chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたうシンピアニズム https://www.tokky909.fun/entry/2018/11/30/120000

日々の音楽にまつわる出来事を紹介していくサイト。カンケーないこともいろいろ書くので気楽に読んでください。

ピアノ・ボーカルレッスンでの体験/ シンセFA06の機能/音楽にまつわる、まつわらない話

とっきー
フォロー
住所
未設定
出身
岡山県
ブログ村参加

2019/05/07

とっきーさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/04 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,140サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 7 7/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,400サイト
インド旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 213サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,303サイト
音楽のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,050サイト
シンセサイザー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 15サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/04 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 62,799位 60,752位 57,765位 53,595位 51,537位 52,135位 53,049位 1,040,140サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 7 7/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 5,229位 5,107位 4,760位 4,255位 4,018位 4,083位 4,223位 47,400サイト
インド旅行 14位 15位 14位 12位 11位 13位 13位 213サイト
音楽ブログ 1,163位 1,127位 1,046位 909位 873位 888位 874位 28,303サイト
音楽のある暮らし 76位 74位 69位 65位 59位 61位 59位 1,050サイト
シンセサイザー 4位 4位 3位 3位 3位 3位 3位 15サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/04 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,140サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 7 7/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,400サイト
インド旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 213サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,303サイト
音楽のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,050サイト
シンセサイザー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 15サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ロボットアニメっぽくないテーマソング5選

    ロボットアニメっぽくないテーマソング5選

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter 今回、『ロボットアニメっぽくないテーマソング』について考えてみました。 みなさんが『ロボットアニメ』と聞いて思い浮かべるテーマソングって何ですか?僕の子供の頃なら、 『伝説巨人イデオン』 『機動戦士ガンダム』 『戦闘メカザブングル』 等のサンライズ系が真っ先に来ますね。 『ヤッターマン』や『黄金戦士ゴールドライタン』等のタツノコプロ作品も入ってくるかな。 ロボットアニソンを担当されていた歌手もたくさんおられたのですが、ささきいさお、水木一郎、串田アキラ、たいらいさおとい…

  • 曲を作って出す

    曲を作って出す

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter ひっさしぶりに曲を作ってみました。 1分足らずの曲です。 正確に言うと、時々思い出しては曲を作ろうとするのですが、完成までたどり着きません。 ここしばらくは「完成させる」のみをテーマとしてやり続けたいと思います。 ミックス?しらんしらん。 僕は絵が絶望的に下手ですが、最近はイメージを伝えたらAIが描いてくれるので嬉しいです。 www.youtube.com

  • DTM機材紹介:現在の使用機材のメリット・デメリット

    DTM機材紹介:現在の使用機材のメリット・デメリット

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter コロナ禍を機にDTMや配信が一般化し、音楽制作のハードルが大きく下がりました。 僕はコロナ禍の少し前からDTMを始め、現在で約4〜5年。機材も少しずつ変遷しています。今回は、僕が現在使用している機材を紹介しつつ、その使用感やメリット・デメリットをお伝えします(ほぼほぼ僕の主観になります)。 PC DAW オーディオインターフェース MIDIキーボード モニターヘッドホン モニタースピーカー MIDIパッド おわりに PC DELL OptiPlex 3050(Amazo…

  • 【キーボード】バンドにおけるキーボードの役割【レッスン】

    【キーボード】バンドにおけるキーボードの役割【レッスン】

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter 先日、ミュージックスクールの発表会がありました。キーボーディストとして3つの楽曲に参加しました。 3曲ともに傾向が違うので、とても勉強になりました。まぁ、本番盛大にやらかしましたけどね(笑) 発表会の反省がてら、改めてバンドにおけるキーボーディストの役割について考えてみます。 キーボーディストとピアニストの違い キーボーディストの役割とは? シンセサイザーの知識を持っていて、使える 楽器の奏法を理解して実演できる バンド間の音の隙間を埋める おわりに キーボーディストと…

  • ミニアンプ購入の舞台裏!管理人が初心者におすすめするミニアンプ5選!

    ミニアンプ購入の舞台裏!管理人が初心者におすすめするミニアンプ5選!

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter この度、ギターのミニアンプを購入しました。 僕は、あまり衝動買いをしないタイプなので、購入前にいろいろ調べて候補を絞るのですが、正直この時が一番楽しいです(笑) 自分調べで分かったこと、購入して試奏した感想を書いていこうと思います。 自分なりのミニアンプの定義 僕がミニアンプに求めること 欲しいと思ったミニアンプ DANELECTRO HONEYTONE AQUA JOYO JA-02 II Blackstar FLY3 Orange Crush Mini Positi…

  • 音楽制作ソフトStudio Oneのメモテクニック

    音楽制作ソフトStudio Oneのメモテクニック

    Studio Oneでちょっとしたメモをとるときの方法について

  • 【ジャンプ+】おすすめマンガ『ふつうの軽音部』

    【ジャンプ+】おすすめマンガ『ふつうの軽音部』

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter 今回は、最近読んでとてもおもしろかった漫画をご紹介します。 その名も、 『ふつうの軽音部』 (原作:クワハリさん 漫画:出内テツオさん) 10年くらい前にヒットした『けいおん!』を思い出す方もいるかと思いますが、それとはまたひと味ちがったテイストの漫画ですね。 おもしろくてイッキ読みしてしまったので、感想など述べてみたいと思います(ネタばれは避けつつ)。 概要 キャラクターについて 感想 おわりに 概要 『ふつうの軽音部』は、ジャンプ+で2023年1月より連載開始されて…

  • スラーを意識してスラスラと弾く(お粗末)

    スラーを意識してスラスラと弾く(お粗末)

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter ピアノ練習の時に「タッチ」に気をつけながら行っていて、最近ようやくしっかりとしたタッチで弾けるようになってきました。 ただ、ちょっとテンポが速くなったり気を抜くと指が"浮いて"しまいタッチが疎かになってしまう。 そんな感じなので、僕は「スラー」を弾くのが苦手です。スラーって、どうやったらうまく弾けるのでしょうね? スラーって、なに? どんな時にスラーで弾く? スラーを上手く弾くコツとは? おわりに スラーって、なに? そもそも、スラーって何だったかな、と言うと、 スラー…

  • 薬指と小指の動きを向上させるピアノ練習

    薬指と小指の動きを向上させるピアノ練習

    ピアノで薬指と小指の練習をする時の譜面を作ってみました。

  • G1X FOUR: 初心者におすすめのエフェクター

    G1X FOUR: 初心者におすすめのエフェクター

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter エレキギターを演奏する時、エフェクターは必須かと思います。 エフェクターにも「コンパクトエフェクター」「マルチエフェクター」の2種類があり、どちらを選ぶかはもちろん自由ではある…のですが、僕のような初心者が最初に選ぶなら「マルチエフェクター」の方が適していると思います。 さて、その「マルチエフェクター」の中で何を選ぶか?というところですが、僕はこれを選びました↓↓↓ ZOOM G1X FOUR もう購入して1年くらいになりますが、とても使い勝手がいいと思います。 今回は…

  • ギター2本目買いました!!

    ギター2本目買いました!!

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter ギター2本目を買いました! アコギかエレキか問題 正直、アコースティックギターも欲しかったので、迷いました。実際にネットで調べたり店頭に見に行ったり。 ただ、前回の発表会で自分の思うようなギターの音が出なかったのが心残りで、先生に相談したところ、 「とっきーさんの持っているセミアコースティックタイプのギターは、ライブで演奏する時の音作りが難しい。激しい音を出すなら、ソリッドタイプのギターの方が扱いやすい」 という内容のことを言われました。 確かに、セミアコってすぐハウリ…

  • サンバの曲調に意外な手ごたえ!ギターレッスンで指弾きを学んだ感想

    サンバの曲調に意外な手ごたえ!ギターレッスンで指弾きを学んだ感想

    レッスンで初めて「指弾き」を習いました。

  • 前回レッスンのおさらい&『枯葉』再開

    前回レッスンのおさらい&『枯葉』再開

    タイトルの通り、レッスンのおさらいと、改めて『枯葉』に挑戦していきます。

  • 【名曲】明日へのトゥモロー

    【名曲】明日へのトゥモロー

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter 今年最大のヒット曲(自分の中で)を発見しました! www.youtube.com 破壊力すごい。 この曲から学ぶことがたくさんありました。10ぺんくらいリピートしたあとにふりかえってみました。 曲分析 明日へのトゥモロー ♩=110 Key ?→C→? ピアノソロとギターソロはCメジャーだと思いますが、その前後がコード進行に浮遊感がありすぎてキーがわかりません! おそらくですが、ドラムは打ち込みなのでリズムはジャストです。合いの手の「ヘイ!」もばっちりです。 歌詞も「毎…

  • 【2023年】うたうシンピアニズムが選ぶ買ってよかったアイテム5選

    【2023年】うたうシンピアニズムが選ぶ買ってよかったアイテム5選

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter 2023年はDTM関連も含めいろんな買い物をしました。自分では投資のつもりでしたが、投資分を回収できるかどうかはこれからの頑張り次第ですかね。 と言うわけで、今年買って良かったものを5つほどご紹介したいと思います。 とっきーの「 買ってよかった2023」5選 第5位『めいじ屋 すのこベッド&昭和西川Bodyfresh 高反発マットレス』 おっと、いきなりDTM関係ないやつ来た!(笑) ただ、DTMerにとって、と言いますかすべての人にとって、質の良い睡眠は大事です。この…

  • ジャズに再チャレンジ!2024年の目標を決める

    ジャズに再チャレンジ!2024年の目標を決める

    再びジャズの世界に足を踏み入れるべく、目標設定を行いました。

  • AIタイトルアシストで簡単にタイトル生成

    AIタイトルアシストで簡単にタイトル生成

    ブログのタイトル付けに便利な機能が、はてなブログに実装されました。

  • 発表会が終わった!

    発表会が終わった!

    「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) Twitter 先日、ミュージックスクール主催の発表会イベントが行われました。 僕はキーボードとギターで計4曲参加したのですが、いやー楽しかった。 特にギターは人前で演奏するのが初めてだったのですが、やはりキーボードで出慣れている分そこまで緊張はしなかったですね。ただし、余裕はなかったなぁ。 あと、自分のギターの音があまり聞こえなかったので、自分が何を弾いているのかわかなかったのがちょっと残念でしたね。 次回出るときまでに、アンプやエフェクターでの音作りを勉強しないといけないと感じまし…

  • 【ギター】ギターのメンテナンスしてます?

    【ギター】ギターのメンテナンスしてます?

    ギターのメンテナンスについて、覚え書きです。

  • 【iD14mkⅡ】使用してみての感想【オーディオインターフェイス】

    【iD14mkⅡ】使用してみての感想【オーディオインターフェイス】

    iD14mkⅡを購入し実際に使用したので、雑感を述べています。

ブログリーダー」を活用して、とっきーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とっきーさん
ブログタイトル
うたうシンピアニズム
フォロー
うたうシンピアニズム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用