chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けちゃっぷ
フォロー
住所
豊中市
出身
高槻市
ブログ村参加

2019/05/04

arrow_drop_down
  • 萌え声は口が臭い

    萌え声は口が臭い。 僕が最近耳にした中で一番好きな日本語である。 萌え声といえば、ニコニコ動画やYouTubeなどでのいわゆる女性配信者が用いる、視聴者に「萌え」の感情を抱かせる声や喋り方のことである。あの独特のくぐもったような、ほにゃほにゃとした声質は練習すればだれでも出来るようになるというわけではない。天性の才能が必要である。 萌え声の一番の強みは、顔や年齢、体形などの情報抜きにしてリスナーに「可愛い、萌え」という感情を抱かせることであろう。これがどんなに強力だろうか。 たとえどんなデブスババアだったとしても、声さえ各段に可愛ければネットヒロインとして成功することも夢ではない。多少のトーク…

  • この期に及んでまだ何かが起こるのを期待して待っている

    平成があと一週間もないうちに終わって、でも特に生活が変わるわけでもなく年を取っていくんだな。 小さい頃からロマンチストで夢想家で影響されやすい僕は、20の代になって数年経った今でもいつか自分が主人公になる物語が始まるんじゃないかって心のどこかで思い続けてる。 テレビに映るスポーツ選手だって、ネットニュースになってるアイドルやバンドやYoutuberだって、みんな僕と同じ年とかそこらで個性を発揮して自己実現してる。モニターの前で暇に耽る僕なんかと違って彼らはみな主人公。才能や運に恵まれた一握りの人間に嫉妬して駄文を書き連ねることしか出来ない僕とは格が違いすぎる。 最近はそういうのを見るのもウンザ…

  • お酒をやめなければいけない

    日記的な記事。 今日も飲んできた。最近生きてる心地がしなかったので浴びるほど飲んできた。 やっぱりお酒と音楽は相性がいい。どちらも太古の昔から受け継がれてきた文化なだけあって、現実の辛さや悩みにモザイクをかけてくれる。 ただ、家に帰った後が地獄である。 僕はお調子者であり、「その場が盛り上がるのならば」なんでもやってしまうタイプである。普段はそれをひた隠しにして生きているのであるが、お酒に飲まれるとそれを遺憾もなく発揮してしまう。詳細を書くのは不適切であるので伏せるが、僕のプライドや今まで守ってきた体裁やらを一晩で吹き飛ばしてくれるのだ。それが本性なので仕方がないと言えばそれまでのなのだが、酔…

  • 寝るのが怖い

    僕は朝起きるのが苦手だ。眠いし。 でも、眠りにつくのはもっと嫌いだ。というか怖い。明日起きる自分は自分とは限らないから。 哲学とかいうものには、倫理という社会科目の一つとして選択して触れていたぐらいで造詣が深いわけでもないが、おそらくこれは哲学的な話なのであろう。 そもそも自分はどこまでが自分なのだろうか。生を受けてから死ぬまでか?記憶や物質の保存?意識の連続か? 人体の細胞の多くは数年サイクルで入れ替わるらしい。数年前の自分と今の自分は全く同じ自分ではないのだ。昔の自分はどこへ行ったのだろうか。そして今の自分はどこへ行くのだろうか。未来の自分がゆっくりと積み重なり押しつぶされて死んでいくのだ…

  • 新入生女子をサークルに勧誘してる上級生よ、そのチンポをしまえ。

    家の鍵はジーパンのポッケにねじ込むようになる春の季節、大学に入学してきた新入生たちはサークル活動の勧誘を受ける。 テニサーや軽音サークルなどの悪名高きサークルのメンバー達がこぞってビラを配り、新歓を開いて新入生を囲い込んでいく。所謂ヤリサーと言われる彼らであるが、ここは腐っても国立大学、あまりガッつくと女の子に引かれてしまうのは理解している。 18、19歳といった生殖のハビタブルゾーンど真ん中とでも言うべき年の新入生女子たちに目を付けた上級生男子は、まずいかにいい印象を持たれるかを全面に考えて行動する。サークルの活動内容や学生生活のアドバイスなどを、やさしい口調で話すのだ。 その嘘みたいに甘っ…

  • 喫茶店で勉強するメリット

    カフェインを取らないと勉強できないほどのカフェインアディクションな僕は、よく喫茶店で勉強をする。 喫茶店って言ってもタリーズとかドトールとかその辺。ミスドもいいね。回転率?知らねえよ。席埋まったら出てくから。 家だとまず勉強できない。気が付いたらパソコン付けてyoutube見てる。 喫茶店のあの適度な雑音が落ち着く。図書館よりリラックスできる。飲食可なのがデカい。ただ自意識過剰な僕は、喫茶店で勉強してる奴イキってるよなwwとかスタバでマックブックドヤwwwみたいに思われたくないのでスタバには絶対行きませんし肩すくめながら細々とやります。 アイスコーヒーしか頼まないのは、カフェイン中毒なだけ。フ…

  • 【共感覚】文字に色がついて見える

    運動方程式 みなさん、共感覚って聞いたことないですか? 共感覚ってのは、五感のうちある刺激を感じたとき、他の感覚を同時に感じることです。例えばある文字を見たときに色がついて見えたり、ある音階を聞いたときに味がしたり...。 何らかの共感覚を保持している人は意外と多いらしく、100人に数人程度いるらしい。ただ自覚してないだけで、共感覚を持っているにも関わらず話題に出ないがために今まで気がつかなかった人もいたりする。 僕が文字に色がついて見えることに気づいたのは、なんと大学生になってからだった。というか、文字にはイメージとしての色がついていることは当たり前で、みんながそうだと思ってた。 大学で物理…

  • ある種の社会問題に対して本気で極論を振りかざすのは愚か

    こんにちは。 今日リツイートで回ってきたこんなツイートを見ました。 これは読むべき「社会の役に立たない重度障害者を支える仕事は、誰のためにもなっていない。だから自分は社会にとって役に立たない人間だった。事件を起こして、やっと役に立てる存在になれたんです」【平成の事件】19人殺害の植松被告 by 神奈川新聞 https://t.co/BoVwfR6QVf @YahooNewsTopics— 詩路(きものさん) (@farao_siro) 2019年4月9日 2016年に起きた相模原の障害者施設での殺傷事件について言及してるんだけど、こういう社会が孕んだ問題が生んだ事件って物凄い反響があるわけです…

  • 男だけど女の子の髪みたいになりたい

    一度は女体化を夢見たことのある男性の皆さん、こんにちは。 女の子っていつもいい匂いするよね。髪はサラサラだし、通りすがった時にふわっと香るフレグランスな香り。 匂いも人によって違うし、その多種多様さはまるでお花のよう。 そんな女の子に憧れる僕は考える。どうして男女でこうも違うのだろう。 少しでも近づきたい。可愛い女の子になれなくてもいいからせめてサラサラのいい匂いの髪になりたい。 こうして僕はちょっとこだわったシャンプーに手を出そうとした。 が、、高い。 女性ランキング上位の人気のやつでも500mlぐらいしか入ってないのに1000円以上したりする。カブトガニの血液か。 500mlで90万円する…

  • カラオケでア行をカッコつけて歌うやつはセックスが下手

    どうもこんにちは。 そしてごめんなさい。 ところで、カラオケで歌うときに文頭に子音のn(エヌ)が入る人って歌上手く聞こえますよね。 たとえば、「愛してる~」を「んぁいしてる~」って歌う人。 多分ですよ、きっとこんな人はセックスが下手です。ほんとにごめんなさい。 歪んだ根拠を上げます。 まず多分ナルシスト。少しならわかるが過度にこれを多用する人は歌ってるときの歌上手い感を醸し出す必死さがすごい。自分に酔ってる。 きっと前戯の手〇ンもガシガシやってることでしょう。痛がられてますよ、それ。 また、行為中に耳元で囁くときもア行をカッコつける癖が出て、「ンアッ~..!」とか情けない声だしちゃうこと間違い…

  • 服屋に入れない陰キャの話

    現代社会において生きていく上で絶対に必要なもの、洋服。 着てる服のセンス一つでその人の印象が決まるといっても過言ではないほど生活において重要度を占めている。 こんなわけで大半の人は服屋で服を買うんだけど、僕にはこれが難しい。 陰の者特有の自己肯定感の低さとそれに似合わぬプライドの高さからくる卑屈さが服屋に入ることを恐怖させる。自分に見合わない店で服を選んでる滑稽な姿を見られて誰かに後ろ指をさされてるんじゃないか、とか。 誰っ一人自分の姿なんて見てないし気にも留めてないってのは分かってるつもりなんだけど、そんなことを考えてしまって店にいる間はずっと脂汗かきまくり。 おまけに運が悪いと店員が話しか…

  • 好きなギリシャ文字を勝手にランキングしてみる

    こんにちは。 いきなりですがみなさんはギリシャ文字好きですか? 理系大学生として何かとギリシャ文字に触れることが多いのですが、あの独特の形や書き方、雰囲気には惹かれるものがあります。 ギリシャ文字 この中だとθ(シータ)、π(パイ)などは一度は目にしたことある方も多いのではないでしょうか。 今日は僕の好きなギリシャ文字ランキングを小文字メインで勝手に付けていきます。ちなみに僕が勉強してるのは物理なのでその辺は察してください笑。 第3位 δ(デルタ) デルタ まずこのδ、一度書いたことのある人なら分かると思いますが、とにかく書きやすい。 ギリシャ文字って大体書きにくいのばっかりじゃないですか、な…

  • はじめましてに

    こんにちは。 貴重な学生の春休みを目的もなくただyoutubeで動画見て消費していく日常に飽き飽きしてブログやってみました。 特にテーマもなく思ったことや感じたことを素直に書いてくありきたりなブログにしようと思ってます。 大体こういうのって続かなくて黒歴史化しちゃうもんだけど、どこまで続くかなぁ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、 けちゃっぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けちゃっぷさん
ブログタイトル
うやむやな日常
フォロー
うやむやな日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用