高校の友達と遊んできました。 二郎系を食べた。 久しぶりに食べたので結構苦しく、なんとか食べ終えた。 そのあと楽器店で楽器を見たり、服屋で服を見たり、カフェで休憩したり、ゲーセンに行ったりした。 最後にカラオケに行きました。 こう言ってはなんだが、 めちゃくちゃ楽しかった。 こうなると若者が感染源だと言われても仕方ないが、もう思い切って遊ぶことにした。 ただまあ、久々に長距離を歩いたのと、空気が汚かったのか、疲れた。 明日は休みなので、ゆっくり休もうと思う。 やっぱり遊ぶってこういうことだよな、と思った。 疲れたけど、明日から頑張ろうという気持ちになった。 SPIと自己分析とTOEICの勉強(…
今日は学童のバイトに行ってきたのだが、少し驚いたことがあった。 うちの学童では封筒を作ることができ、一人の男の子が封筒を作っていた。 そして中に手紙を書いて入れようということになり、誰だろ、お母さんに書くのかな、と思っていたらなんとその場にいた2つ上の女の子に渡したのだ。 女の子も慣れたように「ありがと。」と受け取り、あとでお返しの手紙を渡していた。 普段からその二人はよく面倒を見ているが、一回も話しているのを見たことがなかった。 小学校低学年はあまりそういうことを意識しないのかもしれないが、それにしても行動が大胆で驚いた。 私は男子校出身で必要以上にそういうことを意識してしまいがちだが、実は…
もっとインターンで忙しい自分を想像していた。 それが蓋を開けると、バイト三昧。 やはり長期インターンが少なく、1DAYばかりというのが原因かもしれない。 でも、しょうがない。 特に私は農業系のインターンを多めに申し込んでいるので、ZOOMでは1DAYで終わってしまうのも仕方ないと思う。 1DAYは選考につながることもあるし、私としては悪くないと思うのだが。 やはりもう少しインターンを入れた方がいいのだろうか。 インスタとかを見ると、高校の同級生が海に行ったり旅行に行ったりしていて、俺も行きたいなぁ…となる。 さて、志望動機でも書くか。 何も思いつかねぇ〜
昨日、小学校時代の友達から電話がかかってきた。 私は小学生時代はケータイを持っていなく、10年ほど連絡をとっていなかったので、驚いた。 話を聞くと3ヶ月後辺りに同窓会をやるから同窓会のグルに入れるためにLINEを教えてほしいとのことだった。 LINEグルに入り、久しぶりです、とか書くか迷ったが、スルーされそうな予感がしたので、黙っていた。 私は小学生時代特にいい思い出があるわけでもないので、同窓会に行くかどうかも迷っている。 LINEのグループはまだ誰も喋ってない。 様子を見ます。
昨日1DAYインターンをオンラインで受けた。 時間は3時間と前の1DAYに比べたら少なかったので、殆ど説明会で終わるだろうと何も準備せず挑んだ結果、 爆死しました。 まず説明会が30分しかなかった。そしてそこからグループワークが始まった。 6人編成のグループだった。 A:はじめまして、宜しくお願いします!(この後もリーダーとして引っ張ってくれてた) B:宜しくお願いしますー C:お願いしますー という感じで自己紹介が始まり、出だしは順調だったのだが……… A:発表は誰がやります? BCDEF:「…………………」 A:じゃあ私がやりますねー(笑) めっちゃいい人やぁ…すんませんホントに😂 そして…
余りに暇だったので、オンライン競馬をやってしまった。 1100円失ったところで、目が覚めた。 単勝だとあまり貰えないので、3連単ばかりかけていた。 あれは知識がないと勝てない。 ネットフリックスの、泣きたい私は猫をかぶる、を見た。ネタバレはしません。 登場人物が明るすぎて感情移入できなかった。個人的には微妙だった。 バイトはちょこちょこ行っています。最近子供の数が増えた。前よりは言うことを聞いてくれるようになった。 しかしマスクで動き回るため、アゴニキビがたくさんできてしまった。 暇なので出かけようとも思ったが、暑いのと、特に用事がないのと、セミが怖いのとで、出かけなかった。これからも用事がな…
バイトが終わり、家でのんびりしていたところ、先日受けたSPIの結果がLINEで送られてきた。 来た瞬間に、胸にズシンと重い鉛が入った気がした。 前に面接に落ちたときもそうだったが、落ちたことをハッキリと文面で伝えられると、逃げ場がないからだ。 知りたくなかったけれども早く知りたくて、すぐに開いた。 「SPIの試験に通過したことを、ここに通知します。 つきましては、社員との自己分析、並びにスペシャルインターンへのご案内をお伝えします。」 やった!!!😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂 まさか合格してるとは思わないので、通過とは不合格のことか、などと考えたりもした。 しかし不合格者にスペシャルイン…
SPIを受けたが今回はボロボロだった。全然できなかった。 なのでこれを買ってきた。 これを一日10分やろうと思う。あと以前インターンでエクセルが上手く使えなかったので、パソコン操作の参考書も買おうかと検討中。 ホントはもっと前から買って対策するべきなんだろうなぁ 長期インターンに行けるかもとか思っていたので、ダメージが大きい。 マジでショック。4月とかにやっとけばよかった。 文系で就活何やればいいかわかんない方、 とりあえずSPIの対策をしよう。 絶対無駄にはならんよ。 後悔先に立たず。
以前ある大手のSPIを受け、恥ずかしながらそれなりに手応えを感じていたのに、落ちていた。 選考にはESも含まれていたので、そっちが原因かもしれないが。 あるいはパーソナリティ診断(心理的なものをテストするやつ)がダメだったのか。 どれが駄目だったかだけ教えて欲しかったなー😅 でまた8/21までにSPIを一つ受けなければならない。 今度のはこれ単体なので落ちたらSPIが悪いということになる。 落ちたくないので問題集を買ってこようと思います。 でも1、2日でできる量ではないからなあ。 要点だけやっとくか。
何も書くことが無い。 インターンにはまだ手を付けれてない。 レポートが終わってないからと言い訳していたが、ついに昨日全てのレポートが終わってしまった。 嫌でもやらなければならない。 ところでバイトがしばらくなかったのもあり、人との目の合わせ方が分からなくなり、前よりコミュ障が深刻化している。 自分が話している時は適度に相手の目を見れるのだが、聞いている時はよくわからなくなる。 ZOOMとかだとそういうの気にしないもんね。それもあるかもしれない。 とりあえず今日はインターンの進捗状況を把握しよう。マイナビもメンテナンス終わったし。 やることを書いて計画的に動いたほうがいいのかもしれない。
昨日バイトがあったのだが、前にも教えてもらったことを、分からなくてもう一度聞いてしまった。 今はまだ何度も同じことを聞いていないが、あまり同じことを聞かれると、「コイツ覚える気ないな」と思われそうだ。 前の某ちゃんぽんでは、半年たったくらいで質問したら流石に注意された。 「もう半年もやってるでしょ?」って。 今のバイトは5ヶ月目で、殆どのことは覚えられたと思う。しかし実はあやふやな部分も多々ある。 ただそれを質問しないで失敗するのは一番ダメなので、それよりはマシだということだろうか。 今の職場の人達は、気を遣ってくれているので、それが逆に胸に刺さる。 とか言って注意されたらイヤな気分になるんだ…
小論文も無事終わり、気になっていた残り一つの講義もようやく課題が出された。 課題提示が遅くなったのを考慮したのか、期限は結構遅めだった。 ということでのこり課題は残り2つ。 まあゆったりこなそうと思う。 今日はバイトも無いので、久々に思いっきり外で遊ぼうと思う。 といっても近所だけれども。 ここ数ヶ月は最寄り駅を出ていない。 近所の公園やカフェをPokemon GOしながらまわりたいと思います笑 あとSPIの問題集買わなきゃな。 インターン活動も再開しないとな… 横浜行きたいなぁ。用ないけど。
一番めんどくさかったレポートが終わり、一段落しました。 全部で3355字も書いた。終わってよかった。 明日は午前中バイトで、午後800字の小論文を書く。小論文は苦手だけど、まあなんとかなるだろう。 それ以降はさほどきつくない。 嬉しいことに、3つもの授業がレポート無しで単位をくれることになった。(授業ごとのミニレポートで判断とのことなので、誰でも単位取得できるわけではない。)これはとてもありがたい。 あと一つだけ未だにレポート課題についての通達がないが、あったとしても期限はだいぶ後になると思うので、安心。 レポート期間中は暇はあったがブログを書くのも課題みたいに思えてきてしばらく更新できなかっ…
「ブログリーダー」を活用して、https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。