黒い豆柴。4カ月で家に来ました。初めてのワンちゃんが初めての柴犬。悪戦苦闘の毎日ですが、子どもと一緒にしっかり育てていきます!
犬にしつけはするけれど、「絶対服従」はさせたくない理由。それは、もうひとつあります。2015年に視覚障碍者と盲導犬が犠牲になる事故がありました。トラックで資材を運んでいた運転手は、早朝で近隣に迷惑をかけたくないばかりに、バックするときの警戒音を切っていたとの
豆柴王子が初めての夏を迎えた時、昼間ちょっと外に出しただけでもはぁはぁ胸を膨らませ、心臓が破裂してしまうのではないかと心配しました。獣医さんに診察してもらいましたが、特に悪いところはなさそう。「夏バテですか。食欲もないのですね?」と聞かれ「いえいえ、食欲
犬のしつけ - 絶対服従させる派?あえてさせない派?させたいけどしてもらえない派?(+o+)
私は最初から豆柴王子を絶対服従させる気はなく。(いえ、ほんとです💦)他人や他の動物に迷惑かけず、本犬にとって危ないことにつながらなければそれで良しという方針です。警察犬や盲導犬など使役犬の場合はいろいろあると思いますが、うちのはただの可愛い子。それに、私
今朝、脚がつりそうになって目が覚めました。まずい、酷いことにならないようにしなくちゃ、と脚をさすろうとして・・ベッドの足元にいる豆柴王子が目に入りました。その途端、なんかリラックスして。そうしたら、脚もリラックスしました(*´▽`*)君がいるだけで。にほんブ
我が家の豆しば王子は拾い食いがお好きで(・。・;散歩のときも、常に目を配っていないといけません。しかも王子はとても反応が速く、私が気づく前に何らかのカケラを見つけてしまうこともしばしばです(+o+)Leave it!と言うと、放す時は放しますが、放したくない時は放しませ
昨日は雨。「モモタロさんの犬もレインコート着たよ!」と説得を試みる。子どもとふたりがかりで、トリーツの助けを借りて装着完了。レインコートが嫌で固まる犬。なんとか小さなお仕事を終了。そして・・今朝、豆柴王子の領内は激しい雨でした。室内トイレ使ってくれないか
犬の散歩あるある - 犬が一緒にいないと誰だかわからない(-_-;)
豆柴王子と散歩するようになってから、今まで話したことのないいろんな人とお話するようになりました。犬のおかげで、ご近所の知り合いが飛躍的に増えましたね。犬を飼っているいわゆる「犬友」のほかにも、犬がきっかけで声をかけてくださる方がいらっしゃいます。たまに私
飼っている犬のことを「お兄ちゃん」とか「妹」と呼んでいるご家庭は多いと思います。実際、兄弟姉妹みたいなとこ、ありますよね。兄弟って、気の置けない仲間で、共通の秘密を持ったり、親に対して同盟を結んだり。人生最初の友達であり、ライバル。時には競ったり、やきも
「ブログリーダー」を活用して、hianimalsさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。