受験が終わり毎日毎日、小学校の友達と遊びまくっていましたが三年間の塾通いのせいか…体力が無く「楽しかったけど、疲れたー!!」と言っていました。遊ぼと誘っても「今日、塾だから…」「英語教室に行くから…」「塾は休みなんだけど、宿題やってなくて…」「○○の大会が春に有って…無理」小学校の友達から遊びを断られる事が増えていました。結局、地元中を進学予定の友達とも遊べず放課後私立中に受かった子と「偏差値70有ったら、どこの中学に行きたいか?」と妄想(ちなみに、ダントツ女子学院だそうです)「可愛い私立中の制服」を言い合う謎のトークをしているそうです。。(頌栄が人気だったそうです)友達と予定が合わず、家で…
日能研…模試だけ、何回か受けた事があります。五年の時と六年になってからも実は受けています。(身バレしたくなかったので後出しでスミマセン)亀子情報によると解き慣れて無いのもありますが日能研の模試は国語が難しいです。国語が難しい学校を希望している方は日能研の模試も受けてみると、良いかもしれません。さて、今回、日能研がなぜ?と思ったのですがハガキには「入試結果調査のご協力のお願い」とあり受験の日時、校名、合否、進学の有無を答えるアンケートでした。また、来年度以降の受験生の為の貴重な基礎データとして活用志望校判定や合格実績人数等の情報とし使用し『個人情報の公開は一切無い』ご協力を…と書かれていました。…
久しぶりの学校から戻ると「今日、本当に遊びに行っていいんだよね?」と確認されました。「合格したんだし、沢山遊んで来なよ!お菓子交換のお菓子も買っといたから持ってていいよ!」伝えると顔が満面の笑みになり「ママ、お菓子ありがとう!公園に行ってきまーす」ランドセルをポイとリビングに放り投げお菓子を持って飛び出して行きました。帰宅すると「今日は仲良しの3人と遊んだうちらには、どこの学校に行くか教えて!と言われたけど、ごめんって言っといた途中で、他のクラスの〇〇も来てて一緒に遊んだの!すっごい楽しかったけど皆と遊ぶの久しぶりすぎて足が痛い…笑明日も遊びに行ってもいいかな?ヽ(´▽`)/」と浮かまくってい…
久々の登校です受験が終わり登校するとクラスの友達が「受かった?都立?女子校?共学?大学附属?セーラー?ブレザー?」と囲み取材を受けたそうです…「校名は言えないけど附属で、制服は〇〇だよ」とお伝えしています。後日、お友達から「附属で制服が〇〇だと、△△か◇◇か♡♡か◎◎か……かのどこ?」と、親が調べてない?と予想出来る絶妙なラインナップで指摘してくる子もいます。。。(TT)もう、そこはスルーさせています。。また、堂々と〇〇だよ!と教えてくれる事もいます。そういう子の進む学校は全員偏差値60以上の学校です!笑そりゃ、言いたいよね(*´∀`)♪あ、もちろん高偏差値でも教えてくれない子もいます!正直…
一月二月共に大学附属しか受けていません(同グループに大学が有れば進学率に関係なく大学附属としています)大学名称で書いています順不同です早ARCH日東成成明学獨東洋英和、大妻、共立、昭和女子、実践女子、跡見学園東京農大、東京電気大、芝浦工業大東海、帝京、文教、淑徳、聖学院上記の全部の学校の「附属中」の説明会に参加しました。文化祭に参加した学校も何校もあります。コロナ前より時間をかけて、見て回った学校です。上記の附属中から2校合格が頂けました(一月入試含む)この中の一校に入学します!
大学附属を目指して受験生となりました。大学の厳格化が叫ばれる中コツコツ型と言われる女子。コツコツやってチャリンチャリンと課金しまくったけど上がらない成績あと伸びするとは思えない頭脳…付属以外に入れたら、もちろん各学校の特徴の部分は伸びる。そして、多くの人は早慶を目標に周りも頑張るはず。でも、早慶に入れる程 我が子が化けるとは思えない中学受験で入れたかもしれない大学付属中に大学受験ではその大学に受からないかも…しれない…日大、東海大、帝京大等の附属は総合大学だからこそ選択肢が多く魅力的だし保育、看護、栄養などの資格が取れる学部が多い女子大も、ライフスタイルが変化しやすい女性の人生を考えれば賢い生…
午前入試…出てくるのが遅くて、結構待ちました。お昼を食べる店はファーストフードで良いと思ってたけど混んでる…コロナも増えているし…どうしよう。はあ。。亀子の足だけは引っ張りたく無い。あ、そう言えば…!!昔からあるチェーン店の喫茶店にはいりました。サンドイッチがあったと思い出したので…ファーストフード店より空いています午後入試も頑張ります!!!とにかく今日中に合格が欲しい!!お時間のある方のみで良いので集中!!受かれ!と心の中でエールを送ってあげて下さい!よろしくお願いしますm(__)mブログは私の心の拠でした。皆さん今まで、ありがとう。
通勤ラッシュに巻き込まれたく無いので早めに到着するように出発しました。倍率速報で人数は見ていましたが実際に受験生が多く並んでいるのを見ると…受かる気がしません…恐いです。二月の勝者でも話題になっていた子供を試験会場に送り別れる時の言葉…気の利いた声かけは出来ず「頑張って!」としか言えませんでした。学校へ入ると亀子は振り返る事無く校内に消えて行きま正直…今日と明日を落とすと厳しい戦いになると思います。2日までに必ず合格が欲しい!!瀕死の状態のマレーグマに似た親子を駅で見つけたら亀母子だと思ってください。。子供が試験受けているのにブログ更新してふざけた親だと思われるかもしれません…もう子供の為に出…
「ブログリーダー」を活用して、亀母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。