母の庭の記録です。私はガーデニングに詳しくないのですが母の庭は見ていて楽しいです。もったいないので時々記録として紹介します。写真は人生初デジカメで母の担当です。ピンボケ率高めです。私は母から送られてきた写真をこのブログで更新しております。
これは前に登場した苔テラリウムですね! 「ユキノシタの赤ちゃんを追加して良い感じ」と母さんメモにありました。 暑くて母さんも庭に出るのが大変なので、本日ご紹介のみなさまは室内コーナーメンバーズになるそうです。 こちらはシュガーバインの大奥様でございます。 右が大奥様、左が若奥様でございます。分家されたようですね。 チーママと チーチーママまで出店されたようです。大繁盛ですね。 あれ? 春にムスカリ兄弟がいた「サワデー香るスティック」の瓶にも増殖されたのでしょうか。。シュガーバインのチェーン展開ですね。 「葉の裏に甘い樹液をつけるからSugar(砂糖)Vine(つる性植物)と名付けられたそうです…
「メラレウカ」です。葉をこするとヒノキに似た香りがするそうです。 こちらは「ティーツリー」 花屋で購入した時は「メラレウカ」と言われたそうです。 あ、過去記事でも「メラレウカ」と紹介してしまっておりました! ↓↓ https://green-garden.hateblo.jp/entry/2019/06/04/124353 ブクマコメントで「ティーツリー」では?とコメントいただいていました! harbspiceloveさま、大正解でした! ちなみに母さんメモによりますと 葉はお茶になる そうです。 なんだかありがたい形状のお花、ホトトギスです。昨年歩けないほど増殖したので咲き終わりに整理したそ…
わー この日も美しい空です。 最近一週間に一回ペースの更新になってしまい、どうしても記事が長くなってしまいます。今回も長い記事になってしまいました。 江ノ島マンハッタンも輝いております! 8月6日〜13日の様子をまとめて記録いたします。 こちらは公園に咲いていた「芙蓉の花」だそうです。 母さんめもに「可愛くて、やわらかな花びらと優しい色。だけどはかない一日花です。」とあります。 なんと短い命なのでしょうか。 以下、母さんメモは太字で緑の文字でご紹介です。 これは母さん庭ですね。「この炎天下に砂利道からミニポーチェラカが必死に咲いて。ここよー見てーとアピールしてました」 なんとも健気です。 「こ…
おお!ルドベキアにアゲハ蝶が止まっております。 終わりのあじさい まっ盛りのルドベキア 懸命なアゲハ蝶 夏の生の祭典です。 ルビーネックレスですね。だんだん赤くなって来ました。 寄せ植え部分も良い感じです! セージの青い花 「メドセージ」と言うそうです。前回登場時からさらに咲いております! あざやか! 対照的にどんどん色が無くなるあじさいです。 終わりかけの方が心惹かれるのはなぜなのでしょうか。 ルドベキアも引き続きドンドコ祭り開催中です。 せっかくの祭りですが 日和(ひよ)ちゃんはまだ帰ってまいりません。 上からもう一枚! こんな暑い中日和ちゃん干上がってなければよいのでが・・・ 庭に行く脇…
入り口付近の植木模様ですね。 サルビアも良い感じに仲間入りで涼しげです。 アップでもう一枚! 先日の記事にも登場した「6本450円のサルビア姉妹」です。 前回登場時よりもモリモリと増えてさらにお値打ち感が増しました笑 素敵です。 https://green-garden.hateblo.jp/entry/2019/06/26/185916 あら!「6本200円のサルビア兄弟」も追加されたようです。お安くて元気ハツラツです。 ポーチュラカさんも引き続き続々咲いておりますね。鮮やか! 緑もモリモリして良い感じに植木鉢の境目が分からなくなって来ております。 直植えの多肉寄せ植え いい感じです。 でた…
「ブログリーダー」を活用して、yukkoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。