久しぶりの末っ子、食べ応えある量のうえ、味も良し🐶 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
山野草の成長記録や日々の出来事『ポケモンGOやラーメン等』を書いてます。興味のあるブログには読者申請していくのでよろしくね。
中華亭分店、毎日でも食べられるラーメン 実際10年以上前、近くで仕事をしている時は、店休日以外毎日来ていたからね(笑) 毎日ダブル食べていたよ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) それぐらい食べに来ているラーメン屋、中華亭分店です
多津味 いま流行りのラーメンではなくて、いつ来ても安心できる味とでもいいましょうかね 混んでるけれど、ゆっくりできるお店のイメージです View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
五目ラーメンと中華飯 あんかけ&あんかけ あまりない組み合わせですが、あんかけ好きなわたしには最高の昼ごはんとなりました😆 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
住宅地にある山喜 ここも見るラーメン全て旨そう(他の人が注文したのも込み)で、いつも何を頼むか悩みます 今回は早めの時間だったもので、限定ラーメンなんか頼んでみたりしましたが、めちゃくちゃ美味かった😆 山形はおすすめするお店が多いので、ラーメン好きは旅行に来てみては如何ですか😁
10年前の本がネットで注文して買えるって素晴らしい😀 山野草屋で見せられてから欲しいな、と探してみましたら有るものですね。 速攻で注文入れました View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 古い本なので、新しい情報は掲載されていませんけど そもそも新しい本が事実上廃刊になっていたりして出てこないのが問題なんだよね カキランの新しい情報を仕入れたい、そんな人が溢れれらばでるかな
色違いアブソル 一頃に比べてやっている時間は減りましたが、こんな感じで色違いが出てくれるとやはり嬉しいね☺️ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
パチスロの北斗の拳 私らのスロットを打っていた年代なら反応してしまう機種 あの毎日が無駄に楽しかった日々を思い出します、体力も考えられないくらいあったからね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) そんな思い出の北斗の拳 サービス満点の仕事をしてくれました😆
暑いからだとは思うけれど、トンネル内の出口付近、しかも道路で寝るのはどうかと 仲間がいるならまだわかるけれど、単独でやられると具合が悪いのか、眠いのか、暑さにやられたか判断がつかないのね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 声をかけるにもこのご時世、何があるかわからんし 難しい世の中になったよな😅
八重咲きと言われる夜叉丸 何故八重咲きになると華が小さいのか、不思議な品種ですよね 気に入ったのもあって買いましたが、カキランは丈夫な部類に入る山野草 それでもおんなじ棚で並べていると、急に全滅してしまう危険があるからバラバラに鉢を置いたほうがいいと指導を受けて従っていますが、葉が枯れる気配は今のところありませんね 夜叉丸 加賀の緋 覆輪大輪トキソウ エビネがここ数年調子が悪すぎるわたしは、カキランが増えてくれると嬉しいね カラス葉の大魔神とかは高いので手が出ませんが、値段が下がってくれたら欲しい華ですね
エビネ程ではないけれど、カキランも品種が思っていたよりも豊富 華の形に違いがあんまりなくても、葉に特徴が有るのもカキランの特徴かなと 話を聞くと、丈夫な品種はすくすくと増えていくけど、珍しいのはなかなか増えないみたいで大変そうね あくまで売るのが前提の増えていくペースね ここは店主に頑張っていただき、安く購入できるのを楽しみにして待っていますよ😆
噂では知っていたペレポストの膨張率 なのに鉢から溢れてくる😅 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) まあ、膨れるのはいい 問題は、ペレポストに存在したであろうコバエが結構飛び回ることと、ランがキチンと育つかの問題やで まずは丈夫なカキランで使ってみますよ
山形のみそでんらぁめんへ 食べに行く予定のお店が休みだったため、急遽入りましたが、美味かったよ(笑) 個人的に味噌ラーメン屋がラーメンの中で1番ハズレ率が高い気がするのよね😅 しかし、ここは当たりだった模様 皆さんも見かけたら食べてみて😆
もう何回食べたかわからんラーメン中華亭🍜 麺と味がピッタリ 2、3年前からネギ抜きで頼むようになった以外は、昔から変わりなくダブルか大盛りで頼んでますな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) ネギ大好きなわたしが唯一、ネギ抜きで注文する中華亭
鶴岡店のけんちゃんラーメン 何店舗かあるけんちゃんラーメンは、店によって味が全く違うレベルだと地元民から聞きますが、どの店舗も美味しいよね😊 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) やはりラーメンは見た目シンプルなものほどわたしの好みだと思います たまに、シンプルな見た目で考えられない味のラーメンもあるけどな🤣
湯殿山、あまり知らなかったけれど宿泊施設もあるんだね 神社周囲は木に囲まれた場所が多いからか、涼しくて過ごしやすいよね😊 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 温泉だけでも入れる湯殿山 次は予定をたてて入りに来ますね🤣
山形には上杉神社や出羽三山など素晴らしいところが多い ただね道路が有料のところも多し🤣 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) そんなのは気にすることないくらい、見所満載の神社が多い山形 上杉鷹山は最高さ
信号待ちで左側をチラッと見たら人が倒れてるΣ('◉⌓◉’) View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 暑いのはわかるが、場所が悪すぎる トンネル出口だぜ😅
竹駒神社の鳥居前にある焼き鳥屋、とりはな ググって見つけたこのお店、昼はラーメンを提供しているらしく評判も上々ってことで参拝ついでに食べに行こうと出向いてみました 本業は居酒屋だけあり、店内はラーメン屋の雰囲気ではありませんな🤣 メニュー写真を見る限りシンプルなラーメン 今までの経験上、焼き鳥で出されるラーメンにハズレはないので、コッテリした鶏白湯ではなかったのが嬉しいね 出てきたラーメンも見た目、香り、共に良し👍 そして味も良い😊 これは竹駒神社に来たら来なければ行けないお店だと認識しましたよ 竹駒神社内にあるラーメン屋よりも美味しいと個人的に感じる逸品でした😆
たまには丼も食べますか、と食べにきたのは近くにあったから🤣 初めてくるところだけど、お店の名前はうっすら聞いたことがあったさ🤭 そして、美味いんだけど、これなら牛丼のが良かったかな? そんな感じでした😅
カキランの中でも黒い葉はカラス葉と呼ばれているけれど、そこまで色が濃くない薄い色合いのものをトンビと呼ぶみたいね 弁慶と義経があるこの種類は名前負けしない良い華ですな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
ツボミだったのに翌日開花するとは思わなかった🤣 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
アリはタネだけじゃなく花粉も運ぶんだねぇ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
今まで生きてきてここまで連日山形に来ることなど無かったのに、ここ数週間で何回来ただろうか? 山形にあるラーメン屋のレベルの高さがそうさせていると言っても過言ではない 今回は五十番でニンニクラーメンをいただきました 蓮華に山盛りになったニンニクに興奮する私 これが摺りたてのニンニクならば100点満点ですね、旨いラーメンですよ 仙台にここまで振り切ったニンニクラーメンは食べたことが無い、似たようなラーメンばかりじゃなくこういったのも作っておくれ店主たちよ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
七ヶ宿ダムにある道の駅 駐車場は広く、トイレも綺麗な良いところなのに宣伝が足りていない気がするな わたしもここで食べるのは初です 出てきた拉麺はやはり監修しているだけあって、見た目味よしの辛味噌ラーメンが出てきましたよ 味に関してはそれなりでしたが、麺が柔くて駄目でしたね 次に行くことがあれば麺カタでお願いしてみようかと思います 道の駅の品は、山野草はバカみたいな値段を付けていたりと買う気もおきませんが、梅などは約一キロ250~300円と安くて購入しました 道の駅の醍醐味を梅だけで味わった気がする、そんな七ヶ宿の道の駅へ皆さん来ませんか(謎の勧誘) View this post on Inst…
山形の多津味 前を通った時に早めの時間から人が並んでいたのを見掛けて気になっていました 奥さんも同じだったらしく寄って行くと、駐車場が結構空いてましてな 嫌な予感がしたけれど入って注文を済ませたあたりで続々と店内にお客が入ってきました ナイスタイミングで入店しただけっていうミラクルだったのは日頃の行いがいいからだろうと勝手に思ってみたり まもなく注文した五目ラーメンが着丼 これも五目焼そばと悩みつつ注文したものの、最高に美味かった 私らが食べている最中も、どんどんお客が来ているようで店員さんも外に出ては説明して忙しそうでした View this post on Instagram A post…
山形の山野草店に最近は頻繁に顔を出しています。なぜなら前回行ったときに咲いていなかった華がそろそろ咲くのではとつい行ってしまいます ただ難点としては、見て帰ればいいものを、帰りには何かを購入しているんですよね それも少しばかり予定には入れているのですが、目移りして困ってしまいます それでも店に行ってしまう、それはね、華に関しては恐らくよほどのことが無い限りネットで買うことはないと思う理由の一つが全て同じではないってこと。 見て買わないと後悔することが分かっているから お店にあるのだって似ていても茎の太さ、華芽、葉焼け等々といろんなところを見なくては買えませんよね? 人それぞれですが、お店で見た…
一回食べてしまうと思い出してすぐ来るようになるんじゃないかな、むぎの里 懐かしさしかない味 量はやっぱり少なくなったけれど、うどんといえばこの系列店だったな 若いころはそばよりうどん派だったしな ただ、今食べても美味いのは良いことだ 味が変わってしまうお店もあるからね、そこはありがとうと言いたい View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
プロスピでここまで欲しい選手がピンポイントで獲得できるのは稀ですね 無課金組でこんな事がありますけれど、課金者の育成スピードには全くかないませんな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) それでも楽しめるように作られたいいゲームですよ
最近カキランを山野草店に見に行く機会が増えまして、行っているお店が山形にあるんです。 が、どうも店主がカキランの第一人者らしく、カキランに名前を付けたのも一つや二つではないみたいでね 話を聞くのが面白いのよ😊 自分で名前を付けたものの、無くなったりした株も何個かあるみたいでね 今では写真でしか見ることが出来ないらしいのよ🤣 それでもカラス葉カキランも様々な品種があるし、青軸や赤華などなど改めて見ると興味深いものです こちらはカラス葉の色が下から順に薄くなっていたもので、今は華が咲いていないのでどんな色の華が咲くのかが今から楽しみなんです😊 View this post on Instagram…
味噌も美味かったけれど、醤油も美味いな金ちゃんラーメンは😊 トッピングのワンタンも一枚単位での値段だし、優しさしかないお店だ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 本当、山形のラーメンは凄いな 隣の件にいて初めて知る山形の凄さだよ
「ブログリーダー」を活用して、オイチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
久しぶりの末っ子、食べ応えある量のうえ、味も良し🐶 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
いつもありがとうと言いたい中華亭分店 いつも安定したアッサリラーメンをいただけるお店やで🐶 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
うちの奥さんが大好きなカニ 去年は調べ忘れて買いに行けなかったのですが、今年は思い出して調べましたよ( ´艸`) 三人分買うと結構な値段がしますが、カニ弁当以外にも激辛鮭やイカの塩辛等々満足のいく買い物が出来て楽しかったな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) カニ専門店で食べるよりはリーズナブルで食べ応えありますよ
市内にできた麻婆豆腐専門店へ ちょうど用事があったのもあり寄ってみると、いい感じの店でした 出てくる麻婆にも期待が高まる店内に広がる香辛料の匂い😆 楽しみしかないこの高揚した私の前に出てきたのがこちらです View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 美味すぎでしょ😼 また来ますよ😄
会社の後輩くん、嘉一は薄味すぎて苦手とのこと。 無理強いはしませんが、俺は嘉一のラーメンはむしろ味がちょうど良くて、食べ続けると濃くなっていく感じなんだよね 薄いと感じることがないから共感はできないけど、薄いと騒ぐこの2人、激辛ラーメンが好きなんだよね😅 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
ダールラーメンをいただいたばかりでしたが、ここの味噌バターコーンも好きなんだよね、五目焼きそばも😆 一回来ると立て続けに通うのもわたしの特徴 そして美味いときたもんだ😀 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
町中華に求める味は人それぞれですが、ここは下手に味が濃いわけでも、油っぽい訳でもない好きな味。 ただね、細麺が細過ぎるのと、太麺がどのくらい太いか分からないのが残念ナリ😢 次はカレーでも食べようかな やはりニューこのりにしようか悩みますな😫 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
味よしで味噌ラーメン以外を食べるのもいつ以来か❓ あまりお腹すいてなかったので醤油にしましたが、普通に美味すぎた😆 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
久しぶりのダールラーメン、あんかけ大好きな俺のためのようなメニューのピリ辛あんかけラーメン いつも美味くて最高ですよ😃 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
1人で食べる麻婆豆腐定食ってのも、わたし的には珍しい😅 いつだったか、広告で目に止まったこのお店 気になっていたので食べに来てみれば美味かった 味付けも数種類あるみたいだし、また来たくなる素晴らしい麻婆豆腐屋でしたよ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
今のご時世 久しぶりに来てみればやはり値上げしているね 仕方がないこととはいえ、一気に値段が上がるとガッカリしますな😮💨 そんなテンションで食べても美味い愛子の仙台っ子ラーメン😆 また来るよ🍜 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
カニ好きの奥さんの為に蟹工船でカニ弁当を買って来ましたよ。 一昨年来た時はコロナ禍真っ只中 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
チケットを貰ったので二年ぶりの楽天戦を観戦してきました 試合自体は勝ちましたが、最終戦間近ってのもあり少し寒かったのと、5回まで0-0の同点で小雨模様になったから帰って来ちゃったのよね、 帰りのテレビで先制して勝ったのは知っていましたが、ファーボール合戦で試合が間延びしたのも少々残念でしたが、スポーツ観戦はやはり楽しいよね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
講習会に参加したので、近くにあるラーメン屋へ食べに向かいました。 新宮のパーコー麺、非常に美味いけれども、昔味噌ラーメン食べたような気がするんだけれども、メニューに無いんだよね🤣 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
渓流が完全に閉店したみたい、残念ですが仕方ありませんね😅 人手不足が理由らしいと噂を聞きましたが、何処も人が足りなくて大変ですよね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) ただね、渓流で作っていた方が天狗山に居たのは良かったです 川崎町に行って食べに行く楽しみが無くならなくてラッキーでしたよ
九月も半ばを過ぎるこの辺りまで、特にダメージは受けた感じがない山野草 今年は夏日が今までで最高日数でしたので、外に置いたまま育てていたらダメになっていた鉢は幾つあったのだろうか❓ これからは外に置いても大丈夫なものと、それ以外を見極めなければいけないね。 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
渓流が休業中だと思って天狗山に行ってみたら、数ヶ月前に完全に店を閉めたみたいね😭 しかし、渓流でラーメンを作っていたお兄さんが厨房にいたのを確認して一安心でしたよわさ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
近くにありながら食べに行った事のないお店、棒棒 駐車場の入りづらさが最大の理由でしたが、なんてことでしょう、美味すぎる五目あんかけ焼きそば😆 店内も満席だし、人気店なんだなぁ〜って程度の認識で食べていたら、今日が営業最終日でした😭 今まで来たことがない奴には言われたくないでしょうが、凄い残念です 後悔で一杯ですが、最後に食べられて良かったです、ありがとうと言いたいね☺️ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
鳥笑から変わった中華料理店五六ハへ 牛レバー丼、美味かったな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
あつあつ具合は最高レベルのもちもちの木 ただ苦手な部類の味なので、中華は小で頼みます View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
うちの奥さんが大好きなカニ 去年は調べ忘れて買いに行けなかったのですが、今年は思い出して調べましたよ( ´艸`) 三人分買うと結構な値段がしますが、カニ弁当以外にも激辛鮭やイカの塩辛等々満足のいく買い物が出来て楽しかったな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) カニ専門店で食べるよりはリーズナブルで食べ応えありますよ
市内にできた麻婆豆腐専門店へ ちょうど用事があったのもあり寄ってみると、いい感じの店でした 出てくる麻婆にも期待が高まる店内に広がる香辛料の匂い😆 楽しみしかないこの高揚した私の前に出てきたのがこちらです View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 美味すぎでしょ😼 また来ますよ😄
会社の後輩くん、嘉一は薄味すぎて苦手とのこと。 無理強いはしませんが、俺は嘉一のラーメンはむしろ味がちょうど良くて、食べ続けると濃くなっていく感じなんだよね 薄いと感じることがないから共感はできないけど、薄いと騒ぐこの2人、激辛ラーメンが好きなんだよね😅 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
ダールラーメンをいただいたばかりでしたが、ここの味噌バターコーンも好きなんだよね、五目焼きそばも😆 一回来ると立て続けに通うのもわたしの特徴 そして美味いときたもんだ😀 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)
町中華に求める味は人それぞれですが、ここは下手に味が濃いわけでも、油っぽい訳でもない好きな味。 ただね、細麺が細過ぎるのと、太麺がどのくらい太いか分からないのが残念ナリ😢 次はカレーでも食べようかな やはりニューこのりにしようか悩みますな😫 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero)