chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 韓国ソウル再会旅行18-鐘路三街駅死の彷徨(大袈裟)-(河童亜細亜紀行240)

       不幸中の幸いで美味しい朝食にありついた私たち一行である。   ここからは別行動になる。  私たち夫婦は知人のA社長に会いに南大門に、娘たち一行は昨日の続きで明洞に出かける。  娘たちは昨日と同じようにタクシーを捕まえて行ってしまった。  私たちは地下鉄で

  • 韓国ソウル再会旅行17-アワビ粥を食べ損なって面目を潰す-(河童亜細亜紀行239)

    翌日の朝は御一行の意向に従って鮑粥の店に行く。 鮑粥といえば釜山の「済州屋(仮名)」が日本人観光客には有名だが、ソウルにはないので仁寺洞の粥屋に案内すると予告していた。 「オネスト(仮名)」で検索して大体この辺りだろうなと当たりを付けておいたのだが、何せ空

  • 韓国ソウル再会旅行16-仁寺洞の夜は更けゆく-(河童亜細亜紀行238)

       黒豚パーティーはお開きとなったが、私とA君は10年振りの再会である。   ここでお別れという訳にはいかない。   ホテルの近くで飲み直すことにする。   一旦ホテルに帰って身支度をしてホテルのホールに降りると、A君がソファーに座って誰かに電話を掛けている。

  • 韓国ソウル再会旅行15-済州島の黒豚を堪能す-(河童亜細亜紀行237)

      A君の知人の店までの無限に思える道のりを歩いている私たちである。  A君はあるときは地下街に降り、あるときはまた地上に戻りして目的地に近づいているようだ。   地下街に入ったのは女性陣をトイレに行かせるためのようだ。全員が一斉にトイレに行く。気の利く男であ

  • 韓国ソウル再会旅行14-宴会前に清渓川を通り過ぎる-(河童亜細亜紀行236)

    全員集合した私たちは早速今晩の会食場所に向かう。 鍾路五街というところにあるA君の知人がやっている焼肉屋で、色々な部位を出してくれるということだ。 A君と私が先頭になり、一行をコンダクトする。 まず地下鉄で移動である。 乙支路入口という駅で乗るのだが、私

  • 韓国ソウル再会旅行13-ロッテ百貨店に集う-(河童亜細亜紀行235)

    西瓜ジュースに癒されて旧友A君との待ち合わせ場所である「寄って百貨店(仮名)」に向かって歩き始めた私たち夫婦である。 通りには色々な屋台が立ち並んでいる。 「クルカンジョン」というお菓子。翻訳のしようがないが、ハチミツ味のサーターアンダギーというところか。

  • 韓国ソウル再会旅行12-4年振りの明洞で西瓜ジュースを貪る-(河童亜細亜紀行234)

    ホテルでタクシーを呼ぶことを拒否された私たちは、大通りに出てタクシーを拾うことにした。 韓国でタクシーを止めるときは右手を遮断機のように横に上げて親指を立てるのが作法である。 ところが、なかなか止まってもらえない。客の乗っていないタクシーは結構走ってい

  • 韓国ソウル再会旅行11-人が代われば態度も変わる-(河童亜細亜紀行233)

    今回宿泊するホテルはまだCOVID-19の感染拡大が始まる前に泊ったことのあるホテルである。 一寸古くて「ウォッス!Let's (仮名)」はないが、部屋は清潔で、スタッフは皆日本語が喋れ、親切である(あった)。 立地も良い。 歩いて数分で鍾路三街という要衝の駅に着く。 こ

  • 韓国ソウル再会旅行10-やっと仁寺洞に到着-(河童亜細亜紀行232)

      空港鉄道の車窓の風景を見ているうちに一寸うとうとしてしまった。 目が覚めると列車はソウル駅に到着間近だった。 ここからはタクシーを拾わなければならない。地下鉄だとホテルの最寄り駅から結構歩いた記憶があったからだ。  ところが列車が着いたのは地下7階であ

  • 韓国ソウル再会旅行9-空港鉄道でソウル駅まで行く-(河童亜細亜紀行231)

      目が覚めると飛行機はもう仁川まで来ていた。  1時間ちょっとのフライトである。  着陸。  早速入国手続きと、行きたいところだが、LCCはそうは問屋が卸さない。ここから地下鉄にのってメインのターミナルに行くのである。  長い長い渡り廊下を通ってやっと入国手続

  • 韓国ソウル再会旅行8-出発の機内で-(河童亜細亜紀行230)

      手荷物検査も終わり、出発ロビーで「デオ林檎(仮名)」を使って韓国語の勉強をしているうちに搭乗時刻が来たので機上の人になる。 バスで随分運ばれてから階段を登る。 またも「羽根の上」、別名「貧乏席」である。 前回ソウルに行ったときは、「最悪の日韓関係」と云わ

  • 韓国ソウル再会旅行7-手荷物検査はいつもドタバタ-(河童亜細亜紀行229)

       やっと手続きの時間になり、列に並んだ私たち一行である。   私以外のメンバーは女性である。 かつ、皆さん初めてもしくは久しぶりの海外であるから、普段よりかなり派手な出で立ちである。 妻の知人たち3人はレインブーツを新しく買ったらしく、嬉しそうに見せびら

  • 韓国ソウル再会旅行6-福岡空港の土産物-(河童亜細亜紀行228)

    逸る心を抑えつけながら車を走らせ、福岡空港に着いた。  もう既に発券窓口には行列が出来始めている。 私達も並ぼうとしたのだが、私達の便名を聞いた職員さんから阻止されてしまった。私達の乗る飛行機の搭乗手続きの開始までまだ1時間くらいあるそうだ。 仕方がない

  • 韓国ソウル再会旅行25-妻が空港保安室に呼び出される-(河童亜細亜紀行)

       空港に着いた私たちは搭乗予定の「エアのプーさん(仮名)」の窓口に行き、スーツケースを預ける。物凄い重さだが、1つ当たり15kgになるように既にホテルで調整済みである。私たちが泊まったホテルには荷物の重さを計れる機械が設置してあるのだ。今回接客の悪さばかり強

  • 韓国ソウル再会旅行5-再会する人(日本人)-(河童亜細亜紀行227)

    もう一人の再会する人は日本人である。 大学時代からの旧友で、長年韓国の南北問題に取り組んできたジャーナリストである。 彼については何度か書いたことがある。 私が最初に渡韓した時の相棒も彼であった。まだ'88ソウルオリンピックが開催される前である。  南大門

  • 韓国ソウル再会旅行4-再会する人(韓国人)-(河童亜細亜紀行226)

    いよいよ旅行初日。 私たち家族は6:00に起きて身支度を整える。 スーツケースに入れる荷物や手荷物については前夜に既に準備完了である 。 スーツケースを二階から降ろして車に積む。 重いっ! 階段を下ろす時に二の腕が攣りそうになる。 一体何が入っているのか。

  • 韓国ソウル再会旅行3-旅のお供はマイベストDマウントレンズ-(河童亜細亜紀行225)

    ツアーの立案と手配というツアコンとしての仕事が終わったら今度は自分が旅を楽しむための準備である。 まず持って行くカメラとレンズの選定だ。 後で旅の想い出をブログにまとめるためにも写真は欠かせない。 「スマホで撮ればいいじゃん」と思うかもしれないし、私自

  • 韓国ソウル再会旅行2-ツアコンは大変だ-(河童亜細亜紀行224)

    さて、同行6人の韓国ツアーの立案と手配を命じられた私は、早速これに取り掛かった。 「命じられた」と書いたが、勿論これは日本で普通に行われている無言の圧力による事実上の命令であり、これに対する私の忖度の結果である。日本人のお家芸と云ってよい。 実はその時既

  • 韓国ソウル再会旅行1-4年振りの韓国旅行決定!-(河童亜細亜紀行223)

    もう生きている間は韓国に行くことはないのではないかと薄々思っていた。  一つはCOVID-19の感染がなかなか収束しないことだったが、それ以上に感染によって異常なくらいに高まった内向き意識と排外主義のせいである。 感染症が排外主義の絶好の栄養であることは歴史を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Well肉桂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Well肉桂さん
ブログタイトル
ニヤッとする話
フォロー
ニヤッとする話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用