こんにちは、くるぶしです。 現在、YMSビザにてイギリス生活中です。 今回は、YMSの渡航前・渡航時にやるべきことについて紹介します。 僕の失敗の経験も踏まえて解説するので参考になれば幸いです。 ちなみにYMSは当選してから、入国するまで最大半年間の猶予があります。 自分のスケジュールと逆算しながら、行なっていきましょう。 イギリス渡航前にやるべきこと
YMSで働くならNIナンバーが取得必要です。申請方法をまとめました2020年度版
こんにちは、くるぶしです。 現在、イギリスにYMSビザにて渡航中です。 YMSで働くとなると必要となるのがNIナンバーというもの。 なんやそれ? って感じですが、日本のマイナンバー的なものをイメージしていただけるとわかりやすいです。 海外だと働く際に、税金の管理などのためにこういった番号が必要になります。 今回は、NIナンバーの取得方法について解説します。
YMS/イギリスワーホリは保険加入不要?病気になったらどうしたらいいかを解説します
こんにちは、くるぶしです。 現在、イギリスでYMSビザにてワーホリ中です。 海外生活で心配になるのが病気になった時ですよね。 ・どこの病院に行けばいいのか ・どんな手続きをすればいいのか など分からないことがたくさんあるかと思います。 今回は、保険について解説します。 YMSは海外保険の加入は必要?不要? 結論から言うと、YMSビザで渡航する人は保険への加入が不要です。
YMS・イギリス留学ワーホリでの家探しのおすすめの方法やコツとは?
こんにちは、くるぶしです。 イギリス生活を初めて4日目で家探し・部屋決めを完了しました。 スピード感としては、普通かなと思いますが、合計3つの物件をみて決めました。 今回は、イギリスでの部屋探しについて解説します。 合わせて、僕の失敗談?も踏まえるので、参考になれば幸いです。 イギリスの部屋探しのおすすめサイトは?
YMS到着後のBRPカードの受け取り方。必要な荷物も紹介します。
こんにちは、くるぶしです。 現在、イギリスにてYMS(ワーホリ)中です。 イギリスのYMSが当選して、入国した後ですが、まずBRPカードの取得が必要になります。 今回は、そのBRPカードについて説明します。 BRPカードって何? BRPカードとは、「Biometric Residence Permit」の略です。
YMS・イギリス留学生活で必要なものとは?使える荷物・使えない荷物をまとめました。
こんにちは、くるぶしです。 現在イギリスにてワーホリ中です。 イギリスのYMSは2年間なので、荷造りをしっかりとしていきたいですよね。 僕はカナダ、ニュージーランドのワーホリを経験しましたが、まだまだ何が使えるかなど模索中です。 しかし、その中でも「持ってきて良かったな」と思えるものを紹介していきたいと思います。 また、「これはいらなかったもの」も併せて紹介していきます。
2020年度YMSの入国審査は何を聞かれる?コロナウイルスの影響は?経験と失敗談をまとめました
こんにちは、くるぶしです。 現在、イギリスにてワーホリ(YMSビザ)中です。 イギリスに来てはや4日が経過しました。 入国審査やBRPカードの受け取り、新居の決定など行っていましたが、あっという間にすぎていきますね。 通常のワーホリと違い2年間滞在できるイギリスのYMSですが、できるだけ効率良く手続きを進めたいですよね。 今回は、僕の失敗談も踏まえて入国審査や入国後の動き方を解説したいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、くるぶしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。