chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KN METHOD https://www.kn-method.com

当ブログではDTMや音楽関連の役立つ情報やTOEIC学習の方法などを紹介しています。主に初心者向けの情報が多いです。

REMINGTER
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/16

arrow_drop_down
  • Avenger シンセ レビュー EDMに最適な高音質シンセ

    こんにちは。 今回はVengeance Sound から販売されているソフトシンセ、Avengerについて紹介、レビューしていきます!Nexusのサウンドデザインをしたのと同じ会社?なようでNexusにも書いてある「V」の文字があります。 シンセとしてはかなり後発のイメージがありますね。 しかし他の定番シンセとともに名を連ねる存在となってきているようです。 2019年7月下旬あたりから半額セールを行っていたので迷った末購入してしまいました。 これで晴れて私もAvengersの仲間いりということですね。 普段はアベンジャー25000円以上なので選択肢から外していたのですが、、 10周年記念セール…

  • DTM 本 初心者が独学で作曲できるまでに使った書籍

    こんにちは!DTMerのみなさん。 DTMを学ぶにはいくつか道がありますね。 DTM教室に通うとか師匠を見つけるとか専門学校に入るとか。 ただほとんどの方は独学ということになるでしょう。 そうなるとネットの情報に加えて優れた書籍を集めることも有効になってきますね。 DTMは情報が多いわけではないのでしっかりとした本が欲しいものです。 というわけで今回はDTMに使える本を紹介したいと思います。 私自身が初心者からDTMを独学で学んできましたが、その中で是非手にとってもらいたいと感じた書籍たちをピックアップしていきます。 なので割と初心者に向けた内容となっています。 ためになるものばかりで本当に作…

  • Spire EDM制作に嬉しいシンセ 音質や使い勝手レビュー

    こんにちは。 今回はReveal Sound から販売されているソフトシンセであるSpireについて紹介します。 このメーカーはなにか、謎に包まれたメーカーのようでロシアかどっかの会社らしいですね。 公式サイトが重たいです。 Spireは数あるソフトシンセの中でも有名で定番とされるものの一つですね。 私は割とお気に入りのシンセです。 EDMを作る上では最適でかなり活躍するシンセかと思います。 今回はそんなReveal Sound Spire について紹介・レビューしていきます! サウンドハウス↓ Reveal Sound Spire サウンドハウス Reveal Sound公式サイト↓ htt…

  • Cymatics EDM制作にもおすすめのサンプルパック

    こんにちは! 今回はおすすめのサンプルパックCymaticsについて紹介します! まあCymaticsというのは会社?かサイト名なのですが、その中で販売しているサンプルパックがオススメです。 私がEDMを作っていることもあり、今EDMのサンプルパックを探しているよ〜という方向けの記事になります。 では特徴をみていきましょう。 こちらから↓↓ Cymaticsのトップに行くことができます。 サンプルパックだけでなくSerumのプリセットも販売しています。 cymatics.fm Cymaticsについて Cymaticsの品揃え Cymaticsをすすめる理由 安い 無料サンプルパックがすごい …

  • Google翻訳 精度を検証 基本的なことから専門分野・作詞も

    こんにちは。 皆さんはgoogle翻訳使っているでしょうか。 グーグル翻訳。 学生であれば面倒な宿題を終わらせるために使用したり、英語が苦手な大人も海外の情報を見るために使用してみたりしますね。多分。 私は個人的に最近(2019年7月)Google翻訳を使用する機会があったのですが、最近のGoogle翻訳の精度の高さに驚いてしまいました。 ひと昔前はこういった翻訳系はあてにならない印象が強かったので使っていませんでしたが、最近のgoogle翻訳は圧倒的な精度でした。かなり実用的になっています。 実際は2016年あたりからよくなったみたいですが私はしりませんでした。。 ということで今回はそんなG…

  • Vengeance EDMを作るためのおすすめサンプルパック

    こんにちは。 今回はEDMを作るときの必須アイテムであるサンプルパックの中で私がもっともオススメするreFX Vengeance Sample Packについて紹介します。 おそらくサンプルパックはEDMを作りたいと言う時に最初に探すものの一つですよね。 サンプルパックには様々なドラムやシンセのループ、SEなどの作り込まれた音の素材が入っています。 あのドーン!というリバーブがかかったキックやブシャーというノイズのサウンドもたくさん入っています。 おそらく多くのTHE EDMって感じのやつはこのサンプルパックの音を引っ張ってきてあとはシンセで終了という場合が多いです。 で、私がもっともオススメ…

  • EDMを作るためのおすすめサンプルパック Vengeance

    こんにちは。 今回はEDMを作るときの必須アイテムであるサンプルパックの中で私がもっともオススメするreFX Vengeance Sample Packについて紹介します。 おそらくサンプルパックはEDMを作りたいと言う時に最初に探すものの一つですよね。 サンプルパックには様々なドラムやシンセのループ、SEなどの作り込まれた音の素材が入っています。 あのドーン!というリバーブがかかったキックやブシャーというノイズのサウンドもたくさん入っています。 おそらく多くのTHE EDMって感じのやつはこのサンプルパックの音を引っ張ってきてあとはシンセで終了という場合が多いです。 で、私がもっともオススメ…

  • Nexus 2 シンセ紹介 音質やレビュー EDMに使える

    こんにちは。 今回はDTM界では超有名なベストセラーシンセreFX Nexus2について紹介します。 多分みんな使っているシンセです。 ソフトシンセは基本的に数万円で高いですよね。Nexus 2も例外ではありません。 なのでぽんぽん買うわけにはいきませんのでしっかりと自分にあったものを買う必要があります。 ということでこれから買う人の参考になれば嬉しいです。 こちらが公式サイトです↓↓こちらのサイトでしか買うことができません。 refx.com Nexus 2 Nexus2の特徴 搭載されているサウンド Nexus EXPANSIONS 音質 使用感と感想 こんな人にオススメ たまに無料エキス…

  • はてなブログを始めて二ヶ月経過 収益や状態を紹介

    こんにちは。 今回は当ブログが始めて2ヶ月を経過したということでどんな状況か紹介します。 いつか見直してこんなこともあったなァという思い出の保存のための記事でもあります。 まあそんな感じでゆるーく書いていきます。 お小遣い稼ぎ程度の収益化も目指しているのでそのあたりのアクセス数とか収益とかも書いていきます。 一ヶ月目↓↓ www.kn-method.com 当ブログの状態 アクセス数 謎のフィーバータイム コンピューターミュージック界のトレンド記事を書いた はてぶ アクセスの傾向 収益 ここまでの感想 当ブログの状態 テーマはBrooklynで色々カスタマイズしてみました。 Brooklynを…

  • DTM EDMに使える強烈で面白いスネアの作り方を紹介

    こんにちは。 今回はEDMに使える面白いスネアの作り方を紹介します! スネアとはいったもののスネアだけではなくていくつか組み合わせたサウンドなのでスネアって感じでもないのですが、、、 ただ使いどころはスネアの位置ですね。 EDMだけでなくそこら辺で流れてくる曲のなかでもほとんど使われていないものだと個人的には思っているのですがどうでしょう。 ここでまずどんなサウンドなのか聞いてもらいましょう。 いかがでしょう。 聞いたことありますか?? 強烈なサウンドで使いどころも限られるとは思いますが、20曲に一回くらい使ってもいいんじゃなんでしょうかね。 私が作ってるやつで恐縮ですが実際に曲中で使うとこん…

  • Cubase10は使えるか EDM制作

    EDMを作りたいときにCubaseって使えるの?という疑問に対しての私なりの見解を紹介。Cubaseは日本のDTM界隈ではベストセラーのDAWなのでEDMにも使えるのか気になるところですよね。そんなCubaseをEDMに使えるのか特徴を交えながら紹介します。

  • EDM作りの視点から見るDAW Cubase10は使えるか

    EDMを作りたいときにCubaseって使えるの?という疑問に対しての私なりの見解を紹介。Cubaseは日本のDTM界隈ではベストセラーのDAWなのでEDMにも使えるのか気になるところですよね。そんなCubaseをEDMに使えるのか特徴を交えながら紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、REMINGTERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
REMINGTERさん
ブログタイトル
KN METHOD
フォロー
KN METHOD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用