21歳の僕が最近気づいたこと、役に立った本を紹介しています。今は、勉強法やどうやったら日常を過ごしやすくできるかを考えています。
これはあくまで、僕の経験談からの話です。 実は昨日まで、すごく落ち込んでしまう出来事がありました。 たびたびガーンと沈んでしまう、なんてことは誰にでもあるかと思います。 僕も月に1度くらい、他のことに手をつけられなくなるくらいそのことで悩んで落ち込むことがあります。 よくよくその状況を観察してみると、たいていは ①もともとその内容のことが気になっていた(だが、自分の中で見えないようにしていたor心の整理ができていた) ものが、 ②何かのきっかけ(誰かから自分が思っている核心の内容のLINEがきた、誰かにこういう態度を取られた) などで、表面化し ③自分ではっきりと気付いて、落ち込む という流れ…
勉強したいけどできない?行動するのに大切なのは○○を変えること。
こんにちは、Ryoです。 勉強したいけど、取り掛かりに時間がかかる やり始めたけどすぐに気が散ってしまう 仕事から帰って家に着くとすぐに寝てしまう めちゃめちゃ分かります… パッと素早く行動して、余計な時間を使わずに集中して行動できたら… 一体どうなるでしょう? 悩む前にカフェに行け 行動するのに変えなければいけないのは、 あなたの心持ち ではなく、 環境 です。 そして、環境を素早く変える方法は、 場所を変えること です。 →自宅で環境を変えたいという方はこちら 家で作業できない、勉強できなかった僕が超バリバリ自宅作業できるようになった方法 - ポンコツな僕とライフハック 勉強できん…って悩…
こんにちは、Ryoです。 高速大量回転法と呼ばれる勉強法を実践して2、3年くらいになります。 高速大量回転法の説明自体は省きますが、おそらくやり方に悩んでる方が多いかと思います。僕もだいぶ悩みました笑 そこで僕なりにうまくできているのではないかと思ってることを発信していけたらなーと思います。 宇都出氏のktk法を完全に踏襲できてはいないかもしれませんが、ktk法から学んだ勉強法ということにしておいてください笑 「音にしない」で悩む 宇都出氏がたびたび言っている「音にしない」とは、いちいちじっくり声に出して音読するような読み方をしないことだと思っています。 ただ、いつでもこの読み方をしなければい…
高速大量回転法を実践しているが、なんだか全然頭に入ってこない。 そういう人はぜひ、一連の記事を読んでみてください。多少なりとも力になれると思います。 高速大量回転法についてはこちらから どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫) 作者: 宇都出雅巳 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2014/04/12 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (3件) を見る まず、悩む前に色んな方法で回転してみる。 こんなんで本当に出来るのか…? と疑ってばかりの人は そもそもあまり実践していない のではないでしょうか? まぁ、あれこれ思わずにまず書いてある通りにやってみましょう。 そして、…
「ブログリーダー」を活用して、ryo1136さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。