28歳、家族4人とワンちゃん2匹で暮らしています。 田舎で戸建て暮らしをしています。 夫婦仲やお得情報、仕事のことについて配信します。
叱らない子育てを勘違いしていないか?叱らない教育は放任でもなく、温かく見守ってやるわけでもない。
ちょっと前、叱らない子育て、叱らない育児・教育が話題になった。 叱るとか、叱らないとかそんなところは本質的ではなく、間違っていることを指摘し、正すという教育をすることに視点をもっていかなければならない。それを理解していない親たちは身勝手な解釈をし、叱らない育児ではなく、育児放棄をしてしまっている。Google検索で、叱らない子育てで検索すると不満ばかりが表示される事態になっている。 ・叱らない子育ては迷惑です!!ご自宅だけでどうぞ。 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 読売新聞 ・「叱らない育児」に不満訴える人多数 「新築の我が家で3歳の子どもがやりたい放題」「テレビ台の上で飛び跳ねられた…
デキ婚をあえて選択する理由とは何なのか。小泉進次郎氏と滝川クリステルさんが授かり婚をしたことが話題になっている。いい年した大人が順番が違うなど、前向きでない意見も飛び交っている。 僕もデキ婚をしている。その経験もあり、マイナスなイメージはあまりない。 数年前まで僕はデキ婚というものについて恥ずかしいというイメージを持っていた。大学生くらいだろうか、芸能人のデキ婚に関する報道を耳にする機会が多くなったのは。ある芸能人の報道を見て友達に笑いながらこう言ったことを覚えている。 「またデキ婚だってよ。芸能人は子供出来ないと結婚できないのかよ。」 当時の僕は子供ができるということに関して無知だった。 と…
短絡的な人間は知性がなく、幼稚である。中井りかさんってご存知ですかね。結婚相手の理想は月収300万円以上と発言し、最近話題になっています。ネット上ではお前では無理だとか、それにふさわしい女ではないとたたかれているようです。 先日下記ツイートをしました。 炎上するってすごいね。中井りかって知らないけど、アイドルに興味ない俺の関心を引き付けた。炎上してもその後の対応次第でファン一気に増えるよね。かなり効率的だと思う。中井りか 結婚相手条件“月収300万”は「そんなの現場の空気くらい読んで発言する」 #SmartNews https://t.co/q6cJ3gQOQT— rt-takahashi (…
【熱中症で死亡】車に幼児を乗せたままでどっか行くなよ。このグズ親が!
この時期になると、車中で幼児が熱中症により死んでしまう事例が報告される。幼児を放置したまま買い物したり宴会をしたりと自分勝手な親が後を絶たないためだ。 今日報告されたニュースによると女は酒に酔っていて子供を降ろし忘れたと言っている。 僕は毎年なくならない事態にいよいよ違和感を覚えている。この親たち、もしやあえて殺したんじゃなかろうか? 忘れるか普通? ただでさえ大人より水分の割合が多く、汗をかきやすいのだ。何をするにも、特にこの時期は水分補給をさせねばならない。朝起きたらまずお茶、おむつ変えてお茶、着替えさせてお茶、ご飯食べさせる前にお茶、・・・。一人では補給できないのだから大人たちが与えなけ…
【高校生2,3年】オープンキャンパスはここを観る!実際に行ってみて感じたメリットを紹介。
先日、長男のオープンキャンパスに付き添った。オープンキャンパスって何を目的に行くところなのか。パッと思いつくのはこんなところ。・学生たちの雰囲気 ・大学の雰囲気を掴む。 ・入試に関する情報収集。 ・学生生活のリアルはどうか。 (住まい、通学、食事など) ・進学後の進路。 ・学費など諸費用の確認。上記は全部おまけ。 ほとんどの情報は別にオープンキャンパスに行かなくとも得られる。大学のホームページから資料請求すれば良いだけだ。 ではオープンキャンパスに行く価値はとごにあるのか。 それは、その大学がきちんと機能しているかどうかが生の生徒を見ることによって判断できるということだ。 オープンキャンパスっ…
夫婦仲をよくするならうまく男を操ることが近道かもしれない。お金持ちの妻がやっている5つのことがニュースに取り上げられていた。これをやってお金持ちになれるか?いや、それは旦那の甲斐性次第でしょうね。1 笑顔を絶やさない 2 食事は旦那好みに合わせる 3 旦那の話をしっかり聞く 4 外出先では旦那ではなく、主人という 5 旦那の身だしなみを気にかける ここまでされて妻を大事にしない男はなかなかいないと思うが、正直羨ましいとは思う。 こういう記事には夫婦円満になるための秘訣も含まれる。 夫にはいつも笑顔で対応する。 これが1番大事でして、相手は自分の鏡だとよく言いますよね。ニコニコして対応されると会…
「ブログリーダー」を活用して、takahashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。