2022年7月30日久しぶりに家で氷をしました、新しい氷かき機です。ばねで氷を押さえているので子供でも出来る氷かき機です。蜜をかけて頂きます。今年二回目です、孫が来たら本番です、楽しみです。日記(家で氷)
時計修理(動かないCITIZEN ZMY416-0電波時計)
2022年7月29日綺麗な掛け時計が入院です、確かに電池を入れても動きません。電池ケース部に電池液漏れによる腐食が見えます。この部分を磨いても動きません、いよいよ手術です、裏蓋のねじを外して表のガラスを外します針を外してその後の分解、文字盤の裏にネジが隠れています。ネジを外すとやはり電池ケース部の腐食によるリード断線です。電池ケースへのリードはんだ付け部4カ所ともはんだのし直ししました。電池を入れて動作確認、動きました。これからが大変、電波時計の針の設定、CITIZENに電話で聞いてトライを何回かしましたが、うまくいきません、最後の奥の手、電波で正常に動いている時に、電池を外し停止させて、停止させた時間に針を設定しました、何とかうまくいきました。ひさしぶりの時計入院、餌を食べさせてそのままほっておくとこの...時計修理(動かないCITIZENZMY416-0電波時計)
2022年7月26日古い扇風機を出して来て、使用しようとすると、あまりにも汚い、使用しているネジが旧JISネジ(若い人には判らないと思います)なので、1960年前後の物と思われます、60年ほど前の製品です、ナショナルの製品ですが、型名が消えて判りません。綺麗に塗装する前に分解です、ペーパーでごしごし。次に塗装です。ネジが1本紛失、旧JISのM3と思って取り付けるとぐすぐす、旧JISのM4かと思って取り付けると入らない、旧JISのM3.5と思われるが、そんなネジは我が家にはない、仕方なく3本で絞める所、2本で我慢。回転部分に油を入れてよく回るように。綺麗になりました、当分使用出来そうです。修理(古いフロアータイプの扇風機)
2022年7月9日コロナ禍の中、多くの人のご協力により、2年間の空白の中、今年開催されることになりました。日記(菱の実会第13回文化作品展案内)
2022年7月2日机の高さが高いため椅子に座布をひいて使用していたが、椅子を10cm高くしてとの依頼でDIYを行いました。まず縦4cm、横6cm、高さ10cmのブロックを作成、(椅子の足の太さより大きくすること)ブロックの中心に直径9mm、深さ7.5cmの穴を明け、残り2.5cm部を直径4mmで貫通させます。(取り付けに使用するねじ径より大きくする)ブロックの表面をペーパーで研磨、角を面取りの上、表面処理、ブラウン系のニスを塗布。いよいよ組み立て、コールススレッド51mmのねじを使用。どちらかというと中心より若干外側に取り付けます。取付完了。まるでキリンさんの様になりました、まずまず!!。DIY(椅子の高さを10cm高くする)
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。