chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Monbis-blog https://www.monbis-brog.com

とりあえずネットで話題になった問題と話題になりそうなことを考察してみるブログ。

どんな記事を書いてるか少し載せておきます。アニメ業界の労働問題だったり、Youtuberの将来性などの記事を書いてます。これはためになる!って記事や、そんなこともありそうだねと、少しSFチックな記事も書いていこうと思うのでよろしくお願いします。

Monbi
フォロー
住所
東京都
出身
青森県
ブログ村参加

2019/05/12

arrow_drop_down
  • Youtuberを目指すのはもう遅いのか、Youtubeは今後どうなっていくのかを分析

    こんにちは、Monbiです。 今回は、「Youtuber」に今からなりたい!でも、某大物Youtuber見たいな人達がいるのに今から始めても遅くないの?と思っている人 もしくは別に「Youtuber」を目指す気はないけど、今「Youtuber」の人達は今後どうなっていくのかを知りたい人向けに、Youtubeのデータなど元に、現在の状況や将来像などを解説していこうと思います。 Youtubeの利用率や視聴時間など Youtubeや他の媒体の広告費の変化 Youtubeの問題点や課題 まとめと考察 Youtubeの利用率や視聴時間など ・Youtubeの利用者数と増加率 現在Youtubeでは全世…

  • 最近現れたYoutuber専門学校とは!?調べてみたので教育内容や値段などを解説する

    こんにちは、monbiです。 最近、動画配信サイト「Youtube」が世間にも大きく浸透してきている現在「Youtube」に動画をアップし、沢山の方に再生させてもらうことで、合間に挟んだ広告を見てもらい、その広告料としてお金を得て生活しているYoutuber(ユウチューバー)と呼ばれる職業が大変人気になってきています。 そんな中、専門学校の中に、そのyoutuber(ユウチューバー)を目指す人向けに新しくYoutuber科というものが現れたと話題になっています。 そこで、今日はその専門学校各自のYoutuber科の紹介と、一つ一つのメリットやデメリットなどを考え、個人的な考察を踏まえて最終的に…

  • アニメ制作会社のブラック労働問題および、その起源はなんなのかをわかりやすく解説 製作委員会方式/低賃金

    こんにちは、monbiです。 最近、と言いますか、かなり前から何かと話題になっている「アニメの作画崩壊」 アニメ市場が近年急速に拡大するにあたり、世間での認知度やアニメへの風当たりがよくなってきたことや、SNSの普及により多くの人に制作の裏側が広まりやすくなったことで「制作会社がとんでもなくブラック労働だった」ことが明るみになり問題になっています そのことで様々な意見が飛び交っており、アニメの大変さや苦労を知っている人は「アニメの作画崩壊も仕方ない、熱意や意気込みは本物だ」とフォローする人もいますが、逆に「原作がかわいそう」「大変なのはわかるがプロなのだから仕事はしっかりとしてほしい」といった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Monbiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Monbiさん
ブログタイトル
Monbis-blog
フォロー
Monbis-blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用