますよね。 何となく両社の靴が似てしまうのも特徴的なあのステッチのせいかもしれませんね!?? 特徴的なのは、コバと接するアッパーの縁の外側を走る掬い縫いの白く太いステッチですよね! 以前…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (13) ラバーソール ②

    こんにちは。 今日は晴れて、気持ちの良い陽気でしたが、 風がかなり強かったですね。 桜が少しづつ咲いてきているようで、楽しみです! では、前回の続きです。 僕がこの春に履きたいフレンチローファー、 HESCHUNGのHELIXを紹介しています。 アウトソールに注目しています。 耐久性 まだそれほど履き込んでいる訳では無いので、なんとも言えませんね。 前回触れましたが、ラバーの質感としては コマンドソールと比べれば少しだけ柔らかいと思います。 それが耐久性にどのくらい影響するのかなぁ?? 踵を見る限りでは、擦り減りには割合強い方なのかな(?)と。 ヒール一体型か別型か 一体型というのは、ソールと…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (12) アウトソール①

    こんにちわ。 今日は冷たい雨でした。 雷も鳴り、思いの外荒れた天気でしたね。 前回の続きです。 僕がこの春に履きたいフレンチローファー、 HESCHUNGのHELIXを紹介しています。 今度はアウトソールを見てみましょう。 アウトソール ブランドロゴの入ったオリジナルラバーソールです。 パラブーツのようにラバーソールを自社製造している訳では無いようです。 それでも、 アルザスという山岳地域にあるからなのか、 はたまたスキーシューズで大きな成果を挙げたからなのか、 エシュンのラバーソールも非常に良い出来だと思います! その特徴を挙げてみますね。 耐水性 レザーソールとの大きな違いは、やはり耐水性…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (11) インソック ライニング

    こんにちは。 今日も晴れました。 コロナ禍ではありますが、平穏な一日でした。 それでは、HESCHUNGのHELIXに戻りますね! 僕がこの春に履きたい(もう履いています!)フレンチローファーです。 今度は靴の内側を見て行きましょうか。 インソック ソックシートが貼られているのはボールジョイントの辺りまでなので、 ハーフソックになるのかな?? 因みに、 通常のレースアップのオックスフォード等であれば、 ハーフソックはウエストの辺りまで、 まさに爪先から踵までの中間(ハーフ)くらいですね。 でも、 履き口の広いローファーの場合、 それだとソックシートの掛かっていない部分が丸見えに・・・。(恥) …

  • あの日から10年。

    こんにちは。 今日は穏やかな晴れの日でした。 今日は2021年3月11日。 10年前の今日、東京にも大きな揺れが起きました。 メディアは次々と入ってくる情報を伝えはじめ、 次第に事態の深刻さが見えてきました。 あまりに衝撃的な映像でした。 東京には津波や原発事故の被害はありませんでしたが、 交通網が大混乱し、店からモノが無くなり、電力の不安を感じ、 自分のスイッチが切り替わりました。 日に日に深刻さが増していく東北の状況を画面越しに見つめる毎日でした。 あの日から10年が経ったのですね。 今日はテレビもラジオもネットも震災についてです。 何か音楽を聴こうとも思ったのですが、今日は止めました。 …

  • 服について考。(2)

    こんにちは。 今日は晴れました。 そして結構風が強くて、夜は思ったより肌寒かったですね。 では前回の続きです。 先日、僕のアンテナに引っ掛かった雑誌がありまして、 服についてあれこれ考えるきっかけになっています。 今回はこちらです。 2nd(セカンド) 2021年4月号 Vol.169 発売日: 2021/02/16 メディア: 雑誌 何が目に止まったかと言いますと、 「休日はジャケットと革靴」 というタイトルです!(キラリ) ジャケットと革靴って、一般的には仕事の日の服ですよね??? 前回も少し触れた話ですが、 コロナ禍によってリモートワークが増え、スーツや革靴を着なくなったという話を聞きま…

  • 服について考。

    こんにちは。 今日は曇り気味の晴れ? 少し肌寒く感じました。 エシュンのローファーのお話はもう少しお休みです。 というのも、あまり後回しにしたくない話題について書きたいと思いまして。 ただ、なかなか難しい話題で、、、文章が進まない。(沈) 後回しにしたく無い気持ちと僕の能力とのギャップに悶えています。(苦、、笑) 先日、ちょっと僕のアンテナに引っ掛かった雑誌がありました。 まずはこちら。 VOGUE JAPAN (ヴォーグジャパン) 2021年 04月号 作者:Condé Nast Japan (コンデナスト・ジャパン) 発売日: 2021/02/26 メディア: Kindle版 大阪なおみさ…

  • 僕の豆乳チャレンジ。(2)

    こんにちは。 今日は小雨まじりの曇りでした。 そして、思いの外寒かったです。 春服を重ね着して重ね着して・・・ では、前回の続きです。 という事で、SOYラテを飲む覚悟を決めて、スターバックスへ向かいました。 考えれば考えるほど 道中アレコレ作戦を練ったのですが、 いきなりSOYラテは手強くないか?、と臆病風がぴゅーって、、、 考えれば考えるほど慎重になってしまうこの性格を何とかしたい。(苦笑) だったらコレだっ! キッコーマンの抹茶味が大丈夫だった経験から学ぶなら、 フレーバーが入れば飲みやすいのでは!? 何とか作戦が決まりました。 いざっ、勝負!(勝負なのか?) スタバSoyチャレンジ 僕…

  • 僕の豆乳チャレンジ。

    こんにちは。 今日は曇りました。 気温も下がって、結構肌寒かったですね。 春前のもじもじ期間? さて、エシュンの話はちょっと休憩です。 というのも、ローファーの他にもう1つ、僕の中で今熱いテーマがありまして。 それは、豆乳! あ、先に断っておきますが、 豆乳マニアの方が喜べるような内容では無いですよ。 そもそも僕は豆乳に苦手意識があるくらいなので、むしろ対極にいるのかな?? なので、豆乳の世界では「はじめの一歩」の話ですね。 すなわち、僕の豆乳チャレンジ!です。 復習 きっかけについては、以前書きました。 こういう買い方ってあります? - 靴と歩む、僕の... もともと苦手意識のあった豆乳なの…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (10) アウトサイドカウンター

    こんにちは。 今日は晴れました。 コットンニットが着られて、過ごしやすい気候ですね。 では、前回の続きです。 現在エシュンの公式サイトで掲載されているブラックカーフのスムースレザーをチェックしました。 www.heschung.com 流石フランスの靴ブランドで、ブラックカーフでも数種類展開しています!(拘) そして、同じアルザス地方には品質の高い革を作るタンナーもあるのですね!!(知) ところで、 HELIXのカーフはどうなったの? そうでした! それを知りたかったのでしたね。 うーん・・・・ ? HELIXが現行のラインナップには無いので、正確な事は分かりません! その上で、 ここからは僕…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (9) 革(調)

    こんにちは。 今日は夕方くらいから(?)雨が降りましたね。 それほど寒くはならなかったのは幸いかな。 前回の続きです。 アッパーについてあれこれ書いて来ましたが、 肝心の革について触れていませんでしたね。(苦笑) HELIXの革についてはカーフという事くらいしか分かりません・・・。 しなやかで柔らかくて綺麗で、結構良いカーフだと思います! 「革」もエシュンのお気に入りポイントです!!(好) このカーフがどのような革なのか気になってきたので、 ブランド公式サイトをチェックしてみましょう! www.heschung.com フランス靴ブランドらしく、様々なバリエーションのレザーを扱っていますね。(…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (8) デザインバランス

    こんにちは。 今日も晴れました。 割合穏やかな1日でしたね。 前回の続きです。 HELIXをサイドから見てみました。 そこで最後に取り上げたのが、 モカ縫いとトップラインの段差 アウトサイド側から見ると、モカ縫いのラインとトップラインに段差が殆ど無く、トゥからヒールにかけて一本のラインが繋がっているような感じでした。(美) これに対して、 インサイド側から見ると、モカ縫いのラインよりもトップラインの方が少し高い位置にありましたね。 段差とは言ってみたものの、それ程大きな段差でも無いですが・・・。 で、一体何なのさ? 実は、ローファーのデザインのバランスに影響するポイントなのではないかと思うので…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (7) 横顔とアーチ

    こんにちは。 今日は晴れました。 寒さも和らいで割と過ごしやすかったです。 前回の続きです。 僕がこの春に履きたいフレンチローファー、 HESCUNGのHELIXを紹介しています。 前回までで、僕が思うHELIXのデザイン的な特徴である キルトとキッカーバックを取り上げました。 次は横顔を見てみましょうか。 まずはアウトサイド側から。 アウトサイド ノーズの長さは長過ぎず短過ぎずで、オーソドックスな長さです。 因みに、 サドルの位置が甲の方へ寄ると、ノーズが長く見えて足も隠れるので、ドレス感が上がりますね。 サドルの位置が爪先の方へ寄ると、ノーズが短く見えて足も表れるので、カジュアル感が上がり…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (6) アウトサイドカウンター

    こんにちは。 今日は雨の予報だったのですが、日中は曇り時々晴れくらい。 風が強かったですけどね。 そして夕方前から突然の(?)・・・まぁ、予報通りなのですが、 雨と強風が来たー。 夜には雨も殆ど治りましたが、時折ふく強い風の音。 荒々しいと言いますか、厳しい自然と言いますか、 日本の気候ってこんなんだったかなぁ?? 前回の続きです。 HESCHUNGのローファーHELIXを紹介しています。 前回はHELIXの特徴的なディテールであるキルトについて書きました。 更にもう1つ特徴的なディテールがあります。 ヒール 丸みのある綺麗なかかとの作りですね! そのアウトサイドカウンターに注目すると、 横一…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (5)キルト サドル

    こんにちは。 今日は晴れて、気温もそこそこ暖かかったです。 「2時間だけのバカンス」に出たいって思っちゃいますね。 (笑) HESCHUNGのHELIXを紹介しています。 前回は、僕が思うフレンチローファーの特徴的な「顔」、 すなわちトゥ&甲について書きました。 甲いっぱいに広がるU字型のモカシン縫いと垂直気味に立ったトゥによって ボリューム感のあるフロントになっていますね。 それでいて、小綺麗なトライアングルモカによるモカシン縫いが上品な印象です。 このバランス感がフレンチっぽいと思います!(好) さて、このローファーの顔にはもう1つ、、、 っていうか、むしろそこが一番目立つ? 特徴がありま…

  • この春履きたいフレンチローファー。HESCHUNG (4) 顔

    こんにちは。 今日も晴れました。 ここ数日は朝晩の空気が冷たいですね。 では前回の続きです。 先日、冬靴として履いていたサイドゴアブーツと交代で、春靴にローファーを選びました。 そういえば、サイドゴアブーツとローファーは季節違いの同ポジション、みたいな話をどこかで聞いたような!?? 確かにどちらも靴紐が無いですし、 デザインにもよりますが基本的にシンプルでベーシックですし、 定番靴ですよね! そして今の僕がまさにその流れに乗っています。(笑) それではいよいよ(やっと)始めます! HESCHUNG HELIX HELIXは現在作られていないのかな?? 国内のネット検索では見つかりませんでしたし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maeegoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maeegoさん
ブログタイトル
靴と歩む、僕の...
フォロー
靴と歩む、僕の...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用