こんにちは、たかゆきです。 今日のテーマは「社交不安症を理解する時代」です。 社交不安症に悩まされる人は世の中に沢山いますし、今後この病に苦しめられる人も沢山でてくると思います。 もちろん、今は症状が良くなっていて、過去に社会不安症に悩まされていた人もいるはずです。 現代は精神疾患を抱えながら暮らしている人が多いように思われますが、実際は、以前から人口比率でいえば同じぐらいの割合の人が、精神疾患に
こんにちは、たかゆきです。 今日のテーマは「悪貨は良貨を駆逐する」です。 職場では日夜この「悪貨は良貨を駆逐する」という「グレシャムの法則」が働いています。 仕事のできない不真面目な人が、仕事のできる真面目な人を現場から追い出していけば、不真面目な人に都合のいいような環境でないと、その職場は運営ができなくなります。 また、真面目、不真面目というコトだけでなく、少し変わった人が職場内に混乱を招くこ
こんにちは、たかゆきです。 今日のテーマは「高給でも高ストレスを生む仕事は終わりが見えてる」です。 ぼくの人生が苦難に満ちているのか、比較対象によって差があるのは確かですが、間違っても楽な人生ではありませんでした。地頭が良くないというのが最もな理由ですが。 自分を卑下することを永遠と語っても仕方ないので本題に入りますが、地頭が良くなくて仕事をするということはどんな仕事であれハードルが高く感じます。
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「お金は誰かの為に使うこと」です。 ぼくが高校を卒業したときは、所謂、超氷河期という就職難と重なっていました。 ロスジェネという枠に該当する一人なのですが、正規社員として就職できる人は、他の世代の人と比べて格段に少なかった事は肌で感じていました。 もちろん、ぼくも例外に漏れず高校卒業後に正規社員として就職することはできませんでした。 むしろ、フリーターという
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「動線はすべてにおいて重要」です。 賃貸住宅で住んでいる人は 「動線が重要なのは分かっているけど、借りている部屋を勝手にいじるコトできないし、そもそも、自分の収入から逆算して、アパートを借りているんだから、動線どうこう言えるような立場じゃない」 と言いたいのは痛いほど分かります。 なんせ、僕自身が全く同じような環境で生活をしているからです。賃貸住宅であればど
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「40歳で資格の価値はない」です。 日本では学生の頃から資格取得を推奨する動きがあり、進学、新卒採用時の評価対象となっています。 世間では、「資格なんて取っても意味ないよ。資格なんかより、スキル、経験のほうが重要だよ」と言われています。 Point 業務独占資格でもない限り、検定資格や名称独占資格など保持している人と比べると、基本的にはスキルや経験値が高い人
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは『ビューティーコロシアム』です。 15年程遡りますが、『ビューティーコロシアム』という番組がゴールデンタイムだったか放送されていますた。 端的に説明すると、 「容姿が残念な女性が、そのことでトラウマを抱えるほどの仕打ちを受けてきたが、テレビ番組の力をかりて、きれいになって、人生をやり直そう」 という流れです。 確かに容姿に関しては、好みがあると思いますが、そ
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「映画『響』を観賞して思うコト」です。 『響』を観賞された人は映画のプロモーションなどを見て、響の奇抜性に興味をもって見た人いれば、主人公である『鮎喰響』役を演じる女優を、欅坂46の平手友梨奈さんが務めたことにより、ファン層からの流入も多かったのではないでしょうか? ぼくは、主演女優を務めた平手さんのことは全く存じ上げていませんでした。そのため、スマホでこの
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「死を意識して生きる」です。 人間であれ、犬や猫であれ、その他微生物であったとしても、最終的には現存のままの形では生きていく事は不可能です。 単細胞生物の中には、不老不死という微生物も存在するようですが、所詮は、地球と言う空間の中での話で、宇宙規模の話になると、生き物の命と言うのはどれも儚いモノと言えます。 現代の日本では死ぬコトに対して、とてもとても過敏に
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「ビジネス書、沢山読んでも価値ないよ」です。 書店に行けば山積みになっ […]
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「公的な仕事を民間に委託するのはなぜ?」です。 小泉純一郎元首相が「郵 […]
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「モノを買わない世代」です。 モノを買わない世代と言っても、モノを […]
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「熱意をもって仕事に取り組む人は危険かもしれない。」です。 どの職 […]
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「頑張れば上手くいくという固定観念」です。 頑張りに走り出した入口 ぼ […]
こんにちは、たかゆきです。 今日のテーマは「発展にもデメリットは存在する」です。 これからお話するのは「順機能 […]
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「都市は生きている」です。 都市と聞くとたいていの日本人であれば、東京 […]
こんにちは、たかゆきです。 今日のテーマは「特定の社会について考える」です。 社会の出来事で一般事項については […]
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「見えない監視人パノプティコン効果って何?」です。 パノプティコン […]
こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「家事は仕事?シャドウ・ワークの価値」です。 シャドウ・ワーク […]
「ブログリーダー」を活用して、たかゆきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。