家族のために立ち上がった真面目おじさん。日本の副業時代の「一歩」先を行く! 節約に格安SIMのペンギンモバイル、内臓脂肪、AGEにはアポラクトフェリン 携帯電話の話題、健康サプリメントの話題、を中心に気になることをお届けします。
最近、FIRE(Financial Independence Retire Early)について自己資金1億円で4%の運用による生活というようなことが紹介されていたりします。 私もすでに50歳ですので少し遅いですが、今からFIREを考えていきたいと思います。 1、支出を削減 スマホは格安SIMで月10,000円(家族4人分)なのでこれ以上は難しいかなと思います。 保険料は掛捨てにて家族4人と火災保険も入れて月14,000円、 更に外資系の変額保険+入院保障とがん保険で17,000に1年間入っていました。 しかし、今月で解約することにしました。 この分は返戻金がありますがたった1年で解約したので…
アインシュタインは、複利を「人類最大の発明」と言いました。 複利とは知っていても、身近に上手く使っている人はいますか? というより複利の本当の力に多くの人が気が付いてないのではないでしょうか? 複利は、預けた元本に対して(1+金利)の年数乗(年利の場合)にて元本が増えていくのです。 例えば、10%の金利の銀行がった場合に20年預けたら (1+0.1(10%))の20乗です。 1年目からのふえる係数を20年目まで計算すると、 1.1 1.21 1.331 1.4641 1.61051 1.771561 1.9487171 2.1435888 2.3579476 2.5937423 2.85311…
所得の質を上げていくことで、人生の幅が広がっていきます。 一歩ずつ階段を上るように上げていけば理想の状態へ進んでいけるのではないでしょうか? 収入の質を上げていくステップを見ていきましょう。 1.まずは労働収入 最初にお金を稼ぐのに手っ取り早いのが労働です。まずはここからお金を作っていくことが必要です。 労働とは、自分の時間と能力の切り売りです。誰かのために自分の時間と能力を使うことによる成果でお金を貰うのです。 そして、生活のために、ほとんどの人がその労働をしています。 特に日本では労働こそが美徳という価値観もあり、逆に労働なくしてお金を増やすのは悪いことのような見方も感じられますよね。 ま…
「時間をかけてコツコツ」はやっぱり大事です。 お金を貯めるときのポイントはいくつかあります。 1.先取り貯蓄 お金は先取が大事です。 すなわち、収入が入ったら先に貯蓄分を確保することです。 これに関しては、パーキンソンの法則という法則を使って先取り貯蓄の優位性をよく説明さされています。 パーキンソンの法則とは、「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」というものです。 例)貯蓄の順番 ①収入ー支出 ⇒ 残りを貯蓄 ✖ ②収入ー貯蓄 ⇒ 残りで支出 〇 例のように収入が入ったときの貯蓄と支出の順番を考えると①より②の方が貯蓄ができやすいのは、何となくわかりますよね。 パーキンソンの法則にあるよ…
「ブログリーダー」を活用して、1歩目のはじめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。